編集時ver.1.09
他のページよりもさらに無慈悲な戦術を推奨しがちなページ。
シナリオチャート
●第1章
OP ラカココの森
|
魔学院
|
魔創樹の森(boss フレイムソウル&ドラゴン)
※魔法以外は効果が薄いのでアミィのマジックショットで応戦。
|
魔学院
|
砂の谷(boss 学院の刺客)
※魔法がほとんど効かないがフィルが覚醒状態になりやすいので物理攻撃と奥義剛断剣で戦おう。
|
砂の街フィノア
|
砂街道(boss ウインドドラゴン)
※とにかく素早い上によろめき状態にする砂嵐を使ってくるのでセティのアクセラレーターを上手く活用しよう。
|
砂の街フィノア
|
砂街道
|
国境の街ディポリ
|
国境の大迷宮(故boss アンデッドマンティス 特に何の特徴もなし ver1.24で削除)
|
関所
|
セブンライズ
|
ツキアカの森
|
リグン坑道(boss 副学院長ハーヴィン)強敵攻略参照
|
ノーガレー国
|
コリネットタワー(boss イリィ・シリィ)
|
ツキアカの森(boss キノ・タッケ)
※キノコ爆弾タケノコ爆弾は敵味方全体技。一体残すと発狂モード。通常攻撃に麻痺カウンター。
防御が強いゲームなので防御をしてるだけでも自滅していってくれる。
炎魔法で一掃するのも手。
|
セブンライズ
|
船(boss オーシャンナーガ)
※セティ&ヒューイで戦闘。リジェネを使ってくると倒すのに時間がかかる。
セティのスキルをアタックレーン全振りにして即死で倒す戦法が有効
(boss シーサーペント)
※フィル&アミィで戦闘。
協力技雷光斬が有効。麻痺が効けばそのまま倒せる。
|
シャノーズ港
|
オルカアイの街
|
ストマチ街道(boss 眠れる剛龍)
|
軍事国家イグリア
|
ラカココの森(boss アリア)
|
軍事国家イグリア
|
レトナード湖
|
有尾族の集落
|
クレチアの墓所
|
軍事国家イグリア(boss ガルーダ)
|
国境の祠
|
ナハル(boss エリート院生×4)
|
国境の街ディポリ
|
セブンライズ(boss 学院幹部ゲイン)
|
魔修堂(boss ???)
|
ノーガレー裏の洞窟(boss オリエンタル)
|
セブンライズ
|
雪の街ジューン(boss ???)
|
シャンビアの門(boss ローグスゾンビ)
OP ラカココの森
|
魔学院
|
魔創樹の森(boss フレイムソウル&ドラゴン)
※魔法以外は効果が薄いのでアミィのマジックショットで応戦。
|
魔学院
|
砂の谷(boss 学院の刺客)
※魔法がほとんど効かないがフィルが覚醒状態になりやすいので物理攻撃と奥義剛断剣で戦おう。
|
砂の街フィノア
|
砂街道(boss ウインドドラゴン)
※とにかく素早い上によろめき状態にする砂嵐を使ってくるのでセティのアクセラレーターを上手く活用しよう。
|
砂の街フィノア
|
砂街道
|
国境の街ディポリ
|
国境の大迷宮(故boss アンデッドマンティス 特に何の特徴もなし ver1.24で削除)
|
関所
|
セブンライズ
|
ツキアカの森
|
リグン坑道(boss 副学院長ハーヴィン)強敵攻略参照
|
ノーガレー国
|
コリネットタワー(boss イリィ・シリィ)
|
ツキアカの森(boss キノ・タッケ)
※キノコ爆弾タケノコ爆弾は敵味方全体技。一体残すと発狂モード。通常攻撃に麻痺カウンター。
防御が強いゲームなので防御をしてるだけでも自滅していってくれる。
炎魔法で一掃するのも手。
|
セブンライズ
|
船(boss オーシャンナーガ)
※セティ&ヒューイで戦闘。リジェネを使ってくると倒すのに時間がかかる。
セティのスキルをアタックレーン全振りにして即死で倒す戦法が有効
(boss シーサーペント)
※フィル&アミィで戦闘。
協力技雷光斬が有効。麻痺が効けばそのまま倒せる。
|
シャノーズ港
|
オルカアイの街
|
ストマチ街道(boss 眠れる剛龍)
|
軍事国家イグリア
|
ラカココの森(boss アリア)
|
軍事国家イグリア
|
レトナード湖
|
有尾族の集落
|
クレチアの墓所
|
軍事国家イグリア(boss ガルーダ)
|
国境の祠
|
ナハル(boss エリート院生×4)
|
国境の街ディポリ
|
セブンライズ(boss 学院幹部ゲイン)
|
魔修堂(boss ???)
|
ノーガレー裏の洞窟(boss オリエンタル)
|
セブンライズ
|
雪の街ジューン(boss ???)
|
シャンビアの門(boss ローグスゾンビ)
●第2章
エスク・ラント
|
漁村ラト
|
海賊船
|
海賊ヴァジールのアジト
|
オルカアイの街(boss 覇王のこけら)
|
海賊ヴァジールのアジト
|
スノーテミス
|
海賊ヴァジールのアジト
|
エスク・ラント(boss 闘技場キラーマシン)
|
海賊ヴァジールのアジト
|
軍事国家イグリア(boss 学院幹部ゲイン)
|
ガープの村(boss 覇王のこけら)
|
軍事国家イグリア
|
海賊ヴァジールのアジト
|
ノーガレー国
|
精神世界(boss ???)
|
セブンライズ
|
海賊ヴァジールのアジト
|
ナハル
|
アルチア砂漠(boss ???)
|
ミッツナッツ神殿(boss 覇王イーブルエーム)
エスク・ラント
|
漁村ラト
|
海賊船
|
海賊ヴァジールのアジト
|
オルカアイの街(boss 覇王のこけら)
|
海賊ヴァジールのアジト
|
スノーテミス
|
海賊ヴァジールのアジト
|
エスク・ラント(boss 闘技場キラーマシン)
|
海賊ヴァジールのアジト
|
軍事国家イグリア(boss 学院幹部ゲイン)
|
ガープの村(boss 覇王のこけら)
|
軍事国家イグリア
|
海賊ヴァジールのアジト
|
ノーガレー国
|
精神世界(boss ???)
|
セブンライズ
|
海賊ヴァジールのアジト
|
ナハル
|
アルチア砂漠(boss ???)
|
ミッツナッツ神殿(boss 覇王イーブルエーム)
●最終章
ツキアカの森
|
海賊ヴァジールのアジト
|
クレチアの墓所深部(boss ???)
|
飛行船完成
|
ナハル南東の神殿(boss ???)
|
魔学院(boss 学院幹部コルネデッタ)
|
魔学院地下(boss 学院幹部エルマール)
|
魔創樹の森
|
深緑に抱かれた聖域(boss ???)
|
神域(lastboss ???)
|
ED
ツキアカの森
|
海賊ヴァジールのアジト
|
クレチアの墓所深部(boss ???)
|
飛行船完成
|
ナハル南東の神殿(boss ???)
|
魔学院(boss 学院幹部コルネデッタ)
|
魔学院地下(boss 学院幹部エルマール)
|
魔創樹の森
|
深緑に抱かれた聖域(boss ???)
|
神域(lastboss ???)
|
ED
状態異常について
状態異常はやっぱり強い。
ボスに苦戦したら状態異常耐性の穴を突かせてもらおう。
ボスに苦戦したら状態異常耐性の穴を突かせてもらおう。
攻撃低下などのステータスダウンや、
クラッシュダウン・封印・ショックウェイブ・キュアネガティヴなどの特殊な状態異常には耐性が存在しない。
これらもどんどん活用していくとよい。
クラッシュダウン・封印・ショックウェイブ・キュアネガティヴなどの特殊な状態異常には耐性が存在しない。
これらもどんどん活用していくとよい。
副学院長ハーヴィン
大剣持ちでも有尾族でも、魔力の低い格闘家でも、誰でもウェルカム魔学院。
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔防 | 敏捷 | 強度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4000 | 99 | 65 | 24 | 15 | 20 | 40 | 3 | |
即死 | 毒 | 暗闇 | 沈黙 | 混乱 | 麻痺 | 凍結 | よろめき | 睡眠 |
△ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | ◎ |
取り巻きはHPも低いので安心。
常時発動しているハーヴィンカウンターが厄介。
好きな状態異常でやっつけよう。
常時発動しているハーヴィンカウンターが厄介。
好きな状態異常でやっつけよう。
眠れる剛龍
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔防 | 敏捷 | 強度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3200 | 100 | 70 | 25 | 20 | 13 | 17 | 3 | |
即死 | 毒 | 暗闇 | 沈黙 | 混乱 | 麻痺 | 凍結 | よろめき | 睡眠 |
× | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | × | × | × |
名前の割に二度寝しない。
宝珠・暗闇攻撃と沈黙攻撃を買っておくと吉。
宝珠・暗闇攻撃と沈黙攻撃を買っておくと吉。
ガルーダ
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔防 | 敏捷 | 強度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3500 | 100 | 15 | 29 | 20 | 15 | 20 | 3 | |
即死 | 毒 | 暗闇 | 沈黙 | 混乱 | 麻痺 | 凍結 | よろめき | 睡眠 |
× | ◎ | × | × | ◎ | × | × | × | ◎ |
行動は全体攻撃のかみなりのみだが
威力がそこそこある上に稀に連続で放ってくる。
オルカアイの情報屋から話を聞いていて
雷耐性装備があるといいが、だいたい買い忘れていて後の祭り。
フィルのスリープ・ヒューイのトリックスペル・アミィのフォースコールあたりでなんとか。
また、防御が強いゲームなのでディフェンサー+防御
の戦術も有効。
威力がそこそこある上に稀に連続で放ってくる。
オルカアイの情報屋から話を聞いていて
雷耐性装備があるといいが、だいたい買い忘れていて後の祭り。
フィルのスリープ・ヒューイのトリックスペル・アミィのフォースコールあたりでなんとか。
また、防御が強いゲームなのでディフェンサー+防御
の戦術も有効。
キラーマシン
レシア単独で挑む。
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔防 | 敏捷 | 強度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3000 | 25 | 35 | 40 | 10 | 11 | 15 | 4 | |
即死 | 毒 | 暗闇 | 沈黙 | 混乱 | 麻痺 | 凍結 | よろめき | 睡眠 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
雷と水が大弱点。
ビリビリシール(麻痺付与)があるなら宝珠は雷属性攻撃で。
ビリビリシール(麻痺付与)があるなら宝珠は雷属性攻撃で。
暗闇は通るが、元の命中率が高すぎて意味をなさない。
全力解放で変化するスキルを使って速攻が良いかも。
全力解放で変化するスキルを使って速攻が良いかも。
シュタール
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔防 | 敏捷 | 強度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7500 | 99 | 80 | 200 | 1 | 20 | 45 | 3 | |
即死 | 毒 | 暗闇 | 沈黙 | 混乱 | 麻痺 | 凍結 | よろめき | 睡眠 |
× | × | × | × | ◎ | △ | × | ◎ | ◎ |
道中で魔法書・フレアとホーリーが拾えるのでそれを使おう。
ちなみに"ターン開始時にMPが1になる"だけなのでマジカルリングでMP消費が1になる魔法なら使えたりする。
ちなみに"ターン開始時にMPが1になる"だけなのでマジカルリングでMP消費が1になる魔法なら使えたりする。
防御が高いだけでなく、物理ダメージ80%カットなので防御無視のスキルは意外と効かない。
学院長レイサス
第1形態
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔防 | 敏捷 | 強度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
55000 | 1000 | 95 | 55 | 75 | 60 | 55 | 3 | |
即死 | 毒 | 暗闇 | 沈黙 | 混乱 | 麻痺 | 凍結 | よろめき | 睡眠 |
× | △ | ◎ | △ | ◎ | × | × | × | △ |
ターン | 使用スキル | 備考 |
---|---|---|
1 | 何もしない | |
2 | 何もしない | |
3 | ダークプラネット | 中威力 暗闇 |
4 | キュアネガティヴ | ランダム3人 ダメージ増加 |
5 | バイオブラスター | 全体 毒 |
6 | 何もしない | |
7 | ブリザード | 全体 凍結 |
8 | ダウンスピード | 全体 敏捷低下 |
9 | サークルカッター | 低威力 防御低下 |
10 | 何もしない | |
11 | ゼロ・ミッション | 中威力 ダメージ増加 |
パターンは完全固定。第1形態は攻撃がおだやか。
第2形態
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔防 | 敏捷 | 強度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
75000 | 1000 | 145 | 70 | 75 | 80 | 75 | 4 | |
即死 | 毒 | 暗闇 | 沈黙 | 混乱 | 麻痺 | 凍結 | よろめき | 睡眠 |
× | △ | ◎ | △ | ◎ | × | × | × | △ |
ターン | 使用スキル | 備考 |
---|---|---|
1 | TPキャンセラー | ランダム3人 TPダメージ |
2 | 何もしない | |
3 | クロスサンレーザー | 全体魔法 |
4 | キュアネガティヴor覚醒 | |
5 | 闇刃衝 | クラッシュダウン |
6 | 何もしない | |
7 | サイクロン | ランダム2人 低威力 |
8 | リヤンジャベリン | ランダム2人 攻撃・魔力低下 高威力 |
9 | フェイタルキラー | ランダム4人 現在HP-1ダメージ |
10 | 何もしない | |
11 | ゼロ・スタッブ | ランダム4人 攻撃・魔力低下 高威力 |
第2形態もほぼパターン固定。
高火力のスキルもあるが、ラスボスにしては意外と状態異常に弱く設定されている。
高火力のスキルもあるが、ラスボスにしては意外と状態異常に弱く設定されている。
盗賊団
このゲームの最優秀初見殺しボス。ニコラッド被害者の会が結成されるレベル。
眠りのタケゾウ | 睡眠に弱い。物理火力が高い。 |
沈黙のコウタ | 沈黙に弱い。魔法火力が高い。 |
混乱のミチユキ | 混乱に弱い。物理火力が高い。魔防が低い。 |
毒舌のヤノスケ | 毒に弱い。防御・魔防ともに高いが、ほぼ行動しない。 |
戦術例
雪の集落ジューンなどで、勇気の出る香り(TP+15)をキメておく。
1ターン目
セティはアクセラレータ
フィルはスリープ(睡眠)
ルエットはサイレスシール(沈黙)
ヒューイはトリックスペル(混乱)
で、3人に状態異常が入らなければF5リセットしてはじめから。
セティはアクセラレータ
フィルはスリープ(睡眠)
ルエットはサイレスシール(沈黙)
ヒューイはトリックスペル(混乱)
で、3人に状態異常が入らなければF5リセットしてはじめから。
2ターン目
フィルはこれ以降残り2体になるまで防御
ルエットはヘイトギャザー→フィル
ヒューイはポイズンミスト
フィルはこれ以降残り2体になるまで防御
ルエットはヘイトギャザー→フィル
ヒューイはポイズンミスト
3ターン目以降
ミチユキの混乱はほっとくと解けるのでさっさとバフ・デバフを積んで攻撃に移ろう。
ヒューイとセティは他のアタッカーがいれば交代してもよし。
クリアとリザレクトを使えるメンバーが多いと安定する。
フィルはミチユキとタケゾウが倒れたら攻撃に参加してもOK。
ミチユキの混乱はほっとくと解けるのでさっさとバフ・デバフを積んで攻撃に移ろう。
ヒューイとセティは他のアタッカーがいれば交代してもよし。
クリアとリザレクトを使えるメンバーが多いと安定する。
フィルはミチユキとタケゾウが倒れたら攻撃に参加してもOK。
禁断の戦術
+ | ほんとうに困ったら開けるやつ |