naobe @ ウィキ
JBoss
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
製品、バージョン
JBoss Application Server 5.1.0
ダウンロード http://www.jboss.org/jbossas/downloads.html
ダウンロード http://www.jboss.org/jbossas/downloads.html
起動
cd bin run
停止
cd bin shutdown -S
Administration Console
http://localhost:8080
ユーザID/パスワード admin/admin
ユーザID/パスワード admin/admin
Eclipse
セキュリティ
他ホストからのアクセス許可
ユーザ/パスワードの変更
DB
サポートするRDB
- Hypersonic デフォルト
- MySQL 5.0
- PostgresSQL 8.1
- Oracle 9i, 10gR2
- DB2 7.2
- Sybase ASE 12.5
- MS SQL 2005
JDBCドライバのディレクトリ
${JBOSS_HOME}/server/サーバ名/lib
データソース
${JBOSS_HOME}/server/サーバ名/deploy下に、下表に従って、データソース設定ファイルを作成。
| 製品 | データソース設定ファイル名 |
| MySQL | mysql-ds.xml |
| PostgreSQL | postgres-ds.xml |
| Oracle | oracle-ds.xml |
| DB2 | db2-ds.xml |
| MS SQL Server | mssql-ds.xml |
データソース設定ファイル
MySQLの例を以下に示す。「マスタリングJavaEE5」のCD-ROMの一部を拝借。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<datasources>
<!-- ### LOCAL TRANSACTION DATASOURCE ### -->
<!-- jdbc/MySQLDS -->
<local-tx-datasource>
<jndi-name>jdbc/MySQLDS</jndi-name>
<use-java-context>false</use-java-context>
<connection-url>jdbc:mysql://localhost:3306/testdb</connection-url>
<driver-class>com.mysql.jdbc.Driver</driver-class>
<user-name>USER</user-name>
<password>PASSWORD</password>
<min-pool-size>1</min-pool-size>
<max-pool-size>5</max-pool-size>
<idle-timeout-minutes>0</idle-timeout-minutes>
<prepared-statement-cache-size>10</prepared-statement-cache-size>
</local-tx-datasource>
</datasources>
Oracle
Webアプリケーション開発
Eclipse JavaEE IDE for WEB Applicationを使う。
- Dynamic WEBプロジェクトを作成
- サーブレットクラスを作成
- web.xmlを作成。web.xmlには、EJB local reference(Naming serviceでEJBモジュールの呼出を可能にする設定)を追加。
- EJBプロジェクトを作成
- EJBを作成
- Enterprize Application Projectを作成
- property --> Deployment Assemblyから、先に作成したDynamic WEBプロジェクト、EJBプロジェクトを追加。
- アプリケーションを起動するときは、Enterprize Application ProjectのメニューからRun on Serverを実行。
WEBアプリケーションのコンテキストパス
EARファイルをデプロイすると、コンテキストパスが、拡張子を除いたWARファイル名となる。修正できないか?
warファイルなら、$WAR_ROOT/WEB-INF/jboss-web.xml
earファイルなら、$EAR_ROOT/META-INF/application.xml
に<context-root>で記述できるはずです。この仕様は、Jboss3からJboss4に至まで変わっていません。
逆に、tomcatのjboss-service.xmlに書くっていうのを初めて聞きました。
earファイルなら、$EAR_ROOT/META-INF/application.xml
に<context-root>で記述できるはずです。この仕様は、Jboss3からJboss4に至まで変わっていません。
逆に、tomcatのjboss-service.xmlに書くっていうのを初めて聞きました。
ドキュメント
サーバ設定
| 項目 | 説明 |
| minimal | エンタプライズサービスを含まないコアなコンテナのみを含む。自分用の最小限のサーバを設定するときのベース |
| default | J2EE1.4, JavaEE5のほとんどを含む。 |
| all | クラスタリングサービス、他のエンタプライズ拡張を含む |
Microコンテナの設定
${JBOSS_HOME}/server/サーバ名/conf/bootstrap 下のXMLファイルを修正。
