【作品名】文学少年(変態さん)は世界最恐!? ~明らかにハズレの【書誌学】、【異食】、にーとと意味不明な【魔術文化学概論】を押し付けられて異世界召喚された筈なのに気づいたら厄災扱いされていました~
【URL】https://ncode.syosetu.com/n6943ew/
【世界観】
主人公が物語の開始時点で生活していた現実世界がある。単一宇宙×1
転移先の世界であり物語の舞台である異世界カオスが存在する。
異世界カオスには宇宙空間に存在する大量の隕石材料を召喚するスキル『流星雨』が存在している為、単一宇宙×2
この世界とは異なるあらゆる宇宙を内包するオムニバースが存在しているとされる。
オムニバースは無限に存在し、オムニバース間を移動する技術が存在する。1次多元宇宙
※「オムニバースとは概念上可能なすべての宇宙の集合の為、地球の理論とは一致していないが事実として存在している」という旨の解説有り
【超越者】
誰にも譲れないエゴを持ち、自らの死を本当の意味で見つめた存在が運命の鎖を引きちぎった存在。
超越者になった時点でその存在は因果を超越する為、たとえ過去の自分を殺されようと、現在を生きる自身に影響は無い。
超越者に至っていない存在のあらゆる干渉を無効にすることができる為、作中に登場する超越者では無いキャラクターが行使する全ての攻撃や能力に対する耐性を持つ。これにより作中に登場する超越技以外の攻撃や能力は超越者以外の存在が行使している場合の最低値を×1とし、超越者が行使している場合の最低値を×2として扱う。
【耐性/無効について】
作中では
ダメージや発動確率を軽減する『耐性』
ダメージを完全に無効化する『無効』
ダメージの無効を無視する『貫通』
ダメージの貫通を無効化する『貫通無効』の4種類のスキルがある。
超越者以外の存在が発動するスキルは×1
超越者が発動するスキルは×2
超越者の持つ『無効』スキルは×2耐性
超越者の持つ『貫通』スキルは×3
超越者の持つ『貫通無効』スキルは×3耐性となる。
※時間操作耐性だけは時間無視による耐性の付与があるため、係数がさらに+1される。
【名前】能因草子
【属性】人間/超越者
【大きさ】(永遠の)16歳男性相応
【攻撃力】
『因果無効』……因果律の操作や世界改変などの影響を無効化するスキル。ジェスター=ラックの持つ、望んだ事がなんでも勝手に叶うスキル『絶対寵愛』による防御を貫通した為、全能殺し。
『DIES IRÆ』……指定した座標(キャラクター?)に光の柱のような攻撃が立ち昇り、それに触れた対象の存在そのものを消滅させる。作中に登場するありとあらゆる耐性や干渉無効化を貫通する事ができる。また、存在の消滅に付随して魂も破壊される。24時間に1回しか発動できない。基本的に人型サイズの生命体にしか使用していないと思われるので範囲は人間を覆える程度とする。また、魂が消滅しても自動でHPを全回復させ生き返る事が出来る紅葉の蘇生を無効にした為、不死殺し及び再生無効。魂攻撃×3+存在干渉×3+消滅攻撃×3
『虚空ト異界ヲ統ベル創造ト破壊之究極神』……触れただけであらゆる物を切り裂く時間操作×4+空間操作×3に由来する『次元断層斬』を指定の座標に出現させる事ができる。複数設置可能で、相手を取り囲むように配置できる。単体の攻撃範囲としては人型の生命体を両断できる程度。他にも様々な攻撃が可能だが割愛。
『全ての戦う者達へ……』……不思議攻撃×3による赤い光線を薙ぎ払うように移動させながら放つ。攻撃範囲としては迫りくる無数の人型サイズの敵達を薙ぎ払いにより消し飛ばせる程度。
【防御力】
基本的に耐性で無効化しているので素の耐久は不明。スキルとしては『物理無効』を持っているが、よくわからない。大きさ相応とするので誰か修正してください。
因果律操作耐性 時間操作耐性×4 魂耐性×3 存在干渉耐性×2 消滅耐性×3 物理耐性×3 斬撃耐性×3 刺突耐性×3 即死耐性×3 空間操作耐性×3 不思議攻撃耐性×3 熱耐性×3 炎耐性×3 不思議炎耐性×3 水耐性×3 不思議水耐性×3 冷気耐性×3 不思議氷耐性×3 風耐性×3 不思議風耐性×3 土耐性×3 不思議土耐性×3 雷耐性×3 不思議雷耐性×3 光耐性×3 不思議光耐性×3 不思議闇耐性×3 吸収耐性×3 重力耐性×3 毒耐性×3 麻痺耐性×3 睡眠耐性×3 即死耐性×3 精神耐性×3
『全てのテクストは過去にして研究対象』…… 現存する全てのラノベ・漫画・アニメ・ドラマなどなどあらゆる創作に登場するキャラクターに対して全ての能力の無効化し、耐性を無視した強制消滅を行える超越技。『文学少年(変態さん)は世界最恐!?』に登場するエピソードは能因草子によって執筆されている為、作中に登場する全ての攻撃と能力に対する耐性を持つ事ができる……筈なのだが作中における発動実績は存在しない。妥協案として「能因草子に勝てる存在は理論上存在しません」という作者発言も併せて、作中最強として作中に登場する全ての攻撃と能力に対する耐性を持つ事とする。
『先行研究を乗り越えてこそ文学研究者』……自分の知っているあらゆる能力に対抗するスキルを生み出す事ができる超越技。オートとマニュアルの2種類が存在し、オートの場合は相手の攻撃によって自身が死ぬ、又は間接的に自身が死ぬ場合に敵の能力が発動される前の瞬間に遡って無効化スキルを獲得することが出来る。作中においてオートモードで発動した実績は無い。最強スレ的には死亡時に時間操作×4により、時間を戻してやり直す能力として扱う。発動実績が無いのにも関わらず時間操作×4である理由は『時空無効貫通』という時間操作耐性×3と空間操作耐性×2を貫通する能力を持っている為。オート・マニュアルを問わず耐性を取得する能力については考慮外とする。
『忍耐ト不屈之聖神』……MPの続く限り、消滅攻撃以外の全ての攻撃を受けてもHPが「1」だけ残る。HPが満タンの時はMPを消費しない為、その威力に関係なく初手の一撃で敗北しない。最強議論においては受けたダメージの最大値を求められると思われるが、発動の実績が無いので考慮不能。
『希望之聖神』……発動する事でセーブを行う。その後に死亡すると、セーブした時間に巻き戻す事ができる能力。『忍耐ト不屈之聖神』と並んで言及される事の多いスキルだが、全ての場面で敵味方共に無効化されており発動実績は無い。
『不死鳥の加護』……死亡したとしても魂が損傷していなければ1回だけ復活できる能力。作中における発動実績は無い。関連スキルとして『加護無効貫通の加護』が存在し、復活無効を無視して復活できると思われるが、『加護無効貫通の加護』を含む『加護』を無効化するスキル『福音消滅』により日の目を見ることはなかった。
【素早さ】
時空という概念に囚われず超越しており、あらゆる時間軸の一点に瞬間移動が可能であり、時空間の支配圏を獲得して他者からの支配を無効化する事が出来るため、時間無視。
あらゆる時間軸の一点に瞬間移動が可能な能力は『時空間移動』という名称である為、時空間=時間軸+空間軸。
【特殊能力】
『全てのテクストは糧となる』……自分の知っているあらゆる能力を瞬時に会得する事ができる超越技。他者の超越技を再現することができるかは発動実績が無く不明。この超越技どころか『虚空ト異界ヲ統ベル創造ト破壊之究極神』で他者の超越技をコピーできるので恐らく可能と推測できるが……。
『全てのテクストの虚像を掌握せよ』……『全てのテクストは過去にして研究対象』の効果対象となるキャラクターを召喚し、戦わせる技。人数制限も存在しない。作中に登場する他のキャラクターを呼び出せる可能性もあるが、作中の発動実績が無く、一度に呼び出せる人数等も不明なので考慮しない。
『叡慧ト究慧之至高神』……『思考の飛躍』『点思考』『平面思考』『直線思考立体思考』『垂直思考』『水平思考』『並列思考』『直列思考』の能力を持つ人格を持ったスキル。これにより未来の攻撃を予知したり対象の心理を読み解く疑似読心が行える。『自動戦闘状態』に入る事で能因草子と『叡慧ト究慧之至高神』の2人で同時に別々の行動を行う事ができる。このスキルの進化前の進化前のそのまた進化前に『死霊視』や『魂視』というスキルがあり、霊体を視認する事ができるため不可視視認×1。また、最上級の『鑑定』能力により相手の耐性や所持能力を自動で看破することができる。
『虚空ト異界ヲ統ベル創造ト破壊之究極神』……意識するだけで同世界のあらゆる時間軸の一点に時間操作×4と空間操作×3により瞬間移動が可能な『時空間移動』や指定時空間の支配圏を獲得して他者の時間操作×4と空間操作×3を無効化する『時空間支配』などの効果を持つスキル。『時空間移動』は、相手を絶対に脱出できない暗黒空間へ隔離するスキル等を受けても問題なく転移によって脱出可能。
『不可視之神』……相手から認識されなくなるスキル。不可視×1 認識不可×1
【長所】最上級のメタ能力によって最強議論外なら死ぬほど強い。
【短所】設定はあるものの、一度も使われない無数のスキル群。
【戦法】『叡慧ト究慧之至高神』により看破した相手の耐性を元に初手を選択する。全知耐性で無効化された時など、わからない場合の初手は『DIES IRÆ』。殺されたら『不死鳥の加護』で復活して次の行動を選ぶ。それでも殺されるなら『先行研究を乗り越えてこそ文学研究者』で時間を操作して復活する。
【URL】https://ncode.syosetu.com/n6943ew/
【世界観】
主人公が物語の開始時点で生活していた現実世界がある。単一宇宙×1
転移先の世界であり物語の舞台である異世界カオスが存在する。
異世界カオスには宇宙空間に存在する大量の隕石材料を召喚するスキル『流星雨』が存在している為、単一宇宙×2
この世界とは異なるあらゆる宇宙を内包するオムニバースが存在しているとされる。
オムニバースは無限に存在し、オムニバース間を移動する技術が存在する。1次多元宇宙
※「オムニバースとは概念上可能なすべての宇宙の集合の為、地球の理論とは一致していないが事実として存在している」という旨の解説有り
【超越者】
誰にも譲れないエゴを持ち、自らの死を本当の意味で見つめた存在が運命の鎖を引きちぎった存在。
超越者になった時点でその存在は因果を超越する為、たとえ過去の自分を殺されようと、現在を生きる自身に影響は無い。
超越者に至っていない存在のあらゆる干渉を無効にすることができる為、作中に登場する超越者では無いキャラクターが行使する全ての攻撃や能力に対する耐性を持つ。これにより作中に登場する超越技以外の攻撃や能力は超越者以外の存在が行使している場合の最低値を×1とし、超越者が行使している場合の最低値を×2として扱う。
【耐性/無効について】
作中では
ダメージや発動確率を軽減する『耐性』
ダメージを完全に無効化する『無効』
ダメージの無効を無視する『貫通』
ダメージの貫通を無効化する『貫通無効』の4種類のスキルがある。
超越者以外の存在が発動するスキルは×1
超越者が発動するスキルは×2
超越者の持つ『無効』スキルは×2耐性
超越者の持つ『貫通』スキルは×3
超越者の持つ『貫通無効』スキルは×3耐性となる。
※時間操作耐性だけは時間無視による耐性の付与があるため、係数がさらに+1される。
【名前】能因草子
【属性】人間/超越者
【大きさ】(永遠の)16歳男性相応
【攻撃力】
『因果無効』……因果律の操作や世界改変などの影響を無効化するスキル。ジェスター=ラックの持つ、望んだ事がなんでも勝手に叶うスキル『絶対寵愛』による防御を貫通した為、全能殺し。
『DIES IRÆ』……指定した座標(キャラクター?)に光の柱のような攻撃が立ち昇り、それに触れた対象の存在そのものを消滅させる。作中に登場するありとあらゆる耐性や干渉無効化を貫通する事ができる。また、存在の消滅に付随して魂も破壊される。24時間に1回しか発動できない。基本的に人型サイズの生命体にしか使用していないと思われるので範囲は人間を覆える程度とする。また、魂が消滅しても自動でHPを全回復させ生き返る事が出来る紅葉の蘇生を無効にした為、不死殺し及び再生無効。魂攻撃×3+存在干渉×3+消滅攻撃×3
『虚空ト異界ヲ統ベル創造ト破壊之究極神』……触れただけであらゆる物を切り裂く時間操作×4+空間操作×3に由来する『次元断層斬』を指定の座標に出現させる事ができる。複数設置可能で、相手を取り囲むように配置できる。単体の攻撃範囲としては人型の生命体を両断できる程度。他にも様々な攻撃が可能だが割愛。
『全ての戦う者達へ……』……不思議攻撃×3による赤い光線を薙ぎ払うように移動させながら放つ。攻撃範囲としては迫りくる無数の人型サイズの敵達を薙ぎ払いにより消し飛ばせる程度。
【防御力】
基本的に耐性で無効化しているので素の耐久は不明。スキルとしては『物理無効』を持っているが、よくわからない。大きさ相応とするので誰か修正してください。
因果律操作耐性 時間操作耐性×4 魂耐性×3 存在干渉耐性×2 消滅耐性×3 物理耐性×3 斬撃耐性×3 刺突耐性×3 即死耐性×3 空間操作耐性×3 不思議攻撃耐性×3 熱耐性×3 炎耐性×3 不思議炎耐性×3 水耐性×3 不思議水耐性×3 冷気耐性×3 不思議氷耐性×3 風耐性×3 不思議風耐性×3 土耐性×3 不思議土耐性×3 雷耐性×3 不思議雷耐性×3 光耐性×3 不思議光耐性×3 不思議闇耐性×3 吸収耐性×3 重力耐性×3 毒耐性×3 麻痺耐性×3 睡眠耐性×3 即死耐性×3 精神耐性×3
『全てのテクストは過去にして研究対象』…… 現存する全てのラノベ・漫画・アニメ・ドラマなどなどあらゆる創作に登場するキャラクターに対して全ての能力の無効化し、耐性を無視した強制消滅を行える超越技。『文学少年(変態さん)は世界最恐!?』に登場するエピソードは能因草子によって執筆されている為、作中に登場する全ての攻撃と能力に対する耐性を持つ事ができる……筈なのだが作中における発動実績は存在しない。妥協案として「能因草子に勝てる存在は理論上存在しません」という作者発言も併せて、作中最強として作中に登場する全ての攻撃と能力に対する耐性を持つ事とする。
『先行研究を乗り越えてこそ文学研究者』……自分の知っているあらゆる能力に対抗するスキルを生み出す事ができる超越技。オートとマニュアルの2種類が存在し、オートの場合は相手の攻撃によって自身が死ぬ、又は間接的に自身が死ぬ場合に敵の能力が発動される前の瞬間に遡って無効化スキルを獲得することが出来る。作中においてオートモードで発動した実績は無い。最強スレ的には死亡時に時間操作×4により、時間を戻してやり直す能力として扱う。発動実績が無いのにも関わらず時間操作×4である理由は『時空無効貫通』という時間操作耐性×3と空間操作耐性×2を貫通する能力を持っている為。オート・マニュアルを問わず耐性を取得する能力については考慮外とする。
『忍耐ト不屈之聖神』……MPの続く限り、消滅攻撃以外の全ての攻撃を受けてもHPが「1」だけ残る。HPが満タンの時はMPを消費しない為、その威力に関係なく初手の一撃で敗北しない。最強議論においては受けたダメージの最大値を求められると思われるが、発動の実績が無いので考慮不能。
『希望之聖神』……発動する事でセーブを行う。その後に死亡すると、セーブした時間に巻き戻す事ができる能力。『忍耐ト不屈之聖神』と並んで言及される事の多いスキルだが、全ての場面で敵味方共に無効化されており発動実績は無い。
『不死鳥の加護』……死亡したとしても魂が損傷していなければ1回だけ復活できる能力。作中における発動実績は無い。関連スキルとして『加護無効貫通の加護』が存在し、復活無効を無視して復活できると思われるが、『加護無効貫通の加護』を含む『加護』を無効化するスキル『福音消滅』により日の目を見ることはなかった。
【素早さ】
時空という概念に囚われず超越しており、あらゆる時間軸の一点に瞬間移動が可能であり、時空間の支配圏を獲得して他者からの支配を無効化する事が出来るため、時間無視。
あらゆる時間軸の一点に瞬間移動が可能な能力は『時空間移動』という名称である為、時空間=時間軸+空間軸。
【特殊能力】
『全てのテクストは糧となる』……自分の知っているあらゆる能力を瞬時に会得する事ができる超越技。他者の超越技を再現することができるかは発動実績が無く不明。この超越技どころか『虚空ト異界ヲ統ベル創造ト破壊之究極神』で他者の超越技をコピーできるので恐らく可能と推測できるが……。
『全てのテクストの虚像を掌握せよ』……『全てのテクストは過去にして研究対象』の効果対象となるキャラクターを召喚し、戦わせる技。人数制限も存在しない。作中に登場する他のキャラクターを呼び出せる可能性もあるが、作中の発動実績が無く、一度に呼び出せる人数等も不明なので考慮しない。
『叡慧ト究慧之至高神』……『思考の飛躍』『点思考』『平面思考』『直線思考立体思考』『垂直思考』『水平思考』『並列思考』『直列思考』の能力を持つ人格を持ったスキル。これにより未来の攻撃を予知したり対象の心理を読み解く疑似読心が行える。『自動戦闘状態』に入る事で能因草子と『叡慧ト究慧之至高神』の2人で同時に別々の行動を行う事ができる。このスキルの進化前の進化前のそのまた進化前に『死霊視』や『魂視』というスキルがあり、霊体を視認する事ができるため不可視視認×1。また、最上級の『鑑定』能力により相手の耐性や所持能力を自動で看破することができる。
『虚空ト異界ヲ統ベル創造ト破壊之究極神』……意識するだけで同世界のあらゆる時間軸の一点に時間操作×4と空間操作×3により瞬間移動が可能な『時空間移動』や指定時空間の支配圏を獲得して他者の時間操作×4と空間操作×3を無効化する『時空間支配』などの効果を持つスキル。『時空間移動』は、相手を絶対に脱出できない暗黒空間へ隔離するスキル等を受けても問題なく転移によって脱出可能。
『不可視之神』……相手から認識されなくなるスキル。不可視×1 認識不可×1
【長所】最上級のメタ能力によって最強議論外なら死ぬほど強い。
【短所】設定はあるものの、一度も使われない無数のスキル群。
【戦法】『叡慧ト究慧之至高神』により看破した相手の耐性を元に初手を選択する。全知耐性で無効化された時など、わからない場合の初手は『DIES IRÆ』。殺されたら『不死鳥の加護』で復活して次の行動を選ぶ。それでも殺されるなら『先行研究を乗り越えてこそ文学研究者』で時間を操作して復活する。
参戦vol.5
vol.5
334この名無しがすごい!2023/04/12(水) 08:33:28.27ID:LYiFbHxe>>335
『時空という概念に囚われず超越しており、あらゆる時間軸の一点に瞬間移動が可能であり、時空間の支配圏を獲得して他者からの支配を無効化する事が出来るため、時間無視。』
って通る?
ちなみにあらゆる時間軸の一点に瞬間移動な能力の事は時空間移動と言うらしいので、時空間ってのは時間軸+空間軸だと思う
ちなみに能因草子
『時空という概念に囚われず超越しており、あらゆる時間軸の一点に瞬間移動が可能であり、時空間の支配圏を獲得して他者からの支配を無効化する事が出来るため、時間無視。』
って通る?
ちなみにあらゆる時間軸の一点に瞬間移動な能力の事は時空間移動と言うらしいので、時空間ってのは時間軸+空間軸だと思う
ちなみに能因草子
335この名無しがすごい!2023/04/12(水) 22:47:50.74ID:0KKYZcAs
334
時間の流れに囚われない、時間軸を超越して行動できるのどっちにも当て嵌まってるように見える
それで無理でも能因の作品だとデスペラードが通常の時間軸とは異なる時間軸を持っているような猫写もあった気がするし時間無視は取れそう
それで無理でも能因の作品だとデスペラードが通常の時間軸とは異なる時間軸を持っているような猫写もあった気がするし時間無視は取れそう
336この名無しがすごい!2023/04/12(水) 23:56:09.41ID:i8hUpojq>>338
活動報告
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/588405/blogkey/2308995/
のここ↓
活動報告
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/588405/blogkey/2308995/
のここ↓
──────────
- 超越者に過去はなく、超越者に未来はない。
超越者とは即ち点。過去の自分を殺されようと、超越者となった今の自分が死ぬことはない。
点である超越者は未来には存在せず、ただ現在という流動する時間を点として移動しているのみ。
並行世界の自分を殺されようと、分岐世界の自分を殺されようと、超越者に至った存在とは関連性がないため意味がない。
──────────
点である超越者は未来には存在せず、ただ現在という流動する時間を点として移動しているのみ。
並行世界の自分を殺されようと、分岐世界の自分を殺されようと、超越者に至った存在とは関連性がないため意味がない。
──────────
見る限りだとむしろ0秒行動になりそうに見えるな
過去も未来もなく時間軸の上で点として存在するということは通常の時間の流れに囚われず、経過時間ゼロで活動できるってことを書いてるように見える
過去も未来もなく時間軸の上で点として存在するということは通常の時間の流れに囚われず、経過時間ゼロで活動できるってことを書いてるように見える
337この名無しがすごい!2023/04/13(木) 00:00:47.06ID:RxmvZrSl
主人公スレではちょうど最上位のジローが自分の過去未来の可能性を切っても普通に生きてたから過去未来が無くても平気=0秒行動とか言ってたりするから、
過去未来がなくて現在しかない=時間の経過がないから0秒行動、って理屈は昔からあるみたい
主人公スレではちょうど最上位のジローが自分の過去未来の可能性を切っても普通に生きてたから過去未来が無くても平気=0秒行動とか言ってたりするから、
過去未来がなくて現在しかない=時間の経過がないから0秒行動、って理屈は昔からあるみたい
338この名無しがすごい!2023/04/13(木) 06:00:39.74ID:wPu6Y1g8
336
これ、強力な不死性も保証してるね
339この名無しがすごい!2023/04/13(木) 06:47:16.74ID:RxmvZrSl
過去未来の時間軸の自分や並行世界の自分が殺されても影響を受けないってだけで「今、ここに居る自分」が殺されても死なないとかは別に書いてないぞ
まあ上記以外の設定も多いし、別の特性で不老不死ぐらいは持ってはいるだろうけど
過去未来の時間軸の自分や並行世界の自分が殺されても影響を受けないってだけで「今、ここに居る自分」が殺されても死なないとかは別に書いてないぞ
まあ上記以外の設定も多いし、別の特性で不老不死ぐらいは持ってはいるだろうけど
上に書いてあるのはあくまで過去未来や並行世界の自分に対して何をしようとも「今、ここに居る自分」には影響しないってこと
343この名無しがすごい!2023/04/13(木) 19:02:50.20ID:n/yFE6uT
341
先行研究を乗り越えてこそ〜は時間操作×4でやり直し能力には出来るだろうけど無効化スキルの獲得自体は別に時間操作原理ではないので原理付き防御にはならないと思う。あと無効化スキルの獲得は多分「作中に描写されたより強くなることは出来ない」ルールに引っかかる筈(「必ず相対した相手より強くなる」とかの類似能力なので)
342
耐性に関しては一応設定上で語られてたら取れるから、この効果のテキストだけでもメタ効果の部分以外(明確な同一世界観の作品中に存在する能力への耐性&作中のキャラクターが持つ中で最高の消滅耐性を貫通して通用する消滅効果)はテンプレ化出来ると思う。
それはそうと「能因草子に勝てる存在は理論上存在しません」とか作中最強とかの設定だけだとどう最強なのか分からないし圧倒的スピードとか勝負勘とかの可能性もあるから耐性取るには微妙だと思うんだよな。(今回は研究対象の耐性への参考テキストとして出されてるから関係ないけど)
それはそうと「能因草子に勝てる存在は理論上存在しません」とか作中最強とかの設定だけだとどう最強なのか分からないし圧倒的スピードとか勝負勘とかの可能性もあるから耐性取るには微妙だと思うんだよな。(今回は研究対象の耐性への参考テキストとして出されてるから関係ないけど)
344この名無しがすごい!2023/04/13(木) 19:36:33.51ID:fzWZ23C1
本家の主人公スレで「主人公が作中で最強です」という理由で耐性を増やしたキャラいなかったっけ
忘れたけど
本家の主人公スレで「主人公が作中で最強です」という理由で耐性を増やしたキャラいなかったっけ
忘れたけど
345この名無しがすごい!2023/04/13(木) 20:28:09.29ID:rKZVGEhN
作中最強の扱いについては即死チートの高遠や超人ロックのロックのテンプレ見るに「参考キャラが登場した後でも『最強』(のエスパー、存在、etc…)と言われていれば参考キャラより強いものと扱える」らしい
作中最強の扱いについては即死チートの高遠や超人ロックのロックのテンプレ見るに「参考キャラが登場した後でも『最強』(のエスパー、存在、etc…)と言われていれば参考キャラより強いものと扱える」らしい
346この名無しがすごい!2023/04/13(木) 21:05:55.06ID:K9KMkOZf
そういうので耐性取る時は作中最強だから「倒せない」的なワードが重要なんじゃないだろうか?
奪還屋や非人類スレの全王のテンプレを見ると決して倒せないとか誰にも倒せないというセリフから耐性を取ってるように見える
そういうので耐性取る時は作中最強だから「倒せない」的なワードが重要なんじゃないだろうか?
奪還屋や非人類スレの全王のテンプレを見ると決して倒せないとか誰にも倒せないというセリフから耐性を取ってるように見える
347この名無しがすごい!2023/04/14(金) 02:03:19.76ID:ZxlLuFQW
そうすると「作中最強」は駄目だけど「勝てる存在は理論上存在しません」なら行けそうなのかな。「勝てる存在は居ません」じゃなくて態々「理論上」って書いてるし、(耐性とは別に原理付き防御持ってるから分からないとか、設定上で耐性以外の理論上倒せない理由が語られてるとかが無いなら)これならあらゆる方法で倒せないに近そう。
そうすると「作中最強」は駄目だけど「勝てる存在は理論上存在しません」なら行けそうなのかな。「勝てる存在は居ません」じゃなくて態々「理論上」って書いてるし、(耐性とは別に原理付き防御持ってるから分からないとか、設定上で耐性以外の理論上倒せない理由が語られてるとかが無いなら)これならあらゆる方法で倒せないに近そう。
354この名無しがすごい!2023/04/14(金) 13:34:55.08ID:enPjmT0j
因果律操作耐性は全能耐性の代わりになるかもしれないけど全能殺しがないから常時全能に勝てないしもっと下だと思う
あとオムニバースのところ、「あらゆる」だけじゃ個数が無数、無限とはわからんから一次多元宇宙にはならない
因果律操作耐性は全能耐性の代わりになるかもしれないけど全能殺しがないから常時全能に勝てないしもっと下だと思う
あとオムニバースのところ、「あらゆる」だけじゃ個数が無数、無限とはわからんから一次多元宇宙にはならない
355この名無しがすごい!2023/04/14(金) 14:34:54.69ID:qRk1vf4S
あと現実相応の世界はともかく、異世界系の世界は星空が見えるとか銀河、宇宙の概念が語られてるとかがないとファンタジー世界として単一惑星並みにしかならない
あと現実相応の世界はともかく、異世界系の世界は星空が見えるとか銀河、宇宙の概念が語られてるとかがないとファンタジー世界として単一惑星並みにしかならない
356この名無しがすごい!2023/04/14(金) 14:40:52.25ID:H7b3HFKy
オムニバースが無限とか言ってるんだから無いと考えるほうがおかしいだろ
オムニバースが無限とか言ってるんだから無いと考えるほうがおかしいだろ
357この名無しがすごい!2023/04/14(金) 16:04:58.10ID:gXK7qaeN
主人公が物語の開始時点で生活していた現実世界がある。単一宇宙
転移先の世界であり物語の舞台である異世界カオスが存在する。単一宇宙×2
別の世界として異世界ガイアが存在している。単一宇宙×3
この世界とは異なるあらゆる宇宙を内包するオムニバースが存在しているとされる。1次多元宇宙
オムニバースは無限に存在し、オムニバース間を移動する技術が存在する。2次多元宇宙
※「オムニバースとは概念上可能なすべての宇宙の集合の為、地球の理論とは一致していないが事実として存在している」という旨の解説有り
オムニバース自体は無限に存在すると言われているけど、オムニバースの中身が無限個の宇宙を内包しているとはこのテンプレからは読み取れない
異世界系は一旦置いておくとして、現実世界の単一宇宙があることはわかる
それから「集合」と言っているから複数あることもわかる
個数不明だから最低値を取って現実世界と別の宇宙が一つあるものとすればこれで単一宇宙×2
これを内包するオムニバースで単一宇宙×2
オムニバースは無限にある=一次多元宇宙×2
こんなもんでしょ
異世界系は一旦置いておくとして、現実世界の単一宇宙があることはわかる
それから「集合」と言っているから複数あることもわかる
個数不明だから最低値を取って現実世界と別の宇宙が一つあるものとすればこれで単一宇宙×2
これを内包するオムニバースで単一宇宙×2
オムニバースは無限にある=一次多元宇宙×2
こんなもんでしょ
358この名無しがすごい!2023/04/14(金) 16:37:11.59ID:LP6tSZFJ
能因草子が倒した全能キャラといえば、アリスがそうなのかな
アリスの特殊能力「絶対女王の錫杖~礼儀知らずは相手にしない~」は全能防御にみえる
能因草子が倒した全能キャラといえば、アリスがそうなのかな
アリスの特殊能力「絶対女王の錫杖~礼儀知らずは相手にしない~」は全能防御にみえる
https://ncode.syosetu.com/n6943ew/431/
あなたには隠し通せそうにないから先に明かしてしまうと、あたしの超越技――絶対女王の錫杖~礼儀知らずは相手にしない~は自分の認めた者以外からのあらゆる干渉を無効化するというものだわ。これを攻略できたのはあたしの知る限りたった一人。例え多次元に偏在していて概念を殺すことで過去、現在、未来、異世界、すべてに置いてその機能を失わせたりできる即死チートでも、全て「存在」を思考によって創造し、見たものは存在の根底を破壊されると語られているアザトースであっても、多次元宇宙を創造した創造主やストーリーを内包する存在であったとしても、あたしが礼儀知らずであると思えば、その瞬間に一方的な蹂躙が可能になる。まあ、あたしにとってはほとんどの人が礼儀知らずだけどね。会話は通じるようにしているし、ステータスくらいは絶望を与えるために見せているけど、それ以外は許可を与えていないのだから、あたしを倒すことはできない
あなたには隠し通せそうにないから先に明かしてしまうと、あたしの超越技――絶対女王の錫杖~礼儀知らずは相手にしない~は自分の認めた者以外からのあらゆる干渉を無効化するというものだわ。これを攻略できたのはあたしの知る限りたった一人。例え多次元に偏在していて概念を殺すことで過去、現在、未来、異世界、すべてに置いてその機能を失わせたりできる即死チートでも、全て「存在」を思考によって創造し、見たものは存在の根底を破壊されると語られているアザトースであっても、多次元宇宙を創造した創造主やストーリーを内包する存在であったとしても、あたしが礼儀知らずであると思えば、その瞬間に一方的な蹂躙が可能になる。まあ、あたしにとってはほとんどの人が礼儀知らずだけどね。会話は通じるようにしているし、ステータスくらいは絶望を与えるために見せているけど、それ以外は許可を与えていないのだから、あたしを倒すことはできない
359この名無しがすごい!2023/04/14(金) 16:58:37.23ID:Duq8fl6E>>362
過去スレ見たが、アルフレートが超越者(=時間無視)かつ条件付きの任意全能取れそう(=常時全能)で、その状態のアルフレートに能因が勝ってるんでそれで全能超え取れないかな
過去スレ見たが、アルフレートが超越者(=時間無視)かつ条件付きの任意全能取れそう(=常時全能)で、その状態のアルフレートに能因が勝ってるんでそれで全能超え取れないかな
まあ、この【百億万長者は札束で頬を>殴る】ってのは金さえ払えばなんでもで>きる万能……いや、全能スキルだからな。
残高が尽きてない状態(=常時全能)のアルフレッドと互角に戦えて最終的に勝ってる=全能超えにならないかな
探したら他にも取れそうな場所ありそうだけど、とりあえず
探したら他にも取れそうな場所ありそうだけど、とりあえず
360この名無しがすごい!2023/04/14(金) 17:05:15.94ID:CN8/U1lN
引用ミスった
引用ミスった
まあ、この【百億万長者は札束で頬を殴
る】ってのは金さえ払えばなんでもでき>る万能……いや、全能スキルだからな。
アルフレートの強化の光が眩しいほど高
まり、次の瞬間には拳が俺の腹を抉って
いた……ゲフッ。グハッ……こりゃ、流石
に効いたぜ。
今ので壁まで吹き飛ばされたが、膝は
つかなかった。一方、アルフレートの方
は今ので残高が消滅して無一文に。……よ
し、俺の勝ちだ!
361この名無しがすごい!2023/04/14(金) 17:43:58.70ID:dy/CB63g
主人公スレ基準なら自称全能でも他称全能でも世界創造・世界改変辺りの描写が無ければ任意全能とは扱われにくいな
設定全能から任意全能を導いたキャラのテンプレはだいたいそういう描写と一緒に出されてる
主人公スレ基準なら自称全能でも他称全能でも世界創造・世界改変辺りの描写が無ければ任意全能とは扱われにくいな
設定全能から任意全能を導いたキャラのテンプレはだいたいそういう描写と一緒に出されてる
「金さえ払えばなんでもできる」とあるから、ここから「あらゆる」「自由な」世界改変が可能と取れるかもしれないが、今引用してくれた描写からだと単に自己強化系の能力としか取れない
「どんな望みだろうと実現できる」とか「あらゆる願い、欲望を満たせる万能の力」みたいな台詞があれば良いんだが
「どんな望みだろうと実現できる」とか「あらゆる願い、欲望を満たせる万能の力」みたいな台詞があれば良いんだが
362この名無しがすごい!2023/04/14(金) 17:51:39.67ID:LP6tSZFJ
359
このページにこういう記述あるな
まあ、この【百億万長者は札束で頬を殴る】ってのは金さえ払えばなんでもできる万能……いや、全能スキルだからな。流石にアリスには効かないみたいだけど……いや、どこのようじ●ぼう?
実際に俺の耐性スキルと【忍耐ト不屈之聖神】と【希望之聖神】が無効化されたし……一体いくら支払ったんだが。
363この名無しがすごい!2023/04/14(金) 18:01:38.88ID:DAfV39Ml
俺も能因の全能越え取れそうな敵いないか探したけど、自分のオムニバースでのみ全能のキャラが本気を出せない他のオムニバースで戦ってるだとか、明らかに全能だけど主人公と会う前に既に故人とかしか無い
頼みの綱のラスボスも世界改変できるような能力は持ってるらしいけど、詳細は不明でかつ明らかに大きな縛りがあるような使い方しかしてこない
俺も能因の全能越え取れそうな敵いないか探したけど、自分のオムニバースでのみ全能のキャラが本気を出せない他のオムニバースで戦ってるだとか、明らかに全能だけど主人公と会う前に既に故人とかしか無い
頼みの綱のラスボスも世界改変できるような能力は持ってるらしいけど、詳細は不明でかつ明らかに大きな縛りがあるような使い方しかしてこない
364この名無しがすごい!2023/04/14(金) 18:59:51.36ID:Px1/4YtG>>366
能因自身の予想だけどこんな説明ならあった
能因自身の予想だけどこんな説明ならあった
https://ncode.syosetu.com/n6943ew/411
アルフレートのスキル【百億万長者は札束で頬を殴る】……一見すると「華麗なるフィッ●ジェラルド」みたいな能力だが、その効果は身体能力だけに留まらない。
アルフレートのスキル【百億万長者は札束で頬を殴る】……一見すると「華麗なるフィッ●ジェラルド」みたいな能力だが、その効果は身体能力だけに留まらない。
説明を見るからにできることは金の許す限り無限大。死者を蘇らせるくらいは造作もなくやってのけそうだし、電脳世界でヒキニートしている魔法少女の独壇場とか夢世界に侵入して夢の内容を改変する魔法を使う魔法少女相手でも戦えそうだし、因果と融合した魔法少女とか神的存在も資本の力で殺せる気がする……クビハネさんについては微妙なラインだな。あれで礼儀知らずと判定されたアルフレートのスキルが通用するかは微妙だし……まあ、あれは本当に例外だから、とりあえず資本がある限りアルフレートは無敵。本気で対策を立てておかないと死ぬね、これ。
365この名無しがすごい!2023/04/14(金) 19:12:01.70ID:mSqIWPMr
作中に登場する超越者では無いキャラクターが(中略)最低値を×1とし、超越者が行使している場合の最低値を×2として扱う。
これ、×1が作中に出てない/言及されてない効果だと超越者の能力でも×2取れないんじゃなかったか(昔出したテンプレに「適切な比較対象が無いので駄目」って指摘された気がする)……と思ったけど〇〇耐性×∞みたいなキャラが沢山居ること考えると気のせいだな。それはそうと
作中に登場する超越者では無いキャラクターが(中略)最低値を×1とし、超越者が行使している場合の最低値を×2として扱う。
これ、×1が作中に出てない/言及されてない効果だと超越者の能力でも×2取れないんじゃなかったか(昔出したテンプレに「適切な比較対象が無いので駄目」って指摘された気がする)……と思ったけど〇〇耐性×∞みたいなキャラが沢山居ること考えると気のせいだな。それはそうと
DIES IRÆ、虚空ト異界ヲ〜、全ての戦う者達への射程と範囲、規模の限界が欲しい(規模についてはなければ推定人間大って書いて欲しい)
不死鳥の加護は元ネタの存在が伺えてもそれだけじゃ蘇生原理は特定できないかな(まあ原理無しの復活能力としては問題ないけど)
不死鳥の加護は元ネタの存在が伺えてもそれだけじゃ蘇生原理は特定できないかな(まあ原理無しの復活能力としては問題ないけど)
礼儀知らずに関しては、全能系の能力が「因果律操作」「願望成就」「世界改変」あたりで、全能防御に関してもこれらを防御に利用してる/用いてるという設定がある効果に限るので、特に原理が不明なアリスはただ防御力と耐性が滅茶苦茶高いだけって扱いになると思う。
366この名無しがすごい!2023/04/14(金) 19:19:27.40ID:mSqIWPMr
364
できそう、気がする系の推測はあまり使えないかな(全能系は特に判定が厳しいし)「説明を見るからに」って部分が詳しければ大丈夫かもしれないけど、スキル欄のこれのことだと流石に無理そう。
【百億万長者は札束で頬を殴る】LEVEL:MAX(限界突破)→消費した金額に応じてステータスを上昇させたり特殊攻撃や能力を発動するよ!
367この名無しがすごい!2023/04/14(金) 19:20:39.47ID:vaBdmxGw
作中に出てないスキルだとダメだね
たとえば超越技にしかない限定の攻撃があったら、超越技を使うのは超越者しかいないから耐性は適応されない
ただ、それ以外のスキルの場合は超越者であっても超越者でなくても使えるから問題ないってイメージ
作中に出てないスキルだとダメだね
たとえば超越技にしかない限定の攻撃があったら、超越技を使うのは超越者しかいないから耐性は適応されない
ただ、それ以外のスキルの場合は超越者であっても超越者でなくても使えるから問題ないってイメージ
368この名無しがすごい!2023/04/14(金) 19:40:59.25ID:dy/CB63g
全能殺し+全能防御or全能耐性+無時間行動で全能の壁を超えてるやつだとダークシュナイダーとかいるけど、
あの辺りもやっぱり世界改変実績(作中描写にはなくとも過去にやったという言及でもOK)が無いとダメっぽいな
全能殺し+全能防御or全能耐性+無時間行動で全能の壁を超えてるやつだとダークシュナイダーとかいるけど、
あの辺りもやっぱり世界改変実績(作中描写にはなくとも過去にやったという言及でもOK)が無いとダメっぽいな
369この名無しがすごい!2023/04/14(金) 19:43:13.37ID:LP6tSZFJ
文学少年の世界観はこう修正できるかな
文学少年の世界観はこう修正できるかな
一次多元宇宙×2+2α
https://ncode.syosetu.com/n6943ew/427/
オムニバースから消えた俺が移動する先は、オムニバースに含まれない存在しない者の世界。
オムニバースから消えた俺が移動する先は、オムニバースに含まれない存在しない者の世界。
https://ncode.syosetu.com/n6943ew/433/
エルダーワンドを虚数空間に戻し、ヴォーパルソードを構える。
エルダーワンドを虚数空間に戻し、ヴォーパルソードを構える。
371この名無しがすごい!2023/04/14(金) 19:47:38.08ID:LP6tSZFJ
あと能因は条件付き世界改変できるとあるな
あと能因は条件付き世界改変できるとあるな
https://ncode.syosetu.com/n6943ew/433/
そして、トランプリンの♦︎を捕食したことでワンダーランド内の改変が俺にも可能になった。
そして、トランプリンの♦︎を捕食したことでワンダーランド内の改変が俺にも可能になった。
372この名無しがすごい!2023/04/14(金) 20:22:57.99ID:dy/CB63g
「そこに入れば誰でも世界改変できる環境」で任意全能取るのはダメだけど、
「そこでは世界改変能力を使える」(あくまで能力は本人が持っていて、特定の環境下で本領を発揮できる)
ということなら、最強状態ルールでその環境で参戦させることもできるっちゃできる
「そこに入れば誰でも世界改変できる環境」で任意全能取るのはダメだけど、
「そこでは世界改変能力を使える」(あくまで能力は本人が持っていて、特定の環境下で本領を発揮できる)
ということなら、最強状態ルールでその環境で参戦させることもできるっちゃできる
だからワンダーランドを改変できるならワンダーランドに居る状態で参戦させて任意全能持ち扱いにはできるな
373この名無しがすごい!2023/04/14(金) 21:06:29.40ID:mSqIWPMr
軽く見ただけだから原理はともかく、>>371を読む限りでは自由な世界改変とかとは言われてないぽいから条件付きでも任意全能は取れないと思う
軽く見ただけだから原理はともかく、>>371を読む限りでは自由な世界改変とかとは言われてないぽいから条件付きでも任意全能は取れないと思う
377この名無しがすごい!2023/04/15(土) 18:46:27.26ID:KjMman7H>>378
375
今気付いたけど、>>303でも触れたけど水、風、光、闇攻撃あたりは基本的に普通の物理攻撃か不思議攻撃扱いになる。
あと、炎・熱・冷気あたりは係数で書かれてるときもあるけど温度で書かれてる事も多い(考察のときも係数より具体的な温度のほうが優先されがち)ので注意
あと、炎・熱・冷気あたりは係数で書かれてるときもあるけど温度で書かれてる事も多い(考察のときも係数より具体的な温度のほうが優先されがち)ので注意
378この名無しがすごい!2023/04/15(土) 19:03:22.07ID:nHZ0aG9c>>379
377
作中でその原理に該当する攻撃かどうかで無効化できるかできないか決まるならないと駄目じゃね?
不思議攻撃耐性付いてるから風耐性無いけど無効化できるとかだと矛盾するでしょ
不思議攻撃耐性付いてるから風耐性無いけど無効化できるとかだと矛盾するでしょ
379この名無しがすごい!2023/04/15(土) 20:34:30.25ID:KjMman7H
378
防御無視攻撃でない種類の耐性が書かれないのは、そもそも耐性無い原理付き防御で防げないのが防御無視攻撃だけって扱いだからって前提があるからなんだけど、何故不思議風水闇土光攻撃あたりが防御無視扱いされないかというと、それらが(作中で特殊な設定や使用法がない限り)基本的に「ぶつけてダメージを与える」とかになって結局貫通力とか衝撃力とかの問題に帰結するからなんだよね多分。火、熱、電気、冷気、凍結辺りがほぼ無条件に防御無視攻撃として扱われてるのは、硬さや耐衝撃性とそれらを防ぐのに必要な要素とは別だろうという共通認識がある程度存在するから。水とか木とか風とかは「水で満たして窒息させる」なら窒息の方が攻撃原理だし、「相手の体から気を生やす」から内部攻撃か物質変換か、やどりぎ的な奴ならエネルギー吸収かだろうし、「真空を作る」なら多分内部攻撃(もしくは真空攻撃として認められるか)になるけど、そういった例は特殊な方だから普通の水・木・風攻撃への耐性と一緒に出来ない。
相手側に特殊な設定がある場合は水弱点とか書いてる場合もあるから水攻撃とかとは書いてて損はないと思うけど、耐性欄に関しては別になくてもいいよ。あとポケモンのちょすい的な奴は、「水に関しては本来の防御力とは別に作中の水技の最大威力まで無傷で耐えられる」とかと書いとくことも出来るはず
まあこれは後々考察される時用にwikiに残したくて言っただけだから、別に考慮されない前提でそのまま残しといても良いけどね。昔のいぶそうのテンプレとかに念の為にと思って特殊風圧攻撃耐性とか原理防御の種類に特殊闇属性とか書いてたりしてるし(というか今見たら昔の修正でそこら辺消してるはずなのになぜか簡易テンプレの耐性欄にだけ残っちゃってるな)
相手側に特殊な設定がある場合は水弱点とか書いてる場合もあるから水攻撃とかとは書いてて損はないと思うけど、耐性欄に関しては別になくてもいいよ。あとポケモンのちょすい的な奴は、「水に関しては本来の防御力とは別に作中の水技の最大威力まで無傷で耐えられる」とかと書いとくことも出来るはず
まあこれは後々考察される時用にwikiに残したくて言っただけだから、別に考慮されない前提でそのまま残しといても良いけどね。昔のいぶそうのテンプレとかに念の為にと思って特殊風圧攻撃耐性とか原理防御の種類に特殊闇属性とか書いてたりしてるし(というか今見たら昔の修正でそこら辺消してるはずなのになぜか簡易テンプレの耐性欄にだけ残っちゃってるな)
380この名無しがすごい!2023/04/15(土) 20:53:51.64ID:KjMman7H
書いてから気付いたけど原理付き防御の耐性の話ではないな。でもまあ原理付き防御の耐性の裁定は【防御力】の耐性の裁定とほぼ同じなので
書いてから気付いたけど原理付き防御の耐性の話ではないな。でもまあ原理付き防御の耐性の裁定は【防御力】の耐性の裁定とほぼ同じなので
381この名無しがすごい!2023/04/17(月) 10:46:04.33ID:QkJ5Jyw+>>382
文学少年(変態さん)は世界最恐!?に登場するスキル
『運率操作』……因果干渉による確率変動。作中では『氷弾』に対して、命中しない確率を100%にする事で攻撃を無効化した
これは全能防御になる?
それと、「あはは、そもそもだよ。君には僕を倒せない。僕が願えばどんなことでも叶うんだ。――例えば、死んじゃえ」
と喋ったキャラが「僕は死なない。だって、僕がそれを望まないから!!」って言った後に瞬殺された
所持スキルは『絶対寵愛』という望んだことが何でも勝手に叶うスキルで、時空という概念に囚われず超越しているキャラと共闘してた
文学少年(変態さん)は世界最恐!?に登場するスキル
『運率操作』……因果干渉による確率変動。作中では『氷弾』に対して、命中しない確率を100%にする事で攻撃を無効化した
これは全能防御になる?
それと、「あはは、そもそもだよ。君には僕を倒せない。僕が願えばどんなことでも叶うんだ。――例えば、死んじゃえ」
と喋ったキャラが「僕は死なない。だって、僕がそれを望まないから!!」って言った後に瞬殺された
所持スキルは『絶対寵愛』という望んだことが何でも勝手に叶うスキルで、時空という概念に囚われず超越しているキャラと共闘してた
382この名無しがすごい!2023/04/17(月) 17:06:42.71ID:MIcveF2q
381
絶対寵愛は無制限の願望成就なので、地の文(または設定文)の記述次第では設定全能相当のはず。だから改変実績があれば任意全能になるし、時空という概念に囚われず超越してるの方が時間無視とれるなら共闘の内容次第で常時全能取れる。
運率操作は限定的な因果律操作に見えるから、これを防御に使ってる状態では限定的な因果律操作防御(非限定的な因果律操作防御の扱いは全能防御とほぼ同じ)扱いになるかな。これも本文見てになると思うけど。
運率操作は限定的な因果律操作に見えるから、これを防御に使ってる状態では限定的な因果律操作防御(非限定的な因果律操作防御の扱いは全能防御とほぼ同じ)扱いになるかな。これも本文見てになると思うけど。
ここら辺が通れば能因もSSより上行ける感じなのかな
383この名無しがすごい!2023/04/17(月) 17:10:29.51ID:MIcveF2q>>384
と思ったけどごめん、もし根拠が本人のセリフだけだったら自称全能扱いで任意全能取れないわ
と思ったけどごめん、もし根拠が本人のセリフだけだったら自称全能扱いで任意全能取れないわ
384この名無しがすごい!2023/04/17(月) 18:09:53.64ID:QkJ5Jyw+
383
スキル説明にシステムとして書かれてるから一応自称だけじゃない筈
385この名無しがすごい!2023/04/17(月) 18:22:22.14ID:KkaqJAiP>>389
自由な世界改変とか何でも願い叶う系の能力ってそれだけで任意全能じゃないっけ
自由な世界改変とか何でも願い叶う系の能力ってそれだけで任意全能じゃないっけ
とりあえず、絶対寵愛の説明
https://ncode.syosetu.com/n6943ew/393
https://ncode.syosetu.com/n6943ew/393
- “堕楽”のジェスター=ラック
道化師風のメイクをした少女。能力は
望んだことが何でも勝手に叶う因果干渉
系スキル【絶対寵愛】。
ジェスター=ラックは超越者である能因と戦ってるので、これで時間無視取れるかどうかかな
https://ncode.syosetu.com/n6943ew/203
https://ncode.syosetu.com/n6943ew/203
「あはは、そもそもだよ。君には僕を倒
せない。僕が願えばどんなことでも叶う
んだ。――例えば、死んじゃえ」
おっ、早速使ってきたか。だからお前
の相手を引き受けたんだよ。
「――ッ! なんで死なないんだ!!」
「ああ、止まった心臓を自分で動かした
だけだよ……なんてね。そんなことできね
えよ。【究極挙動】ではない、自力でア
レに匹敵する剣技を振るえるほどであれ
ば、自分の心臓部を動かすペースメーカ
ー細胞を動かせられるんだろうけど。じ
ゃあ、お返しだよ」
(〝心臓を潰せ、死神の手〟――〝心臓圧
砕デス・プロビデンス〟)
死神の幻影が少女ピエロ――ラックの
背後に現れる。
「僕は死なない。だって、僕がそれを望
まないから!!」
死神の幻影はそのままラックの心臓を
潰して即死させた。
386この名無しがすごい!2023/04/17(月) 18:26:25.92ID:Om8EHbd7
失礼、このときの能因超越者じゃないな
ラックの仲間二人が超越者なんでそれで共闘取れるかどうかが
失礼、このときの能因超越者じゃないな
ラックの仲間二人が超越者なんでそれで共闘取れるかどうかが
387この名無しがすごい!2023/04/17(月) 18:31:28.86ID:7/ElO0LE
あとは、もしラックの絶対寵愛が任意全能取れるなら、ラックは絶対寵愛の能力を使って防御してるんで全能防御になるはず
能因はそれを貫通して倒してるんで、全能殺し付いて全能殺し+因果律操作耐性(全能耐性)+時間無視でSS行けるんじゃないかな
あとは、もしラックの絶対寵愛が任意全能取れるなら、ラックは絶対寵愛の能力を使って防御してるんで全能防御になるはず
能因はそれを貫通して倒してるんで、全能殺し付いて全能殺し+因果律操作耐性(全能耐性)+時間無視でSS行けるんじゃないかな
388この名無しがすごい!2023/04/17(月) 18:31:51.71ID:QkJ5Jyw+
共闘って書いたけど結果的には超越者はラックが殺されるまで棒立ちしてたんよな
「おのれ!」とか言ってるからあえて見逃した訳じゃなくて能因に隙を突かれた形ではあるが
共闘って書いたけど結果的には超越者はラックが殺されるまで棒立ちしてたんよな
「おのれ!」とか言ってるからあえて見逃した訳じゃなくて能因に隙を突かれた形ではあるが
389この名無しがすごい!2023/04/17(月) 19:26:48.22ID:vyRRwoDU>>390
385
自由な世界改変とか自由な願望実現、確かに設定全能相当じゃなくてそれ単体で任意全能通ってるテンプレあったわ。なので絶対寵愛も自称以外の文があれば任意全能取れそうね
390この名無しがすごい!2023/04/17(月) 19:54:19.19ID:loPB+GwJ>>391
389
385に書いた絶対寵愛の説明は登場人物紹介のところでされてるやつだから大丈夫
というか自称だとしても、単に全能名乗ってるんじゃなくて自由な世界改変や願望実現系の能力なら任意全能になると思ってたんだが
391この名無しがすごい!2023/04/17(月) 21:06:15.88ID:vyRRwoDU
390
自称が駄目な理由は主に信憑性が薄いから(自分ではなんとでも言える)で、設定全能が駄目な理由は比喩みたいな修辞表現としての全能との区別がつかないからだったと思うし、多分それぞれ別の条件の筈。それはそうと登場人物紹介にそうあるなら行けそうね