ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ |
無 | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 |
闘 | 毒 | 地 | 飛 | 超 | 虫 |
岩 | 霊 | 竜 | 悪 | 鋼 | 妖 |
おまけ1 | 2 | 3 | 4 |
特性逆引き図鑑 | 1 | 2 | 3 |
第1~第2 |
第3 |
第4前半 |
第4中盤~第4後半 |
第5前半 |
第5後半 |
第6前半 |
無 | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 |
闘 | 毒 | 地 | 飛 | 超 | 虫 |
岩 | 霊 | 竜 | 悪 | 鋼 | 妖 |
+ | 馬場隊員 視聴者との初のダブルバトル |
○サンデーポケモンニュース
「おねむりピカチュウまつり」記念ピカチュウ配布 【実施店舗・期間】 ポケモンセンター全店 2月7日(土)~3月15日(日) 【覚えている技】 ねむる、ねごと、いびき、あくび (※「あくび」は通常プレイでは覚えられない)
詳しくはオフィシャルサイトへ
○ポケモンゲームアリーナ
馬場隊員
視聴者
馬場は威嚇から威嚇へのとんぼがえりをしつつ、攻めだけでなく守りのタイプ相性も考慮しており、
ダイパ時代のポケサン王者はダブルバトルになっても強さは健在。 かみなりのキバが二回連続で外れるという不測の事態があったが、結局手持ち3匹を残し馬場の圧勝。
「なぜ僕がチャンピオンになったか理由がわかったろ?」と対戦中うそぶく馬場に、
対戦後、視聴者が皆を代弁するように一言「なんかそのキャラ合わな~い」 |
+ | 山本隊員のトリックルームは日の目を見るのか? |
○ポケモンゲームアリーナ
山本隊員
視聴者
視聴者は対策を練っていて、初手はパラセクトに攻撃+しんぴのまもりでキノコのほうし対策。
特性「ほうし」で毒になるが、「かんそうはだ」でないと分かるとアクアジェットでとどめを刺す。 その後も素早さが特長ではないポケモンや、タイプや物理と特殊の相性を考えた技で攻める。 視聴者のハピナス対策が少し甘い様子だったが、最後まで劣勢を挽回できなかった山本の負け。
山本のお気に入りのエビワラーは、視聴者のミニリュウと交換された。
|
+ | ポケモンわらしべ交換 |
Lv5のコイキングを30回交換し、最終的に何になるのかを探ってみる……という試み
全体的に子供のプレイヤーは交換前よりも手に入れにくいポケモンを出し(ボスゴドラLv52⇔ドサイドンLv55等)、 大人(芸人)プレイヤーの方が交換前よりも一般的なポケモン(レジギガスLv100⇔コイキングLv7)を出す傾向が強かったようだ(一部例外あり)。
ちなみに、今回のわらしべポケモンは以下のような結果となった。
○ポケモンゲームアリーナ
『ポケモン不思議なダンジョン 空の探検隊』の発売日が4月18日(土)に決定
映画に登場するアルセウスの名前と画像(+図鑑)が公開
|
+ | 秋山隊員ダブルバトル最強説 |
○ポケモンゲームアリーナ
秋山隊員
視聴者
視聴者は、序盤では片方が守り、もう片方が全体攻撃を仕掛ける戦法。
秋山は、実績のある貯水波乗りパーティで、草タイプには弱点を突く技で対応する。 視聴者の戦法は全体攻撃時の威力低下により攻めきれず、貯水のしぶとさにより秋山余裕の勝利。 ※ゴルゴ所長、名前はおぼえましょう。 |
+ | ... |
|