ダークライ
No.491 タイプ:あく
特性:ナイトメア(毎ターン眠っている相手のHPを最大値の1/8減らす)
体重:50.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
映画「[[ディアルガ]] VS [[パルキア]] VS ダークライ」を上映する劇場にて配布。
「ポケモンレンジャー バトナージ」のスペシャルミッションをクリアして転送。
「ポケットモンスター プラチナ」のメンバーズカードを受信してしんげつ島で入手。
「ポケットモンスターブラック・ホワイト」に2010年12月27日(月)~2011年1月11日(火)の間、店頭配布
美の対決 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
美脚 |
70 |
90 |
90 |
135 |
90 |
125 |
美尻 |
91 |
90 |
72 |
90 |
129 |
108 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう/むし |
いまひとつ(1/2) |
ゴースト/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
エスパー |
第6世代で
クレセリアにフェアリータイプが追加された場合、ダークライとクレセリアはほぼ五分の相性となる。
↑クレセリアに悪が等倍になるのに五分と申すのか、タダでさえ耐久もトップクラスだってのに
確かに対になっているポケモンだが、ダークライは禁止級、クレセリアは一般使用が可能である時点で
仮に
フェアリーが追加されたとしてもダークライと鉢合う可能性は低い上に今でも充分すぎるクレセリアが更に強化されるだけ
↑単純にタイプ相性についての話じゃないかな?同列っぽい関係なのに、今まではダークライがタイプ的に一方的に有利だったからさ。
※ダークホールが禁止技に指定されました
↑全ポケ解禁のクリスマスカップでもダークライは使えたけどダクホは禁止だったな
もう一生解禁なさそう
↑おしゃべりやフリーフォールは今後の仕様変更やバグフィクスで解決可能だが、ダークホールばかりはそうはいかないからな…
変にダクホが弱くなってネタにされるよりは今のままが良いという考えもあるんだろうけど
足の美しさに評判のあるポケモン。
別名ビキャクライ
イメージに会わない妙な技を結構覚えます。具体的には
シザークロス・ロックライム・いあいぎり・つるぎのまい・どくづき・どろかけ等。
いあいぎりってどこ使って切るんですかダークライさん…
↑多分手のツメを使って斬るんじゃないかな?もしくは足で回し斬りとかw
↑×2ロッククライムじゃないですか?
本来だったら、メンバーズカードを配布して、ダークライを捕まえさす予定だったが
致命的なバグ技でカードがなくても捕まえることが可能になってしまい
せっかく作ったイベントがお蔵入りになってしまったある意味可哀想なポケモン
まあ
デオキシス手に入ったり、特殊な技覚えてたり、これで良かったかもしれんが
映画では心優しく、必死に街を守ろうとした勇敢なポケモンであったが
ポケダンでは自分の利益のためならば、無関係の
ルリリを苦しめたり
主人公たちを殺そうとするなど酷い極悪人となっている。
どう見ても映画とのギャップがありすぎです、本当にありがとうございました。
↑対戦・不思議のダンジョンだと凶悪なイメージしかないが、プラチナのイベントや図鑑(←BWも同じ)によると実は悪い奴じゃなかったりする。悪夢をみせるのは自己防衛のためだと。
…という記述が今までここに無かったのが驚き
ちなみにそのダークライ自体は特攻が3桁もあるのに
特殊技を持っていないというひどい状態のため配下の
ムウマージの方が強いと散々な言われようである
実際はムウマージが強いと言うか
足を引っ張る伝説ポケがいるだけなのだが…
ただしかげぶんしんを何度も使われるとさすがに危ないか
↑空だと怪しい風撃たれるからキツくなってる。自称暗黒世界の王は伊達では無かったという事か。
↑↑
アチャモの つばめがえし!
まず彼はルリリに悪夢を見せる前に特殊技の技マシンを探すべきだった
肝心なところでドジッ子っぷりを発揮するのだがそれがいい
↑だがあくのはどう辺りを覚えていたら散々なクレームを浴びていたであろう。無理もないか。
たまにはレンジャーのダークライも思い出してあげてください。
ネタ鳴き声ばっかりのシンボルポケモンの中で唯一まともな鳴き声…と言うか無言である。
ポケSPでは偶然とはいえ、すごい芸当をやってのけた。
全ポケモン中でも有数の悪役が似合う設定とデザインからか、ポケパーク2でも物語の元凶として登場。
2連戦で、2戦目はなぜか巨大化する。
タイトルも「B」eyond the 「W」orldで、舞台もウ「ィッシュ」パークだし、部下も
デスカーンだ
ゴチルゼルだのイッシュ勢なのにね。
物語序盤から巨大化した手でピカチューたちに襲い掛かったり、
オノノクスや
サザンドラをかませにする大物ぶりを発揮。
ダークライ好きにはお勧めの作品。
特性:Knight Mare
↑ガウェインってニックネームつければいいの?
↑スマートだし幻影的に蜃気楼の方があっているかも
配布された物を元にするなら
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早252 HP4
技(確定):ダークホール/あくうせつだん/あくのはどう
(選択):10まんボルト/れいとうビーム/きあいだま 等
記念型
性格:もらった時の性格
努力値:お好みで
確定:ときのほうこう/あくうせつだん/さいみんじゅつ/あくむ
持ち物:ナゾのみ
ワハハハハーーーーカッコいいぞーーーー
記念型2
性格:もらった時の性格
努力値:お好みで
確定:ダークホール/あくのはどう/シャドーボール/かげぶんしん
持ち物:お好みで
ダークライがラスボスでもある、レンジャーバトナージで貰える型。
50でダークホールを覚えている、全てレンジャー内で使っていたと思われる技である。
映画型
性格:ゆうかん(少なくとも、おくびょうやのんきではない)
努力値:適当
持ち物:なし
技:ダークホール、あくのはどう、でんげきは、かげぶんしん
ダークホールは「出て行け!」と言っている気分で使う。
あくのはどうは色々な攻撃から町を守る、という気分で。
↑クライマックスでディアルガとパルキアの攻撃を受け止めてそのまま奴らの動きを封じるまでに到ったアレは何なんだろう。そもそも技なのだろうか。
なんちゃってパルキア型
性格:ひかえめ固定?
努力値:特攻252 素早252 HP4
持ち物:こうかくレンズorりゅうのプレート
確定技:ダークホール/めいそう/あくうせつだん
技候補:あくむ/ゆめくい/あくのはどう
ダークホール→瞑想により、タイプ不一致の亜空切断をパルキアと同じ1.5倍で使うことができる。
特攻パルキアより低いけどこっちは素早さが高い。
ダークホールは命中高いので持ち物はりゅうのプレートでもいいかもです。
コロコロ・おねんね型
性格:不明
努力値:不明
持ち物:おおきなねっこ
技:ダークホール さいみんじゅつ あくむ ゆめくい
10月号の優秀賞。
【まず「さいみんじゅつ」で相手を眠らせる。当たらない場合は「ダークホール」を使う。】…本誌より抜粋
ちょっと待て。正規ダークライにニックネームはつけられないぞ、新月産or改造入手か!?
本題。不眠・やる気・130族身代わりに何もできません。この技構成の場合鈍足の
アリアドスにすら負けてしまうw
今頃コロコロ編集部には抗議の手紙が届いているかも…。最近誤植も多いし
(例:
レジアイスが倒されるシーンで言ったセリフは「
レジロック!!」・・・ロック?w)
ゆめくいの威力を大きな根っこで高めるのかッ!
↑ていうか、これ催眠術入れる意味全く無くない?あっ、ダークホールのPP切れを想定しているのか?あれ?それだと本誌抜粋記事と解釈が違うような…
映画で配布されたカード型
性格:なんでも
努力値:体力80 それ以外はランダム(固定)
持ち物:ナゾのみ(固定)
技:あくうせつだん ときのほうこう(固定)
まさかの超弱型! カードにしては強いかもしれないが、ゲームでの実力は?<弱い
↑必要エネが鋼や水でかなりバランス悪いから決して強くない
↑カードにしてもゲームにしても弱い、という事か。
体力80無理ぽ・・・
↑新しく出た「月光の追跡」ではレベル38のダークライがいる。しかもクレセリアいじめの要素がやたら強い。
催眠・ホールなんて邪道だぜ!型
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:素早さ252 特攻252
持ち物:きあいのタスキなど
技(確定):あくのはどう
選択肢:れいとうビーム 10まんボルト でんこうせっか ナイトヘッド(
ツボツボ用) サイコキネシス ヘドロばくだん
本家にもネタにもなかったフルアタ型。消防すらダークホールを使う世の中でこれはないぜ!!
↑4つの技全部使わない限り、相手からするとホール持ちかそうでないかが不明で、迂闊な行動が取れない…かな?
とりあえず、ある程度使用してみて良ければ本家に移してもいいのでは?
↑書いた者だが、読みは一応外せるがやっぱりダークライはダークホールや催眠あってのもの。だからネタに追加した
ふと見るとダークライが出場に可能になる伝説戦で役に立たない。ハピどころかレジアイスでも止まる
催眠技を使わないダークライ。四次元ポケットを失ったドラえもんみたいなものだ。
ちなみに唯一にして最大の一致特殊、悪の波動の威力は80。4倍が突けない為少々威力不足。
あくまで読み外し用。
自分の手は汚さない型
性格:ようきorおくびょう
努力値:素早さ252 HP16n+1になるよう調節 残り防御か特防
持ち物:たべのこし
技:ダークホール あくむ みがわり おにびorどくどく
ナイトメアとあくむのダメージだけで倒す型
やる気不眠は毒か火傷で逝ってもらう
ちょうはt…いや何でもないです
↑みがわr・・・おっと、誰か来たようだ
昔のゲンガー型
性格:すなお、きまぐれなど
努力値:素早さ252 特攻252
持ち物:無し
技:さいみんじゅつ、ゆめくい、10万ボルト、何か
ネタに拘るなら努力値は全部85。
もっと拘るなら特防=特攻になるように調整して残りの努力値は全部均等
ダークボール型
捕獲ボール:ダークボール
性格、努力値:好きにして
持ち物:ダークボール
確定技:なげつける
さぁ、ダークボールを投げるんだ!
ボール類が投げられないなんて知りません。
対戦中にこちらの持ち物がダークボールだと知られることがほとんど無いなんて知りません。
あく型
持ち物:ダ『あく』ボールとか
技:『あく』のはどう/『あく』うせつだん/ダ『あく』ホール/『あく』む
一番上の型をネタに特化したらこうなった
正直これでも十分強い
明るい型
性格:ようき、むじゃきなど明るそうなもの
努力値:不明
持ち物:ひかりのこな ひかりのねんど ひかりのいし など
技:にほんばれ(ひざしがつよい=明るい) フラッシュ かみなり(雷の閃光)
名前やイメージに反して明るくしてみた
イラつく奴型
性格:なまいき
努力値:適当
技:投げつける/挑発/威張る/いちゃもん
持ち物:くろいへドロ
何だかとっても殴りたくなるようなポケモン
しかし相手を倒すのはほぼ不可能な罠
みがしば型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 HP4n+1調整 残り耐久or特攻
持ち物:こうかくレンズ/オボンのみ 等
確定技:みがわり/かなしばり
選択肢:各種攻撃技/ちょうはつ とか
みがしば使いで2番目に速い。その速さを活かしみがしばするだけ。ありそうでなかった(?)この型。
実際に、みがわり/かなしばり/サイコ/きあいだま@レンズ 素早さ252 HP252 でやってみましたが
とりあえず意表は突ける。みがしばも割と綺麗に決まるし、天敵であろう格闘相手でもマッパやしんくうはがなければサイコで押せる。
カイリキー程度なら格闘封じればサブに多いエッジor地震+バレットも耐えて、相手HP252振りでもこっちの無振りサイコ確2で潰せる。
耐久が並以下なら弱点技さえ封じられれば無振りでも割と潰せる相手が多い。やはり特攻135は伊達じゃない。
逆に言えば耐久がある相手だとあまり機能しないわけですが・・・。あとメインが二つある相手でも当然のように機能しません。
あくまで意表を突いて有利な展開へ持ち込むための補助役と割り切ってしまった方がいいかも知れない。
ただ、こいつが解禁のルールだとタイプと特性が違うだけで催眠技入れないならほぼ上位互換の
ミュウツーがいるという・・・。
しかし催眠技入れると対応できる相手が・・・。いや、そもそもダークライでやる必要が・・・
ということでネタ。
ポケダン・空の探検隊型
性格:攻撃、もしくは特攻の上がる性格(こうげきてき)
努力値:HP252は確定 後は攻撃か特攻にでも
持ち物:おうじゃのしるし(いあつかん)・ピントレンズ(ねらいうち)・ラムのみ(かいふくたいしつ)・ひかりのこな(すばやくかいひ)
技(選択肢):あやしいかぜ/かなしばり/でんこうせっか/さいみんじゅつ/だましうち/あくむ/かげぶんしん
ポケダン時闇では真のラスボスであり、
ディアルガを凌ぐ特攻を持ちながら
特 殊 技 が な い という壮烈な見掛け倒しっぷりを披露して
配下以下、黒幕(笑)の称号を得たダークライ。
さらに特殊技だけではなく一致技すらない。かげぶんしん以外は序盤ボスにすら劣る技構成。
……自分で戦わなかったのはその方がかっこいいからではない。自身が弱いからだ。
おかげで
ラスボスにふさわしい奴や
本気で強いあくのだいまおうとはとても同列に見てもらえなかった。
プラチナでナイトヘッドとおいうちを失い、
代わりにあやしいかぜとだましうちを習得するようになったダークライ。
……いい感じだ。無駄に高かった特攻もこれなら生かせる。
それにだましうちがあれば、かげぶんしんを何度も積んだ
クレセリアも即殺出来る。
おいうちが消えたので、近距離戦での痛いカウンターを受ける恐れは無くなったが
ポケダンのあやしいかぜは、そんなカウンター効果を遥かに凌駕する鬼性能。
(視界内全体攻撃・一匹1ヒットごとに確率で物攻防特攻防
移動速度1段階上昇)
この時期にポケダン時闇が発売されていたら、かなり凶悪なボスになっていただろう。
↑凶悪どころか明らかに無理ゲー。清森を時闇版
カクレオンで挑むのと
同じくらいマゾいんじゃね?
↑開始1ターン目で、ダークライを硬直状態にすれば配下は安全に倒せる…
が、問題はその後だな。あやしいかぜを覚えていない事を願うか、死亡覚悟で特攻するか…
闇は敵を硬直させる手段が無いし、もう仲間の使用解禁してもいいような気がしてくるな。
↑↑空で時間断層持ってたらなお最強だなw
あと、怪しい風使いのボスなら
ユキメノコや
ミカルゲがタイプ一致つきで既にやってる
↑時間断層はねーよwどんだけ鬼畜にする気だ
↑↑現在最強の怪しい風使いの
ギラティナ(特攻125+タイプ一致)を忘れるなよ。
ポケダン時闇でのダークライのレベルは53。
技はレベル53までに覚える技の中からランダムで4つ使うが、
あやしいかぜを使われたらクレセリアはまず即死。
主人公・パートナーが何発か耐えられても、暴走なんかされたらもう手が付けられない。
↑クレセリアは特防がやたら高いから耐えるよ。物理が紙だから例のおどろかすで死ぬんだけどね。
↑耐えると言っても大ダメージなのに変わりは無い。1回でも暴走されたら間違いなくクレセリアは死ぬ。だがそれがいい。
「クレセリア…お前に私を捕まえる事は出来ない。絶対にな」
↑捕まえる事は出来る。ただ直後に妙な風ですごい勢いでHPが吹き飛ばされるだけ。
自重型
性格:すばやさ下がるもの
努力値:HPと防御かなんか
持ち物:くろいヘドロ
技:いばる/みがわり/どくどく/ゆめくい
ダークホールですぐにあいてをじわじわ殺せるのにわざわざ紙耐久のコイツで持久戦をしかけてみる。鬼火もなしに…。
さすがにザコすぎるので
マタドガスなどがつかうと有用なヘドロをもたして…いつもよくつかうゆめくいをもたしてと…。
物理型
性格:いじっぱり、ようき
努力値:攻撃252、素早さ252
技:ダークホール、気合いパンチ、ふいうち、つるぎのまい、etc
タクト型
性格:不明
努力値:おそらく特攻・素早さ特化
持ち物:無し
技:ダークホール/あくのはどう/れいとうビーム/ゆめくい
ポケモンリーグ優勝者の伝説ty(ry、タクトのダークライ。
↑この振り方じゃ根性発動した
ヘラクロスのメガホーンを受けきれないと思う。
↑防御特化でも耐えられません><
ヘラが控えめで努力値無振りとかなら耐えるけど、レベル差と考えるべきかw
ちなみに、タクトの声優は凡骨で、このダークライの声優はアカギ。
ポケパーク2BW型
性格:れいせい
努力値:不明
持ち物:無し
技:第一段階 あくのはどう(近接距離をなぎ払う)/でんこうせっか(黒い波動を纏って突進)/おにびorシャドーボール(禍々しい球体を五連発)/だましうち(テレポート)
第二段階 あくのはどう(フィールド全体を攻撃。ジャンプで回避)/かわらわり(黒い波動を纏ったアームハンマー)/はかいこうせん(画面中を巨大レーザーで攻撃)/シャドーボール(デカい球体をランダムに爆発させる)
当初から「楽しいことが永遠に続く世界を作る」という目的でウイッシュパークを支配していた張本人。
最後は迷惑をかけたお詫びとしてウイッシュパークの崩壊を止めた。変な方向に行っちゃったことを除けば恐らく普通にいい人じゃないだろうか
覚える技
レベルアップ
DP |
Pt/HS/BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
1 |
- |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
- |
1 |
あやしいかぜ |
60 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
5 |
|
1 |
1 |
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
11 |
11 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
20 |
20 |
さいみんじゅつ |
- |
60 |
エスパー |
変化 |
20 |
|
29 |
- |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
- |
29 |
だましうち |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
38 |
38 |
あくむ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
15 |
|
47 |
47 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
57 |
57 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
66 |
66 |
ダークホール |
- |
80 |
あく |
変化 |
10 |
※ |
75 |
- |
さしおさえ |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
- |
75 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
84 |
84 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
93 |
93 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
※配布(バトナージ産,2010冬休み配布産)はLv50で習得済み
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技04 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技36 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技41 |
いちゃもん |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技59 |
やきつくす |
30 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技61 |
おにび |
- |
75 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技63 |
さしおさえ |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技81 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技95 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
|
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
技01 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
× |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技49 |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
教え |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技60 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
教え |
技79 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
教え/Lv. |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
教え技
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
○ |
○ |
|
あやしいかぜ |
60 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
5 |
Lv. |
○ |
○ |
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
○ |
○ |
|
ふいうち |
80 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
× |
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
× |
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
× |
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
|
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
(Lv.) |
|
|
○ |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
|
|
○ |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
|
○ |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
|
|
|
○ |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
ときのほうこう |
150 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
配布(映画「ディアルガVSパルキアVSダークライ」) |
あくうせつだん |
100 |
95 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
配布(映画「ディアルガVSパルキアVSダークライ」) |
配布情報
- 2007年7月14日~2007年9月9日 「ディアルガVSパルキアVSダークライ」を上映する映画館で「ときのほうこう」と「あくうせつだん」を覚えたダークライを配布。
- 2008年4月26日~2008年6月15日 「ポケモンレンジャー バトナージ」においてLv50で「ダークホール」を覚えたダークライをゲットできるミッションを配布。詳細。
- 2008年12月1日~2009年1月15日に「ポケットモンスター プラチナ」でダークライのいる新月島に行くための「メンバーズカード」が配信。詳細。
- 2008年12月1日~2009年1月15日に「ポケモンレンジャー バトナージ」のダークライをゲットできるミッションが再配布された。
映画館で配布されたダークライは性格、個体値ともに厳選可能。シンクロは無理。
プレシャスボール入りで親は「えいがかん」、技は「あくうせつだん/ときのほうこう/さいみんじゅつ/あくむ」、持ち物「ナゾのみ」、リボン「クラシックリボン」装備。
ポケモンレンジャーバトナージのミッションでも入手可能。
映画館産と同じく性格、個体値ともに厳選可、シンクロは不可。
親は「アルミア」、技はゲーム内で使用した「ダークホール/あくのはどう/シャドーボール/かげぶんしん」、
リボン「クラシックリボン」装備。ボールはモンスターボールです。
メンバーズカード経由のダークライはシンクロで性格固定可能。
ちなみに「しんげつじま」は一度入ったら捕まえる、倒す、逃げるまでは帰れないので注意。
倒すもしくは逃げた場合は再び「はとばのやど」に入るか、船を利用して「しんげつじま」に行けば再び、ダークライと戦うことが出来る。(殿堂入りの必要はなし、「はとばのやど」の場合は捕まえる、倒す、逃げるまで帰れない)
遺伝
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - ダークライ
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - ダークライ
最終更新:2023年07月17日 23:40