大和&ゼットン

総合評価点 300/400
艦種 戦艦
艦型 大和型1番艦
艦名 大和&ゼットン
かんめい やまと&ゼットン
艦艇列伝 怪獣因子を取り込まれた極秘の超兵器、その参号艦である大和型戦艦、「大和&ゼットン」。度重なる試作実験の末、宇宙恐竜ゼットンの力を取り入れることが成功した。主砲や観測装置を特化した強化を施し、従来の大和型を凌駕するほど凄まじい火力を誇る超兵器の完成型とも噂されている。

最高ステータス
評価点 80/100
戦力 14103
HP 11663 火力 2800
雷撃 0 装甲 2368
速力 1203 命中 1411
対空 1203 対潜 0
索敵 1231 搭載数 0
Cost 35 士気減 D
コメント 本艦の特長はなんといってもその火力で、高い火力を有する大和型のなかでもダントツである。また装甲・速力・HPもそれなりの数値を有し過不足のないステータスとなっているが、裏を返せば他艦を圧倒できるほどの数値を持つのは火力のみで、それ以外の性能で優位に立つのは難しいということでもある。そして、すでに本艦を上回る火力を有する艦艇も少数ではあるが登場し始めた。

評価点 50/100
Rank0 「猛追する炎弾」強化 「猛追する炎弾」の威力20%アップ
Rank1 鉄壁 戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット
Rank2 耐久強化 最大HPが1800アップ
Rank3 鉄壁 戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット
Rank4 火力強化 火力値が200アップ
Rank5 「猛追する炎弾」」強化 「猛追する炎弾」の威力20%アップ
コメント 本艦の錬成内容は、性能強化・戦技の威力上昇・砲撃ダメージカットと一般的な戦艦のものである。戦技の威力上昇や火力アップは魅力的だが、本艦はもとから火力が高い上に戦技の威力は錬成なしでも強いため、局地戦にて運用するのであればオーバーキルになるだけの可能性が高く急いで錬成する必要は無い。逆に幽影戦・要塞制圧戦では手っ取り早くダメージを伸ばせるため、火力が欲しいなら是非とも錬成しよう。

評価点 80/100
無双の艦と最強の怪獣 味方戦艦種、重巡の全性能を30%アップ
コメント 戦艦・重巡のみしか適用されないが効果は強力であるため、戦艦・重巡を中心に編成することが多い幽影戦にお勧めである。むろん戦艦・重巡を中心に艦隊を組む場合は局地戦での運用も十分にあり得る。

戦技(Lv.10)
評価点 |90 /100
[攻撃] 一兆度の火球 90%で発動、水上艦単体に威力1000%で装甲無視の砲撃を行う。
[追撃] 猛追する炎弾 攻撃後に50%で発動、水上艦単体に威力180%で装甲無視の砲撃を行う。さらに自身が状態異常でない場合、この戦技の発動率を30%アップ。
習得枠
習得枠
[反撃] 習得枠
コメント 本艦は戦技の双方が単体攻撃であり、そのどちらも非常に高威力かつ装甲無視なのが特長。「一兆度の火球」はシンプルながらとんでもない威力補正を有し、本艦の高火力と装甲無視も相まってその与ダメージは圧巻の一言。またよくある「3ターン目のみ発動」といった縛りがないため、本戦技を複数習得させての運用も可能。「猛追する炎弾」は「自身が状態異常でない場合」という条件はあるものの高い発動率を有する追撃戦技であるため、「一兆度の火球」発動後に間髪入れず高威力の砲弾を叩き込むことができる。また毎ターン発動する可能性があるため、最大で3回発動できるのも魅力の一つだ。これらは幽影戦においては優れているが、そのどちらもが単艦にしか攻撃できないため局地戦での運用には向かず、局地戦での運用を想定するなら全体攻撃戦技の習得を強くお勧めする。本艦は第5戦技枠に反撃戦技を習得可能だが、本艦の耐久性能はさして高いものではないため、敵の攻撃が弱い幽影戦において反撃でのダメージ稼ぎが主な活用法と想定される。

【総評】
  • 本艦はステータスにおいて非常に高い火力を誇るもののそれ以外は並であり、またその火力もすでに一部艦艇には劣る。しかし本艦の有する戦技はその火力差を埋めるに十分なものであるため、幽影戦などの単艦攻撃時においては今後も活躍の場は多いだろう。一方、火力以外の性能も求められる局地戦では火力特化の本艦は運用しづらく、またその高火力は戦技を移植すれば他艦でも実現可能であり、局地戦に限った運用をするのであれば、より高速な戦艦に「一兆度の火球」を移植して盾艦キラーとして運用するのがお勧めである。

【最終評価日】2021/02/16



閲覧数

今日: -
昨日: -
合計: -

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月04日 18:32