総合評価点 | | | 280/400 |
艦種 | | | 戦艦 |
艦型 | | | 大和型 |
艦名 | | | S120 紀伊 |
かんめい | | | きい |
艦艇列伝 | | | 佐世保女子海洋学校所属の超大型直接教育艦で、艦番号はS120。艦艇章はクジラに薙刀をモチーフとしている。艦長は千葉沙千帆。信濃と同じく大和、武蔵から改修を行い建造された艦である。ただし、基本的な装備などは大和、武蔵と共通の物を使用している。他の直接教育艦にも言えるが、特に超大型艦である大和型をたった30人で運用するため様々な部分で自動化が行われている。 |
評価点 | | | 70/100 |
戦力 | 14222 | |||
HP | 11204 | 火力 | 2490 | |
雷撃 | 0 | 装甲 | 1738 | |
速力 | 1271 | 命中 | 1850 | |
対空 | 1531 | 対潜 | 0 | |
索敵 | 1608 | 搭載数 | 0 | |
Cost | 35 | 士気減 | D |
コメント | | | 総合戦力値はそれなりに高いものの、火力・速力などの戦艦の肝といえるステータス自体はさして高くはなく、特に装甲は無視できないほどに薄い。しかし命中・索敵などは他の戦艦と同等の数値を備えており、攻撃力・防御力よりも全体的なバランスを高めたステータス配分となっている。 |
評価点 | | | 65/100 |
Rank0 | 「久遠の重砲」強化 | | | 「久遠の重砲」の威力15%アップ |
Rank1 | 鉄壁 | | | 戦艦と重巡からの砲撃ダメージを20%カット |
Rank2 | 命中強化 | | | 命中値が300アップ |
Rank3 | 鉄壁 | | | 戦艦と重巡からの砲撃ダメージを20%カット |
Rank4 | 火力強化 | | | 火力値が200アップ |
Rank5 | 「久遠の重砲」強化 | | | 「久遠の重砲」の威力15%アップ |
コメント | | | 性能強化や砲撃ダメージカットは他の戦艦と大差なく特筆することはないが、錬成によって「久遠の重砲」の威力を底上げしてくれるため、よりダメージを出せるようになる。これだけでもかなりダメージに差が出るため、本艦を運用する場合には是非とも錬成してあげよう。 |
評価点 | | | 65/100 |
大和型超大型直接教育艦 紀伊 | | | 味方艦隊の速力値を30%アップ、索敵値、命中値を40%アップ |
コメント | | | 汎用性は高いが、速力アップはともかく索敵・命中アップを活かす場面はそう多くはないだろう。どちらかと言えば局地戦向けの旗艦技だが、旗艦にする機会は少ないと思われる。 |
評価点 | | | 80/100 |
[攻撃] | 久遠の重砲 | 90%で発動、水上艦単体に威力200%の砲撃を3回行う。この戦技で敵艦が撃沈しなかった場合、この戦技発動後、一度だけこの戦技を再発動する。(他戦技によって再行動が付与されている場合、再行動の効果は消費しない) |
[哨戒] | 鬼神の如く | 奇襲攻撃判定時に100%で発動、戦闘終了まで味方戦艦種の通常攻撃が装甲無視の砲撃になる。 |
習得枠 | ||
習得枠 | ||
[攻撃] | 習得枠 |
コメント | | | 「久遠の重砲」は高威力でありながらも攻撃回数の多い非常に強力な戦技で、敵艦を撃沈できなかった場合に再発動できるため局地戦・幽影戦の双方で活かせるようになっている。また、本艦に再行動が付与されている場合には再行動の効果を消費せずに発動するため、もう一つ攻撃戦技を習得させた場合、「久遠の重砲」を含めて攻撃戦技を1ターンで3回発動可能となっている。「鬼神の如く」は味方戦艦の通常攻撃が装甲無視になるという特殊な戦技だが、基本的に敵艦に対しては戦技で攻撃を行う場合がほとんどであるため、Y118 武蔵との連携時以外ではほとんど役立たない戦技と言える。 |