Y118 武蔵

艦種 戦艦
艦型 大和型
艦名 Y118 武蔵
かんめい むさし
艦艇列伝 横須賀女子海洋学校所属の超大型直接教育艦であり、明乃の親友である知名もえかが艦長を務める艦。艦番号はY118。乗員は入学試験の成績上位者で構成される。大和型4隻は圧倒的な火力とともに高い装甲を持っており、その威容からブルーマーメイドの象徴的な存在となっている。海上要塞の制圧作戦時には旗艦として参加、正確な射撃をもって明乃達「晴風Ⅱ」が海上要塞へ突入するための誘導を行うなどの活躍をした。

最高ステータス
戦力 51118
HP 69568 火力 3432
雷撃 0 装甲 5902
速力 2002 命中 6750
対空 5376 対潜 0
索敵 4467 搭載数 0
Cost 35 士気減 D
コメント 火力は低いものの重装甲であり、速力や命中にもステータスを割り振っているため総合戦力値はかなり高い。重防御であるためどちらかと言えば盾艦のステータスだが、保有する戦技を見るに完全なアタッカーである。

Rank0 「45口径46cm3連装砲」強化 「45口径46cm3連装砲」の威力10%アップ
Rank1 鉄壁 戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット
Rank2 火力強化 火力値が200アップ
Rank3 鉄壁 戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット
Rank4 命中強化 命中値が300アップ
Rank5 「45口径46cm3連装砲」強化 「45口径46cm3連装砲」の威力10%アップ
コメント 性能強化や砲撃ダメージカットは他の戦艦と大差なく特筆することはないが、錬成によって「45口径46cm3連装砲」の威力が上昇することに加え、狙い直し系戦技を用いる本艦にとって重要となる命中値も上げることができるため優先的に強化すると良いだろう。

大和型超大型直接教育艦 武蔵 味方艦隊の火力値を50%アップ、命中値を50%アップ
コメント 非常にシンプルながら、火力・命中を大幅に上げられるため幽影戦ではかなり強力な旗艦技と言える。しかし防御を完全に捨てているため、局地戦には向いていない。

[攻撃] 45口径46cm3連装砲 90%で発動、水上艦単体に威力150%で装甲無視の砲撃を5回行い、砲撃のたびに攻撃対象を狙い直す。配備したパーツ機能により攻撃回数が追加されている場合、追加回数分敵艦を狙い直す。
[軍略] 統制射撃、用意! 1ターン目開始時に100%で発動、1ターンの間、自身以外の味方戦艦種は統制射撃状態となる。この戦技を発動した艦艇が撃沈されずに行動を全て終了した後に、統制射撃状態の艦艇が行動順を消費しない通常攻撃を速力順で行う。統制射撃状態になった艦艇は他の艦艇を統制射撃状態にする戦技を発動することができない。
習得枠
習得枠
[軍略] 習得枠
コメント 「45口径46cm3連装砲」は高威力・装甲無視に加えて攻撃回数も多いため、この戦技一つでほとんどの艦を殲滅できる非常に強力な戦技となっている。「統制射撃、用意!」は、この戦技単体では敵の迎撃・反撃を誘発するだけであるが、M119 信濃の「夢幻の砲塔」とS120 紀伊の「鬼神の如く」を併せて使用することで、「ただの通常攻撃」を「迎撃・反撃の対象とならない装甲無視の通常攻撃」にすることができる。なお本艦が行動(攻撃)を終了するまで味方は統制射撃を行わないため、速力を上げてできるだけ早く行動(攻撃)するようにしよう。理想的な運用方法は、味方戦艦全体を火力に特化させて防御は撃沈回避で行う方法である。こうすることで生存性を損なうことなく統制射撃の威力を高めることができる。

【総評】
  • 本艦のステータスは現状において最高クラスであり、防御よりのステータスに強力な攻撃戦技を組み合わせることで攻防双方に優れた艦となっている。特に攻撃戦技「45口径46cm3連装砲」は狙い直し系戦技として最高クラスの性能を持つため、局地戦・幽影戦を問わず幅広く活躍できるだろう。対して「統制射撃、用意!」は味方艦全体の戦技構成と編成をしっかり整えて運用することで初めて真価を発揮できるようになっているため、非常に扱いにくい戦技と言わざるを得ない。現状ではアタッカーとして十分に優れた艦となっているため、「統制射撃、用意!」はついで程度に考えて運用するのがいいかもしれない。

【最終評価日】2021/12/11

閲覧数

今日: -
昨日: -
合計: -

↓コメント等

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月01日 16:42