有頂翔天の轟爆

【戦技詳細】
保有艦艇:加賀(ミッドウェー作戦)
効果 90%で発動、潜水艦を含む艦艇単位に威力200%の艦載機爆撃を2回行い、艦載機爆撃のたびに攻撃対象を狙い直す。配備したパーツ機能により攻撃回数が追加されている場合、追加回数分敵艦を狙い直す。この戦技は、水上艦を優先して狙い、戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない。
強い戦技だが上位互換戦技は登場している。また攻撃回数が少ないので鳳翔(ミッドウェー作戦)の「絶えぬ爆攻」をつけるとその少ない攻撃回数を補うことが出来る。この戦技は状況により変わる為その例を幾つか下に供述する。(注)先駆戦技や奇襲、迎撃は発動していないと仮定します。また加賀(ミッドウェー作戦)が最初に攻撃するものといたします。装甲値はパーツ等で上がっていない(デフォルトのステータス)ものとします。

その1 編成 尾張 ミズーリ(ジャンボリー作戦)伊401改 伊400(ウルシー湾奇襲作戦)伊401(ウルシー湾奇襲作戦)伊13(光作戦) この場合1回目はミズーリによって止まりますが、再行動時は盾艦が無いので尾張を撃沈した後潜水艦4隻に対して狙い直し攻撃をします。
その2 編成 ミズーリ(ジャンボリー作戦) 伊401改 伊400(ウルシー湾奇襲作戦)伊401(ウルシー湾奇襲作戦)伊13(光作戦) この場合ミズーリを撃沈した後は、水上艦が存在しないのでミズーリによって止まることはなく潜水艦を攻撃します。
その3 編成 ミズーリ(ジャンボリー作戦) 榛名(ミッドウェー海戦)伊401改 伊400(ウルシー湾奇襲作戦)伊401(ウルシー湾奇襲作戦)伊13(光作戦) この場合は1回目は装甲値の高い方の榛名を攻撃し榛名によって止まり撃沈を回避するので、再行動時も榛名によって止まるので潜水艦は攻撃しません。
その4 編成 尾張 ミズーリ(ジャンボリー作戦)伊401改 伊400(ウルシー湾奇襲作戦)伊401(ウルシー湾奇襲作戦)伊203 この場合は1回目はミズーリによって止まり再行動時は尾張を撃沈した後、伊203が撃沈回避するまで止まりません。
その5 編成 伊401改 伊400(ウルシー湾奇襲作戦)伊401(ウルシー湾奇襲作戦)伊13(光作戦) この場合は水上艦は存在しないので潜水艦を攻撃します。
その6 編成 翔鶴(南太平洋海戦)ミズーリ(ジャンボリー作戦)401改 伊400(ウルシー湾奇襲作戦)伊401(ウルシー湾奇襲作戦)伊13(光作戦) この場合は1ターン目は翔鶴が射程外発艦の為、ミズーリを撃沈した後潜水艦を攻撃します。また潜水艦が1隻でも残った場合は、2ターン目に翔鶴を撃沈した後潜水艦を攻撃します。

まとめ
盾艦の他に水上艦が存在しない場合は盾艦の効果を無視して潜水艦を攻撃しますが、盾艦の他に水上艦が存在する場合は、盾艦によって止まり、再行動時に水上艦撃沈後潜水艦を攻撃するというもので、状況によっては戦局に大きな影響を与えるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月28日 00:33