概要
旧西園寺県知事の西園寺羽京=神様氏、山中県知事の山田太郎氏、この2名が追放される。
その渦中で、東北の東に雪宮国(管理人は伊奈保原氏)が建国される。
また、この事変が遠因となって低浮上者の継続調査が開始される。
その渦中で、東北の東に雪宮国(管理人は伊奈保原氏)が建国される。
また、この事変が遠因となって低浮上者の継続調査が開始される。
経過
- 6月7日 金 午後10時頃 ~事変の前触れ
- TwitterのDMグループ「姫川国の未来を憂う愚痴最終処分場」にて、幾度となく騒動が発生する姫川国に疲弊した元メンバー・現メンバーの複数名が、架空国家を平和に楽しみたいという意向によりパラレルワールド方式(県設定の複製)で「雪宮国」の建国を検討し始めた。
ここから徐々に西園寺羽京=神様・山田太郎両氏の度重なる暴走に対する周囲の不満が浮き彫りになっていく。
- TwitterのDMグループ「姫川国の未来を憂う愚痴最終処分場」にて、幾度となく騒動が発生する姫川国に疲弊した元メンバー・現メンバーの複数名が、架空国家を平和に楽しみたいという意向によりパラレルワールド方式(県設定の複製)で「雪宮国」の建国を検討し始めた。
- 6月8日 土 午後4時頃 ~最後の暴走
- 姫川国連合DMグループにて匿名氏・山田太郎氏・西園寺羽京=神様氏の三者によって口論が展開され、ぬこ好き氏・緋嵜県知事などを筆頭に複数人が退出する事態が発生。
- 連合グルでの騒動を受け、臘花県・皆野府・箱川県が府県民の一時避難を開始。3府県ともそれぞれ詳細は異なるが、避難先として舞日本、雪宮国箱川県、サクラ(羽沢レイ氏が管轄する架空国家)が挙げられた。
- 連合グルで臘花県の県民避難情報が漏洩し、一時騒然となる。
同時刻に県民避難を進めていた箱川県知事が連合グルにて「このまま暴走を続けていると、数週間後に姫川国は大きな祟りに遭うよ。(意訳)」と発言。 - 上述の発言について事態把握のため、管理人の1人・もちむぎごはん氏と箱川県知事が対談。
当発言は、愚痴DMグルや雪宮国などで挙げられていた「先述の2人の問題行動とそれによって愛想が尽きたメンバーの姫川離れ」について示唆している事が把握された。
しかし雪宮国への避難・県複製について説明する中、この行動が管理人への報告を欠いているという箱川県知事の失態も発覚。
同氏は謝罪。改めて伊奈保原氏・せんぱち氏・桜急氏をはじめとした有識者を招集して緊急会議を開くことになる。
- 6月8日 土 午後5時~10時頃 ~審判
- 緊急会議にて。まず、西園寺羽京=神様氏が毎回騒動の火種を蒔き、周囲に喧嘩を売っていたという事が改めて確認される。
- 山田太郎氏が緊急議会に呼び出される。また、同氏は西園寺羽京=神様氏が売る喧嘩を毎回買って騒動を過熱させていた事も改めて確認される。(西園寺はなんでか知らんけど呼び出されんかった)←山田氏と口論しないように同じ部屋に入れなかったみたいです(別室作ればよかった…)by 早川はこね
- せんぱち氏・とかえれ氏が、西園寺羽京=神様・山田太郎両氏の追放決議案を提出。
山田太郎氏の追放に関しては一部メンバーが反対したものの、西園寺扉の鍵騒動での失態、管理人を務めていた時の問題行動、匿名氏との口論の危険性などがあったため、結果的に決議へ出されることとなった。 - 国民投票の結果、この2名が追放処分となる。
- これまで良くも悪くも積極的で姫川に活気をもたらしていた両氏の追放により、過疎が懸念された。
そのため低浮上者が多いこの状況を打開するべく、せんぱち氏の指摘により初代管理人のとかえれ氏が低浮上者の継続調査、活動のない都府県の空き地開放に着手し始めた。
- 6月8日 土 午後11時頃 ~櫂の雫氏の登場
- 山田太郎氏の追放に関する国民投票が実施される最中、誰かの転生垢・架空国家経験者を名乗る櫂の雫氏が「山田太郎さんの山中県を引き継ぎたい(意訳)」と姫川国公式・山田太郎氏双方にコンタクトを取り始める。これに管理人と一部メンバー、特に旧山中県の土地を引き取る予定だった匿名氏が困惑することになる。
- 西園寺羽京=神様・山田太郎両氏が国民投票の結果、追放処分となる。
西園寺羽京=神様氏に関しては満場一致の100%となっていたため、後に同氏が不正投票を行うことはないという根拠にもなった。(詳しくは誰が不正してそうやねんを参照)
- 6月9日 日 ~事後処理・係争
- 旧山中県を巡る櫂の雫氏と匿名氏による係争が始まる。
- 櫂の雫氏の一件を受け、土地の引継ぎを禁止するルールが検討される。また「姫川国の未来を憂う愚痴最終処分場」にて、同氏があんかけ氏の転生垢なのではないかという疑惑が浮上する。
- 6月12日 水 ~西園寺公国建国
- 先日追放となった西園寺羽京=神様氏が、後の「西園寺公国」となる架空国家を建国する。当時は姫川国メンバーから冷めた目で見られていた。
- 6月15日 土 ~西緋大橋・旧湯畑鉄道の軽視
- 凛咲県と箱川県主導で行っていた凛緋大橋(旧西緋大橋)の改良工事の際、箱川県知事の早川はこね氏が旧西緋大橋について矮小化した情報を纏めており、西園寺羽京=神様氏の反感を買うことになる。
- 同時期に旧湯畑鉄道の路線が姫川国有鉄道に接収されることとなり、更に同氏の反感を買う。
- 6月16日以降 ~委任統治の始まり
- 当時管理人だったもちむぎごはん・べにばな両氏が国政への対応に苦慮したため、国内舞日本勢による委任統治体制へ移行する事になる。
- 追放者の土地後継が禁止される。
- もちむぎごはん氏の「しりとりで決着を着けよう」という提案により、匿名氏が勝利したため旧山中県は匿名氏管轄の飯坂府となった。
- 西園寺羽京=神様氏が国民投票により永久追放へ変更となる。この処遇も後ほど国際情勢に大きな歪みを与えることになる。
最終的な変遷
人物/土地/組織 | 処遇/変遷 | 備考 |
西園寺羽京=神様氏 | 追放→永久追放 | |
山田太郎氏 | 追放 | |
怪盗ジェット氏 | 逮捕 | 収監先の刑務所は、後の姫川内乱独立戦争の際に破壊される。 |
西園寺県 | 凛咲県 | 羽沢レイ氏管轄の凛咲県に置き換わる。 |
西園寺県勝浦地区 | 鱒ノ宮県 | 隣接しているため吸収合併 |
西緋大橋 | 凛緋大橋 | 国鉄に移管 要重工の施工請負により大規模改良工事が行われる。 |
西園地方 | 凛咲地方 | |
湯畑鉄道 | 姫川国有鉄道に路線接収 法人は西園寺公国へ移転 |
|
大金工業 | 西園寺公国へ移転 | 後に、同社製の都市破壊爆弾が大金市地下に格納されていた事、またその爆破スイッチは西園寺羽京=神様氏が保持していた事が発覚する。 |
山中県 | 飯坂府 | 櫂の雫氏との係争の末、最終的に匿名氏管轄の飯坂府に置き換わる。 |
山中県(飛び地)・外浦県・福山県 | 十和田府 | 3つを統合、せんぱち氏管轄の十和田府に置き換わる。 |
紅葉県 | 身延県 | 𝐿𝑖𝑔ℎ𝑡 𝑅𝑎𝑖𝑙 ✈︎氏の継続断念を受け、同県の土地はせんぱち氏管轄の身延県に置き換わる。 |
緋嵜県 | 上州県 | 蒼海氏の撤退により、後の姫川内乱独立戦争の作戦上急遽復活させられた山田太郎氏管轄の上州県となる。 |
紅潟県 | 空地「北島10」 | 当時管理人だったべにばな氏は、舞日本委任統治への移行と同時に撤退した。 |
雪宮国 | 建国 |
あとがき
最後に一つだけ言いたいことがある。
…
櫂の雫氏、一体何者なんだ?
by早川はこね