-  要望・ご意見などあればここへ。   --  (TEST)  2007-09-28 02:48:24 
 
-  スレの続きのP名応募の方はこちらへ。   --  (管理人)  2007-11-25 04:27:50 
 
-  誰も書かないのもあれだしねぇw 
まとPとか。 まとめwikiから。   --  (名無しさん)  2007-11-25 04:40:23  
-  たつのPにしました。   --  (管理人)  2007-12-02 00:28:49 
 
-  このwikiで配布したいものがある場合も書き込んでください。 
ただし真っ白いもの(権利的に)でお願いします。   --  (管理人)  2007-12-26 02:06:00  
-  切り抜き支援プラグイン VerUpしました。 
権利的には純白だと思いますが、 
構造的にグレーだし、 
動機的には黄ばんでますw 
--  (ぼんごれ)  2007-12-30 00:16:29  
-  ここは公開なので一応消去してあります。ぼんごれPに個人的な連絡をしたい場合は、本人にメールアドレスを教えてもいいか確認してからご紹介させていただきますので、上記のツールから管理者へ連絡で管理者宛てにご連絡ください。   --  (管理人)  2008-03-31 03:08:34 
 
-  あれ?どなたか連絡くれたのかな? 
1ヶ月ぶりくらいにここ見ました。すいません。 
スレに出入りしているMAD作者さんになら管理人さんの判断で公開して頂いて結構です。   --  (ぼんごれ)  2008-04-18 02:47:59  
-  素人考えなんですが 
違う背景で 
同じモーションと同じアクセサリ同じキャラをマスクとして 
キャラの法を抽出して抜くってのはどうなんでしょうか? 
Imasnuke2の逆パターンです。 
御一考よろしくお願いします。   --  (S2K3)  2008-06-01 06:07:32  
-  ぼんごれPではないですが代理で。 
ステージが異なる場合、照明が異なってきますので単純な差分抜きは難しいかと思います。色味だけでなく光の当たり方なども違いますし。   --  (名無しさん)  2008-06-18 08:29:55  
-  ImasUncaptionのX軸とY軸をマイナスにも設定できるようにして頂く事は可能でしょうか><   --  (名無しさん)  2008-08-01 05:20:27 
 
-  実際の有効範囲を画面の左上きっちりまで指定したいと解釈しました。 
一応暫定対応しましたが、上部ドットがおかしいようです。 
1ドット下げると大丈夫みたいです。 ちゃんと対応できなくてごめんなさい。   --  (bongore)  2008-08-02 18:06:18  
-  書き忘れましたがプラグイン置き場に0.81bとして置いてあります。 
--  (bongore)  2008-08-02 18:07:14  
-  やっぱり最上部が気になるのでバグ修正。 
0.81cにて再UPしてあります。 
--  (bongore)  2008-08-02 21:00:58  
-  0.81c対応ありがとうございます^^ 
出来ました、高さも画面下一杯まで広げられますでしょうか 
現在、試した所5~8ピクセル?程、マスクが掛からないようです   --  (名無しさん)  2008-08-03 02:34:37  
-  画面全体まで広げられるようにしてみました。 
あまりテストしていないので、一般配布とは分けておきます。 
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking?cmd=upload&act=open&pageid=41&file=ImasUncaption_Ver0.81x.zip 
どのように使用されるのか興味がありますが・・・ 
たぶん画像が荒れて水彩画フィルターのような感じになってしまうと思いますよw 
--  (bongore)  2008-08-03 20:21:03  
-  有難うございました 
MMO等の動画作成時に、チャット欄が隠したくて 
探してた所、字幕隠しという便利な物見つけ、 
使わせて頂いておりました 
我侭な要望にも関わらず、対応して頂き、本当に有難う御座いました   --  (名無しさん)  2008-08-05 01:51:00  
-  亀ですが、動画作成頑張ってください。 
一般公開されるのか分かりませんが、 
もしニコ動とかUPされるのでしたら是非教えてくださいねw 
--  (bongore)  2008-08-09 19:10:32  
-  PE4.0の時にPEの演算合成プラグインに大変お世話になっていたのですが、最近アマゾンでアドビの商品のセールしてた時にPE9のアップデート版を買ってこちらのプラグインを使おうとしたらダメでした…。 
今でもPE4.0の方では使えてるのですが…。 
参考までに。 
OS:Win7 プロ 64bit 
PE4.0→PE9へのアップグレード 
PE4.0・PE9共に32bitとしてインストールされている。 
(32bitのXPでも認識されなかった) 
合成する素材だけ4.0で編集すればいいんですが、それなら最初から使い慣れてる4.0で作ってしまえばという気も…。 
PE9涙目…   --  (名無しさん)  2011-09-10 04:35:50  
-  アイマス字幕消しについて質問です。 
感度設定の数値を上げ過ぎると、逆に下の字幕が見えてしまうのは仕様なんですか? 
感度が上がるのでしたら、余計に消されることはあっても復活することはないと思うのですが……。 
修正出来ればお願いします。   --  (名無しさん)  2013-03-18 13:05:20  
最終更新:2013年03月18日 13:05