富竹ジロウ

時報はもう嫌だあああああああ!
霧雨 魔理沙 戻る マリオ

富竹 ジロウ(とみたけ じろう)

性別 職業 タイプ 弱点 耐性 特性
男(おっさん) カメラマン 格闘家 暴走 なし なし

LV50時ステータスデータ(未ドーピング)
MHP MMP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷
978 466→※546 261→※301 280 251→※271 134
※デジカメ装備後

装備
部位 名称 性能 説明
武器 角材 攻+60,打撃属性,命中率80% ただの角材。威力が高いが、若干当たりにくい。
服装 タンクトップ 防+22 薄着なので防御力は低い。
帽子 帽子 防+15 カメラ小僧といえばこれ。
アクセサリ カメラ 攻+20,防+5 ただのカメラ。別に魂喰らったりはしません。
アクセサリ(換装) デジカメ 攻+60,防+5,精神+20 富竹の時代にはなかったカメラ。より多くの写真が!

バランスに長けた物理攻撃タイプ。
単体、全体攻撃共に燃費が良いので運用に困る事は無い。
固有技は平均的に威力が高い。が、これといった決定打も無い。
格闘家タイプ全般に言えることだが、フタエノキワミモンゴリアン習得で化ける。
ガタイの良い外見からかはたまた出自(後述)からか、
同じ格闘家のケンシロウをも凌ぐ全キャラNO.1なHPの伸びを見せる。
防御力もポルナレフより高い全体1位の数値を誇り、非常にタフ。

攻撃面では物語後半に習得するブラザーズ・ソウルが強力。
攻撃力&精神力の二つで威力決定するこの技は、両方のドーピング効果の影響を受ける。
攻撃と精神を底上げできる技を持つ修造と組ませれば、強力なアタッカーに変貌するだろう。


習得技『富竹技』

レベルアップもしくは固定イベントで習得
技名 習得Lv 消費MP 効果 属性 単/全 備考
富竹フラッシュ 1 8 攻撃 全体 暗闇の追加効果
角材ホームラン 7 12 攻撃 単体 2倍撃
機関車トミー 19 27 攻撃 全体 2倍撃、よろめきの追加効果
L5発症 29 40 攻撃 単体 大量出血の追加効果
ブラザーズ・ソウル ※1 88 攻撃 単体 3倍撃、攻撃力&精神力の二つで威力決定
※1:17話冥王戦後習得

アイテム使用で習得
技名 アイテム 消費MP 効果 属性 単/全 備考
北斗羅漢撃 水影心の書・臨 40 攻撃 打撃 全体
フタエノキワミ フタエの極意書 26 攻撃 打撃2倍 単体 防御無視
秘孔治療 水影心の書・兵 38 治療 -- 単体 麻痺、束縛の治療
闘技・神砂嵐 ワムウのDISC 150 攻撃 全体 防御無視、大量出血、吹き飛びの追加効果
天将奔烈 水影心の書・闘 110 攻撃 全体 防御無視、恐怖の追加効果
竜巻旋風脚 竜巻の極意書 81 攻撃 打撃2倍 全体
邪気眼 中二眼 19 補助 単体 敵を麻痺させる
ハンマー状態 ハンマー 120 攻撃 3倍 単体 防御無視
マグロ マグロ 45 回復 単体 HP中回復
魔法再生 魔法再生 250 回復 単体 MP200回復
リザレクション 鳳凰座の青銅聖衣 60 回復 自分 HP全回復・戦闘不能を除く全状態を治療

元ネタ

キャラクター概要

愛称は「トミー」「時報」(何故こんな呼ばれ方をされるかは←の項目で)。声優は大川透氏。
雛見沢の自然や風俗を中心に撮る大柄な体格のフリーカメラマン。ナースフェチであることが確認されている。
鷹野三四と交際をしているが、男も女も30歳を過ぎてからが魅力的だと言ってよく彼女の機嫌を損ねる。実は「富竹ジロウ」はペンネームで、本名や年齢は明かされていない。
イリー(入江 京介)、クラウド(大石 蔵人)、K(前原 圭一)とあわせてソウルブラザーを名乗る。
最終章で習得する技「ブラザーズ・ソウル」で彼らが一堂に会し一斉攻撃を放つ様は壮観である。

雛見沢村で毎年起こる連続怪死事件。
その怪死事件によって絶対に死ぬ男。それが富竹。
しかし逆に考えれば、惨劇阻止には彼の死を食い止める事が絶対必要条件であるとも言える。
彼が笑顔でフラッシュを焚き続ける世界こそ、梨花たちに用意された最高の未来なのだ。

「富竹フラッシュ」「角材ホームラン」「時報はもう嫌だぁぁぁ!」は二次創作ゲームひぐらしデイブレイクが元ネタ。
彼のキャラクターソング「愛のイナズマ閃光」にも「富竹フラッシュDADADA」という歌詞があるように、
デイブレイクの影響が出ている所が見受けられる。また、デイブレイクでは担当声優の大川氏が格ゲー「ジョジョの奇妙な冒険~未来への遺産~」のジョセフ・ジョースター役として出演していることもあり、技の一部モーションがジョセフと酷似していたり、セリフもジョセフのパロディと思われるものもある。
なお、11話でスパイダーマに対し「か……カッコイイ!!!」と言っているが、
これは富竹が昭和58年(1983)の人間だからだと思われる。
ただ、彼の年齢的にはゴッドマン世代のような気もするが…

残念ながらニコニコRPGでは使えないが、設定上銃が扱えるキャラ。しかも狙撃の名手だったりする。
9話において司令官が「軍隊経験者はいない」と発言しているが、彼は実は立派な自衛官であり、
(自衛隊は軍隊では無いとかいう議論は置いといて……)過去に非正規部隊の射撃教官を務めている。
(作者曰く、作中で触れられてないのは彼がピコ麻呂達に自分の経歴を話してないかららしい)
同じく9話においてパーティの訓練教官となるハートマンの階級は軍曹(陸上自衛隊における二等陸曹)だが、
実は富竹の階級は二等陸尉なので、米軍と日本の自衛隊という違いこそあれど、実は彼の方が上司という事になる。
とはいえ、原作でも終盤まで自衛隊員であることを隠しているため、これらの設定がRPGに登場しなかったのも不自然とは言えない。

原作の「お疲れ様会」やミニゲームでのはっちゃけぶりを受けてか、二次創作やニコニコ動画等では
「盗撮カメラ小僧的な変態」といったとんでもないキャラ設定をされている事が多い。
ただ彼の名誉の為に言っておくと、本編中ではソウルブラザーメンバーの中では比較的まともなほうである。

ちなみに、竜騎士07の次回作「うみねこのなく頃に」に登場する右代宮譲治(うしろみやじょうじ)が
第1話発表後、容姿が富竹そっくりだとファンの間で話題になり
第2話では「TOMITAKE FLASH」と書かれたTシャツを着た立ち絵が用意されている。

ニコニコストーリーでは5話で顔見せ程度に登場した後、20.5話から本格参戦。
生徒会の写真を撮っていたことから、恐らく写真部の顧問を務めていたものと思われる。
20.5話にて児子童市に大量に出現した怪物から学校を守るべく、阿部さん、マリオと共に奮戦。
そこへ記憶を取り戻したピコ麻呂が助太刀にやってくる。怪物をすべて倒した後、3人でピコ麻呂へホイホイついていく。
22話ではすでに「ニコニコRPG」時の記憶を取り戻しているようであり、ピコ麻呂共々仲間入りする。


ニコニコ関連動画

  • ニコニコで流行るきっかけとなったシリーズ




                 l  _ - ´    `丶 、     !
                 | / _, -┬r - __    \   |
                / ∠二≧|ム::V ,>、___ ィ::::\ j
               L /t「 /辷jリ ヽ! 辷j_` 「|::::|:i::::{
                |:::::l L___ノ!  ヽ---- ' |:i::l::|:l::|
                |l:::ハ    、       |从ハV
                  ヘ l   ____   ″  ノ
     ,....、    ____   ヽ!  ∨    У   ,ィ7/
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ\  ` 二 ´  _ - |イ'
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽヽ ___ /  , l
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l        /  ヽ、
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}─ j|^:|Yl      /    ィ::::| `ヽ、___
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V       ′ /:|:::::l: : :/
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨__/. : : : : : : j::::l:′
  '     ハ::::「 -r 、               ∨} }: : : : : : : : :|::::l !
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽV: : : : : : : : : |::::l |
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \: : : : : : : : :|::::l:ハ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月14日 20:36