蒼雷塗装業 > みんなで車両データを考えよう!

みんなで車両データを考えよう!

蒼雷塗装業で制作された車両のデータを考察する場所です。 ちなみに速度・系統・運賃・購入価格などの事です。 必要そうなのだけ置いておきます。

ちなみに本社ページリニューアル時 速度・分類(通勤型など)・所属会社を適用する・・・かもしれません

ただしあくまで推奨設定を考察するもので、この設定は強制するものではありません。 その辺りご理解お願いします。 トレコンあれば車両データそのものを配布できるんだけどなぁ まぁA8の出来次第ですねorz

MY250系

名前:
コメント:

キハ101系

名前:
コメント:

489系(白山色)

  • 能登かわいいよ能登♪・・・って違うか〜w まだ自分は使ってないけど、485ボンネットの速度を100kmにしちょります。あと特急は基本的に運賃1200で統一もしちょりますw 新しい古いで運賃に差があるのも変だし・・・ A、B料金とか言わないでねwww -- ロム専
名前:
コメント:

183系800番台

名前:
コメント:

MGS01系

名前:
コメント:

E531系

名前:
コメント:

789系1000番台

名前:
コメント:

E501系

名前:
コメント:

6050系

名前:
コメント:

455系

  • 自分の455は88km 運賃600の急行仕様にしちょります♪ 変わりに定員は800人に届かなかったかな? けど、最大乗車率は160%ですけどwww -- ロム専
  • 確か着席定員何名でしたっけ? -- dora22
  • 正式なのは先頭車76名、中間車84名で7両編成だと572名っぽいですね。けど、似たような165系のゲーム仕様は888名×1.4www まぁ、すし詰め状態かな? -- ロム専
名前:
コメント:

E233系

  • >>E233系0番台 中央線 >>E231系やE531系をベースに、2006年から営業運転を >>開始した車両。今まで活躍していた201系を置き換えた。 >>車外スピーカーを設置。行き先表示器はJR東日本で >>初めてのフルカラーLEDとなった。 >>現在、中央線・青梅線・五日市線などで使用されている。 -- 韮崎
  • それなりにWiki見ながら書いてみました。段落推奨部分に区切りをいれています。情報がなにも間違ってなければいいが・・・ガクブル -- 韮崎
  • 亀レスすみません。中央線より、中央線快速等のほうがよくないですか?中央線メインですが青梅線などでも主力ですから。ほかの車輛で複数路線で主力の場合はそう書かれてますし。 -- Nagisa
  • >>Nagisa様 確かにそうですねぇ・・・; まぁ、1行ではみ出さないようにした結果がこれだったのですが、1行目ぐらいは「中央快速線」でもいいかなぁ・・・w アドバイスありがとうございます -- 韮崎
名前:
コメント:

E233系1000番台

名前:
コメント:

E257系480番台(芝地区用)

名前:
コメント:

新1000形6次車

名前:
コメント:

113系3800番台

名前:
コメント:

205系3100番台

名前:
コメント:

DD51(トワイライトエクスプレス仕様)

名前:
コメント:

521系

  • 貰いました。223モデルだそうですが、運用方法として個人的にはむしろ221のイメージが強いです。最高95km/h、運賃300、他は221系に準じさせています。 -- Terminal
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 14:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。