JR北海道っぽく &attachref
川の南岸側の中心地となるべく作られた駅。支社の名を冠しているが、凍華支社全駅中作られたのは6番目と開発開始から少し経ってからである。 1階に3面4線、2階に2面3線の計7線を有する。ホーム毎に行き先が決められているため、乗り間違えの心配は無い。
号線 | 路線 | 種別 | 行き先 |
1 | 氷雨島線 | 普通 | 氷雨島行き |
2 | 凍華本線・ | 特急 ・ 快速 ・普通 | 小鳥遊・明光山行き |
3 | 凍鷹線 | 普通 | 小鳥遊行き |
4 | 凍星線 | 普通 | 雨宮行き |
5 | 凍華大橋線 | 特急 | 日守・長門行き |
6 | 凍華大橋線 | 快速 | 日守行き |
7 | 凍星線 | 快速 | 雨宮行き |
凍鷹線/氷雨島線/凍華大橋線/凍華本線
種別 | 運行区間 | 本数 |
普通 | 小鳥遊〜氷雨島 | 1本/日 |
普通 | 凍華〜明光山 | 1本/日 |
快速イーラT | 日守〜小鳥遊 | 1本/日 |
特急シャープストライカー | 日守〜小鳥遊 | 1本/日 |
特急かむい | 長門〜明光山 | 0.4本/日 |
凍星線/凍華大橋線/氷雨島線
種別 | 運行区間 | 本数 |
普通 | 雨宮〜氷雨島 | 1本/日 |
快速イーラA | 日守〜雨宮 | 1本/日 |
特急カラーズ | 日守〜雨宮 | 1本/日 |
これを上下捌く為、凍華駅の発着本数は一日14〜16本。貨物含むと最大17本となる
5/6番線 日守・初音方面 &attachref
&attachref