凍鷹線・氷雨島線
路線データ
区間・路線距離(営業キロ):
-
凍鷹線
-
凍華〜小鳥遊 34.75km
-
軌間:1067mm
-
駅数:6
-
旅客駅:5
-
貨物駅:1
-
全区間複線
-
氷雨島線
-
凍華〜氷雨島 13.5km
-
軌間:1067mm
-
駅数:5
-
旅客駅:3
-
貨物駅:2
歴史
-
第1回:小鳥遊西−凍華平間開通。駅間に仮設貨物駅。201系を採用
-
第2回:小鳥遊西−長和−小鳥遊間開通。仮設貨物駅撤去。小鳥遊南貨物ターミナル建設
-
第3回:凍華平−凍華−新凍華間、これにて全線開通。使用車種を209系に変更。
-
第4回:新凍華−氷雨島間開通、凍華−氷雨島間改名「氷雨島線」に。氷雨島−小鳥遊間普通運行
-
第6回:小鳥遊−凍華−日守間特急シャープストライカー運行開始
-
第8回:凍星線開通、凍星線より氷雨島線に新凍華通過の普通列車乗り入れ
駅一覧
赤:特急停車駅
黒:旅客/貨物
青:貨物専用
-凍鷹線
-
小鳥遊(たかなし)
-
小鳥遊南貨物(たかなしみなみかもつ)
-
長和(ながわ)
-
小鳥遊西(たかなしにし)
-
凍華平(とうかだいら)
-
氷雨島線
-
新凍華(しんとうか)
-
氷雨川貨物(ひさめがわかもつ)
-
氷雨島(ひさめしま)
-
氷雨港(ひさめこう)
採用車種
-
旅客
-
普通:209系(ウグイス・オレンジ)
-
特急「シャープストライカー」:789系
-
貨物
最終更新:2010年08月06日 15:08