こちらは、ユーザーが作成した過去に発売されたA列車で行こうシリーズの復刻マップのページです。シリーズの説明文はWikipediaより引用しています。実在する地形をお求めの方は実在地形マップ集を、オリジナル地形をお求めの方はオリジナルマップ集を参照のこと。マップに関するコメントはこちらへどうぞ。
このシリーズから鉄道経営シミュレーションになり、オフィスビルやホテルなどの施設を運営する子会社の経営もある。また、株や借金などのシステムも追加された。
not found ()ダウンロード &attachref | |
マップ名 | ニュータウン計画 |
---|---|
都市名 | - |
難易度 | ★☆☆☆☆(1) |
人口 | - |
初期資金 | - |
初出 | A列車で行こう? |
作成 | 会長 |
おなじみ初音村。A列車シリーズのマップで真っ先に思い浮かぶマップです。 北東部に外来線と少しばかりの資材がありますので、ここから町を開拓していくのがセオリーだと思われます。 北東部は平野ですが、開発の手を南に広げるたびに、台地や山地、河川などの障壁が待ちかまえることになります。
A?プレイヤーの悲願であった鉄道路線の立体交差がサポートされた。線路敷設の自由度が大幅に増し、プレイアビリティーが大きく向上した。また、道路の建設やバス・モノレールの運行ができるようになっている。
not found ()ダウンロード &attachref | |
マップ名 | 段々畑の見える町 |
---|---|
都市名 | 段々畑 |
難易度 | ★☆☆☆☆(1) |
人口 | 1万7023人 |
初期資金 | 483億3580万0000円 |
初出 | A列車で行こう? EVOLUTION(PS版) |
作成 | うp主(会長) |
A?・PS版のゲーム開始に現れるマップです。難易度はめちゃくちゃ易しい方に入ります。 北西と南東にそれぞれ海と線路があり、マップ各地に家屋が点在しています。 マップ名の通り、ところどころに田畑が広がっています。 意外と忘れやすいのは、南西部の都市部。まずは北西〜南西〜南東部を連結するように鉄道網を敷くのを目標にするのがベターか。 各都市は放っておくと5年後ぐらいから勝手に衰退していってしまうので。それを嫌うなら早めに鉄道網を完成させること。 それが気にならないなら、最初は北西部だけを全力で開発してしまうのも吉。 点在する山岳地帯にみられる不自然な山肌には、スキー場を建設できます。 中央部の台地も、なるだけトンネルが敷けるようにしています。
ダウンロード &attachref | |
マップ名 | 工業都市 |
---|---|
都市名 | 工業地帯 |
難易度 | ★★☆☆☆(2) |
人口 | 3万7158人 |
初期資金 | 481億6740万0000円 |
初出 | A列車で行こう? EVOLUTION(PS版)? |
作成 | ニコ鉄派遣社員 |
A?・PS版のマップ「工業地帯」をベースとしたアレンジマップです。 何気にこのマップで他人がどういう都市を作るのかを見たいがために作った部分があります(ぉ
引き込み線が6本に港・資材工場がわんさかあるので資材の供給には困りませんが 走っているのがDD51が5両のみ、旅客列車が走っていないなど 資材・工業以外の部分はほぼ未開であるため、序盤の進め方を誤るとキツイと思います。
PS版ではマップ北側台地の駅前公園が撤去できませんでしたが、A7では問題なく撤去できるため フリーで開発が可能です。そのまま工業地帯にするもよし、潰して一大都市にするもよしと 開発者のセンスと腕が問われるところです。 マップ作成者は今のところ経営する気ナッシング(ぉ なのでドンドン経営してくださいませ・・・。
ダウンロード &attachref | |
マップ名 | 渓谷 |
---|---|
都市名 | 渓谷 |
難易度 | ★★☆☆☆(1) |
人口 | 4830人 |
初期資金 | 596億6684万0000円 |
初出 | A列車で行こう?(PC版) |
作成 | うp主(会長) |
A?・PC版が初出ですが、今回はPS版のマップを採用しました。オリジナルのマップは、東西の集落間にある渓谷の距離が、ほぼ3倍増しです。 資金はオリジナルよりも多めにご用意。 東部、西部、南部のまとまった集落は消滅させるのはもったいないので路面電車で維持。西部に広がる段丘に、早々にドル箱路線を建設し、はやく渓谷地帯に進出しましょう。 トンネルは引きづらいことこの上ないです。引けるポイントを見つけたら、土地確保を早めに行うのがベター。
ダウンロード &attachref | |
マップ名 | ハイテク都市 |
---|---|
都市名 | ハイテク都市 |
難易度 | ★★★☆☆(3) |
人口 | 28576人 |
初期資金 | 235億4661万9330円 |
初出 | A列車で行こうIV(PC版) |
作成 | たけポン |
A?のPCが初出のマップで、PS版のマップを利用しました。PS版と違い工場や高層ビル等が非常に多く建てられています。資金は殆ど変化を加えてません。またオリジナルのマップと同じく500億の借入金を用意しました。ただ、保有している子会社を全て売却したら500億はすぐに返済出来ます。 A7ではバスの運転が出来ないのが残念ですが…。 一部違う箇所があると思いますが、こんなマップでよければご利用下さい。
新しい交通機関としてヘリコプター、トラックが加わり、子会社の数も増えた。2Dビュー(上空からの俯瞰)と3Dビューを併用し、マップ上で運行されている乗り物を選び「乗車」を選択すると3Dで走行シーンや前面展望を楽しむこともできる。
not found ()ダウンロード &attachref | |
マップ名 | ゼロから1へ |
---|---|
都市名 | 名無しの無限広野 |
難易度 | ★☆☆☆☆(1) |
人口 | 0人 |
初期資金 | 2000億円 |
初出 | A列車で行こう5(たぶん) |
作成 | 一株主 |
モチーフはうp主が知る限りA5が初出のシンプルなマップです。 都市名通りなにもない更地だけの無人の広野です。(画像も必要ないぐらいなにもない) しかし豊富な資金と資材、さらに車両をいくつか揃えてみました。 水場と山がないので一部の建物はできませんが、それはご勘弁を。 ここをどんな町にあなたはするでしょうか? 支社長の発想性が問われます。
ゲーム用だけでなく、改造や実験にもどうぞ。
ダウンロード &attachref | |
都市名 | 中池見村(なかいけみ) |
---|---|
難易度 | ☆☆☆☆☆(0) |
人口 | 0人 |
初期資金 | 1000億円 |
初出 | A列車で行こう5(PS版) |
作成 | 高志の民 |
A?にあったマップを再現してみました。 何もない土地のため理想の都市を開発可能
新機能『誘致』を搭載。誘致は購入した土地を発展させたい産業に優先的に売却する機能で、農業・住宅・工業・商業・観光・無条件から選べる。また、工業を誘致した駅と商業を誘致した駅を隣同士に配置した場合はあまり発展しないなど、産業どうしの相性がある。都市開発の要素は一切無くなり、プレイの感覚は大幅に変化している。
not found ()ダウンロード &attachref | |
マップ名 | 安定した地域 |
---|---|
都市名 | 吹田橋 |
難易度 | ★★☆☆☆(2) |
人口 | 約4500 |
初期資金 | 800億0000万円 |
初出 | A列車で行こう2001マップ5 |
作成 | はいらんど(北部支社長) |
A列車で行こう2001と21Cのユーザーにはお馴染みのマップの中から特に人気の高いマップをA7版にリメイクしました。 既存都市である「吹田橋」駅には高層ビルが既にある為(資材供給しないと完成しません)マップの難易度はかなり簡単な部類です。 しかし、ここであえて旧作でのクリア条件である「人口16万人・農業評定15000以上(現段階で30000あります)」を目指すとなると簡単ではありません。 仕様の違いから地形は完璧にコピーしましたが、建物配置は曖昧です。 旧作準拠なので既存駅は全て5両規格ですので厄介かもしれません。資金は80億では厳しそうなので10倍して800億になります。 ※他2001シリーズのマップで製作要望あれば承ります。
公式のマップを改変したデータは、ここに置かれています。
not found ()ダウンロード &attachref | |
マップ名 | 田園都市改変マップ |
---|---|
都市名 | なし |
難易度 | ★☆☆☆☆(1) |
人口 | 2人 |
初期資金 | 500億円 |
初出 | A7初期マップ(改) |
作成 | Uつべ |
A7初期マップにちょっとだけ陸地を増やしました^^ あまりにも殺風景になったので、川を作りました^^ 全部0m地帯なのはおかしいだろ常考wということで、デコボコにしました^^ 罠なんてありません>< 本当ですよ>< a7d、dat、mapをまとめたので、変更してお使いください。
ダウンロード &attachref | |
マップ名 | B7R |
---|---|
都市名 | 円卓 |
難易度 | ★☆☆☆☆(1) |
人口 | 12人 |
初期資金 | 200億円 |
初出 | A7初期マップ(改) |
作成 | Uつべ |
A7初期マップに色々付け加えました^^ 運河どころか山で分断されてしまいました>< トンネルが掘れる場所が限られてるみたいなので標つけときました^^ 見ての通り、罠っぽいところなんてありません>< a7d、dat、mapをまとめたので、変更してお使いください。