※動画内では紹介し切れなかったが、補足説明として記述する。
TRA(タテヤマ中央競馬会)の複数開催化に伴い誕生した競馬場。 対外的な知名度から「八神」の名を冠するが、最寄駅は夜天線真田駅である。
年末にはファン投票が行われる冬のグランプリ「初音記念」をはじめ、3歳牝馬一冠目「八神桜花賞」など、数多くのレースが繰り広げられる。
芝コースは外回りと内回りがあり、外回りは向正面側で少し膨らんだ形をしている。内回りは一周約1800m。中山競馬場より若干直線が長い。 ダートコースは内回りのみで一周約1600m。ダートのみのコースで2000mの開催が可能であるのが特徴。 障害コースはダートコースより更に内側に設けられている。コース中央には年末の「八九寺大障害」のみで使用される大障害コースがある。
奈須支社 夜天線 真田駅から正門まで徒歩5分。 マップ上では少し離れているが、専用の直通地下道が整備されている。
競馬開催日でも、大レースの日以外はダイヤの兼ね合いから殆ど増発されない。 臨空支社方面からはりんくう快速等の直通電車で一本な反面、対々急行や角川市方面は八神で乗り換えを要する。
中山競馬場(千葉県船橋市に実在する、JRAの競馬場)