鉄道の料金計算が煩雑であることを受けて、NRNARで初登場した企画きっぷ。特定区間の通常料金や特急料金、指定席料金 (例外あり) 等すべて込みで切符を購入でき、消費者にわかりやすい。
はじめてこのきっぷが登場したのは北米再開発局管轄の路線(マーガトロイド駅〜ニルヴァーシュ駅)である。 特急列車に乗るのに通常1200ドルかかるところを、1枚あたり900ドルにまで割り引くこの切符は大変好評を博すかと思われたが、この特典を受けるのに、1000回乗車分の90万ドルをかけないとならないので、一般向けにはあまり売れなかった。しかし、大手旅行会社が切符を買い取り、バラで一般消費者向けに売り出したことから普及するにいたった。 1000回乗車分という、途方もない切符の購入条件をニコ鉄が突きつけたのは、もともとこのきっぷが大企業向けのものであったからである。 意外な形で切符がヒットすることになり、この「わかりやすい」料金システムは、ニコ鉄の本拠・日本にも逆輸入された。
区間 | 料金 | 1枚あたり | 1枚あたり割引額 |
マーガトロイド〜ニルヴァーシュ | $900,000 | $900 | $300 |
---|---|---|---|
孔明〜真紅空港 | |||
孔明・初音〜岩崎支社管轄エリア | |||
孔明・初音〜弘南支社管轄エリア | |||
孔明・初音〜日本橋高速鉄道管轄エリア |