幻燈支社で2番目に開業した路線。氏向から中心の幻燈駅を経由して海浜中央を結ぶ路線となっている。13駅しか駅はないが種別は7種別も有る。物流センター西門駅〜物流センター正門駅付近では140160km/h運転が許可されている。オーシャスカイ・ゆうぐれのみが今のところ160km/h運転をしている。
ラインカラーは
■
です。
駅名 | 普通A | 普通B | 快速 |
ニュータウン 快速 |
幻空快速 |
幻空・ 姫空特快 |
オーシャンスカイ | ゆうぐれ | 接続路線 |
氏向駅 | ● | = | = | = | ● | = | = | = | |
他比呂駅 | ● | = | = | = | レ | = | = | = | |
丑町駅 | ● | = | = | 幻燈ニュ | ● | = | = | = | |
悠雛駅 | ● | 六円 | 六円 | ータウン | レ | 六円橋線・ | = | 六円橋線 | |
ニュータウン西駅 | ● | 橋線 | 橋線 | 線直通 | ● | 姫嫁支社方面 | = | 姫嫁支社方面 | |
幻燈駅 | ● | 直通 | 直通 | ● | ● | 直通 | ● | 直通 |
■
幻燈ニュータウン線 ■ 六円橋線 |
六円橋駅 | ● | ● | ● | ● | ● | レ | レ | レ | ■ 六円橋線 |
臨海六円駅 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | レ | レ | |
西六円駅 | ● | ● | レ | レ | レ | レ | レ | レ | |
海浜中張駅 | ● | ● | ● | ● | ● | レ | レ | レ |
第1回 幻燈〜六円橋間開通
第3回 六円橋〜臨海六円・新六円(後の六円橋線、このころは名称未定の支線扱い)間開通
第6回 臨海六円〜海浜中央間開通(このとき同時に幻燈空港線も開通) 幻空快速・特急オーシャンスカイ運行開始 幻燈〜西六円間複単線化
第7回 六円橋線新六円〜笑尾間開通に伴うダイヤ改正 幻空快速1本が新六円発着に
第9回 ダイヤ改正 幻燈駅〜西六円駅間複々線化 幻燈駅〜氏向駅間開通 A快速(813系・幻燈駅〜氏向駅間)B快速(223系・笑尾駅〜海浜中央駅間)新快速(223系・氏向駅〜海浜中央駅間)運行開始 普通運行系統見直し 幻空快速車両変更(223系→2100形) オーシャンスカイが臨海六円駅を通過するようになる
第12回 ダイヤ改正と幻燈駅周辺の配線改良工事により幻燈ニュータウンからの直通列車が設定される。 この改正で列車の本数が大幅に削減された。
種別名 | 起点駅 | 終着駅 | 直通先 | 運行本数 |
特急ゆうぐれ | 恋船倉 | 幻燈空港 | 幻燈空港線・六円橋線・姫嫁支社方面 | 2日/1本 |
特急オーシャンスカイ | 幻燈 | 幻燈空港 | 幻燈空港線 | 1日/1本 |
幻空・姫空特快 | 姫嫁空港 | 幻燈空港 | 幻燈空港線・六円橋線・姫嫁支社方面 | 2日/1本 |
幻空快速 | 幻燈or氏向 | 幻燈空港 | 幻燈空港線 | 1日/1本 |
ニュータウン 快速 | 幻燈ニュータウン | 海浜中央 | 幻燈ニュータウン線 | 2日/1本 |
快速 | 笑尾 | 海浜中央 | 六円橋線 | 2日/1本 |
普通A | 氏向 | 海浜中央 | 1日/1本 | |
普通B | 笑尾 | 海浜中央 | 六円橋線 | 1日/1本 |
幻燈支社は幻燈駅に近づくほうを上り、遠ざかるほうを下りとしています。 六海線は今回の延伸で幻燈駅を南と北に貫いています。 そのため六海線は「上り・下り」ではなく「北行・南行」となっています。 (動画では公開していません)