採用車種一覧 > キハ40系

概要

  • ちんたら走るキハ40系ではあるが、効率がいいため速度が遅めでも大丈夫な線によく投入される。
  • が、大体がスピードアップで廃車となるため不運な気動車である。

写真

&attachref

運用地区

バン・ニコニコン鉄道

7両・編成数は不明

札幌支社

5両・2編成

来栖支社

北海道色2両・2編成が来宮線に在籍していたが、113系に置き換えられた。

カントー支社

1両・1編成

対々急行鉄道

北海道色2両・2編成が月凍線末端、英里庵〜月夜女で運用されている。

双鈴鉄道

3編成6両が双鈴本線で運用されている(内訳:北海道色2編成2両、首都圏色1編成2両)。首都圏色の2両は、東鳩急行電鉄から購入したもの。

初音電気鉄道

初音電気鉄道開業当時、九州色(オリジナル)が初音大師線で運行されていた。初音大師線の電化とともに205系に置き換えられ、姿を消した。現在はどこかの車両工場で眠っているらしい。

大高支社

ハッピーライン線にて 2編成在籍

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 14:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。