臨時列車として季奈古線を走った際の5000系。
2000年の弘南線開業時から100年にわたって使用されている、文字通り弘南支社の顔。 ただし同じ車両がずっと100年間使用されているわけではなく、数度車両交換を行っている。しかし中身は変わらない。100年経っても色褪せない先進的な車両であったというわけである。 弘南支社長はこの車両に愛着があるらしく、再開発の際に本社に持ち込んで使用しているほどである。他社で気に入らない使い方をされると動画に殴りこんでくる。 また、弘南支社の中古車が仲介業者経由でライバル会社のアーバンチューブ鉄道株式会社に横流しされたとの情報があり、例によって支社長が動画に殴りこんでいる。
しかし、5000系を一番酷使しているのはほかでもなく弘南支社であったりする。
ちなみに赤夕開発鉄道で、一時期、夕海本線を走っていた車両は、アーバンチューブから更に流れてきた弘南の中古車だったりするらしい。
地下鉄3号線〜新玉川線直通、長門〜ひいらぎ台〜美濃林間間で運用。
弘南線、弘南〜ガーデンシティ中央間で運用。
南北線、瀬賀岬〜白麗々口間の普通列車で運用。
虹相線、小頃有川〜物潟間の各駅停車で運用
新木述線、新木述〜未来展望の各駅停車で運用。
イベリア環状線の普通列車で運用。
美浜環状線で運用。
渋谷支線(長命寺〜北初音)で運用。
赤夕線、赤海環状線、間座逗線で運用。
遠想鉄道本線の普通列車で運用。
東鳩本線の普通列車で運用。
藍升線の普通列車で運用。
蘭庭線の普通列車で運用。
7両編成4本在籍。
7両編成8本在籍。
7両編成5本在籍。
6両編成6本在籍
7両編成4本在籍。
4両編成3本在籍。
6両編成6本在籍。
5000系 7両編成4本在籍。(中央区間) 5080系 7両編成4本在籍。(南部区間)
5050系6両編成9本在籍。
6両編成3本在籍
6両編成4本在籍