Nino add up @Wiki
面倒なグラフなどの設定を
最終更新:
nino-add-up
-
view
matlabを起動させたときの設定を変える
対象
- グラフの文字の大きさを変えたい人
- フォントを変えたい人
- カレントディレクトリをwork以外の場所にしたい人
やり方
- workフォルダに startup.m というmファイルを作る
- startup.m に設定を書き込む
- matlabを起動すればその設定が反映される
startup.m の例(このページの下にmファイルがあります.)
↓以下サンプル
% フォントの指定
set(0,'DefaultTextFontName','Times')
set(0,'DefaultAxesFontName','Times')
disp('フォントがTimesに設定されました')
disp('注:日本語は文字化けします')
% フォントの指定
set(0,'DefaultTextFontName','Times')
set(0,'DefaultAxesFontName','Times')
disp('フォントがTimesに設定されました')
disp('注:日本語は文字化けします')
% フォントサイズの指定
set(0,'DefaultTextFontSize',18)
set(0,'DefaultAxesFontSize',18)
disp('フォントサイズが18に設定されました')
disp('フォントサイズの設定変更は')
disp('set(0,DefaultTextFontSize,xx)')
disp('set(0,DefaultAxesFontSize,xx)')
disp('を入力してください')
set(0,'DefaultTextFontSize',18)
set(0,'DefaultAxesFontSize',18)
disp('フォントサイズが18に設定されました')
disp('フォントサイズの設定変更は')
disp('set(0,DefaultTextFontSize,xx)')
disp('set(0,DefaultAxesFontSize,xx)')
disp('を入力してください')
% カレントディレクトリの変更
cd D:\program
cd D:\program
[PR] メールフォーム
添付ファイル