atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ニンテンドー3DSまとめWIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ニンテンドー3DSまとめWIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ニンテンドー3DSまとめWIKI
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ニンテンドー3DSまとめWIKI
  • よくある質問と答え

ニンテンドー3DSまとめWIKI

よくある質問と答え

最終更新:2018年12月16日 14:45

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

  • 3D表示に関して
  • 本体/SDメモリーカード関連
  • 本体機能・内蔵ソフト/ニンテンドーeショップ関連
  • 対処方法
  • その他
  • 故障してしまった!どうするべきか?
  • パスワードを忘れた(NNID)

3D表示に関して

ニンテンドー3DSを体験される方へ

  • 3D表示は目に悪いの?
目への悪影響は立証されていません。3D機器は世の中に色々出ています。自己責任でどうぞ。
不安な方は、3Dボリュームで3Dをオフにしましょう。
6歳以下の子供には「保護者による使用制限機能」によって3D表示をできないようにしてから渡すことをおすすめします。
3DSに限らず、3Dテレビや3D映画、紙で行う裸眼立体視(平行法・交差法)なども含めた1枚の平面の画面を用いて表現される3D表示は、小さい子供には悪影響を与える可能性が指摘されています。
これは、5歳頃までは脳の立体を認識する機能(両眼立体視機能)が成長段階であり、現在の3D表示はこの成長へ影響を与える可能性があるからです。
任天堂では成長の個人差やゲームの特性などを考慮し「6歳以下」という設定をしています。
いい影響を与える例としては、3D表示では普段とは違う目の使い方をするため、眼筋が鍛えられ視力が改善されるという論証などがあります。
2D、3Dに関わらず、画面を長時間見続ける行為は疲れ目や眼精疲労に繋がる恐れがあるので、適切な休憩を挟むことをおすすめします。
また、画面の明るさ、目と画面との距離など、適切な環境で遊ぶようにしましょう。

  • 3D表示は目が疲れやすいの?
2D表示よりは疲れる人が多いと思われます。そのため、3Dボリュームを自分の見やすい位置に合わせることをおすすめします。
ただ、3DSの3D表示はそれ以前の裸眼立体視が行える機器より質が高く、疲れにくいとの話もあります。
また、3D表示は慣れてくると、より立体的に見えたり疲れにくくなったりします。
慣れるまでは3Dボリュームを控えめにし、徐々に変えていくことをおすすめします。
どうしても疲れやすい場合は、普段は2Dで、イベントシーンだけ3Dで見るなど、臨機応変に調節することなどができます。

  • 3Dは飛び出さないの?
原理的には、飛び出しも奥行きの表現もできます。また、飛び出し表現が使われているソフトはいくつかあります。
しかし、携帯機の小さな画面で画面全体を使った飛び出し表現を行うと画面左右端の表現に違和感が生じ目が疲れやすくなるため、飛び出し表現の利用は控えられています。そのため、飛び出し表現が使われている場面は主にタイトルロゴなど画面に収まりきるものが多いです。

  • 3Dは見え方に個人差があるそうですが、調節はできるの?
上画面の右側についている3Dボリュームによっていつでも自由に調整できます。録画された映像など、一部コンテンツはONとOFFの2段階の場合があります。

  • 3Dが体質に合わない場合は?
2D表示で楽しむほかありません。3D表示によって、奥行きが把握できることによる遊びやすさの向上や、表現が魅力的になることはありますが、オフにすることで遊べなくなるソフトはありません。

  • 上下左右から見られるの?
3D表示は真正面から見たときに立体に見えるものであり、横から見たら側面が見えるというようなものではありません。

  • 縦持ちで3D表示はできるの?
仕様上できません。

  • 3D表示と2D表示で画質に差は出る?
ソフトによっては、2D表示にすることで画面が滑らかに動いたり、画面のジャギー(ギザギザ)を低減する処理を行うソフトがあります。

  • 3D表示でゲームはどう変わるの?
奥行き方向の距離感が把握しやすくなるため、3Dアクションなどは遊びやすくなります。単純に3D表示になるだけで魅力的な表現になるソフトもあると思います。

  • 上画面のタッチパネル化や下画面の3D化は?
技術的には下画面の3D表示も不可能ではありませんが、3D表示にとタッチパネルを組み合わせると、指紋や傷のせいで3D表示に支障をきたす恐れがあります。
実際に、3D表示時は2D表示時より画面に付着した埃などは目立ちやすくなります。
また、3D表示は視差バリア方式では消費電力が大きくなるため、上下友3D表示にするのは実用的ではありません。

  • 3D表示と本体を動かすゲームの相性は?
レースゲームなどを本体を傾けて操作するとしようとすると、3D表示は視野角が狭いので難しくなります。
本体内蔵ソフトの顔シューティングなどの体ごと動かすソフトは、腕がぶれないようにすれば問題ありません。
あくまでも、3D表示とジャイロセンサーやモーションセンサーなどは同時にすべて使う必要はなく、いろいろなソフトを作ることができるようにするための独立した機能です。
たとえば、3D表示がなくても2画面とジャイロセンサーを有効利用したソフトは3DS以外では実現できないため、3DSならではのソフトと言えます。

本体/SDメモリーカード関連

  • 本体故障したらDLソフトはどうなるんですか?
修理に出すと、本体やソフトに保存されているデータが消えてしまいますか?に書いてあるように、できる限りデータを残すようにしますが、故障状況によってはダメな場合もあります。
また、DLソフトなども基本的には残したまま返すようにしていますが、故障状況によっては駄目な場合もあるので無料で再DLすることになるかもしれません。
※本体が故障して別本体を買っても、故障した本体のDLソフトやデータは使えませんのでご注意ください。新しく買うより安い修理をオススメします。

  • 3DSLLはどんな感じですか?
フランスの任天堂情報サイト「Puissance-Nintedno」が最速レビューをしていますが、画面が大型化により3Dエフェクトは見えやすくなっているそうです。
2Dモードも良くなった印象、見えやすいアングルもましている、明るさも増したかも?とのことです。音に関しては人が多い場所だったので不明とのこと。

  • ニンテンドー2DSって?
北米、欧州、豪州限定で発売される3DSの廉価版で、3D立体視の機能や、折りたたみ機構がなかったりします。
北米、欧州、豪州の海外は日本よりも貧困格差が大きい国があり、そういった貧困層にも買いやすいようにと販売されます。
日本での販売予定はなく。仮に日本へ輸入してもリージョンコードの制限があるため、日本版のソフトはプレイできません。
(従来のDS用ソフトはリージョンコードの制限がなく、ほとんどのソフトがそのままプレイできます)。

  • いままでのDSシリーズよりバッテリーの持ちが悪い?
公称値では3DSソフトが3~5時間、DSソフトが5~8時間とされています。
実際には3D表示をONにするかどうかで、3~5時間になるか5~8時間になるかが変わります。
とにかく長時間遊ぶことを目的とする場合は3D表示をオフにして、画面の明るさを下げて、省エネモードをオンにすることをおすすめします。
ちなみに、3Dにするとバッテリーの持ちが悪くなるのは処理の問題ではなく、視差バリア方式の液晶の特性上バックライトの明るさをより強くするためです。
3DSには専用充電台が付属しているため、毎日寝る前に充電することをおすすめします。また、充電中はバッテリーは消費されないようになっているため、基本的には充電しながら遊んでも極端にバッテリーが劣化することはありません。

  • 液晶の色が黄色っぽい?
シャープ製の液晶を採用してます。液晶の技術上同じ色は無理ですので誤差はあります。
液晶についてはドット欠けの例があります。液晶メーカーは基準内だったらドット欠けがあってもOKを出すそうで、理由は不良品が膨大に増えることとコストが大幅に下げられるためです。
それと同じと思ってください。液晶の色についても基準内ですので、交換の場合はよほどゲームに影響が出ることを説明できないと交換は難しいです。
このような液晶の問題は3DSに限らずiPhoneなどでもありますのであきらめるしかないです。またこのような話もあるので参考にして見てくださいiPadの発色が黄色いと思うのは日本人だから?

  • スリープモードってどのくらい持つの?
公称値では、いつの間に通信・すれちがい通信をONにした状態で3日間持ちます。
基本的に3DSは電源を落とさず、スリープモードにし、SDメモリーカードを抜き差しするときなどに電源を落とす使い方をおすすめします。

  • DSの充電器は3DSに使える?
3DSはDSi/DSi LL用およびニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタの充電器(WAP-002)と共通しているので、この充電器なら流用できます。
ただし、ニンテンドーDS/DS Liteの充電器は端子の形が異なるため、使用できません。
また、乾電池を使用する充電器は3DSでも使用可能ですがプレイ中は通電のみとなります。

  • スライドパッドは使いやすい?
使いやすいという意見があります。お店などで体験して下さい。

  • 付属している2GBのSDメモリーカードでは足りなくなったら?
2通りの方法があります。
1.大容量のSDメモリーカードを購入し、データを移し変えましょう。現状では、SDHCメモリーカード(最大32GB)に対応しています。
SDXCメモリーカード(64GB~128GB)は公式では非対応となっていますが、サードパーティ製のフォーマッタでファイルシステムを「FAT32」にしてフォーマットすることで、より大容量(最大128GB)のSDXCメモリーカードも使用できるようになります(SDXCメモリーカードが非対応なのは、デフォルトのファイルシステムが異なるためです)

SDメモリーカードを交換するときは、パソコンなどで「Nintendo3DS」というフォルダをまるごと交換先のSDメモリーカードにコピーしてください。下手にファイル名をいじったりすると読み込めなくなるため、このフォルダに対してはコピー以外行わないようにしてください。
PC側で音楽や写真のファイルを消して容量を稼ぐ場合、SDメモリーカード側のファイルを削除した後ゴミ箱からも削除することで容量に空きが反映されます。
また、SDメモリーカードスロットを同じPC丈に2つ用意できる場合は、移動元、移動先のそれぞれのSDメモリーカードをセットし、ハードディスクを経由させずに直接移動させるのもいいでしょう。

2.ダウンロードソフトを削除する。削除方法は別途QAをごらん下さい

  • DSのソフトは遊べる?
遊べます。ただし、GBAスロットを利用した遊び方はできなくなります。詳細はこちら。
また、DS/DSiのソフトを遊ぶ場合は3DSソフトのすれちがい通信は無効となるなど制限があります。
通常通りの起動では画面表示も若干ぼやけますが、「START」か「SELECT」ボタンを押しながら起動すると、(小さく表示されますが)本来のドットバイドットの表示となり、画質が綺麗になります。

  • 今までのDSでも3DSのソフトは遊べる?
無理です。(ソフト対応表)

  • 3DSにはWiiの様にメールを送れる機能はありますか?メールアドレスはありますか?
3DSにはメールソフトの機能はありませんが、インタネットブラウザーを起動することで、Webメールを利用することはできます。
どうしても3DSでお友達と3DSでコミュニケーションしたい場合は、代替案としてダウンロードソフト「いつの間に交換日記」をダウンロードし、活用してください。

  • SDメモリーカードってSDHCメモリーカードもあるけどどっちがいいの?種類も多いけどオススメは?
3DSでは「SD」と「SDHC」に対応しています。「SD」の方は規格上の最大で2GBしかありませんが、SDHCメモリーカードは最大32GBあるため、予算に余裕があればおすすめです。
容量は16GBあればまずは十分ではないかと思います。信頼性が高いと言われるのは東芝製ですが、モンハン3Gを使った検証などでは東芝のclass10(白芝)はセーブ時間がそれほど早くないそうです(それでも付属のSDに比べればよっぽど早いです)。
雑誌の検証では、シリコンパワー製が最速で東芝のclass4(黒芝)はclass10より早いといった結果なども出ています。白芝を購入する人は多いですが、価格も安く、検証では白芝を上回る速度を出している黒芝や、とにかく速度を求めてシリコンパワー製のものを買うのも選択肢に入れてもいいかもしれません。

※補足:おそらくセーブの速さはランダムライト性能に依存すると思われます。
東芝の白いclass10、いわゆる白芝は、かつてはSLCというランダムライトに強い構造で作られていましたが、今はコスト削減のためにMLCで作られているそうです。
なので、3DS用に白芝を勧めるサイトが点在するものの、現在売られている白芝では当時ほどの性能は出ないものと思われます。
なお『SDHC Memory Card』の文字の色で見分けがつくらしく、これが黒いものがSLC、青いものがMLCであるそうです。

  • ソフトのパッケージに黒いものがあるけど?
CEROによるレーティング審査でC(15才以上対象)、D(17才以上対象)、Z(18才以上のみ対象)のいずれかであり、該当のソフトはパッケージが黒くなります。
(2017年4月時点では、「Z」に区分される3DS用ソフトは発売されていません)。詳細はこちら。

  • 3DS本体に同梱されているクラブニンテンドーのシリアルナンバーを登録すると何ポイントもらえる?
80ポイントです。各色4台まで登録できます。

  • リージョンの規制は?
3DSではリージョンコードによる規制があります。海外版のソフトを日本の3DSで起動することはできませんが、DSの用のソフトにはリージョンコードの規制はありません。
ちなみに、海外の3DSと日本の3DSがすれちがい通信することは可能となっています。

  • ソフト(3DSカード)の容量は最大2GBなの?
発売時点では最大2GBのソフトが登場しています。2011年には4GBを採用したソフトが登場し、下請けメーカーの話では8GBまで対応可能との情報もあります(非公式)。
ちなみに、任天堂によると同容量であればDSよりも3DSの方が製造委託費は安いそうです。

本体機能・内蔵ソフト/ニンテンドーeショップ関連

  • すれちがい通信はどのように進化したの?
本体が最大12種類のソフトのすれちがい通信を自動的に行うようになりました。
どのソフトを遊んでいても、すれちがい通信をするソフトの3DSカードを本体に挿していなくても、すれちがい通信ができます。
ただし、DS用のソフトを遊んでいる途中では3DSソフトのすれちがい通信はできません。

  • すれちがい通信の範囲はどのくらい?
範囲は遮蔽物ありで10m程度、最大で30m程度です。

  • DSのすれ違いは?
今までと同様に各DSソフトですれ違いを設定してください。ただし、DSソフトを遊んでいる途中では3DSソフトのすれちがい通信はできません。

  • いつの間に通信って何?
3DSがインターネットに接続可能な状態にしておくと、自動的にデータをダウンロードする機能です。
ソフトのダウンロードコンテンツ、お知らせ、無料ソフト、本体機能更新のデータなどが自動でダウンロードされます。
自宅のWi-Fiアクセスポイント、現時点の接続拠点(全国のニンテンドーゾーン、NTTBPの「Wifine」の提供エリア)などでいつの間に通信が可能です。
機能的にはWiiのWiiConnect24を発展させたようなものです。

  • DLC(ダウンロードコンテンツ)はあるの?
各メーカー次第です。有料もあれば一部で無料のDLC(追加コンテンツ)の配信もあります。
DLCはSDメモリーカードに保存されます。DSやWiiより容量に余裕があるため、過去の任天堂ハードより多くなると思われます。

  • ダウンロード販売ではどんなものがあるの?
3DS専用ソフト、過去のゲームを3Dにリメイクしたもの(3Dクラシックス)、バーチャルコンソール(ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ファミコン)、ニンテンドーDSiウェアなど。

  • ニンテンドーDSやWiiで作ったMiiは使えるの?
ニンテンドー3DSのMiiは、DSソフトのトモダチコレクションやWiiで作ったものを持って来ることが可能となっています。
3DSでは顔のパーツが増えたので、DSやWiiに送ることはできません。

  • インターネットブラウザーは使えるの?ゲームを中断して使えるの?
使えます。ゲームを終了させずに、中断した状態で攻略情報を調べたりできますが、起動と終了に時間がかかるため、頻繁に切り替えることはおすすめできません。

  • 3D映像は撮れないの?
利用可能ですが、ボリュームは調整できません。

  • 音楽が聞けるの?
SDメモリーカードに音楽を入れてニンテンドー3DSサウンドで再生します。
対応ファイル形式は、
拡張子:.m4a .mp4 .3gp .mp3
ビットレート:16kbps~320kbps、サンプリング周波数:32kHz~48kHz(※著作権保護された音楽ファイルは再生できません)。
簡単なつくりなコンバータを用意しました。よろしければどうぞ。
その他にはニンテンドーeショップから『レコチョク』をダウンロードすることで音楽配信サービスを利用できます。

  • ニンテンドー3DSサウンドで録音した音声はSDメモリーカードのどこに保存されてる?
Nintendo 3DS > Private > 00020500 > Voice
一般的な形式(AAC)で出力されますのでPCなどでも再生可能です。
Nintendo 3DSフォルダは下手にいじるとデータが読み込めなくなる恐れがあるため、コピー以外の操作を行わないようにすることをおすすめします。

  • 映画やテレビ番組が見られるの?
米国では「Netflix」「Hulu」などというサービスが利用できます。
日本でもHuluや、Youtube、ニコニコ動画に対応し、動画を見ることができます。
これとは別に、3DS用ソフト「鉄拳3D prime edition」には3D映画「鉄拳 BLOOD VENGEANCE」が丸ごと収録されており、もちろん3Dでみることができます。

  • いつの間にテレビって?
日本テレビとフジテレビが制作した短めの番組を、いつの間に通信によって日替わりで配信するサービスでしたが配信が終了しています。

  • ニンテンドービデオって?
任天堂がおすすめする映像を、いつの間に通信によって無料で配信するサービスです。いつの間にテレビと違い、不定期で配信されていましたが、こちらも配信が終了しています。

  • 電子書籍サービスはあるの?
2012年現在では『どこでも本屋さん』が開始されています。ニンテンドーeショップからダウンロードすることで利用可能です。

  • ゲーム中に使える機能は?
ゲームプレイ中にHOMEメニューを呼び出すことで、いくつかの機能をゲームを終了させずに使うことができます。
ゲームメモ、フレンドリスト、おしらせリスト、インターネットブラウザ(一部ソフトを除く)、カメラ、電子説明書(収録されている場合)を使用することができますが、これらは起動とHOMEメニューへの切り替えに時間がかかるため、頻繁に切り替えることはおすすめできません。
ソフトの状態によってはHOMEメニューが呼び出せない場合があります。たとえば、ゲームプレイしている際、攻略方法がわからず困ってしまったらインターネットブラウザで攻略方法を調べたあとゲームプレイへ戻ることができます。

  • ニンテンドーeショップは使いやすい?
販促と販売機能が統合(Wiiの「Wiiショッピングチャンネル」と「みんなのニンテンドーチャンネル」が統合されたようなものです。
ブラウザー技術を使ったDSiやWiiとは違い、軽快なレスポンスを実現しており、ソフトを選ぶと詳細情報、ムービー、みんなの声などが表示できます。
また、新作や上位ランキングのソフトを並べた場所や、ソフトを探したり、ソフトのおすすめの投票をしたりする機能があり、特集なども組まれることがあります(パズルゲーム特集など)。
コンテンツはSDメモリーカードに保存されます。DSiウェアの引越しができます。

  • ニンテンドーeショップに配信されている動画は実機画質なの?
残念ながら圧縮されたデータなので、実機より綺麗には見えません。実機では動画よりもう少し綺麗です。

対処方法


  • 他の3DSやDS本体と重ねるとスリープ状態が解除されるんだけど?
ABXYボタンの付近に磁力を検知するセンサーの誤作動です。
重ねたい場合は向きを変えるようにしましょう。

  • ホーム画面でロゴが高速で回るんだけど?
音に反応して回ります。マイクに息を吹きかけることで高速回転します。マイクは電源ボタンの左、下画面右下の穴です。
以前はうるさい場所にいると回り続けましたが、本体更新によってまわり続けることがないようになりました。

  • すれちがい通信ってどうやるの?
タイトルごとに本体にすれちがい登録をし、ワイヤレススイッチを入れた状態でスリープモードにします。1台につき、最大12種類登録できます。

  • ホームのアイコンの移動や削除はどうやるの?
移動は可能です。アイコンをタッチペンで長押ししてからスライドさせます。
削除は、「ダウンロードの削除方法」をごらんください。

  • ニンテンドーDSiからニンテンドーDSiウェアを引っ越すにはどうするの?3DSから3DSへソフト移動は?
「ニンテンドー3DS同士の引っ越し」について
「ニンテンドーDSi LL/DSiからニンテンドー3DSへの引っ越し」について
3DS同士の引越しの場合、引越し元の3DSは初期化されます。ソフトの共用はできません。

  • 3DSカメラや3DSサウンドの説明は?使い方は?
インコをタッチするか、HOMEボタンを押して説明書をタッチしましょう。

  • 外部で入手したMPOファイルは見れる?どうやるの?
MPOのファイル名を「半角英数4字+半角数字4字.mpo」にし、SDメモリーカードの「DCIM\『半角数字3字+半角英数5字』フォルダに保存してください。
インターネットブラウザーでは、画像を長押しすることで3D表示ができます。

  • フレンドリストの追加・削除方法は?
追加方法
ホーム画面上部にある顔マークをタッチし、「フレンドリスト」を起動してください。
フレンドの登録をタッチし、フレンドコードを入力してください。(自身のフレンドコードはフレンドリスト1枚目に記載してあります)。

削除方法
ホーム画面上部にある顔マークをタッチし、「フレンドリスト」を起動してください。
「設定」をタッチし「フレンドカードを消す」を選択し削除してください。

  • ダウンロードソフトの削除方法は?
1.ホーム画面から「本体設定」というソフトを起動する。
2.「データ管理」を選択する。
3.「Nintendo3DSデータ管理」もしくは「DSiWareデータ管理」を選択する。
4.削除したいソフトを選択し、「消去」を選択する。

  • いつの間に通信ができない!eshopにつながらない!
無線LANへの接続は完了していますか?確認方法は以下の通りです。
1.ホーム画面から「本体設定」というソフトを起動する。
2.「インターネット設定」を選択する。
3.「インターネット接続設定」を選択する。
4.接続先1~3に登録した接続先を選択し、「接続テスト」行う(登録がない場合は「接続先の登録」をお家の方と一緒に行って下さい)
→成功すれば、無線LANへの接続は完了しています。再度eshopや通信にトライしてみて下さい。それでも繋がらない場合は任天堂カスタマーサポートに相談してください。
→失敗した場合、無線LANに接続できていません。接続先の登録を行って下さい。

  • 本体の更新はどの様に行えば良いですか?
1.ホーム画面から「本体設定」というソフトを起動する。
2.「その他の設定」を選択する
3.「本体の更新」を選択する(一番右にあります)

  • ボタンを押しても反応しなくなったら?
電源ボタンを長押しして再起動してください。
結構、長い間押す必要があります(この方法は他のゲーム機やパソコンでも大抵使えます)。

  • 故障したかも。挙動がおかしい。
申し訳ありませんが、故障や挙動に関しては任天堂公式サイトのQAや、ここのQAでも解決できなかった場合は各種お問い合わせより任天堂に問い合わせを行って下さい。

その他

  • 性能が上がったからソフトの値段も高くなるの?
お金をかけたゲームでは、DSより値段が高くなる可能性が高いです。
3DSでは、DSよりも表現できる幅やデータ量が広がったため、それに合わせて開発費も多くかかり値段が高くなるものが多くなりました。

  • 海賊版対策(マジコンなど)は?
ネットワークやパッケージソフトによる本体更新機能があります。
また、いつの間に通信によって本体の一部が予告なく更新される機能もあります。この機能が海賊版対策に使われているかは不明です。

  • 詳細なスペックってわかる?
任天堂はスペックをほとんど好評発表していません。
インターネット上では、噂や推測、嘘が出回っていることが多いので注意です。
本当に詳細なスペックが知りたければ、DEFCONへ参加することをおすすめします。もちろん、それなりの経験を積む必要もあります。

  • 3DSソフトの開発費はどのぐらい?
Wiiと同じぐらいと言われています。マーベラスの場合は7,000万円~1億5,000万円程度だそうです(ちなみにPSPは1億2,000万円程度)。
株式会社マイルストーンでは(3DSに関わらず)5,000万円程度だそうです。メーカーやソフトの内容などによって上下するので参考程度にしてください。

  • すれ違い伝説のクリア方法は?色の効果は?
申し訳ありませんが、当サイトではソフトのクリア情報については取り扱っておりません。
すれちがいMii広場 攻略まとめwikiなどを参考にクリアをめざしてください。

故障してしまった!どうするべきか?

一番重要なのが、「ダウンロード版のソフトがある場合」と「ニンテンドーネットワークID(NNID)を登録している」場合は注意です
壊れた場合、「DL版ソフト」や「NNID」は、「引っ越し」の操作をしないと、別の本体に移行することができない。と言う制限があります
3DS本体とNNIDとDLCソフトはひも付けされています。分かり易く言えば、PS3で言う「アカウント」です。他の本体では一切使えません

NNIDを移す手段、それは引っ越すしか在りません。旧DSには引っ越せません
DSi → 3DS・2DS、New3DS
3DS・2DS → 3DS・2DS、New3DS
New3DS → New3DS

なお、NNIDはWiiともひも付けされているので、むやみに消してはいけません。消すと以下の事が発生します
eショップの利用記録が消えます。ダウンロードしたゲームが遊べなくなり、NNID自体がなくなるので、再ダウンロードもできません。他の本体でダウンロードすることもできません
eショップの残高が消える。お金と同じです。1円たりとも残りません
ネットワークIDのフレンドが消える。本体に保存されているフレンドは残ります。
誤って消してしまった場合、20日以内ならば、ニンテンドーネットワークIDを元にもどせます
製造番号(本体裏面などにあるバーコード下に書かれている英数字)をご確認の上、任天堂テクニカルサポートセンター(もしくは オンライン問い合わせ)までお問い合わせください。

パスワードを忘れた(NNID)

こちらに飛んでください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「よくある質問と答え」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ニンテンドー3DSまとめWIKI
記事メニュー
検索 :

メニュー
トップページ
よくある質問と答え

  ニンテンドー3DS
ニンテンドー3DSとは
本体機能
ニンテンドーeショップ
3DS周辺機器
PICA200
フレンドコード交換所

 ソフト
発売されたソフト
配信されたソフト
発売予定のソフト
配信予定のソフト
DSソフトについて

 発売前の情報
これまでの情報
3DS体験レポート

 ウィキについて
このウィキについて
編集テスト用ページ

 リンク
任天堂
ニンテンドー3DS公式サイト
4Gamer.net
Kotaku JAPAN
ステレオフォトメーカー



total -
today -
yesterday -
Now -人


最終更新日
0000-00-00 00:00:00

ここを編集
記事メニュー2
サイトマップ
2013年10月30日 編集回数制限を3回から10回までにしました。
2013年5月5日 編集メンバー様を追加しました。
2012年1月7日 あけおめ更新しまんた(・ω・`)放置スンマソ
2011年2月28日に復旧が完了しました

編集人を募集しています。募集されていた方、今回の件で消えてしまいました。申し訳ございませんが
あらためてお問合せよりお願いします。

更新履歴

取得中です。

過去ログ(トップページ)
過去ログ(よくある質問と答え)
はちまに関して
2011年2月20日の荒らし・編集合戦について
意見かきこみ場


javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。

ここを編集
アクセス解析設置と某所のRSSチェックのために右サイドは開放しません。
人気記事ランキング
  1. よくある質問と答え
  2. 発売されたソフト
  3. 本体機能
もっと見る
最近更新されたページ
  • 290日前

    PICA200
  • 2344日前

    よくある質問と答え
  • 2344日前

    トップページ
  • 3870日前

    編集テスト用ページ
  • 3896日前

    発売されたソフト
  • 3944日前

    配信予定のソフト
  • 3952日前

    発売予定のソフト
  • 4024日前

    配信されたソフト
  • 4216日前

    右メニュー
  • 4604日前

    フレンドコード交換所
もっと見る
人気記事ランキング
  1. よくある質問と答え
  2. 発売されたソフト
  3. 本体機能
もっと見る
最近更新されたページ
  • 290日前

    PICA200
  • 2344日前

    よくある質問と答え
  • 2344日前

    トップページ
  • 3870日前

    編集テスト用ページ
  • 3896日前

    発売されたソフト
  • 3944日前

    配信予定のソフト
  • 3952日前

    発売予定のソフト
  • 4024日前

    配信されたソフト
  • 4216日前

    右メニュー
  • 4604日前

    フレンドコード交換所
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.