九州三国志
大友家

今山の合戦 (大友家)

  • 鎮西軍功帳を入手してから、府内城の立花道雪に話すとワープ
    • 立花道雪に話しかけることで敵陣への進行が開始される
      • 立花道雪は一定距離を進行すると立ち止まるので、再度話しかけてあげる必要がある
      • 進行中、立花道雪が立ち止まった際に進行をするか聞かれるので、しないを選択すれば府内城へワープしてもらえる(帰りたい時)
    • 区間ボスのPOPは、全て敵陣前まで移動し終えた立花道雪に話しかけることが条件
  • 進行中、味方の国崩し(砲撃)着弾地点に侵入するとダメージが発生する危険性有り。又、これにより死亡も確認されている。
  • 区間達成時に立花道雪に話すと大友家との友好度が上昇。(ただし上昇するのは初回のみ)
    • 今山の合戦・壱〜伍達成時の最低総獲得友好度は、区間(2300)+ 武将(300)= 2600
  • 帰還時に府内城の大友宗麟に報告することで戦功に対応した経験値と熟練度が貰える。

味方NPC

名前 LV 備考
立花道雪 65 5 青ネーム
立花?千代 57 5 味方本陣(スタート地点)NPC
青ネーム、話しかけると府内城へ帰れる
立花山衆 54 4 騎馬兵、青ネーム
立花山早合衆 54 4 青ネーム

区間・敵NPC

今山の合戦・壱

名前 LV ドロップ 備考
佐賀犬 52 5 黄色ネーム
水ヶ江衆足軽 52 4 黄色ネーム
江里口取巻き 53 5 陣内NPC、2POP
佐賀酒豪 54 5 副将格NPC
江里口信常 55 5 七握刀 大将格NPC、青ネーム

今山の合戦・弐

名前 LV ドロップ 備考
南蛮犬 52 5
島原衆 52 4 黄色ネーム
有馬家近侍 53 5 陣内NPC、2POP
安富ジョアン 54 5 副将格NPC
有馬晴信 55 5 南蛮渡来錫杖 大将格NPC、青ネーム
  • 有馬晴信撃破による区間達成獲得友好度は300

今山の合戦・参

名前 LV ドロップ 備考
島原南蛮衆 53 5
佐賀犬 52 5 黄色ネーム
水ヶ江衆 53 4
水ヶ江衆精鋭 54 5 騎馬兵
備前普請役 54 5 陣内NPC、2POP
茂安村庄屋 54 5 副将格NPC
成富茂安 55 5 知勇兼備の帯 大将格NPC、青ネーム
  • 成富茂安撃破による区間達成獲得友好度は400

今山の合戦・四

名前 LV ドロップ 備考
佐賀軍犬 53 5
水ヶ江衆 53 4
水ヶ江衆精鋭 54 5 騎馬兵
柳川衆 53 5 陣内NPC、1POP
大木続光 54 5 陣内武将NPC
蒲池宗雪 54 5 名槍宝城寺 副将格NPC
蒲池鎮漣 55 7 柳川の血涙 大将格NPC、青ネーム
  • 蒲池鎮漣撃破による区間達成獲得友好度は500

今山の合戦・伍

名前 LV ドロップ 備考
佐賀軍犬 53 5 道中から陣内入り口まで往復
立花道雪の停止位置を横断する形なので注意
水ヶ江衆精鋭 54 5 騎馬兵、道中から陣内入り口まで往復
立花道雪の停止位置を横断する形なので注意
水ヶ江衆 53 4 道中他、陣内固定2POP
及び陣の周囲巡回(側面と裏手の2POP)あり
辛五郎 54 5 陣内武将NPC
徐海 55 5 副将格NPC
鍋島直茂 65 6 佐賀太平の書 大将格NPC、青ネーム
  • 鍋島直茂撃破による区間達成獲得友好度は900

ゾーンドロップ

豊後ニカワ、薩摩竹、石見銀、白糸、伊万里土、西海道の戦利品、流れ平家の宝物、硬輝片、夏姫麿晶、各種入魂材+6、宝玉、神秘石

情報募集中

  • 四の大木続光は副将格じゃないとおもう、音楽も能力的にも --
  • 雑魚N、副将ともに友好度1しかもらえず・・・陣大将だけ撃破ごとに友好度60くれます。 --
  • 今山1〜4検証の結果、↑の方の言うように雑魚(副将格含め)一律1で、大将格は60なのを確認しました。今山5は未確認ですがおそらく・・・ --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月01日 16:20