Nox Occulta
『神秘学概論』要約――前書き・目次
最終更新:
nox-occulta
-
view
Nox Occulta (6) manthano 初版 2007/12/22土
改版 2008/01/10木
『神秘学概論』要約
【前書き】
以下は、ルドルフ・シュタイナーによる『神秘学概論』(*1) の要約である。
なお、始めに提示する『神秘学概論』の目次は、著者によって与えられた「目次」に、本文に即しながらより細かい項目を追加したものである。また、邦訳に於いてその見出しが現れる頁数を添えた。
本稿に於ける地の文は、著者の立場からのものである。また、個々の項目を述べるに当たって、そこでの論旨を簡潔に要約するフレーズを、《》で括りながら示した。これは著者(及び訳者)による本文には無く、要約者による挿入である。
今回は、用語間の関係を整理する目的に資するよう、図版を作成した。必ずしも以下の文章と符合する内容を図式化してはいないが、本書の読解に役立てば幸いである。
以下は、ルドルフ・シュタイナーによる『神秘学概論』(*1) の要約である。
なお、始めに提示する『神秘学概論』の目次は、著者によって与えられた「目次」に、本文に即しながらより細かい項目を追加したものである。また、邦訳に於いてその見出しが現れる頁数を添えた。
本稿に於ける地の文は、著者の立場からのものである。また、個々の項目を述べるに当たって、そこでの論旨を簡潔に要約するフレーズを、《》で括りながら示した。これは著者(及び訳者)による本文には無く、要約者による挿入である。
今回は、用語間の関係を整理する目的に資するよう、図版を作成した。必ずしも以下の文章と符合する内容を図式化してはいないが、本書の読解に役立てば幸いである。
【改版への前書き】
この度、Nox Occulta のサイトにアップロードするに当たり、初版を改訂した。元のレジュメにあった誤字・脱字を改め・一部表現を改めると共に、文章全体を幾つかの部分を分けて、リンクで接続した。これは、サイトの仕様上、一つのページに事実上の文字数制限があるためである。とは言え、紙ではなくコンピュータ上で長い文章を見るにはこの方がよいと思わないでもない。
なお本稿は、2007/12/22 に発表された時点(初版)では『神秘学概論』に於ける「宇宙の進化と人間」の「その7 地球紀」までしか扱うことが出来なかった。これから折りを見て増補し、ゆくゆくは『神秘学概論』の全体を概観することが出来るようにしたいと企図している。
本稿の初版が Nox Occulta の集会に於いて検討されたとき、(本文・図版の別を問わず)不明瞭或いは誤読と思われる箇所が幾つか見つかった。今回はそれらの点を敢えて訂正せずに掲載するが、これもまた折りを見て再考すべき課題として残されていることをここに記して自戒としておく。
この度、Nox Occulta のサイトにアップロードするに当たり、初版を改訂した。元のレジュメにあった誤字・脱字を改め・一部表現を改めると共に、文章全体を幾つかの部分を分けて、リンクで接続した。これは、サイトの仕様上、一つのページに事実上の文字数制限があるためである。とは言え、紙ではなくコンピュータ上で長い文章を見るにはこの方がよいと思わないでもない。
なお本稿は、2007/12/22 に発表された時点(初版)では『神秘学概論』に於ける「宇宙の進化と人間」の「その7 地球紀」までしか扱うことが出来なかった。これから折りを見て増補し、ゆくゆくは『神秘学概論』の全体を概観することが出来るようにしたいと企図している。
本稿の初版が Nox Occulta の集会に於いて検討されたとき、(本文・図版の別を問わず)不明瞭或いは誤読と思われる箇所が幾つか見つかった。今回はそれらの点を敢えて訂正せずに掲載するが、これもまた折りを見て再考すべき課題として残されていることをここに記して自戒としておく。
【図版】
本稿のための図版は、次のページにある。適宜参照されたい。
本稿のための図版は、次のページにある。適宜参照されたい。
神秘学概論
ルドルフ・シュタイナー(著)、高橋巌(訳)
目次
初版のまえがき(一九○九年)……9
四版のまえがき(一九一三年)……18
七版から十五版での序言(一九二○年)……26
十六版から二十版までの序言(一九二五年)……28
神秘学の性格……37
人間性の本質……57
眠りと死……85
その1……85
その2……93
その3……97
その4……102
その5……108
その6……114
その7……122
その8……130
その9……135
宇宙の進化と人間……141
その1……141
その2……150
その3……156
その4 土星紀……160
その5 太陽紀……180
その6 月紀……192
その7 地球紀……225
高次の諸世界の認識(秘技参入またはイニシエーションについて)……311
その1……311
その2……327
その3……333
その4……342
その5……349
その6……352
その7……357
その8……362
その9……368
その10……372
その11……375
その12……384
その13……393
その14……399
その15……405
宇宙の進化と人類の進化との現在と未来……409
その1……409
その2……415
その3……425
霊学で用いられる諸概念……429
人間のエーテル体……429
アストラル界……432
死後の人間の生活について……433
人間の経歴……436
霊界の高次の諸領域……438
人間の存在部分……439
夢の状態……440
超感覚的認識を獲得するために……441
霊界の事象や存在を個別的に観察する……442
四版のまえがき(一九一三年)……18
七版から十五版での序言(一九二○年)……26
十六版から二十版までの序言(一九二五年)……28
神秘学の性格……37
人間性の本質……57
眠りと死……85
その1……85
その2……93
その3……97
その4……102
その5……108
その6……114
その7……122
その8……130
その9……135
宇宙の進化と人間……141
その1……141
その2……150
その3……156
その4 土星紀……160
その5 太陽紀……180
その6 月紀……192
その7 地球紀……225
高次の諸世界の認識(秘技参入またはイニシエーションについて)……311
その1……311
その2……327
その3……333
その4……342
その5……349
その6……352
その7……357
その8……362
その9……368
その10……372
その11……375
その12……384
その13……393
その14……399
その15……405
宇宙の進化と人類の進化との現在と未来……409
その1……409
その2……415
その3……425
霊学で用いられる諸概念……429
人間のエーテル体……429
アストラル界……432
死後の人間の生活について……433
人間の経歴……436
霊界の高次の諸領域……438
人間の存在部分……439
夢の状態……440
超感覚的認識を獲得するために……441
霊界の事象や存在を個別的に観察する……442