聖刻器作成表
1.種別決定表
1D10 | 物品の種別 |
1 | ガラクタ(ロール終了) |
2~4 | 武器 表2へ |
5~6 | 防具 表3へ |
7~9 | 通常の物品 表4へ |
0(10) | 特殊な物品 表5へ |
2.武器種別決定表
1D10 | 武器の種別 決定後表6へ |
1~3 | 刀剣類 |
4~5 | 棍類 |
6 | 戦斧類 |
7 | 戦鉾類 |
8 | 槍類 |
9 | 射撃系武器 |
0(10) | 竿状武器 |
3.防具種別決定表
1D10 | 防具の種別 決定後表7へ |
1~2 | 皮製鎧 |
3 | 板金/皮鎧 |
4 | 板金鎧 |
5~7 | 盾 |
8~9 | 兜 |
0(10) | 完全鎧 |
4.通常の物品種別決定表
1D10 | 物品の種別 |
1 | 灯火類 |
2~4 | 道具類 |
5~7 | 装飾品 |
8 | 容器類 |
9 | 縄・鎖など |
0(10) | 宝石類 |
5.特殊な物品決定表
1D10 | 特殊な物品種別 |
1 | 誘印杖など |
2~4 | 呪薬など |
5~6 | 護符・水晶珠 |
7~8 | 聖印 |
9 | 感応石 |
0(10) | 仮面 |
6.武器能力決定表
1D10 | 修正値 |
1 | BN値-(1D5)/ダメージ修正値÷2(端数切捨て) |
2~4 | BN値+(1D5) |
5~6 | BN値+(1D5)/ダメージ修正値+(1D5) |
7~8 | BN値+(1D10-3)/ダメージ修正値+(1D5) |
9 | BN値+(2D5-3)/ダメージ修正値 ダメージ修正値は1D10につき2D5に変換する |
0(10) | BN値・ダメージ修正値に+1をして再度この表で振りなおし |
7.防具能力決定表
1D10 | 修正値 |
1 | DN修正値-(1D5-2)/吸収点÷2(端数切捨て) |
2~4 | DN修正値+1 |
5~6 | DN修正値+(1D5-2)/吸収点+(1D5-2) |
7~8 | DN修正値+(1D5)/吸収点+(1D5-2) |
9 | DN修正値+(1D5)/吸収点+(1D5) |
0(0) | DN修正値・吸収点に+1をして再度この表で振りなおし |
注:表6・7の()内のダイスは決定後その場で振って決める
特殊能力表(WMの裁量で表1の物に使用)
1D100 | 物品の特殊能力 |
1 | 爆発。半径(1D5)リートに(1D5)D10ダメージを与える。 使用後は再使用不可 |
2~10 | 特定の対象に対してのロールが(1D5)有利になる |
11~35 | 道具の能力拡大。 物品の能力が(1D10)倍になる。 例:灯火類の持続時間が(1D10)倍になる |
36~40 | 能力値変更。所持者の能力値にかかわらず、任意の(2D10-14)の能力値を(3D5)に変更する。 |
41~45 | 能力値現象。所持者の任意の(2D10-14)の能力値を、見かけ上(1D5)に減らしてしまう。 |
46~55 | 能力上昇。所持者の任意の(2D10-14)の能力値を、見かけ上(1D5)に上昇させる。 |
46~60 | 任意の1種類の練法の能力。 持続時間が一瞬の術の場合は1日(1D10-7)回が使用上限で、その他は1ラウンドに(1D10-7)WILLを消費する。 |
61~65 | 呪い。任意の(1D10-7)種類の技能を、(1D5)低下させる。 これにより技能Lvが0になった対象は必ず失敗する。 |
66~75 | 技能付与。専門技能(武器、練法、操兵…)を除く任意の(2D10-14)種類の技能を(1D10-3)上昇できる。 技能LV0でも適用される。 |
76~80 | 任意の1種類の気功術の能力。 持続時間が一瞬の術の場合は1日(1D10-7)回が使用上限で、その他は1ラウンドに(1D10-7)WILLを消費する。 |
81~85 | 妨害。(2D10-14)種類の能力値ロールを(1D10)不利にさせることが出来る。 |
86~94 | 援助。(2D10-14)種類の能力値ロールを(1D10)有利にさせることが出来る。 |
95~99 | (任意の1種類の招霊衝法の能力。 持続時間が一瞬の術の場合は1日(1D10-7)回が使用上限で、その他は1ラウンドに(1D10-7)WILLを消費する |
100 | 幸運。所持者のLUCに+1をして再度この表で振り直し |
注:56~60・76~80・95~99の効果時間が一瞬出ないものは効果時間を1ターンにまで伸ばしても良い
参考:ワースブレイド エクスパンション2