ニベネイ渓谷 UESP:Nibenay Valley
- 地理
ニベン湾の南を覆うような形で位置する小さな地域。
東部にはニベネイ盆地が位置し、西部には都市ブラヴィル、ウェストウィルド地域、隣国エルスウェアとの国境。
北部にはグレートフォレスト、南部にはブラックウッドが位置する。
ニベン湾の東西をそれぞれイエローロード、グリーンロードが縦断し、帝都以南への中間部としての役割を担う。
東部にはニベネイ盆地が位置し、西部には都市ブラヴィル、ウェストウィルド地域、隣国エルスウェアとの国境。
北部にはグレートフォレスト、南部にはブラックウッドが位置する。
ニベン湾の東西をそれぞれイエローロード、グリーンロードが縦断し、帝都以南への中間部としての役割を担う。
ブラヴィル南西にある「ファシス・アレンの塔」は、ジャーナル画面において
それ自体が一地域として表示される。
UESPでは、「豹の口」はニベネイ渓谷にあるとしているが、ゲーム上の表示では
ブラックウッドにあることになっている。
また、ダンジョン「ファシス・アレンの塔」も、その同名の地域にあると表示される。
それ自体が一地域として表示される。
UESPでは、「豹の口」はニベネイ渓谷にあるとしているが、ゲーム上の表示では
ブラックウッドにあることになっている。
また、ダンジョン「ファシス・アレンの塔」も、その同名の地域にあると表示される。
- 特色
湿度が比較的高く、湿地帯特有の生態系の影響で衛生状況もあまり良くないとされる。
治安はお世辞にも良いとは言えず、ブラヴィルからはスクゥーマ密輸、盗賊ギルドを始めとした影をしばしば窺うことができる。
建築様式が独特で、木製の家屋が上へ上へと拡張される形で建てられる。
市内には水路が引かれ、下水と小規模な港の役割を担っている。
ブラヴィルの西にはベラドンナ、マンドレイク、ラベンダー、トリカブトなどが多く自生し、ニベン川周辺にはナツイチグタケの群生地が広がる。
治安はお世辞にも良いとは言えず、ブラヴィルからはスクゥーマ密輸、盗賊ギルドを始めとした影をしばしば窺うことができる。
建築様式が独特で、木製の家屋が上へ上へと拡張される形で建てられる。
市内には水路が引かれ、下水と小規模な港の役割を担っている。
ブラヴィルの西にはベラドンナ、マンドレイク、ラベンダー、トリカブトなどが多く自生し、ニベン川周辺にはナツイチグタケの群生地が広がる。
居住地
- ブラヴィル UESP:Bravil, MAP
ギルゴンドリン曰く、タムリエルの菊門。
不死属性のない無能伯爵、伯爵の御子息御用達のスクゥーマ窟をはじめ、
ネタが豊富な貧民街。
伯爵はレギュラス・タランティウス。
衛兵長をインペリアルの女性ヴィエラ・レラスが務める。
九大神マーラの聖堂を擁する。
市内には幸運の老女という有名な石像が立っており、調べると720秒間の間運に10ポイントのボーナスがかかる。
不死属性のない無能伯爵、伯爵の御子息御用達のスクゥーマ窟をはじめ、
ネタが豊富な貧民街。
伯爵はレギュラス・タランティウス。
衛兵長をインペリアルの女性ヴィエラ・レラスが務める。
九大神マーラの聖堂を擁する。
市内には幸運の老女という有名な石像が立っており、調べると720秒間の間運に10ポイントのボーナスがかかる。
- 馬屋「ロアン・ベイ」MAP
店主イザボー・ビエンが、1000Gの鹿毛馬を売っている。
これはシロディールの街道を巡回している馬と同種のもの。
鍵付宝箱が二つあるが、たいしたものは入っていない。
これはシロディールの街道を巡回している馬と同種のもの。
鍵付宝箱が二つあるが、たいしたものは入っていない。
- 宿屋「インペリアル・ブリッジ」UESP:Imperial Bridge Inn, MAP
野営地
- ボーンウォッチ野営地 UESP:Bawnwatch Camp, MAP
ブラヴィルのクエスト「哀しげな番兵」に関係。
亡霊が出るという噂。
「ボーンウォッチ」とは、南にある遺跡「ボーン」を監視する、の意だろうか。
亡霊が出るという噂。
「ボーンウォッチ」とは、南にある遺跡「ボーン」を監視する、の意だろうか。
ダンジョン
- アイロニー砦 UESP:Fort Irony, MAP
直訳すると「皮肉砦」。入ったところで頭蓋骨のスダレがお出迎え。
あなたの嫌な予感は当たり。そう、ここはゴブリンの巣窟でした。
砦の奥、壁が壊れて洞窟へと繋がっている部屋に影滅のワインが入った宝箱がある。
一層だけの構造で、ボスはいないようだ。
あなたの嫌な予感は当たり。そう、ここはゴブリンの巣窟でした。
砦の奥、壁が壊れて洞窟へと繋がっている部屋に影滅のワインが入った宝箱がある。
一層だけの構造で、ボスはいないようだ。
- アナトウィル UESP:Anutwyll, MAP
ブラヴィル魔術師ギルドのカランディアルが研究している遺跡。
- キャドルー聖堂 UESP:Cadlew Chapel, MAP
死霊術師に占拠された小さな聖堂で、インテリアが凄まじいことになっている。
見所は、祭壇上のモート腕。神の恩寵のディフェンスに定評がある。
聖堂内と屋上に宝箱あり。
死霊術師、宝箱ともにリスポーンするので、この近辺を通ったら、一度チェックしてみたらいい。
見所は、祭壇上のモート腕。神の恩寵のディフェンスに定評がある。
聖堂内と屋上に宝箱あり。
死霊術師、宝箱ともにリスポーンするので、この近辺を通ったら、一度チェックしてみたらいい。
- ゴールド・スロート砦 UESP:Fort Gold-Throat, MAP
ゴブリンに占拠された砦。一層のみ。
ゴブリン系のダンジョンらしく、たいした旨みはない。
ボス宝箱は、中央の大部屋の北西口から入ったところにある北西の小部屋。
ネズミの丸焼きの裏側。その部屋にはボスもいる。
ゴブリン系のダンジョンらしく、たいした旨みはない。
ボス宝箱は、中央の大部屋の北西口から入ったところにある北西の小部屋。
ネズミの丸焼きの裏側。その部屋にはボスもいる。
- ネナラタ UESP:Nenalata, MAP
アイレイドの神像クエストに関わる重要遺跡。
おバカアルトマーの結末が明かに。
一本道で、これといった罠はない。
第一層
三番目の部屋にボス宝箱。通り道から石で隠されたところにあるので注意。
北の長い通路の途中、突然壁が開いてアンデッドとご対面。
第二層
第一層から出てすぐの部屋に第二のボス宝箱。
第三層
玉座のある部屋の隠し扉は、クエスト完了後に訪れると閉まっている。
ここの某NPC二人の死体は非リスポーンのようだ。
おバカアルトマーの結末が明かに。
一本道で、これといった罠はない。
第一層
三番目の部屋にボス宝箱。通り道から石で隠されたところにあるので注意。
北の長い通路の途中、突然壁が開いてアンデッドとご対面。
第二層
第一層から出てすぐの部屋に第二のボス宝箱。
第三層
玉座のある部屋の隠し扉は、クエスト完了後に訪れると閉まっている。
ここの某NPC二人の死体は非リスポーンのようだ。
- ブラッドメイン洞穴 UESP:Bloodmayne Cave, MAP
戦士ギルドクエスト「逃亡者たち」に関わるダンジョン。
一度殺した盗賊はリスポーンしない。
第一層
岩戸を開くためのひもは、4本のうちどれを選んでもいい。
入口から3番目の部屋にある「大型の宝箱」は非リスポーン。
第二層
「迷宮」の名前のとおり入り組んだ地形だが、ジャーナルのマップを確認していけば
難しいところではない。ボス宝箱は、マップの南東の大部屋、焚き火の裏にある宝箱。
この部屋では、白骨死体が台にのせられている。
この洞穴の裏口は、この大部屋に繋がっており、そこから侵入することも可能だが、
第一層の岩戸を開くことができない。
一度殺した盗賊はリスポーンしない。
第一層
岩戸を開くためのひもは、4本のうちどれを選んでもいい。
入口から3番目の部屋にある「大型の宝箱」は非リスポーン。
第二層
「迷宮」の名前のとおり入り組んだ地形だが、ジャーナルのマップを確認していけば
難しいところではない。ボス宝箱は、マップの南東の大部屋、焚き火の裏にある宝箱。
この部屋では、白骨死体が台にのせられている。
この洞穴の裏口は、この大部屋に繋がっており、そこから侵入することも可能だが、
第一層の岩戸を開くことができない。
- フレシア砦 UESP:Fort Flecia, MAP
ゴブリンの巣窟。一層だけの構造。ボスはいない。
いたるところに人骨が散らばっている不気味なところ。
ニベネイ渓谷の砦は、なぜか、ゴブリンの巣窟になっているところばかりだ。
いたるところに人骨が散らばっている不気味なところ。
ニベネイ渓谷の砦は、なぜか、ゴブリンの巣窟になっているところばかりだ。
- ベッドロック・ブレイク洞穴 UESP:Bedrock Break, MAP
アンデッド系の巣窟。広さの割に宝箱は多め。
第二層
第一層からの入口の目の前に1ヴァーラ石。スイッチもすぐ隣の部屋にある。
北西の部屋にボス宝箱。
第三層
南東奥のウェルキンド石がたくさんある大部屋にボスと第二のボス宝箱。
第二層
第一層からの入口の目の前に1ヴァーラ石。スイッチもすぐ隣の部屋にある。
北西の部屋にボス宝箱。
第三層
南東奥のウェルキンド石がたくさんある大部屋にボスと第二のボス宝箱。
- モラヘイム UESP:Morahame, MAP
一層のみの、モンスター系が支配する遺跡。
東に大部屋があり、ボス宝箱はその中央にある。
この宝箱に至る道にはギロチンが仕掛けられており、さらに階下の水場には
魔法攻撃をしてくる石が設置されている。
宝箱は少なめ。
東に大部屋があり、ボス宝箱はその中央にある。
この宝箱に至る道にはギロチンが仕掛けられており、さらに階下の水場には
魔法攻撃をしてくる石が設置されている。
宝箱は少なめ。
名跡その他
(ジャーナルのマップに表示、非表示問わず、なにか面白い地点があったら記載してください)
- ペライトの祠 UESP:Peryite Shrine, MAP
デイドラの祠の一。スキルアップのためのサンドバッグ要員がいることで有名。
- アイロニー砦南の家
アイロニー砦より南へ行った所にある家。川にぽつんとある島にある。家と言っても焼け焦げていて、袋なんかしか残っていない。