《サードニック・アルビレオ》

サードニック・アルビレオ
星6 炎属性 鳥獣族 融合・効果
ATK/2400 DEF/1300
「サードニック・イーグル」+「サードニック」と名のついた鳥獣族モンスター1体
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃できる。
このカードが攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。
また、1ターンに1度、このカードを墓地へ送り、このカードの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組を自分の墓地から表側守備表示で特殊召喚する事ができる。この効果は相手ターンでも使用する事ができる。


鳥獣族の2体融合。連続攻撃に融合解除を内臓した強力なモンスターである。

素のステータスではそこまでの突破力はないが、《サードニック・ライノ》《衛星-サテライト・スフィア》と併用すれば実質的な攻撃力は3000台に乗る。攻撃後は守備表示になってしまうが、ダメージステップでもなければ自力で解体できるので戦闘で破壊される事はまずない。自身を墓地へ送るのはコストではないため《デモンズ・チェーン》や《ブレイクスルー・スキル》を重ねられると厳しいが、《赤熱の全天》下ではそれすら通じない。そうなるともう融合召喚時の《激流葬》か《奈落の落とし穴》と《エフェクト・ヴェーラー》の併用でもしなければ汎用カードでは攻略できず、《プロミネンス・ストーム》や《禁じられた聖槍》まで加味すれば《D.D.クロウ》等でメタられない限り万能と言っても過言ではないだろう。

ただしいくら弱点が少なくても《融合》を使用したからにはアドバンテージを取れなければ仕方ない。一見《サードニック・イーグル》《サードニック・ファルコン》は蘇生すればアドバンテージを得られそうだが、前者は墓地へ送られた後エンドフェイズ時まで墓地にいなければ効果を使用できず、後者も1ターンに1度しか使用できない。つまり融合召喚ターンに解除しても旨みが薄いのだ。《奈落の落とし穴》や《激流葬》と1:1交換するのも悪くはないが、できる限り次の相手ターンまで場に残せる状況で繰り出したい。一方で中盤以降は前のターンで《赤熱の全天》《煌星-フィクストスター》で特殊召喚、効果を使用した《サードニック・ファルコン》が場に残る事も少なくないため、そういう場面では積極的に使っていける。その場合、《サードニック・アルシャイン》の融合や《サードニック・ストーク》を絡めてのエクシーズを行うのが理想的。

墓地に融合に使用した一組がなければ効果を使えないので、自力で回収できる《サードニック・シグネット》との相性は良くない。同じく強制的に蘇る《サードニック・アルバトロス》に関しては手札で融合して特殊召喚できるので悪くない。

  • アルビレオ(Albireo)は白鳥座のβ星である。白鳥の口の部分に当たり、美しい二重星として知られている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年07月17日 14:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。