atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
OMC攻略wiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
OMC攻略wiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
OMC攻略wiki(非公式)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • OMC攻略wiki(非公式)
  • 垂心周りの構図&角度,長さ計算

OMC攻略wiki(非公式)

垂心周りの構図&角度,長さ計算

最終更新:2023年10月20日 22:52

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

はじめに

みなさん,angle-chaseや長さ計算が素早くできる人ってかっこいいですよね!(ね!)ということで,初等幾何を解くにあたってよく使うであろう垂心が絡む構図やテクニックを書いていきたいと思います.

※注意

  • ここでは,円周角の定理などの知識を前提としています.
  • 三角形ABCは,鋭角三角形とします.(鈍角が存在する場合もほとんど同様の議論でできます.)
  • 三角形ABCの垂心をH,AHとBC,BHとAC,CHとABの交点 をそれぞれ D,E,F とします.
  • ∠BAC = a,∠ABC = b,∠ACB = c とします.

角度計算集

重要な共円

まず,角度の話に入るまえにとても重要な共円たちを紹介します.

構図1

4点の組 (A,F,H,E),(B,D,H,F),(C,D,H,E) は共円.

+ 証明
∠AFH+∠AEH=90+90=180゜と内接四角形の定理の逆から従う. 他も同様.

構図2

点(B,F,E,C),(A,F,D,C),(A,E,D,B)は共円.

+ 証明
∠BFC=∠BEC=90゜と円周角の定理の逆より従う.


これらの事実から,次のことが分かる.

構図3

∠ABH =∠ACH = 90-a
∠AFE = c,∠AEF = b,∠FEH = 90-b,∠EFH = 90-c

+ 証明
構図1,2などから.

この3つは,もうめちゃくちゃ重要です.(逆にこれくらいを分かっていればほぼ問題ないと思います...)

構図4

Hを直線BCに関して対称移動させた点をH'とすれば,4点A,B,C,H'は共円.

+ 証明
∠BAC+∠BH'C
= ∠BAC+∠BHC
= a + (180-a) [構図1より]
= 180
よって,内接四角形の定理の逆より示された.



長さ計算集

構図5

AB×AF = AD×AH = AC×AE

+ 証明
構図1と方べきの定理より従う.

正直これさえ分かってればそんなに問題無いと思います...

構図6

DH×DA = BD×DC

+ 証明1
 DH×DA = DA^2 - AH×DA 
構図4より,DA^2-AH×DA=DA^2-AF×AB
           = DA^2-(AB^2-AB×BF)
三平方の定理と構図4より, = -BD^2+BD×BC
              = BD(BC-BD)
              = BD×DC

+ 証明2
簡単な角度計算により,三角形ACD ∽ 三角形BHD
よって、AD:DC = BD:DHなので,AD×DH = BD×DC

上の証明1でも使ったように,線分ABとAB上の点Pにおいて AB^2 = AB×AP+AB×BP
と式変形することはよくあります(たぶん).

構図7

EF = AH × sin(a)

+ 証明
構図1より AH は 円AEHF の直径である.
従って,正弦定理より EF = AH × sin(a)

Problems

1. 有名事実

 鋭角三角形ABCにおいて,垂心をHとし,A,B,C から対辺におろした垂線の足それぞれを D,E,F とする.
 Hは三角形DEFの内心であることを示せ.

+ 解答
簡単な角度計算により,∠FEH = ∠DEH = 90-b が従う.
同様に ∠DFH=∠EFH と ∠FDH=∠EDH も分かり,以上のことから示された.

2. JJMO2016 - 本選1

 鋭角三角形ABCにおいて,Aから辺BC,Bから辺CA,Cから辺AB におろした垂線の足をそれぞれ D,E,F とし,直線ADと直線EFの交点をGとする.また,三角形DFGの外接円と辺ABの交点のうちFでない方をP,三角形DEGの外接円と辺ACの交点のうちEでない方をQとする.
 このとき,直線PQは線分DGの中点を通ることを示せ.

+ 解答
円AFDCと円DEFについて,円周角の定理より∠PGD=∠PFD=∠ACBがわかる.同様に,∠PDG=∠AFE=∠ACBである.従って,∠PGD=∠PDG,つまりPG=PDである.同様にして,QG=QDがわかる.よってPQはDGの垂直二等分線なのでDGの中点を通る.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「垂心周りの構図&角度,長さ計算」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
OMC攻略wiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ



分野別記事

A(代数)

  • 相加相乗平均を攻略するZOY!
  • 解と係数の関係でチートするZOY!

G(幾何)

  • 幾何構図集
  • 垂心・外心周りの構図

C(組み合わせ)

N(整数論)

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 幾何構図集
  2. 幾何
  3. 相加相乗平均を攻略するZOY!
  4. 本
もっと見る
最近更新されたページ
  • 112日前

    相加相乗平均を攻略するZOY!
  • 116日前

    メニュー
  • 116日前

    幾何構図集
  • 325日前

    解と係数の関係でチートするZOY!
  • 341日前

    C(組み合わせ)
  • 534日前

    本
  • 640日前

    垂心周りの構図&角度,長さ計算
  • 709日前

    OMC用語集
  • 866日前

    解いた問題集
  • 1010日前

    トップページ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 幾何構図集
  2. 幾何
  3. 相加相乗平均を攻略するZOY!
  4. 本
もっと見る
最近更新されたページ
  • 112日前

    相加相乗平均を攻略するZOY!
  • 116日前

    メニュー
  • 116日前

    幾何構図集
  • 325日前

    解と係数の関係でチートするZOY!
  • 341日前

    C(組み合わせ)
  • 534日前

    本
  • 640日前

    垂心周りの構図&角度,長さ計算
  • 709日前

    OMC用語集
  • 866日前

    解いた問題集
  • 1010日前

    トップページ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.