パーシヴァル
年齢 | 27歳 (剣応から28歳) |
身長 | 180cm |
種族 | ヒューマン |
趣味 | 有能な家臣を探すこと |
好き | 王道、心根が善なる者、苺・トマト(*1)・オランジェット(*2) |
苦手 | 覇道、心根が悪なる者、甘いもの(*3)(*4) |
27歳(剣応から28歳)180cmヒューマンの男。ウェ一ルズ家という王族を輩出する高貴な家柄出身(*5)で、三兄弟の末っ子。
雄々しくも高貴である様から、騎士団に在籍していた時から「炎帝」の異名をとっていたようだ。
「燃えるような赤髪の男」と形容される。(*6)瞳の色は「茶色よりの赤」で、イラストでは髪も同じ色が使われている。
雄々しくも高貴である様から、騎士団に在籍していた時から「炎帝」の異名をとっていたようだ。
「燃えるような赤髪の男」と形容される。(*6)瞳の色は「茶色よりの赤」で、イラストでは髪も同じ色が使われている。
性格
自他共に厳しく、他人を畏怖させる性質の持ち主。真面目で誠実ではあるが、いつも偉そうな態度をとっている。その一方で心優しく面倒見が良い性格で、無自覚ながら困っている人々を放ってはおけず、何かと理由を付けては助けの手を差し伸べている。
熱い性格で堅物ゆえに、こうと決めた信念は曲げることがない。人を信じ、誰も見捨てず、理想を掲げ続ける生き方をしている。
そして自己肯定感が高い上に少々天然も入っており、団長に家臣になる誘いを断られた際には「俺の家臣になれると知ったら、涙を流して喜ぶはずなのだが」と不思議がっていた。
また、押しに弱く、ハロウィンでは団長につけ耳をつけさせられている。
熱い性格で堅物ゆえに、こうと決めた信念は曲げることがない。人を信じ、誰も見捨てず、理想を掲げ続ける生き方をしている。
そして自己肯定感が高い上に少々天然も入っており、団長に家臣になる誘いを断られた際には「俺の家臣になれると知ったら、涙を流して喜ぶはずなのだが」と不思議がっていた。
また、押しに弱く、ハロウィンでは団長につけ耳をつけさせられている。
他のキャラクターからは
・「一見すると偉そうだけど、根は憎めないやつ」(ラン・SRラン)
・「とっても純粋な方というか、優しい炎みたいな人」(ルリ・SRラン)
・「態度は偉そうだけど、根は真面目でいいヤツ」(ヴェ・ジクフリ)
などと評されている。
・「一見すると偉そうだけど、根は憎めないやつ」(ラン・SRラン)
・「とっても純粋な方というか、優しい炎みたいな人」(ルリ・SRラン)
・「態度は偉そうだけど、根は真面目でいいヤツ」(ヴェ・ジクフリ)
などと評されている。
経歴
ウェ家の三男として生まれ、父母と二人の兄との幸福な家庭で育った。幼い頃はやんちゃな部分もあったのか、兄達の髪をリボンで結ぶイタズラをしている一幕が描かれている。(*7)その一方、母のピアノを兄弟で聞いている一場面では(*8)ラモの服を掴んでいる幼い仕草も見られる。
しかし、幼い頃に母を亡くした事件により、家族に暗い影が落ちる。
それから十代半ばになり、ウェ家には、家督を継ぐ予定のある者は、交流のある隣国の騎士団に入団するというしきたりがあったため(*9)、ラッヘの騎士団に入団した。その数年後にランと共に副団長に就任し、25歳になるまでその職を勤めた。しかし、国王暗殺事件をきっかけに退団。以後、自分の理想とする国造りを学ぶため、諸国遊学の旅に出た。
25歳の時に父を亡くし、そこから知らぬ間に、兄二人は道を違えていく。
27歳になり、遊学先で団長に出会う。団長を家臣に誘うと共に、家臣となり得る優秀な人材を探すため、騎くう団に入団した。
しかし、幼い頃に母を亡くした事件により、家族に暗い影が落ちる。
それから十代半ばになり、ウェ家には、家督を継ぐ予定のある者は、交流のある隣国の騎士団に入団するというしきたりがあったため(*9)、ラッヘの騎士団に入団した。その数年後にランと共に副団長に就任し、25歳になるまでその職を勤めた。しかし、国王暗殺事件をきっかけに退団。以後、自分の理想とする国造りを学ぶため、諸国遊学の旅に出た。
25歳の時に父を亡くし、そこから知らぬ間に、兄二人は道を違えていく。
27歳になり、遊学先で団長に出会う。団長を家臣に誘うと共に、家臣となり得る優秀な人材を探すため、騎くう団に入団した。
目標
力のない人々も安心して暮らせる、争いのない国を造ることを目標としている。
国を造る場所についてだが、火SSRでは「故郷に作ろうと思い」と言っているが、rrnkのフェイトでは「問題はどこに俺の国を造るかだが」(*10)と言っている。リミSSRのマイぺボイスでは、団長と理想の国を作っていくとウェの民にいつか表明すると語っている(*11)ので、本編の時空ではウェに理想の国を作るつもりのようだ。
国を造る場所についてだが、火SSRでは「故郷に作ろうと思い」と言っているが、rrnkのフェイトでは「問題はどこに俺の国を造るかだが」(*10)と言っている。リミSSRのマイぺボイスでは、団長と理想の国を作っていくとウェの民にいつか表明すると語っている(*11)ので、本編の時空ではウェに理想の国を作るつもりのようだ。
余談
- 左利きもしくは両利き
剣をどちらの手でも振るっている様子からそう言われている。特徴的な筆跡も、左手で書いているからではないかという説がある。
- 腰が細い。
- 蟹
蟹が怖いとされることがあるが、その根拠はグブカフェのイラスト左上、浴衣ジさん、水着双騎士で見られる。
グブカフェの絵は、グラ八゜スのギャラリー(*12)でも見られる。笑顔で蟹を見せつけてくるランと、それに引くパ、引いているパを見て涙を流して笑っている(>ワ<)ヴェが描かれている。(*13)
浴衣ジさんでは、ラが「足元に大きな蟹が!」と言ってパを驚かし、水着双騎士ではパが蟹を食べようとする時ラが「助けてくれ〜!」と蟹のアフレコをして揶揄っている。
ゲーム内では、驚きはしているものの明確に蟹そのものを怖がる描写は無く、敵に蟹が出てきても容赦なく倒しているし、水着双騎士ではしっかり蟹を食べている。
グブカフェの絵は、グラ八゜スのギャラリー(*12)でも見られる。笑顔で蟹を見せつけてくるランと、それに引くパ、引いているパを見て涙を流して笑っている(>ワ<)ヴェが描かれている。(*13)
浴衣ジさんでは、ラが「足元に大きな蟹が!」と言ってパを驚かし、水着双騎士ではパが蟹を食べようとする時ラが「助けてくれ〜!」と蟹のアフレコをして揶揄っている。
ゲーム内では、驚きはしているものの明確に蟹そのものを怖がる描写は無く、敵に蟹が出てきても容赦なく倒しているし、水着双騎士ではしっかり蟹を食べている。
- 玉ねぎ
パが苦闘したもの。
盛夏の『海の人気商品 エピソード4』にて様子が見れる。みじん切りはできたものの、泣いていた。カフェメニューにもなった。
盛夏の『海の人気商品 エピソード4』にて様子が見れる。みじん切りはできたものの、泣いていた。カフェメニューにもなった。
- 白馬
バージョン
火SSR・水着・イベSR・光SSR・リミSSRの五種類のバージョンが実装されている。性能その他の情報は、攻略サイトに譲る。
ヴェ・ラン・ジク・兄と編成すると、専用の掛け合いが聞ける。
以下ヴェとの掛け合い
ヴェ・ラン・ジク・兄と編成すると、専用の掛け合いが聞ける。
以下ヴェとの掛け合い
+ | ... |
・火SSR 攻撃タイプ
静かに燃える若き炎帝は、胸中に秘めたる理想を追い続ける。
願うは争いの無い、弱きを助ける正しい国造り。
その気高き意志に共感する仲間を求め、空の世界を渡り歩く。
- 解放武器『ロー工ングリン』
- 白刃を伝う紅蓮は英雄の挽歌を謡い、万象の尽くを傅かせる。大気を燻らす劫火は運命を歪め、起こり得る悲劇の種を残さず焼き払う。
技の日本語訳
奥義 | (独)Lohen Wolf | 「炎」「狼」 |
1アビ | (独)Zerreißen | 「切り裂く・破壊する」 |
2アビ | (独)X-Seele | イクス-「魂・精神」 |
3アビ | (独)Träumerei | 「夢・幻想」 |
・水着SSR (EXポーズ実装済み) バランスタイプ
理想に燃える真夏の貴公子は、視察を兼ねて海辺に降り立つ。
八面六臂の活躍で周囲を照らす彼の元には、自然と人々が集うのだった。
それらはやがて、彼の国造りの礎となるだろう。
- 解放武器『アン卜ウェルペン』
- 夏の休暇で訪れた先で見た美しい大自然をいつまでも忘れないようにと、とある貴族が自身の愛用する剣にその景色を刻みつけたと言われる、代々家督へと受け継がれてきた由緒正しい剣。
技の日本語訳
奥義 | (独)Lohen Wolf | 「炎」+「狼」 |
1アビ | (独)Zerreißen | 「切り裂く・破壊する」 |
2アビ | (独)Glühen | 「赤熱する・感情が燃え上がる」 |
3アビ | (独)Faszination | 「魅惑・魅了」 |
上限解放絵の背景にはヴェとランがおり、EXポーズではさらにジさんが加わっている。マイページボイスでは、背後でビーチバレーをしているヴェとランに苦言を呈している。その続きは図鑑セリフで聞ける。
マイペボイス(検索よけされています)
+ | ... |
図鑑セリフ(検索よけされています)
+ | ... |
クエスト道中のセリフで、一応ヴェに言及している
+ | ... |
・イベントSR 攻撃タイプ
故郷を目指す炎帝は、人目を忍ぶ私服を纏い王都を発った。
普段よりも幾分軽やかに、敵を優雅に切り伏せる彼の胸中は、決して穏やかでは無い。
去来するのは、いつかの、家族と過ごした幸せな記憶だった。
技の日本語訳
奥義 | (独)Lohen Wolf | 「炎」「狼」 |
1アビ | (独)Zerreißen | 「切り裂く・破壊する」 |
2アビ | (独)Glühen | 「赤熱する・感情が燃え上がる」 |
3アビ | (独)Träumerei | 「夢・幻想」 |
技の名前は火SSRとほぼ同じで、2アビのみ水着SSRのものになっている。
クエスト道中のセリフで、ヴェに言及している
+ | ... |
・光SSR バランスタイプ
故郷ウェールズで行われる記念式典に参加するために、礼装を新調することとなった。
荘厳でありながら見事な品格も兼ね備えた高貴な立ち姿は、民衆の脳裏に強く焼き付けられたことだろう。
- 解放武器『ヴァルテール』
- 曇りなき白に選定されし使い手は、約束されし栄光の道を歩む。白銀の煌めきはこの世全ての闇を打ち払い、使い手を真の平穏に満たされた楽園の王座へと導くであろう。
技の日本語訳
奥義 | (独)Edel Flamme | 「高貴な・気高い」「炎」 |
1アビ | (独)Schlacht | 「戦闘」 |
2アビ | (独)Wahrheit | 「正しさ・真実」 |
3アビ | (独)Koenig Würde | 「王」「〜になるだろう」王となる者 |
・リミSSR 攻撃タイプ
試練を越え、己の信念を認められた炎帝は王たる資格と新たな剣を授かった。
いかに困難な道であろうと、信頼する仲間と共に理想に向かって歩み続ける。いつかその理想が現実となるその日まで。
- 解放武器『ロードオブフレイム』
- 優しき人々が平和に暮らせる正しき世界を築くは王たるが務め。人の前に立ち模範となり、如何なる時も勇気を示し、膝をつく事は許されない。ゆるぎない炎熱の剣を掲げ、王者はさらなる高みを目指す。
技の日本語訳
奥義 | (独)Stolz Flamme | 「誇り高い・尊大な」「炎」 |
1アビ | (独)Roter Wirbel | 「赤い」「渦」 |
2アビ | (独)Regieren | 「統治する・支配する」 |
3アビ(英語版) | (独)Koenig Dekret | 「王」「指令・命令」王命 |
3アビ(日本語版) | (独)Koenig Bestellen | 「王」「注文」 |
3アビの日本語版「Bestellen」は英語で言うと「Order」。英語版の「Dekret」は「Decree」。
サポアビ | (独)Lohens Schicksal | 「炎」「運命・宿命」 |
スキン
スキンは、TGC・ドラゲ・クリスマス・アニキ・ログポ・正月の六種類実装されている。
・TCG『炎帝の群臣』
炎帝・パの気高き理想に共鳴した忠臣達。
主君に絶対的な忠誠を誓う臣下達は、王命あらば死をも厭わない。
だが、仲間の死を是としない王者は常に先陣を切り、その燃え盛る刃の一振りで、立ちはだかる数多の障害を焼き尽くす。
・ドラゲ
麗しき夜に品格を備え随伴する為、男たちは最高の仕立て屋に礼服を誂えさせる。
赤と金のワンポイントはもちろん、一輪の真っ赤な薔薇さえ、彼の情熱と矜持を雄弁に語り、その優雅な姿は目にする者全てを魅了する。
マイぺボイスで、他の3人に言及している。
+ | ヴェに対するセリフ |
・クリスマス『アーベント・シュティール』(*14)
厳選された上質な生地で仕立てた礼服に手甲を組み合わせた斬新な一品。
機能性に優れたデザインは、紳士の魅力を引き立て至高の聖夜を演出する。
剣に施した細やかな装飾はいかなる時も余裕を忘れぬ男の嗜みによるもの。
・『心のアニキ』
ツッパることを信条とする少年少女達は、炎帝の懐の深さに触れた時、理想のアニキ像を心に描いた。
強きを重んじ、弱きを労わる男の生き様は、彼らの中で確固たる目標として在り続けることだろう。
・ログポ『豪火の玉座』
理想を追求する気高き王は熱き魂を炎と燃やし、悪なる魂を焼き尽くす。
いつの日か万の臣民が威風堂々と構える英姿を讃え、親愛と敬意の喝采を炎帝に送ることだろう。
・正月『賀正にして雅翔』
王道を歩む炎帝が構えるは一振りの刀。
その姿形は違えど映し出すは主の魂より溢れ出たが如き灼熱の炎。
揺らめく羽織は炎帝の新たなる側面を描き出す。