Oxygen not Included - Spaced Out! @ ウィキ
水素
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
水素
パラメータ
- 凝結点:-252.15
- 比熱容量:2.400
- 熱伝導率:0.168
- モル質量:1.00794
生産
- 水素噴出孔
- 電解装置
- プラグスラッグ
用途・消費
- 水素発電機
- 反エントロピー式熱無効化装置(AETN)
- ドレッコ種のウロコの育成(消費無し)
特性
常温気体の中で最も比重が軽く、コロニー内でも上方へとたまる性質があるため、他の期待よりも回収が楽である反面、そのまま宇宙空間へ流出してしまう可能性があり、無駄にしないためには上方に掘り進む前に水素を回収できるようなコロニーデザインが必要。
非常に優秀な発電用の燃料になる他、比熱容量が高いため温度を媒介する冷媒としてもよく使われる。ウィーズウォートやAETNで冷却する対象として使用される。
また凝結点が非常に低い気体でもあるため、超冷却材が手に入る前に液体酸素を精製したい場合には、気体冷却器で水素を冷やすことで液体酸素を製造できる(ただし時間はかかる)。
また凝結点が非常に低い気体でもあるため、超冷却材が手に入る前に液体酸素を精製したい場合には、気体冷却器で水素を冷やすことで液体酸素を製造できる(ただし時間はかかる)。
水素噴出孔から出てくる水素はとてつもなく高温(500℃)のため、無計画に開封するのは控えること。とはいえ、あくまで気体でしかないため、冷却用のしくみ(30℃ぐらいの汚染水を液体輻射パイプで流すぐらいでいい)さえ組んでしまえばさほど恐れる必要はない。
ドレッコは水素の中でのみウロコが成長するため、ドレッコ厩舎には水素が必須。