モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
オオジゴク
最終更新:
oreca2012
オオジゴク
パラメータ
属性 | 土 | HP | 305-323 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 72-76 |
種族 | 昆虫 | 素早さ | 4 |
EX(ルーレット) | ブラッド・シザーズ→ヘル・ブラッド・シザーズ | ||
入手方法 | プチジゴク(Lv1~10)+ジゴクバサミ | ||
CPU対戦時アイテム | ジゴクバサミ(レア) |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | プチジゴク(LV10)から継承 | ミス | ミス | 砂かけ |
2 | 砂かけ | こうげき! | 砂かけ | |
3 | 吸血 | 吸血 | 砂の罠 | |
4 | ためる | ★★★→★★★★ | 吸血 | |
5 | ★★→★★★ | ためる | 吸血 | |
6 | 大バサミ | 砂の罠 | 吸血! |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 吸血
- 吸血!
- 砂かけ
- 大バサミ
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
-
防御
- 砂の罠
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
- コマンドパワー増減
-
技変化
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
-
無効
- ミス
オオジゴク 出現条件
- ☆クラス合計 ~6(レア)
- ☆クラス合計 10~
クラスチェンジ派生
解説
お約束の☆1→☆4への飛び級進化モンスター。
ドロップアイテムがレアドロップしか存在しないが、夢獣バクと違い、単体戦でもその手間に見あった強さを発揮できる。
プチジゴクLv1から進化可能なので、誰かにジゴクバサミを持たせて、良個体を探すこともできるぞ。
- 【砂かけ】は、単体に小ダメージ+低確率暗闇付与の効果を持つブレス攻撃。
- 【砂の罠】は、物理攻撃を反射し、さらに反射されたモンスターの素早さが0になる技。
- 【大バサミ】は、相手単体に大ダメージを与え、低確率で毒状態にする技。その分、コストは大きめ。
EX技は、一定ターンの間、物理攻撃反射+反射時回復効果付与。
火力、回復共に、本来受けるはずのダメージの半分程度である。
そのため、総じてタガメ系統と同じ使い方で問題はない。
狙われなければ意味がないので、風魔の壱などと組み合わせても良いだろうか。
地形が砂漠だと効果が大きくなるようだが、どのぐらい大きくなるかは不明。
基本攻撃は、吸血系統を入れながら、【砂の罠】と【大バサミ】を入れるといったような感じにすると、性能が無駄にならない。
これは、【砂かけ】の暗闇効果がEXや【砂の罠】と噛み合わないためだ。
由来
元ネタはアミメカゲロウ目の昆虫の幼虫の総称である「アリジゴク」。なので成虫は存在しない。
また、混同されやすいが、カゲロウ目とアミメカゲロウ目は全くの別物であり、
アミメカゲロウ目は、基本的に成虫でも食事し、おまけにきれいな外観に似合わず肉食である。