モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
砂縛のランチュラ
最終更新:
oreca2012
-
view
砂縛のランチュラ
パラメータ
属性 | 土 | HP | 152-161 |
クラス | ☆☆☆ | 攻撃 | 42-44 |
種族 | 召喚士 | 素早さ | 59-62 |
EX(ルーレット) | 詠唱召喚【豊土】★★★★→詠唱召喚【壌土】★★★★ | ||
入手方法 | ランチュラ(Lv10)+アサシンナイフ | ||
CPU対戦時アイテム | アサシンナイフ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ランチュラ(Lv10)から継承 | サソリ召喚 | |
2 | タランチュラの毒 | ||
3 | タランチュラの毒 | ||
4 | こうげき! | ||
5 | アサシンナイフ | ||
6 | アサシンナイフ |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- アサシンナイフ
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
-
召喚
- サソリ召喚
-
異常
- タランチュラの毒
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
砂縛のランチュラ 出現条件
- ☆クラス合計 7~9
- ☆クラス合計 10~12
- (BOSS)無幻勇士ジャンヌのお供
クラスチェンジ派生
解説
-
【タランチュラの毒】は、次のターン、ランチュラ自身が使用する攻撃技に「猛毒を確定付与」の効果を加える。
-
2ターン掛ける事になる上、攻撃技が出せないと無駄になり、単体攻撃しか持っていないので複数に一度に与える事も無理と中々条件の厳しい効果となっている。
しかし、確定で猛毒状態にすると言う手段はかなり貴重であるため、狙ってみる価値もある。 - この技を使う場合は次のターンに攻撃をしっかり出せるように、【サソリ召喚】を無くすように育てた方が良いだろう。
-
2ターン掛ける事になる上、攻撃技が出せないと無駄になり、単体攻撃しか持っていないので複数に一度に与える事も無理と中々条件の厳しい効果となっている。
-
【サソリ召喚】は、どうやらサソーピ・サソーピオン限定の召喚技。
-
どちらも土属性なのでEXでも呼べるが、こちらはパワーアップがない代わりに使ったターンで即召喚できるため、速効性で優れる。
もちろん、2体を戦略に入れるつもりがなければ、消去しても良い。
-
どちらも土属性なのでEXでも呼べるが、こちらはパワーアップがない代わりに使ったターンで即召喚できるため、速効性で優れる。
-
EX技は1ターン溜めて、次のターンに各能力が強化された☆4以下の土属性モンスターを召喚する。
-
超EXはHP1.6倍・攻撃力+20・素早さ(不明)の強化量となる。
通常EXの場合および超EXの素早さの強化量については要検証。 - COMがこのEX技を使うと、怒る蛇ムシュフシュ、サソーピオン、スカルボーンドラゴンを召喚してくる。
-
超EXはHP1.6倍・攻撃力+20・素早さ(不明)の強化量となる。
(BOSS)英雄ジャンヌの出現条件となり、カットインでは「ララ」と呼ばれている。
「ランチュラ」を省略したあだ名だろうか。
また、進化前に言っていた「タック」とジャンヌも何らかの関係があると思われる。
(BOSS)無幻勇士ジャンヌのお供にいるメンバーから、恐らく「タック」は彼だと思われるが真相は不明。
台詞
登場 | 「この砂縛からは逃れられない」 |
カットイン(vs(BOSS)英雄ジャンヌ) | 「あたしのウデを、試させて頂戴!」 |
攻撃前 | 「はん!」 |
こうげき | 「そこまでよ!」 |
アサシンナイフ | 「お休み坊や!」 |
タランチュラの毒 | 「…とっておきのをあげるわ…。」 |
サソリ召喚 | 「おいで、いい子ちゃん達…」 |
ステータス↑ | 「ふふふっ」 |
ステータス↓ | 「」 |
ミス | 「くっ…」 |
麻痺 | 「」 |
ダメージ | 「」 |
EX発動 | 「」 |
EX技 | 「大地を司りし仲間達よ、大いなる力を持って現れよ!」→「召喚!」 |
超EX技 | 「大地を司りし仲間達よ、大いなる力を持って現れよ!」→「召喚!」 |
勝利 | 「邪魔者は…排除するのみ!」 |
撃破 | 「まさか私が殺られるなんて……ね。」 |
排出(加入時) | 「」 |
排出(通常) | 「あんたは自分の運命を受け入れているの?」 |
排出(Lv10) | 「アイツの為なら、なんだってするんだ!」 |
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「これよ」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「罠!」 |