Akira's BAR~岩手のお酒応援宣言!!(アキラズバー~いわてのおさけおうえんせんげん)は2007年10月6日より岩手オリオンテレビ(IOT)で2年半にわたり放送された番組。
大の県産品愛好家・最近はドラマなどで左党を演じるIOTアナウンサーの斉藤晃が岩手の酒にスポットを当てて進行する。なお、2007年12月8日と15日は斉藤が体調不良(風邪のため)と言うことで休養し、「酒のカリスマ」として知られる番組アドバイザーの堀江隆史がピンチヒッターとしてテイスティングなどを行なった。
2007年10月~12月 毎週土曜日18:00~18:30
2008年1月~ 毎週土曜日24:45~25:25
IOT地上波 毎週金曜日27:30~27:58(生CM部分がカットされている)→27:10~27:55
ORION106 毎週月曜日25:00~25:30→24:55~25:40
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 今夜の酒 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 2007/10/6 | 本日開店!AKIRA'sBAR | あさ開てづくり本醸造 | 本日開店と称しバーの紹介。 |
第2回 | 2007/10/13 | 恋人志願? | 桜顔「北国の恋人」 | 比嘉さんネタ連発。 |
第3回 | 2007/10/20 | 酔いしれる男 | 南部美人純米吟醸 | 斉藤が以前から気にしていた「南部美人の香り」について。 |
第4回 | 2007/10/27 | ドーヤの悲劇!?刺客現る | 吾妻嶺純米酒 | ゲストの新山は「長龍」を用意。 |
第5回 | 2007/11/3 | 桜散る散る、米稔る | 広喜もち吟醸 | 加藤の用意した「出羽桜桜花吟醸酒」は斉藤も経験していた。 |
第6回 | 2007/11/10 | 漢流、環流、燗流… | 喜久盛「鬼剣舞」 | お燗メーターで斉藤がお燗作り。 |
第7回 | 2007/11/17 | 必殺!五百万石 | 桜顔「大地の一献」 | 平田の実家が新潟と言う話。 |
第8回 | 2007/11/24 | オーナー不在の日 | 国華の薫純米酒 | 斉藤が広島へ行ったため欠席。 |
第9回 | 2007/12/1 | 生でイキます!マジで | 酔仙しぼりたて新酒 | サッカー熱冷めず… |
第10回 | 2007/12/8 | カリスマ日本酒講座(1) | あさ開数点 | 斉藤欠席 |
第11回 | 2007/12/15 | カリスマ日本酒講座(2) | 関山「おっほー」 | 今週も斉藤欠席、どぶろくとは? |
第12回 | 2007/12/22 | カリスマ日本酒講座(3) | 堀の井純米 | 斉藤復帰、堀江と川崎が斉藤に説教? |
第13回 | 2008/1/5 | おばんです、AKIRA'sBAR | 酔仙「秘蔵っ子二代」 | この回より放送時間移動&拡大 |
第14回 | 2008/1/12 | 極寒に熱燗ロック | 岩手誉「南部亀の尾」 | 斉藤が燗ロックについて語る。 |
第15回 | 2008/1/19 | あいつが帰ってきた | わしの尾 | 新山が灘の酒を用意して宣戦布告! |
第16回 | 2008/1/26 | 斉藤晃、タブーに挑戦!? | 浜千鳥、八重桜etc | 生酒でお燗してはいけないって本当? |
第17回 | 2008/2/2 | 飲酒運転禁止特別企画 | 菊の司&七福神 | 西本・坂本をモルモットにする! |
第18回 | 2008/2/9 | 拡大版!公開放送前夜祭 | 吾妻嶺、堀の井、広喜etc | 番組関係者総動員で明日の作戦会議 |
第19回 | 2008/2/16 | 公開放送反省会&岩手全銘柄飲みまくり | 岩手の全酒蔵から | 公開放送の反省会と称した岩手の酒のおさらい |
第20回 | 2008/2/23 | 秋田の酒はどうよ? | 岩手から数点VS秋田から数点 | ゲストの加藤夏希が地元の酒を持ってくるが… |
第21回 | 2008/3/1 | さりげなく春を感じ・・・ | カップ酒数点 | サッカー解説者坂井騎知数とガチトーク |
第22回 | 2008/3/8 | ただの酒には興味ありませんbyハ○ヒ | 岩手の本醸造酒VS北関東の普通酒 | 斉藤の北関東での酒ネタあり。 |
第23回 | 2008/3/15 | 最高の夜こそレギュラー酒 | わしの尾、月の輪、南部美人など | 太田孝之と酒について語る。平田の蔵取材もあり。 |
第24回 | 2008/3/22 | サケオンザロック | 喜久盛「電袋」etc | オンザロックで楽しむ純米も悪くない…という話。 |
第25回 | 2008/3/29 | Tonight Break OH!OH! | 盛岡地域の酒(とビール、ワイン)におっほー | 緊急提言・盛岡の酒で活力を! |
第26回 | 2008/4/5 | 欲望の街 | 広喜 | 仕事の愚痴・ぼやきがやがて・・・? |
第27回 | 2008/4/12 | 主不在のバーで | 磐乃井・世喜の一 | 新垣が斉藤の代理として「ザ・新選組」のバーを再現 |
第28回 | 2008/4/19 | リカー☆ヴギィ 酒の季節に桜満開! | 鷲の尾数点 | 川崎が原田と青木に勧めた酒は・・・ |
第29回 | 2008/4/26 | 春は名のみの酒飲みの・・・ | 南部関・月の輪 | 小室俊也プロデュースで何かやる? |
第30回 | 2008/5/3 | 昭和の酒飲み談義 | 千両男山 | 「昭和の酒飲み軍団」見参! |
第31回 | 2008/5/10 | 旅打ち野郎の居酒屋 | 岩手誉・浜千鳥 | 加藤敏孝と村下秀郎の居酒屋フォーク |
第32回 | 2008/5/17 | たまには3人で… | あさ開etc | ゲストなしの展開もたまにはいい |
第33回 | 2008/5/24 | フライデーナイトアタック | 酔仙(特集) | 金曜の夜にアタックせよ! |
第34回 | 2008/5/31 | 月明かり、夢あかり | 月の輪 | 蔵取材&女の子の日本酒論 |
第35回 | 2008/6/7 | 挑戦状 | 浜娘・浜千鳥 | 「いわてSAKEミステリー」への挑戦 |
第36回 | 2008/6/21 (2008/6/14) | サシで一献! | 鷲の尾など | 斉藤が色々な酒をテイスティング (放送予定が特別番組の関係で一週間延期) |
第37回 | 2008/6/28 | 斉藤晃の酒蔵入門 | 東北各地の酒 | このあとの番組 (「斉藤晃の東北酒紀行~ほろ酔い気分で6県ロール!!」) へつなぐ特別企画 |
第38回 | 2008/7/5 | いわての焼酎大研究 | 酔仙カモメ焼酎ほか | 県内の酒造メーカーの焼酎を飲み比べ! |
第39回 | 2008/7/12 | 斉藤晃VS阿部実 男の一献勝負 | (岩手)あさ開など (新潟)〆張鶴など | ふるさとのプライドを賭けた一献勝負! |
第40回 | 2008/7/19 | 夏近し 三陸の味わいに迫る | 千両男山、海龍、浜千鳥 | 斉藤が三陸の酒と海産物に感動する・・・? 「フライデーナイト」は千両男山の日レポート |
第41回 | 2008/7/26 | 苦労に苦労のこの夏… | 世嬉の一 | 阿部が一関で世嬉の一蔵元を訪ねる |
第42回 | 2008/8/2 | 男同士 | あさ開、喜久盛、関山 | 平田が不在、阿部・斉藤・飯田で夏の酒盛り |
第43回 | 2008/8/9 | ついにキター!!シークレットボトル | 桜顔、月の輪、世嬉の一 | 30分じっくりシークレットボトル解析 |
第44回 | 2008/8/16 | 第3便到着、夏らしく… | SAKEミステリー出品6蔵 | 今月の6蔵から選りすぐりの酒を斉藤と川崎がチョイス |
第45回 | 2008/8/23 | 秋近し | 吾妻嶺、南部関、堀の井 | 秋の気配に酒の色も…? |
第46回 | 2008/8/30 | 酒場の蹴球談義 | 玉の春、鷲の尾、龍泉八重桜 | サッカー解説者3人による辛口の与太話 |
第47回 | 2008/9/6 | 肝機能強化委員会 | 県内各蔵の低アルコール酒と旬のおつまみ | 肝臓が壊れないように、番組がお勧めする岩手の酒のつまみ決定版!! |
第48回 | 2008/9/13 | 続・酒場の蹴球談義 | 国華、あさ開、月の輪、広喜 | 辛口与太話をもう一度 |
第49回 | 2008/9/20 | 酒米、DoYouKnow!? | 関山、桜顔、酔仙、喜久盛、南部美人 | 堀江先生の酒米講座 |
第50回 | 2008/9/27 | 振り返れば1年50回 | SAKEミステリー9月出品蔵から | この一年を総括し、新酒造年度への糧にする |
第51回 | 2008/10/4 | 生なので…生ですから!! | SAKEミステリー最後の挑戦! | |
第52回 | 2008/10/11 | 透明チェイサー | 各蔵ひやおろし特集 | 「ひやおろし」とうまい水 |
第53回 | 2008/10/18 | 新米さん、いらっしゃ~い | 純米新酒特集 | 新酒のメロン味を徹底研究! |
第54回 | 2008/10/25 | 燗酒特集・ぎりぎりぬる燗のすすめ | 月の輪 | お燗の極意を川崎が伝授! |
第55回 | 2008/11/1 | 季節の変わり目は… | あさ開、わしの尾 | 先週に引き続き川崎要のお燗の極意 |
第56回 | 2008/11/8 | 味な酒 | 南部美人 | 斉藤自作のたまご酒VS須田の買ってきた勝山たまご酒 |
第57回 | 2008/11/15 | 時の酒 | 酔仙、千両男山、喜久盛 | 秋から冬へ、酒の移ろいを… |
第58回 | 2008/11/22 | 酒と法をめぐる冒険 | 浜千鳥純米酒 | 酒税法、普通酒のラベルなどを理解しよう |
第59回 | 2008/11/29 | 温室冷酒 | 各蔵一番搾り生酒 | 今年の一番搾りをいただく |
第60回 | 2008/12/6 | 一関へ。 | 一関の純米酒&蔵取材 | 一関市からの収録 |
第61回 | 2008/12/13 | 濁り酒の味なるごとに… | 広喜「南部初雪」etc | 濁り酒の探求、酒の歴史は濁り酒に学べ |
第62回 | 2008/12/20 | いわて酒匠王国 | 日本酒・焼酎・ワイン・ビールetc | 県産の酒類を飲みまくる! |
第63回 | 2008/12/27 | 年忘れにつき酒仕舞 | 関山、あさ開、南部美人 | 2008年を酒で総括 |
第64回 | 2009/1/3 | お屠蘇は中で | 県内外から酒多数 | 新年特番の前フリで放送 |
第65回 | 2009/1/10 | 酒盛り小正月 | 八重桜、わしの尾、磐乃井etc | 岩手らしい酒振舞とは? |
第66回 | 2009/1/17 | 成人記念飲み会 | あさ開 | 飲み会のマル秘テクニック公開!! |
第67回 | 2009/1/24 | どぶろく盃 | おっほーetc | にごり酒のぬる燗など新提案! |
第68回 | 2009/1/31 | 北上夜物語 | 喜久盛 | イベントレポート&沢尻浩市の北上愛 |
第69回 | 2009/2/7 | 黄金の大吟醸 | 県南各金賞蔵の酒 | 斉藤・阿部の選ぶ大賞は? |
第70回 | 2009/2/14 | My Sweet Valentine | 菊の司・広喜 | 岩手の甘口VS大館の「北鹿」 |
第71回 | 2009/2/21 | 実況パワフル酒造り | あさ開 | 清水和幸入魂の酒造り実況 |
第72回 | 2009/2/28 | 復活の天瓢 | 天瓢、岩手誉、玉の春 | 岩手銘醸特集 |
第73回 | 2009/3/7 | 春は遠く… | 酔仙、関山、浜千鳥 | 春まだ遠い岩手に、陽だまりの燗を |
第74回 | 2009/3/14 | 30歳になったら | 吾妻嶺 | 30歳になった斉藤へ、心をこめた一献を |
第75回 | 2009/3/21 | 惜春愛秋 | あさ開、わしの尾、南部美人 | IOT人事に異常あり!? |
第76回 | 2009/3/28 | 弥生の酒 | あさ開「梅花音」 | 鹿谷弥生がVTR出演、「ハングタン2008」を語る |
第77回 | 2009/4/4 | ハルアイ | とらまづ桜ヴァージョン 桜顔「姫の隠し酒」 | 平田優香ワンマンショー!? |
第78回 | 2009/4/11 | cherry waltz | 甘口の酒・岩手VS全国 | 堀江が用意した甘口の酒に挑戦! |
第79回 | 2009/4/18 | 紫波探訪記 | 紫波4蔵の酒各種 | 吾妻嶺イベント&紫波町縦断 |
第80回 | 2009/4/25 | 生ぬるい? | 生貯蔵酒あれこれ | 生貯蔵酒について。 |
第81回 | 2009/5/2 | 燃える焔の焼酎特集 | 関山「武蔵坊弁慶」 | 地焼酎だって日本酒だ! |
第82回 | 2009/5/9 | GW明けにつき・・・ | 東北の有名蔵から川崎チョイス | 斉藤の純米はどんな料理がうまくなる? |
第83回 | 2009/5/16 | 俺だってたまには思う | 月の輪 | 月の輪イベントでの出来事に阿部感動… |
第84回 | 2009/5/23 | 酒びたり料理 | 鷲の尾、千両男山VS出羽の富士 | 酒を使い、料理を豊かに! |
第85回 | 2009/5/30 | 岩手印! | 酔仙VS高清水 | 津野田アナ来盛、短角牛を振舞う斉藤に… |
第85回 | 2009/6/6 | 時よゆっくり | 喜久盛 | 沢尻&池村の特別企画あり |
第86回 | 2009/6/13 | 蔵べっこRound1 | 蔵べっこ参加6蔵 | 蔵べっこの第1弾。 |
第87回 | 2009/6/20 | 五月雨と甘口 | あさ開純米吟醸 酔仙「華の酔」 | 少し甘い酒ライフ… |
第88回 | 2009/6/27 | 眠れぬ夜は | あさ開純米吟醸 | 甘い酒で卵酒とか? |
第89回 | 2009/7/4 | 雨のトワイライト | 県内各蔵自信の本醸造 | 岩手の夏はぬる燗!品田さんをうならせろ |
第90回 | 2009/7/11 | エル・クラシコ・バール | 坂井がこの日のためにセレクトした酒を | スペイン風情を持ち込んで… |
第91回 | 2009/7/18 | 酒米血統書 | 鷲の尾「陸羽132」 岩手誉「南部亀の尾」 | 加藤敏孝、酒の「血統」を語る |
第92回 | 2009/7/25 | 蔵べっこROUND2 | 蔵べっこ本醸造ラウンド6蔵 | 斉藤の舌が岩泉を呼ぶ? |
第93回 | 2009/8/1 | さんさ時雨か… | 岩手・宮城・青森の酒比べ | 斉藤VS坂井、生でグイバトル |
第94回 | 2009/8/8 | 夏は名のみの… | 冷酒燗酒入り乱れ | 阿部主催の言いたい放題会に |
第95回 | 2009/8/15 | 吟醸蔵部 | 蔵べっこ吟醸ラウンド | あさ開吟醸比較など 放送は録画 |
第96回 | 2009/8/22 | あまから梅酒 | 南部美人の梅酒 | 「AllKoji」の構造を理解して飲もう |
第97回 | 2009/8/29 | も~も~鹿 | 焼肉+岩手の地酒 | 岩手の酒と牛肉でハングタン充電完了? |
第98回 | 2009/9/5 | カウントダウン① | (未定) | 100回へカウントダウンです |
第99回 | 2009/9/12 | カウントダウン② | (なし?) | ベストトーク集 |
第100回 | 2009/9/19 | 100回、クイッと行こう | 岩手の酒多数 | 2時間ワイドで送る豪華企画! |
101 | 2009/9/26 | 101回目のチェーサー | 浜千鳥 竜泉八重桜 | チェーサーと原酒、おつな演出 |
102 | 2009/10/3 | 南部杜氏祭 | 広喜 | 小野さんを迎えての南部杜氏講座 |
103 | 2009/10/10 | 南部杜氏、山を越す | 福島「大七」VS岩手「桜顔」 | 福島、宮城の南部蔵を見ての晃流批評 |
104 | 2009/10/17 | 神谷流ワイン漫談 | エーデル、葛巻、その他岩手のワイン | ソムリエ神谷の楽しいワイン話 |
105 | 2009/10/24 | 新酒来る | 盛岡地域各蔵の新酒 | 2009斉藤のお気に入りは? |
106 | 2009/10/31 | ストーブはじめました。 | わしの尾秋あがり | ストーブ湯煎燗のテクニック |
107 | 2009/11/7 | SAS団2009結団式 | (なし) | 「サケアクション斉藤」始動! |
108 | 2009/11/14 | リンゴ追分 | 五枚橋ワイン& ベアレンアップルラガー | リンゴのお話 |
109 | 2009/11/21 | 葛巻発欧米かっ! | 葛巻ワイン | 葛巻ワイン飲みまくり |
110 | 2009/11/28 | 新酒レビューその② | あさ開、菊の司etc | 新米新酒で勝負だ!? |
111 | 2009/12/5 | どべ物語 | 県内「どぶろく」各種 国華 | 遠野どぶろく祭り告知も |
112 | 2009/12/12 | 盛岡:12PM | 川崎のおすすめセット | 川崎コレクション登場! |
113 | 2009/12/19 | 体験酒器 | 喜久盛 | 「ウチ飲みの達人」斉藤の7つ道具 |
114 | 2009/12/26 | 2009飲み納め Break Oh!大暴楽祭り | 県内各社から | 2009総集編 |
115 | 2010/1/2 [特番] | 2010新春無礼講 | 県内各社から | 2010一発目 |
116 | 2010/1/9 | とある酒飲みの水掛け論 | 浜千鳥 竜泉八重桜 | 酒と水、経験に基づき適水量を知る |
117 | 2010/1/16 | とある蔵人の戯言 | 南部美人 広喜 月の輪 | 川崎要の蔵探訪 |
118 | 2010/1/23 | とある多趣味男の酒談義 | 世嬉の一 酔仙 | 木戸光平のDEEPな酒世界へ… |
119 | 2010/1/30 | 酒のトラブル119番 (前編) | 喜久盛 | 酒のトラブル聞きます。 |
120 | 2010/2/6 | 酒のトラブル119番 (後編) | 浜娘特別入荷! | 某ドルジの話から… |
121 | 2010/2/13 | とある酒飲みの旅 (前編) | 浜千鳥 | 浜千鳥蔵探訪 |
122 | 2010/2/20 | とある酒飲みの旅 (後編) | 浜娘 | 身の丈醸造、そして赤武の真実 |
123 | 2010/2/27 | 重大発表! | ノンセクション | 3月で閉店します! |
124 | 2010/3/6 | 器 | 鷲の尾 | 鷲の尾蔵元見学 |
125 | 2010/3/13 | 別れ酒 | 菊の司 | 落合・村下と「名残」を語る |
126 | 2010/3/20 | memories | キャスト好みの酒 | 2年半を振り返る |
127&br()(最終回) | 2010/3/27 | 最後は笑顔で | 浜千鳥etc | 最後の夜… |
斉藤が今週の一本としてお気に入りの旬な酒を紹介するコーナー
酒に良く合う岩手の食をピックアップするコーナー
毎週金曜の夜に「Jizake-Bar蔵」で行なわれるスペシャルイベントに参加してのテイスティング。放送時は上記2コーナーを廃する。
蔵元取材のコーナー
文字通りこの日取り上げた酒の生CM。2回オンエアされる。
斉藤が勧める岩手の酒とゲストが用意したよその酒の飲み比べコーナー
ゲスト不在時及び「いわてSAKEミステリー」開催時期の酒ネタコーナー
平田がお猪口一杯の酒とジャンクフードで雑談するコーナー
番組の最後に斉藤がこの日の酒を語るコーナー
この番組ではたびたび斉藤や阿部の気まぐれによるスペシャルが放送されている。
これは番組スタートに先駆けてのパイロット版。斉藤が岩手の24酒蔵を徹底研究。斉藤が岩手の酒ランキングを発表した。
斉藤の復帰祝いとして岩手の酒を官能的に楽しむという趣旨の企画を用意。
この後放送された「ホワイトブレススペシャル」に出演の原田太、「BACKSTREETダンディー」に出演の新垣一彦、秋浜克也が登場して盛岡市の「Jizake-Bar蔵」から生放送を行なった。
Akira's BARが「岩手の清酒フェア」会場に緊急出店!盛岡手づくり村から生中継。
原田太が再来店、さらに地元蔵元のインタビューなど情報満載。この時は第28回に引き続きの放送となった。
斉藤と平田が司会、構成に飯田、プロデューサー・演出に阿部というIOT黄金のメンバーが90分の生放送。岩手の酒と食材の生テレショップあり。
「ザ・ハングタンSP」のあとの特番。斉藤、平田、阿部による反省会も込みのため終了時間未定。
「Jizake-Bar蔵」からの生中継。今年は21:00までの超豪華版。
広喜「南部初雪」をはじめにごり酒をいろいろと。
もうやるしかない!2時間25分の記念特番。ひやおろしプレゼント,いわて珍酒まつりなどもあり。
無礼講じゃ~、みさきちゃんハァハァとAkira'sBARの合同企画!
今年もやります!「Jizake-Bar蔵」から生放送。