不老秘薬編 [#c4787fb0]
第一章 [#fc31f052]
- 右京の楠木正虎から依頼を受ける。
- 曲直瀬道三と話す。(右京、貴石屋前)
- お珠と話す。(右京の東の通路の北)
- 内裏御用達と話し、治身丹を1個渡す。(右京の東の通路の中央付近)
- 丸目寿斎に熊王丹を1個渡すと丸目寿斎と戦闘になるので倒す。(右京の西の通路中央付近)(徒党可能)
- 内裏御用達に報告する。
- 報酬:経験値400万、基本・戦闘潜在24000、15貫、修得之悟り;
~
- 丸目吉兵衛と話す。(右京の東の通路の内裏御用達より北)
- 空威張り侍と話す。(楠木正虎の近く)
- 曲直瀬道三と話し、雁皮紙を渡す。
- 山城の鞍馬小僧を倒す。(山城ほ−ロ)(徒党不可)
- 空威張り侍に報告する。
- 丸目吉兵衛に報告する。
- 報酬:経験値300万、基本・戦闘潜在21000、15貫、修得之悟り;
~
~
- 商人街の稲富祐秀と話す。(池のほとり)
- すぐそばにいる松寿丸と話し、いなごの佃煮を渡す。
- 堺の町の傾奇者の寄合所を西に行った所にいる弘中彦九郎と話し、眠り薬を1個渡す。
- 紀伊の海岸(ほ−ロ)にいる蓉花に手紙を届ける。
- 松寿丸に報告し、稲富祐秀と話す。
- 稲富祐秀にコウモリの糞を1個渡す。
- 尾張の橋本一巴と話す。(馬の茶屋)
- 橋本の銃を入手し、尾張へ−リ付近で使うと疾風の鷲が現れるので戦う(徒党可能)
- 橋本一巴に報告する。
- 稲富祐秀に報告する。
- 報酬:経験値300万、基本・戦闘潜在21000、15貫、修得之悟り;~
※番外編が分岐~
~
- 丸目吉兵衛と話す。
- 内裏御用達に報告する。
- 左京の長久斎と話す。(薬研の前)
- お珠と話す。
- 堺の泉州町医者と話す。(薬研の前)
- 堺の漂泊の八兵衛と話す。(西の両替の南の通路)
- 商人街のアルフォンソと話す。(津田宗及の側)
- 堺のエレナと話す。(西両替の裏、貴石屋前)
- アルフォンソに報告する。
- 漂泊の八兵衛と話す。
- 左京の白川女と話す。(左京北側の通路西の端)
- 比叡山の乱花和尚を倒す。(弐の門の手前東)(徒党不可)
- 白川女に報告する。
- エレナと話す。
- 報酬:経験値300万、基本・戦闘潜在21000、15貫、修得之悟り;
~
~
- 商人街のアルフォンソに報告する。
- 堺の漂泊の八兵衛に報告する。
- 堺の泉州町医者と話す。
- 奪命丹を所持して堺の窯の裏側で"観察"すると、壊死鼠が現れるので倒す。(東両替向かい側)(徒党不可)
- 泉州町医者に報告する。
- 漂泊の八兵衛と話す。
- 右京の曲直瀬道三に報告する。
- 右京のお珠と話す。
- 左京の長久斎と話す
- 曲直瀬道三に報告する。
- 報酬:経験値200万、基本・戦闘潜在16000、15貫、修得之悟り;
~
~
- 比叡山の施薬院全宗と話す。(比叡山に入ってすぐ左)
~
~
- 金創手当箱を持って長久斎と話す。
- 金創手当箱を使って長久斎を治療する。長久斎の顔色を見ながら数を調整しよう。
- 曲直瀬道三と話し、獰鬼の笛を入手する。
- 千引の石洞穴で獰鬼の笛を使い、獰鬼を探す。
- 獰鬼を倒す。《支援可能》;
- 報酬:徒党で挑むと助太刀した党員は60000の基本・戦闘潜在が得られる。
- また、助太刀したことを楠木正虎に報告するとびっくり上級染料と多彩入魂石×5が得られる。
- (助太刀の報酬なので本人には無い)
~
- 曲直瀬道三に報告に行くと、「大和で起きた事件を調べよ」と言われる。
~
~
- これにて第一章の終わり
第一章番外 [#q1afb3d5]
- 稲富祐秀の話に出た、大和の北(い−ハ)にいる本部修司と話し、焔殺生石を入手する。
~
~
- 東尋坊で死の結晶石を使って渓谷の風の吹き抜ける場所を探す。(善八の付近)
- 報酬:徒党で挑むと助太刀した党員は80000の基本・戦闘潜在が得られる。
- また、助太刀したことを楠木正虎に報告するとびっくり上級染料と多彩入魂石×10が得られる。~
- (助太刀の報酬なので本人には無い)
- さまよう屍に報告する。
- 本部修司に報告し、死花の素因を入手する。
- 報酬:経験値400万、基本・戦闘潜在48000、19貫、修得之悟り;
コメント [#f8c5890f]
- ペア狩りでは獰鬼を倒すのは無理でした。 -- &new{2008-03-31 (月) 20:53:54};
- 本編も番外もペアでは無理ですので倒せたかた続きをお願いします -- &new{2008-03-31 (月) 22:44:14};
- 東尋坊の渓谷の風の吹き抜ける場所ですが(そこ固定なのかどうかわかりませんが)善八のいる付近でした。Lv57ソロ・隠しなし・だるまさんが転んだ方式で無事到達しました。 -- &new{2008-04-01 (火) 08:01:12};
- 7の長久斎を治療するですがキャラによって表示される顔色が違いました。1キャラめは10/1/1で成功。2キャラ目は5/10/1でした -- &new{2008-04-01 (火) 16:55:39};
- 疾風の鷲は標的補足という技を使い、自身の攻撃と素早さをかなり上げる技を使用。赤と緑の▲が付くので看破できる職はしておいたほうがいいです あと大旋風とかいう準備無しの術を使用。 -- &new{2008-04-03 (木) 21:12:34};
最終更新:2008年04月20日 17:31