サウンド


■1

38 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/19(水) 09:30:45 ID:SeHvh2UI
R2Eで組み終わってゲームを起動してみたら音が0.1秒位遅延してるw
なんか凄く気になる

41 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 12:15:07 ID:ZsEEuWqU
#38
DPC Latency Checkerのスクショきぼん
【大丈夫?】DPC LATENCY CHECKER【レイテンシ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217293615/

44 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 00:07:05 ID:L2ut1G6T
#41
EPU6使うと酷いことになるな

48 名前:38[] 投稿日:2008/11/20(木) 10:49:34 ID:nRgO9i2n
#41
DPC Latency Checkerってソフト初めて使ったけど、起動すら出来なかったw
10秒ぐらい砂時計が出るけど、そのあとウィンドウも上がらず何事も無かったかのように・・・

とりあえずは、BIOSで要らない機能を色々切ってみたら遅延は一旦は無くなったけど、
ゲームを強制終了かけたら再発したり・・・

色々と複合した原因がある気がする

89 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 14:07:29 ID:GXQYMMNh
P6T寺のオンボードサウンドなんだが、ブチ音が約1分に1回のる・・・
パソコン攻防に相談したら仕様だと・・・仕様なのか?

92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:25:44 ID:xfpE2hgZ
#89
HT切ると止んだり
EVERESTでGPUの情報みたいすると鳴ったり

97 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 20:11:58 ID:GXQYMMNh
89です。とりあえず攻防で見てもらいました。
結論から言うと、MarvellのSASコントローラが悪さをしていたみたいです。

BIOSで無効にしたらプチ音は止まりました。
解決したところで手持ちのProdigy192sp組もうかな・・・

■2

892 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 02:32:02 ID:XZaWQ0H+
R2E+bitvistaで使っているんだけど
付属のsoundoblasterの音声出力でさ、soundmaxのドライバいれると
カードブラケット裏かカード上のコネクタどちらかしか認識できないのって仕様?
サウンドのプロパティでも、ドライバ削除するとイヤホン+スピーカーが認識されるけど
soundmaxのドライバいれると、途端に片方のみ認識って・・・・orz

896 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 05:06:56 ID:bIglDnAN
#895
なるほど、ありがとう。
ついでに環境がR2E+32bitVistaHomePremiumでほぼ一緒だから
#892を試してみたけど
、確かに片方からしか音が出ない。
優先順位は、カード上のコネクタ>カードから直接だった。
R2E付属のドライバからインストールしたまんまだから、たぶん仕様じゃないかなぁ。
こればっかりはメーカーに文句言うか、後ろか前どちらかから分岐するしかない気がする。

■3

401 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 19:42:21 ID:0fID4S3i
peercastみてて音がブツブツいうから
LANのドライバを更新したり設定変えたりいろいろやったけど意味なくて
最終的に前に持ってたx-fiを使ってみたら症状が消えた。

オンボでいけたらx-fi売ろうと思ってたのに。。。

■4

923 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 04:28:56 ID:ugQrJsPJ
P6T無印のオンボードサウンドだけど、マウスホイールを回すたびに
小さくキュンキュン鳴くんで使い物にならんかった。
サウンドカードを付けてそっちにしたら、当然止まった。

927 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 15:45:26 ID:qh8VQw+Q
俺の無印もオンボのサウンドがノイズがひどくて
結局x-fi DAをオクで売れなかったわ。
やっぱオンボサウンドってだめだね。

928 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 20:52:04 ID:H9IbafyK
#926 #923
自分もそうで、サウンドカード増設したが何も変化が無かった
(サウンドカードのハズレ品かと思って3回変えたけどね)
サウンドカードは栗のサウンドブラスターXFIプラチナムPCIE



最終更新:2009年03月11日 00:47