ASUS独自アプリ


■1

150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 23:24:35 ID:7UONzstT
P6Tで不満なのは・・・・
メモリ電圧、NB電圧、SB電圧のモニタが出来ないことと、
NB温度、SB温度等の温度センサーがない事ぐらいかな
あとは問題なし

151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 23:48:40 ID:Qyquoc5G
#150
電圧はTurboVで見れるぞ
温度はなあ

153 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 01:49:00 ID:PPGX5X02
#151
そうなのか?
TurboV入れるとaacenter.exeも入らないか?
aacenter.exeはトラブルの元だから入れたくねぇ・・というか「入れるな危険!」

154 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 01:59:53 ID:jeiwqsuc
#153
スタートアップから常駐切ってOCする時だけ起動すればOK
うちはこれで問題おこったこと無い

155 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 02:03:30 ID:PPGX5X02
いや、aaCenter.exeはサービスプロセス
一旦入ると除去するのに一苦労
問題はリソースの食い潰しaaCenter.exeで検索すれば分かる

ちなみに除去方法
ttp://drifter.blog7.fc2.com/blog-entry-172.html
ついでにaaCenter.exeは電圧等も収集しているから
TurboVで見れるならaaCenter.exe入ってると思われ

■2

353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 11:40:53 ID:I/bl4eTk
OC Palmって使ってますか?iTuneとかも操作できるらしいから
ついているの買おうか迷ってるんだけどすぐ使わなくなっちゃうかな?

354 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 13:18:44 ID:MgmBSvKZ
OCPalm使うのにドライバ入れると
話題のaaCenterがインストールされるから即消した。
操作性も最悪だし、何か不安定だし。

■3

499 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:43:37 ID:/LOUogcJ
P6T寺でEPU-6使っていると時刻のずれがひどすぎるな・・・。
時刻同期した時点で2秒遅れてた。
アンインストールして同期取ったらちゃんとなったよ。

975X以来のASUSマザーで初めてこの機能使ったんだが、
EPU-6ってこんなもんなの?

500 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:52:08 ID:3U2svAfw
EPUなんてトラブルの元だから使おうと思ったことない

■4

84 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 12:27:04 ID:lsM60LEE
EPU6入れると、ブルー画面になるんだけど、何で?
地雷ソフトなの?

85 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 12:38:21 ID:AV00xXnA
#84
むしろドライバとオマケソフト以外ゴミ

■5

257 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 00:30:09 ID:Tzki4PA4
P6T DX i7 920
で、TURBOVを一つでも目盛り動かすとフリーズする。
EPU-6でも設定でCPUをデフォの3%から4%にするだけでもフリーズ。
これらのツールって全く無意味なの?それともハズレ?
それと、内臓カードリーダーをUSBに挿すとP6Tロゴから進まなくなる。
外して起動後に挿すと認識して普通に使えるけど、
挿したままだと起動できない。なんで???

261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 07:25:50 ID:7JyEB11R
#257
うちのP6T寺もTurboVでBCLKを変更するとフリーズする。
BIOSからの設定でOC出来ているので、使っていない。

■6

409 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 00:54:00 ID:yKTEwQh+
P6TDでVistaのスリープ復旧後にExpress Gate関連?の
ストレージらしきデバイス(DVMUSB)が検出されて
マウントされるんだけど、どうにかならんのコレ?
弄っておかしくすんの嫌だし鬱陶しくて敵わん

410 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 00:55:53 ID:zIRVRSGm
BIOSでExpress Gate切ってもダメ?

411 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 01:01:39 ID:yKTEwQh+
#410
当然のように切ってますが駄目っぽい
BIOSVerは1102

■7

879 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 06:12:24 ID:ACLXbyqC
ASUSのマザー初めてなもんで勝手がようわからんのだが(P6T寺)
みんなは付属のツール(TurboVとか)って全部インストールしてんの?

どっかでASUSはハードの質は良いがソフトは糞だ って聞いたことあるもんで

881 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:52:00 ID:wbCvH7Tb
#879
OCツールは入れない方が良い。
OCするなら,省電力ツールも入れない方が良い。
PC Probe IIも評判は良くない。aaCenter.exeがどうとか。

うちはPC Probe IIだけ入れて,OCはBIOSから。

882 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:56:33 ID:nIkuTcTc
Tweaklt これも入れないほうが良いの?

883 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 10:01:31 ID:wbCvH7Tb
#882
マニュアルに,TweakItを入れるならPC Probe IIとAI Suiteは入れるなと書いてある。
だから,うちは入れていない。

884 名前:879[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 11:58:47 ID:ACLXbyqC
ふむ
現状は付属ツールのインスコは控えたほうがよさげだなー

OC予定だけど普段どおりBIOSからシコシコやるかぁ



最終更新:2009年03月11日 00:57