ウソツキング(クイーン)ルール
親に嘘が見抜かれたら即失格のサバイバルゲーム。
時にハッタリをかまし、時に相手の矛盾を突く。
あらゆる手段で自らの嘘をつきとおせ
それが「ウソツキング(クイーン)」だ!!
時にハッタリをかまし、時に相手の矛盾を突く。
あらゆる手段で自らの嘘をつきとおせ
それが「ウソツキング(クイーン)」だ!!
ウソツキング(クイーン)概要
ウソツキング(クイーン)はクイズトークバトルです。
プレイヤーは親と子に別れます。
司会から難問クイズが出題されます。
子の内、1人にのみ正解が知らされます。
残りの子は即興で嘘の答えを考えてもらいます。
シンキングタイムの後、子は指名順にクイズの解答を発表してもらいます。
司会から難問クイズが出題されます。
子の内、1人にのみ正解が知らされます。
残りの子は即興で嘘の答えを考えてもらいます。
シンキングタイムの後、子は指名順にクイズの解答を発表してもらいます。
発表後は自分の答えがいかに本当か。他の人の答えがいかに嘘かについて討論してもらいます。
親は各人の解答のどれが本当でどれが嘘なのかを見抜いてください。
ウソツキング(クイーン)進行
- プレイヤーから1人が親、4人が子になります。あぶれた人はおやすみです。
- 司会から難問クイズが発表されます。
- 子に正解カードを配ります。ただし、正解が書かれているのは1枚だけで他は白紙です。
- 白紙が配られた人のために5分間のシンキングタイムを設けます。この間に即興で答えを考えてください。
- 時間が来たら親が1人ずつ子を指名して答えを発表してもらいます。
- 全員が答えを発表したら討論タイム(4分間)です。自由に討論してください。親が討論に参加してもOKです。
- 討論タイムが終了したら親がウソツキと思われるプレイヤーを指名してください。
- 子は自分の答えが本当だったか嘘だったかを発表してもらいます。
- ホントの子を追放してしまった時点で1ゲーム終了です。
- ウソツキの子を追放できた場合は最後の1人になるまで討論と指名を繰り返します。
(討論タイムは1回目4分、2回目3分、3回目2分。親の申告により時間前に討論を中止して指名に入ってもよい)
以上を全員が親をやるまで繰り返し、トータルポイントで勝敗を決します。
お約束ごと
ウソツキプレイヤー追放の儀
司会
「それでは□□(親)さん、ウソツキだと思うプレイヤーを追放してください」
「それでは□□(親)さん、ウソツキだと思うプレイヤーを追放してください」
親
「○○(プレイヤー名)!ウソついてんじゃねえ!!」
「○○(プレイヤー名)!ウソついてんじゃねえ!!」
司会
「○○さんはウソツキとして追放されました。」
「○○さんの解答はウソか真実か。○○さん、発表してください」
「○○さんはウソツキとして追放されました。」
「○○さんの解答はウソか真実か。○○さん、発表してください」
プレイヤー
「わたしが話した答えは………[ウソ/ホント]です!」
「わたしが話した答えは………[ウソ/ホント]です!」
配信用特別ルール
- プレイヤー(親・子双方)は配信チャットを見てはいけない。
- プレイヤー(親・子双方)はインターネット検索を使用してはいけない。
※ゲームの勝敗に関わるヒントがふくまれるため
ポイント計算方法
ウソツキを全員追放し、最後に親と正解の子が残った場合
→親と正解の子に2ポイント
途中で正解の子を追放してしまった場合
→残ったウソツキの子に1ポイント
→親と正解の子に2ポイント
途中で正解の子を追放してしまった場合
→残ったウソツキの子に1ポイント