parari360 @ ウィキ
エグゾースト
最終更新:
parari360
-
view
マフラー
音に拘る場合、
①集合部の形状(低音・雑音が減る)
②集合部の長さ(高周波が強くなる)
③共鳴室の容量(低周波が消える)
④板厚(高周波が強くなる)
⑤材質(線膨張係数が大切)
が非常に重要である。
①集合部の形状(低音・雑音が減る)
②集合部の長さ(高周波が強くなる)
③共鳴室の容量(低周波が消える)
④板厚(高周波が強くなる)
⑤材質(線膨張係数が大切)
が非常に重要である。
①左右バンクの排気をきれいに混ぜ合わせる形状でないと低音ばかりが目立ちしかもうるさい。
左右バンクの位相がずれた音が打ち消し合えず雑音も目立ってしまう。
特に左右バンクの排気を180度向かい合わせて集合させる形状は最悪、純正の音質のままただ単にうるさくなる。
某メーカーの中古品がやたらと出回っているのは、音質と音量が不満で手放したことが理由なので「安いじゃん!」と喜んで飛びついても後悔する。
純正はこんな形状のため、左右バンクからの排ガスが180度向かい合ってぶつかり合う。

これではぶつかり合うときの抵抗が大きく、両バンクの排ガスが混ざり合わずにV8らしい高周波サウンドにならず、4気筒のような低音が目立ってしまう。
社外マフラーでもこのような形状のマフラーは意外と多い。
左右バンクの集合部の形状はこのように鋭角状に集合させるべき。お手本↓

このような形状になっているマフラーは
パワークラフト、クライスジーク、キダスペシャルなどがある。
②左右バンクの集合部は長ければ長いほど左右バンクの排気がよく混ざり合い、高周波が強くなる。ただしモデナのエンジンルームで集合部の長さを稼ぐことは非常に難しく、このような設計をしているマフラーは世界中に一つしかない。もしくはワンオフする。
③いわゆるサイレンサーのこと。容量が小さければ高音のみが消えやすいため可能な限り容量を大きくしたい。
左右バンクの位相がずれた音が打ち消し合えず雑音も目立ってしまう。
特に左右バンクの排気を180度向かい合わせて集合させる形状は最悪、純正の音質のままただ単にうるさくなる。
某メーカーの中古品がやたらと出回っているのは、音質と音量が不満で手放したことが理由なので「安いじゃん!」と喜んで飛びついても後悔する。
純正はこんな形状のため、左右バンクからの排ガスが180度向かい合ってぶつかり合う。

これではぶつかり合うときの抵抗が大きく、両バンクの排ガスが混ざり合わずにV8らしい高周波サウンドにならず、4気筒のような低音が目立ってしまう。
社外マフラーでもこのような形状のマフラーは意外と多い。
左右バンクの集合部の形状はこのように鋭角状に集合させるべき。お手本↓

このような形状になっているマフラーは
パワークラフト、クライスジーク、キダスペシャルなどがある。
②左右バンクの集合部は長ければ長いほど左右バンクの排気がよく混ざり合い、高周波が強くなる。ただしモデナのエンジンルームで集合部の長さを稼ぐことは非常に難しく、このような設計をしているマフラーは世界中に一つしかない。もしくはワンオフする。
③いわゆるサイレンサーのこと。容量が小さければ高音のみが消えやすいため可能な限り容量を大きくしたい。
エキマニ
純正でもかなり形状が良いため、社外品は一部を除きあまりお薦めできない。
純正のパイプ径が約39パイに対してパイプ径が純正より太い製品が出回っており、排気流速が落ちる分高音が弱くなる。
また、遮熱の関係でバンテージを巻かざるを得ないがパイプ隔壁からの放射音が低周波寄りになるため、音にこだわるなら純正に限る(ごく一部音質に強烈にこだわった製品を除く)。
純正のパイプ径が約39パイに対してパイプ径が純正より太い製品が出回っており、排気流速が落ちる分高音が弱くなる。
また、遮熱の関係でバンテージを巻かざるを得ないがパイプ隔壁からの放射音が低周波寄りになるため、音にこだわるなら純正に限る(ごく一部音質に強烈にこだわった製品を除く)。
排気温センサー
触媒焼損を防ぐために設置されており、以下の特性がある。
温度(℃) | 症状 |
960 | SLOW DOWN点滅 |
970 | SLOW DOWN点灯 |
980 | SLOW DOWN点灯&燃料カット(片肺になる) |
ただし、エキテンアンプ本体の水入りや内部ショートによって温度の誤計測をする事例多数。
対策としてはエキテンアンプ本体の交換やダミー抵抗を噛ませる等がある。
対策としてはエキテンアンプ本体の交換やダミー抵抗を噛ませる等がある。
格安の互換品はこちら。
触媒
法的に取り外し不可だが、音が割れやすくなるので純正をお薦めしたい。
実は国産チューニングカー用の社外スポーツ触媒の如くセル数が粗く、これが行き過ぎた高周波(=音割れ)を防いでくれる。
実は国産チューニングカー用の社外スポーツ触媒の如くセル数が粗く、これが行き過ぎた高周波(=音割れ)を防いでくれる。
添付ファイル