parari360 @ ウィキ
【特設】360およびF430のMT化キット発注情報
最終更新:
parari360
-
view
CambioManuale社製の6MT化キット輸入代行
はじめに
F1が調子悪い!壊れてないけど不安!6MT捏造して一攫千金狙っている!という方に向けて、
CambioManuale社製の6MT化キットの輸入代行を承っております。
F430をMTにしたい場合は前期モデルが圧倒的にお薦めです。(理由は後述)
CambioManuale社製の6MT化キットの輸入代行を承っております。
F430をMTにしたい場合は前期モデルが圧倒的にお薦めです。(理由は後述)

価格
円相場次第ですが1$=150円の場合
360モデナで205万円、F430で220万円が目安です。
360モデナで205万円、F430で220万円が目安です。
支払い方法
購入希望の場合は日本円で管理人の銀行口座に入金後、管理人にてドル建ての支払いを行います。その他の支払い方法については基本的に対応いたしません。
(注1)PayPal、クレジットカード非対応です!(手数料高いためお薦めしません!)
(注2)サラリーマンが副業でやっており潤沢な事業資金は無いため必ず前金で入金をお願い致します。(オーダーが集中すると資金が枯渇します。製造元からも前金での支払いを求められるためご理解ください。)
(注1)PayPal、クレジットカード非対応です!(手数料高いためお薦めしません!)
(注2)サラリーマンが副業でやっており潤沢な事業資金は無いため必ず前金で入金をお願い致します。(オーダーが集中すると資金が枯渇します。製造元からも前金での支払いを求められるためご理解ください。)
各種支払い方法を調べたうえで一番安い方法で支払いをしております、これ以外の支払い方法の相談はお控えください
PayPal→手数料高いから取り扱わない!と製造元に却下されました
クレジットカード→同上
ドル建ての支払い→マネロン疑われて銀行が送金止めてしまいました
クレジットカード→同上
ドル建ての支払い→マネロン疑われて銀行が送金止めてしまいました
会計書類の発行について
業者様、会社経費で落としたい経営者向けに見積書、納品書、領収書発行の対応をしておりますが、
360用は36000円、F430用は43000円の手数料を頂戴します。
360用は36000円、F430用は43000円の手数料を頂戴します。
購入意思はどうやって伝えればよいの?
以下のオーダーフォームに発注内容を記入の上送信下さい。(文字化けしてそうに見えますがURLエンコードしてるだけなので本文は編集せずにそのまま送信下さい)
各キットの詳細は本ページ下部の「購入時のオプションとお薦めのキット内容」参照。
各キットの詳細は本ページ下部の「購入時のオプションとお薦めのキット内容」参照。
オーダーフォーム
納期
通常は発注から7週前後です。在庫切れ時は要相談。
(訂正)調子よく7週間で納品できるのは1月~3月中旬の間です。
この期間を逃すと3か月程度かかります、ご了承ください。
(訂正)調子よく7週間で納品できるのは1月~3月中旬の間です。
この期間を逃すと3か月程度かかります、ご了承ください。
【納期が長期化する理由】
4月~6月 製造元の責任者が毎年長期旅行に行きます、この間すべての組み立て業務が止まります
7月~11月 製造元のフロリダ州でハリケーン被害が多発し、業務停止になりやすいです
12月 クリスマス休暇のため2~3週間は業務が止まります
4月~6月 製造元の責任者が毎年長期旅行に行きます、この間すべての組み立て業務が止まります
7月~11月 製造元のフロリダ州でハリケーン被害が多発し、業務停止になりやすいです
12月 クリスマス休暇のため2~3週間は業務が止まります
取付作業
360はミッション脱着不要のキットの場合、3日~4日程度あれば取付できます。
430も前期モデルなら同様。
後期モデルはペダルボードを外すか穴あけ加工する必要があるため1週間程度かかります。
ペダルボードの交換は物凄く大変なので、純正ペダルボードを車載状態のまま穴あけ加工してください。全作業で2週間くらいかかります。
マニュアルはこちら。
430も前期モデルなら同様。
後期モデルは
ペダルボードの交換は物凄く大変なので、純正ペダルボードを車載状態のまま穴あけ加工してください。全作業で2週間くらいかかります。
マニュアルはこちら。
取付するショップ
管理人では作業を承っておりません。
購入者ご自身で懇意のショップを探すか、DIYでの取付を行ってください。
DIY中級者なら十分できます。シルビアやツアラーVのMT換装より簡単です。
参考までに、これまで取付実績があるショップ(必ず作業してもらえるかは保証できません)
購入者ご自身で懇意のショップを探すか、DIYでの取付を行ってください。
DIY中級者なら十分できます。シルビアやツアラーVのMT換装より簡単です。
参考までに、これまで取付実績があるショップ(必ず作業してもらえるかは保証できません)
- カーショップグローリー(愛知県一宮市)
- トータルカーサービスジェイ(愛媛県新居浜市)
- ワールドモーターサービス(埼玉県伊奈町)
キット内蔵品
- クラッチマスターシリンダー
- クラッチペダル
- クラッチ配管
- シフトレバー
- シフトワイヤー
- シフトワイヤーブラケット
- シフトリンケージ一式
- 他ボルトナット、遮熱カバー等のショートパーツ
ECU書き換え
- F430はECU書き換え不要、ST-CUBというダミーECUが付属しており、ECUのエラーやメーターのエラーを騙して正常に作動させます。
- 360モデナは書き換え必要、管理人に左右ECUを発送すれば書き換えて返送します。(もしくは車ごと持ち込み作業でもOK)
※ST-CUBが何者か知りたい方はこれを見る
※360はECU書き換えしなくてもとりあえず動くが、F1特有の制御が動いて低速でガクガクしやすい
※360はECU書き換えしなくてもとりあえず動くが、F1特有の制御が動いて低速でガクガクしやすい
F1のメーター警告灯表示の対処
元々F1マチックだった車両をMTに改造するとメーター警告灯が点灯します。


以下のようにして対処しています。
- F430は上述のST-CUBを装着すれば特に対処不要。
- 360は別途500$でメーター警告灯を消去することは可能、500$が高いと思うならレオナルドかSDXを所持している整備工場に依頼するか、警告灯にメクラ蓋をすればOK。
購入時のオプションとお薦めのキット内容
360用のキット、オプション一覧
品目 | 価格 | こんな方にお薦め | |
① | ミッション脱着不要キット | $12250 | とにかく工賃を抑えたい人、クラッチ残量に余裕のある人 |
② | ミッション脱着必要なキット | $12000 | クラッチ交換も同時にやる人 |
③ | ECU書き換え | 30000円 | 全員必須 |
④ | ついでにイモビ解除 | 30000円 | イモビも解除したい人 |
⑤ | メーター警告灯の学習および消去 | $500 | メーター警告灯が点灯するのが嫌な人,馴染みのショップがSDXもレオナルドも持っていない人 |
⑥ | ペダル脱着工具 | 1000円 | 全員推奨、ペダル脱着はとても大変です |
⑦ | CHF11S(F1フルード) | 2200円 | ①を購入する人には必須 |
お薦めしませんので取り扱い無し。自分で切ればOK、切らなくてもOK | |||
⑨ | レリーズベアリング | $600 | ②を購入する人には必須 |
⑩ | 右ハンドル用変換部品 | 無料 | 右ハンドル所有者 |
安上がりキット
①+③+⑦ 送料税込み約205万(1$=150円想定)
※ペダル脱着が大変ですが知恵と工夫で外してください。
※メーター警告灯は消せませんが文字盤にメクラ蓋貼って見えなくしてください。
①+③+⑦ 送料税込み約205万(1$=150円想定)
※ペダル脱着が大変ですが知恵と工夫で外してください。
※メーター警告灯は消せませんが文字盤にメクラ蓋貼って見えなくしてください。
お薦めキット
①+③+④+⑤+⑥+⑦ 送料税込み約215万(1$=150円想定)
①+③+④+⑤+⑥+⑦ 送料税込み約215万(1$=150円想定)
重整備キット
②+③+④+⑤+⑥+⑨ 送料税込み約215万(1$=150円想定)
MT化ついでにクラッチ交換などの重整備をやる方向けです。
※クラッチ作動油はブレーキフルードになります、カー用品店で入手してください。
※当然ですがミッション脱着が必要なので工賃が跳ね上げります。
②+③+④+⑤+⑥+⑨ 送料税込み約215万(1$=150円想定)
MT化ついでにクラッチ交換などの重整備をやる方向けです。
※クラッチ作動油はブレーキフルードになります、カー用品店で入手してください。
※当然ですがミッション脱着が必要なので工賃が跳ね上げります。
F430用のキット、オプション一覧
品目 | 価格 | こんな方にお薦め | |
① | ミッション脱着不要キット | $13250 | とにかく工賃を抑えたい人、クラッチ残量に余裕のある人 |
② | ミッション脱着必要なキット | $13000 | クラッチ交換も同時にやる人 |
③ | ST-CUBダミーECU | $1000 | 全員必須 |
④ | E-DIFF残す場合の配管部品 | 無料 | サーキット走行を想定していてE-DIFFを残したい人 |
⑤ | E-DIFF撤去する場合の配管部品 | 無料 | 耐久性重視でE-DIFFを完全に外したい人 |
⑥ | ペダル脱着工具 | 1000円 | 全員推奨、ペダル脱着はとても大変です |
⑦ | CHF11S(F1フルード) | 2200円 | ①を購入する人には必須 |
お薦めしませんので取り扱い無し。自分で切ればOK、切らなくてもOK | |||
⑨ | レリーズベアリング | $600 | ②を購入する人には必須 |
⑩ | マスターシリンダー取付穴加工済みペダルボード | 10000円 | 2008年式以降必須、それ以前は不要 |
標準キット(耐久重視)
①+③+⑤+⑥+⑦ 送料税込み約220万(1$=150円想定)
①+③+⑤+⑥+⑦ 送料税込み約220万(1$=150円想定)
標準キット(性能重視)
①+③+④+⑥+⑦ 送料税込み約220万(1$=150円想定)
①+③+④+⑥+⑦ 送料税込み約220万(1$=150円想定)
重視キット(耐久重視)
②+③+⑤+⑥+⑨ 送料税込み約225万(1$=150円想定)
※クラッチ作動油はブレーキフルードになります、カー用品店で入手してください。
※当然ですがミッション脱着が必要なので工賃が跳ね上げります。
②+③+⑤+⑥+⑨ 送料税込み約225万(1$=150円想定)
※クラッチ作動油はブレーキフルードになります、カー用品店で入手してください。
※当然ですがミッション脱着が必要なので工賃が跳ね上げります。
重整備キット(性能重視)
②+③+④+⑥+⑨ 送料税込み約225万(1$=150円想定)
※クラッチ作動油はブレーキフルードになります、カー用品店で入手してください。
※当然ですがミッション脱着が必要なので工賃が跳ね上げります。
②+③+④+⑥+⑨ 送料税込み約225万(1$=150円想定)
※クラッチ作動油はブレーキフルードになります、カー用品店で入手してください。
※当然ですがミッション脱着が必要なので工賃が跳ね上げります。
※ブレーキペダルの切断加工について
MT用とF1用で部品が違い、F1用はペダル踏面が幅広いです。
MT用に加工するためには踏面の滑り止めを2列分切ればよいですが、
切らなくてもどこにも干渉しません。
そのため敢えて加工済みペダルを購入する意味合いが少なく、取り扱いしておりません。

MT用とF1用で部品が違い、F1用はペダル踏面が幅広いです。
MT用に加工するためには踏面の滑り止めを2列分切ればよいですが、
切らなくてもどこにも干渉しません。
そのため敢えて加工済みペダルを購入する意味合いが少なく、取り扱いしておりません。

※F430のペダルボードの加工について
2008年式以降はペダルボードにマスターシリンダー取付穴が開いておりません。
ご自身で加工できない場合は加工済みのペダルボードを別売りします(必ず純正品を返却してください)

2008年式以降はペダルボードにマスターシリンダー取付穴が開いておりません。
ご自身で加工できない場合は加工済みのペダルボードを別売りします(必ず純正品を返却してください)
取付マニュアル類
取り外した部品を売却して投資を回収しよう!
F1マチックの関連部品は比較的高額で売れるため、最低でも10~15万円は回収が可能です。
中でも360後期(03MY以降)と430前期(07MYまで)のTCUはチャレストTCUのベースとして非常に高額で取引されているので
それだけで30万円くらい回収できます。
これからMT化をお考えの方は360なら後期、430なら前期をベースにした方が回収できる金額の面で色々お得です。
中でも360後期(03MY以降)と430前期(07MYまで)のTCUはチャレストTCUのベースとして非常に高額で取引されているので
それだけで30万円くらい回収できます。
これからMT化をお考えの方は360なら後期、430なら前期をベースにした方が回収できる金額の面で色々お得です。
高額で取引される部品一覧
TCU | 時価ですがCFC201.05かCFC231というラベルが貼ってあれば30万円は確実、それ以外はただの置物です |
F1アクチュエータ | 完動なら20万円は確実(新品は150万円超) |
ポンプ、配管類 | 完動なら5万円くらい |
F1コントロールダッシュボード | 美品なら3万円くらい(リバースのレバーがよく折れて需要多い) |
パドル | 美品なら1万円くらい |