コッパチャッピー

「ピクミン2」から登場。
背中から、ピクミンと同じ葉やつぼみや花を咲かせるハチャッピーの子供、敵に見えるが実は仲間。
ハチャッピーを倒したらフエで呼ぼう。
炎、水、電気、毒の全ての属性に耐性を持っているので役に立つ。
高く飛ばないし(高く飛ばないということは利点でもある)攻撃力は並。
脚も普通の速さで埋まったものを掘り出せない。ちなみに溺れているピクミンを助けることもない。
しかし、最大の利点はピクミンにある、上級者泣かせの「ア」「寝る」が起こらないことでもある。

地下にしか生息せず、地上に連れて帰ることができない(間欠泉で脱出するとついて来ないのが確認できる)。
地下洞窟辺境の洞窟水中の城百戦錬磨の穴で会うことができる。
余談だがつぼみコッパチャッピーは辺境の洞窟 地下4にいるサライムシに一度埋めてもらい、つぼみになるまで待ってから抜けば
作ることができる。
ちなみにコッパチャッピーだろうとハチャッピーには食べられる。いわゆる共食いになる。
ハチャッピーに連れられているコッパチャッピーは食べられることはないが、フタクチドックリの岩などで押しつぶされる。
しかしなぜかバクダン岩では死なない。
物を運ぶ時は鼻先に乗せているらしい。
魂は敵と同じものである。
最終更新:2012年08月29日 10:30