「R5とR4の権限」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

R5とR4の権限 - (2025/07/17 (木) 00:05:04) のソース

*同盟の運用

1番大事なことは、ひとりでやらない、です
毎日でもひとりでやると負担になります

#contents
----
**R4の権限
R4の権限は前に比べてかなり強くなりました。
|>|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){権限}|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){説明}|
|~バフ|[[同盟の特性]]|アンロック・ロック|
|~|[[同盟の技術]]|アンロック・発動|
|~|人魚|発動|
|~|[[奇襲防御]]|発動|
|~建物|[[同盟の建物]]|配置・回収|
|~同盟員|同盟員の昇格・降格|R1~R3。R4には出来ません|
|~|同盟員の追放|R1~R3。R4には出来ません|
|~|同盟へ招待|違う同盟に属している人にも送れます|
|~名称|同盟の名称の変更|実はできます|
|~|同盟のランクの名称変更|実はできます|
|~イベント|[[交易都市]]の放棄|同盟の保持できる都市の数に空きがないと、占領戦に参加できません|
|~|[[同盟フェス]]|ミッション削除|
|~|同盟大乱闘|登録|


**R5の権限
R4の権限に加え以下の権限があります

|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){権限}|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){説明}|
|同盟創設|費用は3,000金貨|
|リーダーミッション|リーダーアイコンがランクアップするミッションです。&BR()一度上げたら、R4に降格しても、他の同盟に移動しても&BR()他のサーバに移動しても、維持できるようになりました|
|リーダースキル|リーダーミッションクリアで解放されるスキルです|
|R4の任命|R3からR4にできるのはR5だけです|
|R5の譲渡|任意のR4に譲渡が可能です。&BR()長期ログインしていないと、R4に移譲されます|
|同盟の解散|他に同盟員が1人でもいると解散できません|

***同盟リーダーミッション
-同盟リーダー専用コンテンツ
-同盟リーダーのレベルに応じて同盟リーダー専用スキル、デコアイテムを獲得
-与えられた挑戦ミッションをすべてクリアすると、隠されていた昇格ミッションが出現
-昇格ミッションをクリアすると、同盟リーダーLv.を上げることができる
-同盟リーダーLv.を上げると、同盟リーダー専用スキルが解禁
-最高Lv.クリア時、特別な同盟リーダー専用の領地エフェクトを報酬として獲得
-一度上げたら、R4に降格しても、他の同盟に移動しても他のサーバに移動しても、維持できるようになりました
|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){リーダーLv.}|>|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){ミッション名}|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){内容}|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){回数}|
|~同盟リーダーLv.1&image(LLv.1.jpeg,,height=70,width=60)|昇格|人魚の天敵|人魚の島・討伐で50回攻撃|0/50|
|~|>|誠実な同盟リーダー|同盟にログイン|0/3|
|~|>|フレンドリーな同盟リーダー|同盟チャットに挨拶|0/10|
|~|>|偵察、ご報告いたします!|同盟に偵察レポートを共有|0/5|
|~|>|おしゃれな同盟リーダー|同盟の帆の色を適用|0/1|
|~|>|目標を捉えた同盟リーダー|同盟に座標を共有|0/5|
|~同盟リーダーLv.2&image(LLv.2.jpeg,,height=70,width=60)|昇格|人魚の島の討伐隊長|人魚の島・討伐貢献度を500,000達成|0/500,000|
|~|>|統治者の権力|同盟員のランクを10回変更|0/10|
|~|>|流行りの同盟リーダー|同盟に登録された交易情報を受け取る|0/50|
|~|>|戦闘、ご報告いたします!|同盟に戦闘レポートを共有|0/5|
|~|>|同盟員の助力|同盟員を建物に入れて作業時間を短縮|0/50|
|~|>|同盟の拠点作り|同盟建物を建設したり、再配置|0/2|
|~同盟リーダーLv.3&image(LLv.3.jpeg,,height=70,width=60)|>|レイド勝利!|レイドモンスター戦闘に勝利|0/20|
|~|>|人魚の天敵|[[人魚の島・討伐]]で10回攻撃|0/10|
|~|>|やさしい同盟リーダー|同盟に資源を寄付|0/3|
|~|>|同盟の情報員|同盟に交易情報を共有|0/30|
|~|>|レイド参加!|レイドモンスター戦闘に参加|0/10|
|~|>|同盟員の助力者|同盟員の作業を支援|0/10|
|~同盟リーダーLv.4&image(LLv.4.jpeg,,height=70,width=60)|>|レイド参加!|レイドモンスター戦闘に参加|0/40|
|~|>|海を疾走する同盟リーダー|[[東インド会社船団]]との戦闘で勝利|0/10|
|~|>|協力の達人|[[同盟フェス]]段階を5回上げる|0/5|
|~|>|同盟の影響力強化!|[[交易都市]]を占領|0/3|
|~|>|目標を捉えた同盟リーダー|同盟に座標を共有|0/5|
|~|>|勝利の化身|東インド会社の領地を集結攻撃して勝利|0/10|
|~|>|未来視の同盟リーダー|同盟の[[資源庫]]に資源を保管|0/10, 000, 000|
|~同盟リーダーLv.5&image(LLv.5.jpeg,,height=70,width=60)|>|勝利の化身|東インド会社の領地を集結攻撃して勝利|0/50|
|~|>|聞き上手の同盟リーダー|同盟員に通知|0/30|
|~|>|人魚の島の討伐隊長|[[人魚の島・討伐]]貢献度を80,000達成|0/80, 000|
|~|>|同盟の拠点作り|同盟建物を建設したり、再配置|0/10|
|~|>|レイド参加!|レイドモンスター戦闘に参加|0/20|
|~|>|レイド勝利!|レイドモンスター戦闘に勝利|0/15|
|~|>|海を疾走する同盟リーダー|[[東インド会社船団]]との戦闘で勝利|0/20|
|~同盟リーダーLv.6&image(LLv.6.jpeg,,height=70,width=60)|>|協力の達人|同盟フェス段階を10回上げる|0/10|
|~|>|同盟の影響力強化!|[[交易都市]]を占領|0/10|
|~|>|やさしい同盟リーダー|同盟に資源を寄付|0/5|
|~|>|人魚の天敵|[[人魚の島・討伐]]で10回攻撃|0/10|
|~|>|協力の達人|[[同盟フェス]]段階を7回上げる|7/7|
|~|>|レイド参加!|レイドモンスター戦闘に参加|0/30|
|~|>|レイド勝利!|レイドモンスター戦闘に勝利|0/25|
|~|>|同盟の情報員|同盟に交易情報を共有|0/5|
|~同盟リーダーLv.7&image(LLv.7.jpeg,,height=70,width=60)|>|最強の同盟、最強の同盟リーダー|カリビアンを征服|0/1|
|~|>|海を疾走する同盟リーダー|[[東インド会社船団]]との戦闘で勝利|0/30|
|~|>|同盟の影響力強化!|[[交易都市]]を占領|0/20|
|~|>|人魚の天敵|[[人魚の島・討伐]]で15回攻撃|0/15|
|~|>|人魚の島の討伐隊長|[[人魚の島・討伐]]貢献度を200,000達成|0/200,000|
|~|>|レイド参加!|レイドモンスター戦闘に参加|0/20|
|~|>|レイド勝利!|レイドモンスター戦闘に勝利|0/15|
|~|>|勝利の化身|東インド会社の領地を集結攻撃して勝利|0/20|
|~最強の同盟リーダー&image(LLv.MAX.jpeg,,height=70,width=60)|>|>|>|~リーダーミッション全てクリアした証|

***同盟リーダーデイリーミッション
-同盟リーダーLv.2から解禁
-スキルを使うポイントを上限まで受け取れます
|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){名前}|>|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){内容}|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){報酬}|
|やさしい同盟リーダー|同盟に資源を寄付|0/1|25|
|同盟員の助力|同盟員を建物に入れて作業時間短縮|0/5|25|
|目標を捉えた同盟リーダー|同盟チャットに座標を共有|0/1|25|
|誠実な同盟リーダー|同盟にログイン|0/1|25|

***同盟リーダーミッションのコツ
-同盟の拠点作り
 敵に壊されない場合は、自分や他の人のサブに城壁やブイを壊してもらいましょう。その場合告知を忘れずに。
-通知しよう 同盟一覧からプッシュ

***同盟リーダースキル
|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){名前}|>|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){スキル}|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){消費P}|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){クールタイム}|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){解禁}|
|順風満風|領土内の同盟員の航海速度が5%アップ|2時間|100P|21時間|同盟リーダーLv.2挑戦ミッションを全てクリア|
|同盟リーダーの護身術|海賊の攻撃力が30%アップ|15分|100P|23時間|同盟リーダーLv.3挑戦ミッションを全てクリア|
|同盟リーダーの武器術|海賊の防御力が30%アップ|15分|100P|23時間|同盟リーダーLv.4挑戦ミッションを全てクリア|
|同盟リーダーの航海術|航海速度が5%アップ|2時間|100P|21時間|同盟リーダーLv.5挑戦ミッションを全てクリア|
|同盟リーダーの防御術|海賊船の装甲が30%アップ|15分|100P|23時間|同盟リーダーLv.6挑戦ミッションを全てクリア|
|同盟リーダーの砲撃術|海賊船の火力が30%アップ|15分|100P|23時間|同盟リーダーLv.7挑戦ミッションを全てクリア|

**告知・掲示板の運用

|>|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){お知らせの仕様}|
|題名|20文字|
|本文|横は22文字(2byte)。&BR()改行は8行まで。改行しなければ長文可能|
|グループメッセージ|チェックすれば同盟員にメーリングリストとして同時送信|

|>|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){メッセージの仕様}|
|題名|23文字|
|本文|制限不明|
|座標|お気に入りリストの座標を添付可能|
|グループメッセージ|チェックすれば同盟員にメーリングリストとして同時送信|

***使い分け
お知らせは、同盟員がチェックしてほしい内容を掲示。
メッセージは都市戦の告知として使うのが良いでしょう。
あらかじめ、都市の場所をお気に入りに全て登録しておくのを忘れずに。

***お知らせで周知すべき内容
|毎日|人魚の時間|
|毎週|レイドの時間|
|その他|水平線のローテーション|
|警告|他同盟との抗争や現状について|
***メッセージで周知すべき内容
|占領戦|来てほしい都市と、開始時間|

**人魚の運用
人魚をやるのに必要な条件は3つです。
全てをチェックしてから行いましょう。
なお、要塞は発動時にあればよく、発動してから壊されても進行に影響はありません。

|>|>|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){条件}|BGCOLOR(#007bbb):~&color(#fff){コツ}|
|1|時間|UTC23:50〜0:10ではない|前回の人魚から4時間経過している|
|2|建物|海図に同盟の要塞が出ている|要塞と離れた場所の人魚をタップしても開始可能|
|3|同盟Pt|27Kが貯まっている|同盟配分で配りすぎない|

詳しくは[[人魚の島・討伐]]を見てください。

人魚の運用で一番問題になるのは、どうやったら、同盟員が納得する報酬配分になるかです。
1mの達成でやめたり、Sチケットの配分を巡って牽制しすぎてクリアしない同盟もありますが、箱報酬に達しない同盟員にとってはクリアしてもらわないと箱がもらえないことも、頭に入れてください。
**バフの運用

R4の忙しさにもよりますが、1日1回か、2回のバフタイムを告知してやるのが最適です

**モンスターレイドの運用
モンスターレイドをやるには要塞が必要です。
要塞が出ていない状態や、壊された場合、レイドモンスターが出せません。
しかし、領地内で行う必要はありません。

***召喚例

●●●●同盟員
○○○○召喚者
◎◎◎ モンスター
○○○○召喚者
●●●●同盟員

こういった並びで召喚を行うと効率的です。
船が戻る時間を均一にするため、モンスターを同盟員の中央に配置するのが理想的です。


***召喚のコツ
-召喚待機時間は30分です。
-初回集結は5分で皆が集まるのを待ちましょう
 レイドは開始通知が届きます
-2回目からは1分にしましょう
-召喚者の集結受け入れ人数を確認しましょう
-次の集結は召喚場所から帰る航路がすべて消えてから開始しましょう
-2-3ラインが効率的です。4ラインだとできない人がいますし、召喚者が厳しいです
-チケットがなくなった場合は、次お願いします、など知らせましょう

個人的には3ラインで、30分や1時間出せるだけ出す、などが、疲れずにいいと思います。

***召喚チケットの入手
3級レイドチケットは、Lv.20要塞以上のデイリー達成報酬です

2級レイドチケットの合成はLv.28[[海賊の館]]からできます。
3級が3枚合成に必要で、3時間かかります。
2級モンスターは、Lv.20ワールドボスミッションで使用するので備蓄しておきましょう
***レイドの日程
-レイドは以下の3パターンが多くの同盟で見られます
--毎週決まった時間にやる
---レイドをやる時間帯を2回にわける
--船水平線の前から、水平線期間中に毎日やる
--普段は週末に、船水平線期間は毎日

-不公平が生じないように、同盟員が多くいる時間に調整しましょう。
--時間が合わない同盟員は、100枚単位でチケットを貯めていたりします


**占領戦の運用
***占領戦の事前準備
-占領戦を遊ぶには、[[同盟の特性]]の研究が必要です。
-デイリーを毎日クリアすると、占領戦バフが手に入ります
-侵略装備を作成すると、占領戦に強くなります

***占領戦の招集
-同盟チャットで告知
-事前に告知全体メッセージを送る
-ログイン要請を押す
-時間前にレイドモンスターを召喚し、人を集める

***交易都市の税率
-R5・R4は占領している交易都市に出航することで、税率を変更できます
--税率が0%になっていると略奪品の販売価格が高くなるので、税率を0%にすることを推奨します
-税率の変更の仕方
--1.占領している交易都市に出航する
---略奪品がある場合は「自動で売る」を解除
--2.着いたら、「入場」をタップ
--3.画面左下の同盟名をタップ
--4.「交易都市を管理」画面の天秤のアイコンの横の税率変更をタップ
--5.「税率変更」ウィンドウで、0%に変更(メモリは0~20%で1%刻み。24時間に1回変更可能)
---変更しない場合はウィンドウ外をタップ
記事メニュー
ウィキ募集バナー