パイレーツオブカリビアン大海の覇者 @ ウィキ

8周年記念 死の海

最終更新:

piratesoc

- view
メンバー限定 登録/ログイン

[8周年記念 死の海]

予告

[8周年記念 死の海]

■ スケジュール
  • ラウンド1: 2025/05/25(日) 12:00
  • ラウンド2: 2025/05/25(日) 20:00
  • ラウンド3: 2025/05/26(月) 04:00

■ 参加資格
  • 最近進行された3シーズン(04/20、05/04、05/18)のうち、1回でも死の海に入場申請の履歴がある船長には参加資格が自動配布
※該当する船長には、案内メール


■ [8周年記念]死の海の特徴
  • 既存の死の海のスケジュールとは関係なく、イベントとして行われます。
  • 前夜祭及びミッションはなく、ラウンド1から3のバトルのみ行います。
  • ラウンド中は1回に限り、金貨を使用して復活することができます。
  • 戦闘中、船長の船長名が他の船長に表示されます。
  • 東インド会社の偵察士官は登場しません。
  • 1ランク配定基準が既存より強化されます。
  • サーバーグループAとBが同一の戦場で戦闘を行います。
  • AグループはBグループ基準で調整され、一部の能力値が本サーバーと異なって適用される場合があります。
※Aグループ(68、72、73、77、78、81、82、83、85、86サーバー)、Bグループ(Aグループサーバーを除く全サーバー)

■ 報酬
  • [8周年記念]死の海のランキング報酬
  • 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)

[8周年記念 死の海]の進行

  • 死の霧によって戦場が徐々に狭くなり、最後の生存者が残るまで戦い続けるバトルロイヤルルールで行われます。
  • 既存の死の海のスケジュールとは関係なく、イベントとして行われます。
  • 前夜祭及びミッションはなく、ラウンド1から3のバトルのみ行います。
  • 全サーバー対象、サーバーグループAとBが同一の戦場で戦闘を行います。
    • AグループはBグループ基準で調整、一部の能力値が本サーバーと異なって適用される場合があります。
      • Aグループ(68、72、73、77、78、81、82、83、85、86サーバー)
      • Bグループ(Aグループサーバーを除く全サーバー)
  • [8周年記念]死の海では船長のニックネームがほかのユーザーに表示されます。

[8周年記念 死の海]の入場申請

  • 直前の3回のシーズン中(04/20、05/04、05/18)、1回でも死の海に入場申請の履歴がある船長には参加資格が自動配布
    • 該当する船長には、案内メール配布済

[8周年記念 死の海]スケジュール

ラウンド1 UTC 03時 05/25(日) 12:00
ラウンド2 UTC 11時 05/25(日) 20:00
ラウンド3 UTC 19時 05/26(月) 04:00

[8周年記念]死の海の特徴

  • 1ランク配定基準が既存より強化されます。
    • 各ラウンドの開始1時間前に、船長の情報がコピ一されます。
    • コピーされた情報をもとに、死の海に入場します
    • 情報コピーの後、船長の領地が成長したりダメージを受けたりしてもその情報が死の海に反映されることはありません。
    • 死の海で使用した資源および受けたダメージは実際の領地に反映されません。
    • 死の海で成長または獲得した内容も実際の領地に反映されません。
      • ただし金貨は実際に消費されますのでご注意ください。
    • 死の海内での戦闘で敗北してもダメージは大幅に軽減されます。
    • より円滑な戦闘のために、死の海では一部のアイテムは使用できず、一部の機能も利用できません
    • 死の海に入場する際、同盟情報は持ち込めません


[8周年記念 死の海]での戦闘


グレード1 910サーバ
グレード2 940サーバ
グレード3 970サーバ

  • 東インド会社の偵察士官は登場しない
  • ミッションがない
  • 1. バトルPt.
    • 戦闘目標:制限時間内にできるだけ多くのバトルPt.を獲得
    • バトルPt. は戦闘勝利時に獲得でき、ラウンド終了時に順位に応じて追加獲得
  • 2.ライフPt.
    • 死の海に入場時、基本ライフPt.2000を得た状態で開始
    • ライフPt.は時間の経過と共に徐々に減少、死の霧の中にいる場合、またはシールドを使用した場合にはより多く減少
    • 戦闘で敗北しても減少し、最終ライフPt.が0になると敗退
  • 3. 死の霧と復活
    • 1回限定で、ライフPt.が0になった場合、金貨を消費して復活できます。
    • 死の海の戦場は合計6個の区域に分けられており、時間が経過するほど、徐々に死の霧によって戦闘区域が狭くなります。
    • 最後の区域では復活できず、移動回数も5回に制限されます。

グループAの方向け対策

[8周年記念]死の海では船長のニックネームがほかのユーザーに表示

  • 最近、死の海では名前の表示の廃止→偵察でも表示されないとなっていましたが、今回は、船長のニックネームがほかのユーザーに表示されます。

AとBが同じ戦場

  • 今まではAとBは違うサーバで戦っていました。
  • 8周年記念死の海は、全サーバー対象、サーバーグループAとBが同一の戦場で戦闘を行います。
  • Aグループとは
    • 68、72、73、77、78、81、82、83、85、86サーバー
  • Bグループとは
    • Aグループサーバーを除く全サーバー
  • 2つのグループサーバはバトルシステムが違います。
    • AグループはBグループ基準で調整、一部の能力値が本サーバーと異なって適用される場合があります。

  • 戦略の違い
    • Aでは、0ターン1ターンの短期決着が主流で、海賊の強さがあまり考慮されません
    • Bでは、持続ダメージや追加ダメージのタクティシャンが強く、長期戦になります。


  • 勢力図の違い
    • 全体としては、サーバ389、サーバ86、サーバ396、サーバ78の順に強いという感じです。
    • サーバ243、サーバ362、サーバ363、サーバ439辺りにも強いトップがいます
    • サーバ勢力図A
    • サーバ勢力図B









グレード1報酬

  • 参加資格:戦闘力上位グループ

グレード1:ラウンド報酬

  • 各ラウンドごとに報酬が配布されます
順位 バトルバッチ
1位 2,000,000
2位 1,800,000
3位 1,500,000
4位~5位 1,300,000
6位~10位 1,100,000
11位〜20位 800,000
21位〜30位 700,000
31位〜50位 500,000
51位〜100位 300,000
101位〜200位 200,000
201位〜9999位 100,000

グレード1:ランキング報酬

順位 魔法の
天体観測儀
大洋の
軍馬の
設計図
領地エフェクト
1位 20,000 3,000 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
2位 15,000 2,000 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
3位 10,000 1,500 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
4位~5位 8,000 1,200 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
6位~10位 7,000 1,000 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
11位〜20位 6,000 900 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
21位〜30位 5,000 800 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
31位〜50位 4,000 700 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
51位〜70位 3,000 600 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
71位〜100位 2,000 500 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
101位〜130位 1,000 400 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
131位〜160位 900 300 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
161位〜200位 800 200 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
201位〜9999位 700 100 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)



グレード2報酬

  • 参加資格:戦闘力中位グループ&要塞Lv.S5以下

グレード2ラウンド報酬

  • 各ラウンドごとに報酬が配布されます
順位 バトルバッチ
1位 1,500,000
2位 1,300,000
3位 1.100,000
4位~5位 800,000
6位~10位 700,000
11位〜20位 500,000
21位〜30位 300,000
31位〜50位 200,000
51位〜100位 100,000
101位〜200位 80,000
201位〜9999位 50,000

グレード2ランキング報酬

順位 魔法の
天体観測儀
大洋の
軍馬の
設計図
エフェクト
1位 10,000 1,500 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
2位 8,000 1,300 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
3位 6,000 1,000 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
4位~5位 5,000 900 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
6位~10位 4,000 800 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
11位〜20位 3,000 700 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
21位〜30位 2,000 600 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
31位〜50位 1,000 500 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
51位〜70位 900 400 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
71位〜100位 800 300 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
101位〜130位 700 200 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
131位〜160位 600 100 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
161位〜200位 500 80 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
201位〜9999位 400 50 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)


グレード3報酬

  • 参加資格:戦闘力下位グループ&要塞Lv.30以下

グレード3ラウンド報酬

  • 各ラウンドごとに報酬が配布されます
順位 バトルバッチ
1位 1,100,000
2位 800,000
3位 700,000
4位~5位 500,000
6位~10位 300,000
11位〜20位 200,000
21位〜30位 100,000
31位〜50位 80,000
51位〜100位 50,000
101位〜200位 30,000
201位〜9999位 20,000

グレード3ランキング報酬

順位 魔法の
天体観測儀
大洋の
軍馬の
設計図
エフェクト
1位 5,000 1,000 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
2位 3,000 800 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
3位 2,000 500 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
4位~5位 1,300 400 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
6位~10位 1,000 300 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
11位〜20位 900 200 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
21位〜30位 800 100 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
31位〜50位 700 90 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
51位〜70位 600 80 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
71位〜100位 500 70 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
101位〜130位 400 60 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
131位〜160位 300 50 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
161位〜200位 200 40 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)
201位〜9999位 100 30 領地エフェクト:赤のオーラ(永久)

記事メニュー
ウィキ募集バナー