作品
戦争と平和 サッチモの歌う如く
1941年12月8日 願いを込めた乾坤一擲の一閃
拍手喝采ブラボー 窓から刺す光に輝かしい未来をみた 怨念が束の間の栄光
やがて上空にはB29の高笑いが響き 地上は悲鳴と絶叫で赤黒く塗られた
地獄だからこそ 人間らしさを失わずに 笑みを漏らしながら無償で助け合った人々・・・
1945年8月末 焦土に響き渡る軍靴の音 政治家は無能なサイン 無辜の民は飢えを凌ぐ日々
闇市 スリ 詐欺 三国人 戦災孤児の眼に映った空は何色か
目の前に転がっていたのは血と汗 そして遠くに見えるのは青い山脈
1955年 街に響くのは復興の音 それも天まで届かんばかりの槌の音
貧困を脱出しささやかなゆとり 紅茶を飲み 夜は麦酒で咽喉を潤し 口から吐出される白い煙の輪
幾多の困難を乗り越えて駈けに駆け抜けてきた長い坂 見えてきたのは坂の上の雲
豊かで享楽な生活を求め 今日も笑顔で挨拶 モノで溢れた部屋で育ち 戦争反対の大合唱
1990年 夢見心地に膨らんだ鼻提灯 パァ~ンと破裂
街に溢れる失業者の群れ 増加する自殺者の数 明日は我が身と防御体制
人を信じることをヤメタラ 自分でさえ信じられなくなった高度情報化社会
オリコン TV マガジン ネット 其処に自身を投影させる若者
ヒキコモリニート 自称大人の大人 意味不明な殺人事件 荒廃したモラル
・・・闇は余剰か源泉か
願わくば心に歌を 潤いは何処に・・・
現在進行形 俺は誰だ 此処は何処だ 埃の舞う油臭いこの土地
刺すように攻撃的な太陽が君臨し 雨は慈悲か無慈悲か半端なく刺してくる
街には狡猾に知恵を働かせる者共と身体に障害をもった者共が其処彼処に見え
通りではクラクションの音が鳴り止まず 静寂とは無縁な土地
此処には絶望があり歓喜がある 一条の光 それを求める人々で溢れている
この土地で自らの存在を許された俺は 手のひらとひらを合わせてナマステ
右手と左手は対立しながら常に調和を目指し交じり合う
神と悪魔も微笑み 全てのモノに価値が認められ 永遠の刻に酔い痴れる
眼下には方丈記に唄われる川が流れ 地平線の彼方にはランボーが見た永遠が
汗だくにして歩み続けてきた この肉体の上で感じた光と影の戯れ
この特別な日の特別な瞬間 この肉体の旋律と振るえ
些細な偶然の積み重ねによる このまたとない瞬間の調和
西に太陽が沈み 空は僅かな時間その空間をグラディエーションで埋め尽くし
その惜しまれる瞬間 その永続することのない永遠 言葉にできないこの瞬間
シヴァ サロメ ヴィシュヌ もはや何も言うことはない
41-42 名前:戦争と平和 サッチモの歌う如く[] 投稿日:2006/01/21(土) 17:11:45 ID:tFPV+SKz
【コメント】
68 名前:にいちぇ ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2006/01/25(水) 23:56:09 ID:BGhxVW29
>41-42
前半のクロニクルは無駄がなく、ニヤリとさせられる単語も散りばめられていて上手い。
ナマステ~ヴィシュヌと宗教に行く後半がよくわからない。ルイアームストロングも出てこなかったので少しがっかり。
71 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e. [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 00:55:17 ID:SLqb/uUU
>>41-42 サッチモ入れるんだったら、社学的事件ではなく、音楽的事件での
時代の切り取りがよかったんじゃないかな。
78 名前:リーフレイン[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 11:19:24 ID:756ci8c0
>>41-42 戦争と平和 サッチモの歌う如く
第一印象読みにくいです。前半、1941年からの歴史をひもといているような錯覚にとらわれましたが、
視点はアイロニカルですね。”荒廃したモラル”とひとくくりにしてしまうあたり安易なものも感じる。
看板だけ見てるような気分?(モラルは荒廃しているようで荒廃してないと思う。)
>願わくば心に歌を 潤いは何処に・・・
ここから提言へと入るんだと思うんだけど
>此処には絶望があり歓喜がある 一条の光 それを求める人々で溢れている
>この土地で自らの存在を許された俺は 手のひらとひらを合わせてナマステ
ただあるもんに感謝しちまってまとめちまっちゃあ、そりゃああ、あなた考察の価値がなかろう。。
82 名前: ◆UnderDv67M [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 17:26:23 ID:DjUW9T5F
>41-42:戦争と平和 サッチモの歌う如く:ID:tFPV+SKz氏 作品投稿者名がセンスのないHNらしいから放置 点やんない
84 名前:激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q [sage] 投稿日:2006/01/26(木) 22:50:56 ID:ce6nmM+g
>41-42:戦争と平和 サッチモの歌う如く:ID:tFPV+SKz氏
マスメディアの社説的な視点から、ランボーの「永遠」まで視点が跳び上がるんだけど、
本当はあまり跳び上がってない。政治家が肩書きを残したまま書いた詩、というか。
467 名前:穢土 ◆KJXrENozYs [穢土] 投稿日:2006/01/27(金) 12:50:58 ID:PI/Ajl/Z
皆さん 審査評価お疲れ様です。
多くの参加者がコテハンで名乗りを上げているので、私もあえてそうします。
わたしの作品解釈による弁明を短く述べます。
三島由紀夫曰く「戦中の人間の方が温かさや優しさに人間らしさがあった」を一連に含ませ
それに対比するように、四連にモラルの荒廃を描きました。
戦中においての人々の姿 平和時の人々の姿 戦争中も平和もそんなに変わらないのではないか?
それをサッチモがこの素晴らしき世界を歌うように描いたつもりであって、自慰行為となりました。
お題の幸せですが、ナマステは挨拶。その後の永遠の時の調和がそれ幸せです。
構想途中、最後に戦争と大地震による滅びを望んだ主人公の言葉を描こうと考えたのですが、
調和の調べに浸っている状態でそれを描くのは難しかったので
破壊神シヴァと妖艶なサロメ、維持神ヴィシュヌを登場させました。でも伝わんなくて当然でしたね。
後から読み返してみても拙い部分が目立ち、一点も取れないと考えていましたが、案の定。ではじゃじゃ
どうもありがとうございました!
手に入らないけど
幸せが生きてるつらさを埋め立てるのだ、と
思っていたぼくはせっせと彼女を幸せにした
幸せと救いのなさを細いうなじにいちどに詰め込まれて彼女は嘔吐を繰り返した
ぼくは彼女の笑顔をいつだって期待していたし、彼女は完ぺきに理解していたし
彼女が笑うとぼくはほっとして笑えたし、それでまた彼女もほっとして笑う
うれしそうになんでも食べてその後トイレで吐いていたことは知っていたけど
お酒の量が増えていって それでも酔えなくなってて
酔わないから酔ったふりしてぼくに抱かれてた
いちばんの幸せってなんですか?
はいはいは~い、エッチしてるときでーす
ほんとうのことを言ったのにかなしいのはまたべつの場所の出来事で
幸せグラムおいくらかしら きれいな切り身でパック詰めされて並んだショーケース
それでいいよ、手に入らないイチバン!なんかよりずっといい 明るい光をまんべんなくあてた
仔細に詳細検討 どれも違いはないけどさ、あっちが欲しかったなって思うね、後でいつも 横目で物欲しげに
手に入りそうなもののなかからイチバンにいちばん似ているイチバンじゃないものを選ぶのは骨が折れ、
満足したふりで満足する術を身につける 純粋じゃないなんて責めたくなるのは甘やかされて育ったんだね
駄々をこね続けていられるほど人生は長くないことにぼくは気づいてしまったよ
あッ、ハあ。気づいたから、なに?
どがしゃんっとお地蔵さまを頭からショーケースに
ばちあたり? いや、むしろオーケー
パトカーが来る前にいちもくさんに遁走
わはははは。
すげえ走る
43-44 名前:手に入らないけど[sage] 投稿日:2006/01/21(土) 18:18:35 ID:pR3sM4KE
【コメント】
68 名前:にいちぇ ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2006/01/25(水) 23:56:09 ID:BGhxVW29
>43-44
前半は摂食障害かなんかのシリアスムードかと思いきや突然の軽薄文体に転調する。
やはりこれはバチあたりであり、警察にも出頭した方がいいと思う。
78 名前:リーフレイン[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 11:19:24 ID:756ci8c0
>>43 手に入らないけど
あっさり書いてるけどうまい。とくにイメージを駆使するとか、変わった語句を駆使するとかいうことはないのに魅力的。
客観的に語り手を見る視点がつねにあるとこがいいのかな?枯れたユーモア。
最後のまとめかたがやけっぱちで素敵。
(加点候補)
お題とっつとかぎりなく曖昧なんだけど読後感がなんとなく明るいんで。
83 名前: ◆UnderDv67M [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 17:29:13 ID:DjUW9T5F
>43-44:手に入らないけど:ID:pR3sM4KE氏 またまた作風オババが点をやってるし、作者も味を占めやがったな(´Д`)放置
84 名前:激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q [sage] 投稿日:2006/01/26(木) 22:50:56 ID:ce6nmM+g
>43-44:手に入らないけど:ID:pR3sM4KE氏
冒頭に敷いたはずのレールを破壊していく構成は好きだけど、破壊するのが早すぎる。
「すげえ走る」とかで終わらせる覚悟(あるいは覚悟のなさ)は好き。
87 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e. [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 23:16:49 ID:9uQ7eGr4
>>43-44 紛い物の幸せで微笑まざるをえない世界をぶち壊したくなる気持ち
は分る。が、詩世界そのものまでぶち壊してしまって、台無しになってるね。
257 名前:長介ジュニア ◆kuJg2yitX6[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 21:21:56 ID:LqB8jRCW
「手に入らないけど」 ID:pR3sM4KE氏
なんというか、詩板の作品によくある、どんどん言葉が走る作品の典型。
すげーいいこと書いてるんだけどしゃべりすぎてるので余韻がない。
でも最後の終わり方が好きだ。
461 名前:ゼッケン ◆YWWQB7OsPw [sage] 投稿日:2006/01/27(金) 03:42:17 ID:srSXLDHl
「手に入らないけど」書きました。
読んでくださった方々ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
【得点】 1点
表札
家の表札を[幸せ]に変えたら私は[幸せさん]になった
玄関を開けるたびにパンフレット手にしたセールスマンが
「幸せさん、買いましょうよ」
とにこやかに話しかけるものだから
〈住まいの泉クリーンセット〉やら〈酔いどれま専科銘酒百撰〉やら〈やすらぎの家具ホールドタイト〉やら〈東西アートギャラリー芸術は至上の愛〉やら
さては幸せとは物を得ることであったのかと
いささか腑におちぬながらも勧められるままに買い込み
果ては
〈私は海の吟遊詩人かもめよ碧いくちづけを〉なるクルーザーを勧められるにおよび
これはいかんと
表札を[不幸せ]に変え私は[不幸せさん]になった
すると今度は
玄関を開けるたびにざんばら髪の女が
「不幸せさん、これ買わないと・・・」
と鳴咽まじりで囁きかけるものだから
〈健康掛け軸医者ぽいぽい〉やら〈世界の奇石モダンマジック〉やら〈テロリズム指南報復こそ生きる術全三巻〉やら〈仏への道CD講話西方浄土に日はまた昇る〉やら
さては不幸せとは呪術的思考ないし妄想喚起力であったのかと
いささか納得しながらも勧められるままに買い込み
果ては
〈極東のノアの方舟象も飼えます広いです礼拝所だって建てられますよ〉の宅地物件を勧められるにおよび
これはいかんと
表札を「いっさいは過ぎていきます」に変え私は[いっさいは過ぎていきますさん]になった
すると今度は
玄関を開けるたびにからっ風が吹きぬけ
砂埃天まで駆け舞い上がり
一点の隙間目を凝らして見ると
荒涼たる大地にひとすじの道がのび
〈ニヒリスト街道〉の看板が揺れていた
45-46,47,49 名前:『表札』[] 投稿日:2006/01/21(土) 23:28:03 ID:GmjfoCMf
【コメント】
66 名前:ゼッケン ◆ZKKEnLZjOY [sage] 投稿日:2006/01/25(水) 20:51:47 ID:UZRatiRE
>45-46:『表札』:ID:GmjfoCMf氏(>47,49で訂正)
理屈っぽいけど、書き方は好きです。
68 名前:にいちぇ ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2006/01/25(水) 23:56:09 ID:BGhxVW29
>45-46
見事なショートショートである。商品名にすべてを費やした感がたまらない。
笑える。オチの「ニヒリスト街道」で筒井康隆を思い出す。
80 名前:リーフレイン[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 12:00:24 ID:756ci8c0
>>45 表札
アイディアの勝利ですね。面白ろい。
お題つと、うーーんうーーんうーーーんうーーーん。
「君にとって今、一番の幸せ、とは何ですか?」て聞かれてこうくるかああ?
しかし読後感はいい。不幸を書いてるわけでもない。
うーーん、うーーん、、うーーん。
あ、ここまで考えてね、思ったのがこの詩はもう一段階いけるよ!!現状は描写なんだよね
シニカルな視点使ってるけど、客観詩なんよ、もっと踏み込め!!!踏み込んでなんぼの世界だよ!!
てことで、加点しません。次の作品に期待。(題ちがってたら1点は間違いなくいれてる。)
83 名前: ◆UnderDv67M [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 17:29:13 ID:DjUW9T5F
>45-46:『表札』:ID:GmjfoCMf氏(>47,49で訂正) オチの賛否が分かれるだろうがウリは否に投じ。でもセンスが良いから1点
85 名前:激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q [sage] 投稿日:2006/01/26(木) 22:51:57 ID:ce6nmM+g
>45-46:『表札』:ID:GmjfoCMf氏(>47,49で訂正)
幸せ、不幸せと来て「いっさいは過ぎていきます」というのは予想していなかったので良かった。
が、最終的に「ニヒリスト街道」というのは分かり易過ぎてつまらない。
87 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e. [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 23:16:49 ID:9uQ7eGr4
>>45-46 3連めまで完璧。面白いし読みやすいしワクワクする。それだけに
最終連がやけにあっさりとしていて、ヒジョーに残念無念。
453 名前:あぶく ◆OPBYKkBBNQ [] 投稿日:2006/01/27(金) 01:49:18 ID:stnA7LBB
『表札』書きました。
審査員の皆さま、お疲れ&ありがとうございました。とりわけ、にいちぇさん、お疲れさまです(笑)。
え、と、まさか、こんなに点数いただけるとは思ってもいなくって、ひじょーに嬉しいです。Canopusさんからの、限定付きではあるけど《完璧》の言葉がとても嬉しかったです。
嬉しいんだけど、これ、筒井と太宰の書き物をネタにして楽しんで書いたので、若干心苦しいです~。
《ニヒリスト街道》はにいちぇさんが指摘してくれてたけど、《幸せ→不幸せ→いっさいは過ぎていきます》は『人間失格』の最後の手記の中の一節です。
けっこう有名だと思って使ったんだけど、私が編み出したフレーズだと思っている人がいたら、ごめんなさい。
今回審査員さんが多くて、皆さん評価傾向が違ってて、それぞれ感じるところが違うんだなぁと実感しました。審査員多いと断然楽しいですねー(喜)
加点作品以外にも心惹かれる作品があって、『戦争と平和~』は私的にはベストスリーでした。
ありがとうございました。
455 名前:にいちぇ ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2006/01/27(金) 01:53:33 ID:Ri4Lzc53
>>453
おっと優勝者降臨!おめでとさん!
こっちで油売りすぎててごめん。(爆)
457 名前:メタリック竹輪〔Remodeling〕 ◆o0rnnbHBHo [] 投稿日:2006/01/27(金) 01:59:51 ID:L6oVC/TT
>>453 あぶくさんおめでとう!
>>455 にいちぇさんお疲れさまです
459 名前:長介ジュニア ◆kuJg2yitX6 [sage] 投稿日:2006/01/27(金) 02:04:39 ID:xfFPKkRd
>>453
あぶくさん、優勝おめでとうございます!
460 名前:あぶく ◆OPBYKkBBNQ [] 投稿日:2006/01/27(金) 02:23:06 ID:stnA7LBB
にいちぇさん。ありがとうございます。存分に暴れてください(笑)
竹輪さん。ありがとうございます。私にはあんな幸せ書けねーや(笑)
長介ジュニアさん、ありがとうございます。長介さんの作品好きでした。やっぱ力量違うなぁ。
ミミンさんもありがとうございました。
【得点】 8点(チャンプ作品)
- ゼッケン ◆ZKKEnLZjOY:1点
- にいちぇ ◆UQRl.WeFEk:1点
- ◆UnderDv67M:2点
- 激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q:2点
- Canopus ◆DYj1h.j3e.:2点
ただのいつもの週末に
僕の日常のサイクルは 5つの憂鬱と2つのちゃちな安らぎ
丁度今は5回目の憂鬱を終えて ちゃちな安らぎに転がり込んだ所
首に巻いていた布切れを外し 社会への通行許可証だなと放り投げようとして
上司からもらった物なのを思い出して丁寧に伸ばしてぶら下げる
直線で構成された上着も脱いで リラックスというよりしばしの解放
ようやく元に戻れたなと壁を眺める無表情
考えて見ると、僕は何が楽しくて生きているのか
仕事は単調で熊が川に行って鮭を掬うみたいな毎日
無理に狂わしたってゴムみたいに結局収まるところに収まる
破綻するのも怖くて 強く引っ張れないから当たり前か
冷蔵庫から取り出したビールは苦くて冷えすぎていて 幸せとは程遠い味でしかもよく見たら発泡酒で
安売りしていた日のチラシと スーパーのレジのおばちゃんの笑顔を思い出してまた萎える
あのおばちゃんの笑顔は馬鹿で低俗の典型だなと思ったけど
おばちゃんの笑顔にも歴史があって 俺の営業スマイルよりももっと必死で悲痛なもので
長い年月の地層の上に出来たものかもしれないなぁと思ったら何だか悲しくなった
心から笑った事なんて最近無いかもなぁとふと思い
漫画やお笑い番組で心から笑えるもんかよと また発泡酒をぐいっと傾けると味が錆びたみたいだった
時間が失わせていくものは多すぎて 時間が与えてくれるものはあまりに少ない
時間なんて無くなってしまえ
だけど僕らが勝手に老いていってるだけなのかもなぁと思ったらやるせなくて
やっぱり時間のせいにし直して
とりあえず冷蔵庫から本物のビールを取り出す
携帯電話が鳴って彼女が会いたいと言ってくる
「化粧してこいよ」と言ったら
「私のすっぴんは見られたもんじゃないと言うの?」と彼女はヒステリック五秒前
「君は化粧をすると女神みたいに綺麗だからさ」慌てて火消し職人みたいなおべっか
あんな見飽きてやり飽きた女に何してんだろうと思って
鏡の前に立って自分を見たらなんだか自然と笑ってた
あんな平凡でわがままで おまけに間違いを探す気力も無くすような料理しか作れない女が来たって
週末がそれほど華やぐ訳ではないけど いないよりはきっとマシだろう
当たり前の体温や心臓の鼓動 平凡な言葉のやり取り
着古したシャツみたいな中で彼女を抱くのだろう
チャイムが鳴って一応と小さな丸い窓を覗くと 明るい色に取り巻かれて 少し頑張った彼女が笑ってた
僕は見えもしないのに笑いながら手を振って
それから笑顔を押し込んで 片手をポケットに隠して
そして「あぁ来たんだ」という感じでドアを開ける
彼女の含み笑いに気づかない振りをして コーヒーの準備をしながら
ソファーに並んでお笑い番組を見て コーヒーカップを気にしながら少し大げさに笑う事を想像して
なんとなくやかんを沸かすガスの火力を少し強めた
世界情勢も円相場も臨時ニュースも関係なく
ただ2人だけで過ごすこの平凡なひと時を本気で無駄だとは思わないし
もちろん、もちろんこれを「幸せ」だと言い切るほど馬鹿でもない
だけど君は好きさ
ちゃんと化粧して来てくれたし 角砂糖の数も合っているし
何よりも君がいないと 僕は確実に幸せではないから
それほどつまらなくは無かった番組が終わって コーヒーカップの底も夜みたいに乾いて
そして小さな沈黙の中で僕は 今まで考えていたつまらない事を全部忘れる
残ったのは君への欲望と ぼんやりとした不思議な気持ち
それに名前をつけようかと思ったけれど 君の唇に邪魔されてどうでもよくなって
その不思議な気持ちを君への気持ちに重ねながら 僕は原始的な野生に溺れる
50-51 名前:「ただのいつもの週末に」[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 02:48:07 ID:+0mtHQIE
【コメント】
68 名前:にいちぇ ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2006/01/25(水) 23:56:09 ID:BGhxVW29
>50-51
とてつもなく切なすぎるお話である。酷いこと言ってた彼女の存在にどこかで幸せを感じる箇所があるはず、と探したがない。
フェミニズム批評であればボロクソに言われるはずの作品だ。女の子がかわいそうである。
80 名前:リーフレイン[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 12:00:24 ID:756ci8c0
>>50 -51 ただいつもの週末に
なんか、ぶん殴られそうな詩だなと思った。
83 名前: ◆UnderDv67M [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 17:29:13 ID:DjUW9T5F
>50-51:「ただのいつもの週末に」:ID:+0mtHQIE氏 「熊が川に行って鮭を掬うみたいな毎日」えぇー理想ジャンかwww
「僕は見えもしないのに」ココ変。心、不思議で省略する根性が気に入らない。所々の表現が使い捨て、優勝候補と思っていたい1点
85 名前:激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q [sage] 投稿日:2006/01/26(木) 22:51:57 ID:ce6nmM+g
>50-51:「ただのいつもの週末に」:ID:+0mtHQIE氏
書こうとしている詩情が垣間見られるけど、語がそれに追いついてないようでもどかしい。
この話者の持っているものの感じ方は、自分の好みなんだけど。
「熊が川に行って鮭を掬うみたいな毎日」は理想と思う。アンダバ氏に同意。
87 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e. [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 23:16:49 ID:9uQ7eGr4
>>50-51 ニヒリスト街道の住人だな…最終2連がいいね。その前の描写は、
その2連に到る導入にすぎないかも。彼女の含み笑いは何を意味するんだろう。
257 名前:長介ジュニア ◆kuJg2yitX6[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 21:21:56 ID:LqB8jRCW
「ただのいつもの週末に」 ID:+0mtHQIE氏
自分を丸ごと伝えよう(それがフィクションの自分でも)という根強い衝動。
でもその情熱が詩の作品としての良さにつながるかというと微妙。
ただとことんしゃべり倒すこのスタイルはどこかへ通じてる、気がしないでもない。
462 名前:ギムレット[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 04:06:59 ID:irxsS9oT
「ただのいつもの週末に」を書きましたギムレットです。
どうも審査員の皆さん、作品の審査アンド灼熱議論お疲れ様でした。
今回の点数問題ですが、投稿者側の私としては、正直審査員の方々が納得がいくのであればどの案でもいいと思います。
私自身は優勝を争う事にはほとんど興味が無く、
自分の作品を批評してくれたり、同じテーマで他の方と競う事で自分には無い見方・表現方法を吸収できるのが楽しくて参加していますので。
ただ、もちろん優勝という目的あってこそ「燃える」訳ですから、システムの改良は大歓迎ですが。
それで、今回も色んな方に批評していただけて嬉しかったのですが、
コメントを見ていると「えっ?」と思うことも少なく無かったです。
というのは、「自分の伝えたい意図」と「審査員の方の受け取ったもの」の間にずいぶんと乖離が見られたので。
単純に私の表現力、伝えたい事を伝える実力が不足しているだけだと思うのですが、
ただ「ぶん殴られそうな作品」と書かれたのは正直ショックでした。
確かにこの作品には
>あんな見飽きてやり飽きた女に何してんだろうと思って
>鏡の前に立って自分を見たらなんだか自然と笑ってた
>あんな平凡でわがままで おまけに間違いを探す気力も無くすような料理しか作れない女が来たって
>週末がそれほど華やぐ訳ではないけど いないよりはきっとマシだろう
>当たり前の体温や心臓の鼓動 平凡な言葉のやり取り
>着古したシャツみたいな中で彼女を抱くのだろう
とか、スーパーのおばちゃんのくだりとか、
表面的な言葉はかなり乱暴で、人によっては不快感を感じたかもしれません。
ただ、この作品は全て一人称で書いているように、
ある一人のサラリーマンが平日のストレスでかなり精神的にやさぐれていて、
それで彼女に化粧して来いだの、彼女の事を悪く言ったりだのしているだけで、
本当の奥底では彼女を愛しているのを伝えたかったのですが。
463 名前:ギムレット[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 04:07:35 ID:irxsS9oT
「幸せ」というテーマについて考えた時、
不平不満だらけの日常の中では、本当は幸せだと感じるべき事に対してまで感覚が麻痺してしまいがちだが、
それでもだんだんと水が浸透するように「幸せ」を感じていく事。
そしてそれを簡単には認めたがらないけれど、理屈では無く本能でそれを感じること。
を、表現しようと意図して書いたのですが、
伝える事ができなかった私の実力を嘆くしかないです。
ちなみにスーパーのおばちゃんのくだりは、
最初はただ単に思い出して不快感を感じていたのが、
ふと自分の営業スマイルに重ね合わせて見ると同じ気持ちで笑っているのかもなぁと思い、
俺はまだしもあのおばちゃんはたいした時給ももらってないだろうけど、
あの仕事ですらおばちゃんにとっては失うわけにもいかないもので、
それで馬鹿になって必死に笑っているのかもなぁ、
普段はたいして意識しない他人について考えて見ると、
表面的に受け止めていたほど単純ではないのかもなぁと、
主人公のかなり自分勝手な感傷ですが、
作品の展開していく上で主人公が「幸せ」について考えていく過程で、
割りと重要なポイントとなる部分のつもりでした。
私は自分の作品の作為について語るのが基本的には嫌いです。
一度自分の手から離れたら後は読み手の自由な判断や感じ方に任せたいと思います。
ですが、今回は正直このままでは作品が可哀そうだなと思い、
あえてタブーを犯しました。
464 名前:ギムレット[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 04:08:38 ID:irxsS9oT
もちろん百人いれば百通りの解釈があると思いますが、厳しい言い方をすると、
「リーフレットさんは途中で感じた嫌悪感を引きづったまま作品を読み通してしまったんじゃないかなぁ・・・」と
ちょっとコメントを真摯に受け止められませんでした。
私は以前、あまりに「むかついた」ので一度アンダーバー氏にきついカキコをしていますし、
正直今も氏に対してあまりいい感情は持っていませんが、
審査する時はいつも、きちっと作品を読み込んでくれている事だけは信じています。
(別に唯一点数を入れてくれたからでは無いですよ)
言葉は乱暴にせよ
(本当に少しは加減してください。そんな言い方では受け手のむかつきに殺されて、伝えたい意図が全然届きませんよ。
伝えたい意図が伝わらないもどかしさについては、私はよーく分かってますから(笑))
点数制がどのようになってもかまいませんが、
投稿者が本当に求めるのは完璧な審査システムでは無く、
作品をしっかりと読んでくれ、その奥にある意図をも読み取ってくれることだと思います。
自分の実力不足を棚に上げて言いたい事を言ってすみません。
次回も参加させていただき、今回の反省を生かせる様に頑張りたいと思います。
空気を読まない長文、大変失礼しました。
蛇足ですが、審査員の方のコメントにちょっとだけ回答を。
canopusさん
>彼女の含み笑いは何を意味するんだろう。
主人公が本当は嬉しいのに無理にクールぶってるのが分かっているからです。
アンダーバーさん
>僕は見えもしないのに笑いながら手を振って
そのまんまで、ドア窓から覗いた彼女がお望みどおりにおしゃれをして来てくれて嬉しかったので、
思わず手を振ってしまったという意味です。
465 名前:ギムレット[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 04:37:30 ID:Vk8ZJsoh
ごめんなさい、>>464で言葉が抜けている所がありました。
言葉は乱暴にせよ
(本当に少しは加減してください。そんな言い方では受け手のむかつきに殺されて、伝えたい意図が全然届きませんよ。
伝えたい意図が伝わらないもどかしさについては、私はよーく分かってますから(笑))
投稿者側の立場に立って提言などをしてくれている事は感謝していますし、
審査する事の「重み」を分かってくれている人だなぁとは思います。
466 名前:リーフレイン[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 11:54:29 ID:k61FubSm
>ギムレットさん
ども、すまんです。あれでは言葉足らずですよね、うん、実は書き忘れたの。
メモ書きしておいてそのまま投稿しちゃったんよ、ごめん。。
”投稿も、評も一期一会だ”と、あたしの師匠の言葉があって、ああ、謝る機会もないなあと
諦めてたんだけど、こうして水を向けてもらえたから、ちょっと追加します。
以降は貴方の解説を読む前に感じた流れなのでそのつもりで読んでください。
最初に読んだとき、まず感じたのあ、「この詩はここまでの詩の逆転構造だな」
ということだった。つまり客観的にみると、主人公は非常に幸せな境遇にあるわけ。
(まあ、普通に幸せというべきかもしれない)好きなように酒を買え、
きちんと仕事をこなし、売店のおばちゃんの笑顔の裏に情を覚える余裕をもち、
ステディな彼女もいる。なのに詩から得られる感情は「懐疑」なわけ。
最終段でやっとその「懐疑」が本能的な何かに置き換わるわけだけど、それすら
あまりにも正直に曖昧なままほかってあって、「お前は幸せをどぶにすててんじゃねえか?」
と突っ込みをいれてしまいたくなった。曖昧さを正直に見つめるという点では
やたらとステレオタイプな概念に囚われたくないという倫理感を感じると同時に
詩全体の構成がもたらす「猜疑心の強さ」はかえって負のステレオタイプにギャクに
囚われている印象を持つ。
で、指摘されたように、ずーーーーと「幸福」を夢見る不幸な人の詩を詠んできた
あげくだったんで、ああいう印象になったんだとオモウ。。「不幸」を仮定する
幸福な人の詩によめちゃったんで。。
詩形式より書かれた内容に強く反応しちまった評であれだけど、レベルの高い表現だった。
【得点】 2点
[
溶けかけた雪を数ふる ややの声に
蜃気楼 追うて飛ぶ鳥影重なりて
うつつ 覚め
また 灰色に沈む眠りの重みの暖かさ
52 名前:[[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 10:04:38 ID:FgrUfsbB
【コメント】
68 名前:にいちぇ ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2006/01/25(水) 23:56:09 ID:BGhxVW29
>52
いっそのこときちんとした定型詩にまとめ上げるべきである。
あるいはもう少し長く書いてくれないと評価のしようがない。他の作品と較べにくいという意味でもある。
80 名前:リーフレイン[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 12:00:24 ID:756ci8c0
>>52
題つけそこなったな。。と思た。だめやん。 前後に空行をもう少し使うといい。
83 名前: ◆UnderDv67M [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 17:29:13 ID:DjUW9T5F
>52:[:ID:FgrUfsbB氏 誤爆した作品じゃねーのコレ?wwww長介ジュニアゆぅ痴呆コテがおって良かったな
85 名前:激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q [sage] 投稿日:2006/01/26(木) 22:51:57 ID:ce6nmM+g
>52:[:ID:FgrUfsbB氏
幸せについてきちんと端的にまとめあげているという意味ではこの作品が一番と思う。
それ以上でも以下でもないということも言える。
87 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e. [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 23:16:49 ID:9uQ7eGr4
>>52 困ったね…美しい情景だとは思うんだけど、既視感のあるシブさだけが
残る。文語体にする必然も薄いように感じます。
257 名前:長介ジュニア ◆kuJg2yitX6[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 21:21:56 ID:LqB8jRCW
「無題」 ID:FgrUfsbB氏
題すらないこの短詩に高い評価をしてしまう私は目が曇ってるのか?
でも何回読んでもいい詩に思える。
466 名前:リーフレイン[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 11:54:29 ID:k61FubSm
えっと、あの題のない”["短詩書きました、、、長介さんありがとうございます。
気の迷いでもうれしい!!!。激辛さんありがとうございます、貴重な加点いただきました。
実はあの詩は、題が「ひさかたの」だったんですよ、、で打ち込みミスしてしまいまして。。(涙
いや、今回のお題なんかすごく難しくって、困ったあげくに和歌を借景にかりてこようと
あざとい手段をとろうとしたら、、、ばちがあたったんだろうか。。。
あぶくさんおめでとうございます。
審査の方々、お疲れ様でありました。
【得点】 2点
- 長介ジュニア ◆kuJg2yitX6:1点
- 激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q:1点
さよならは悲しい(そして美しい)言葉
そしてあなたは 美しい言葉を 知っていた
かなしみが まだ かなしみでなかった日
美しい声と 美しい指が あなたの挨拶のすべてだった
ぼくは 急いで 洋服を脱ぎ捨てた
閉ざされた 窓の向こうの 開け放たれた空
さまざまな太陽が さまざまな角度に 射し込んで
何度も ぼくらを まぶしがらせた
そのたび ぼくらの顔は変わった
何度も 何度も ぼくらの顔は変わっていった!
かなしみを覚え かなしみを忘れ
おそらくぼくは いくつかの表情を 間違えてしまうことだろう
だから 去りゆくひとよ
さよならはいらない 愛を求め 愛だけを求めて
去りゆくひとよ 花びらに埋もれた 美しい言葉はもういらない
53 名前:さよならは悲しい(そして美しい)言葉[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 17:05:57 ID:7B8hK/SN
【コメント】
68 名前:にいちぇ ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2006/01/25(水) 23:56:09 ID:BGhxVW29
>53
タイトルがグラディスナイトで冒頭が高村光太郎だったり見たことあるフレーズを繋げただけのような気がする。
文章的にもおかしいところがあるし、省略もし過ぎてしまったのだろう、最後の「もういらない」理由が伝わらない。
80 名前:リーフレイン[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 12:00:24 ID:756ci8c0
>>53 さよならは悲しい(そして美しい)言葉
一連目がいい。
美しいという形容詞をあえて使っているところが技巧的。(形骸化した美の象徴として使っている)
一連目はその効果が成功してると思うんだけど、3、4連目がまずい。
3連目からの失速が最終連の陳腐さにつながってしまう。もっと緊張感が欲しいとこです。
お題っつうはなしになると、離別すら美とみなす幸福なのだろうか?ちょっと焦点が合ってないような?
83 名前: ◆UnderDv67M [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 17:29:13 ID:DjUW9T5F
>53:さよならは悲しい(そして美しい)言葉:ID:7B8hK/SN氏 愛の一言で省略か、お前らはテーマ通りに作詩るの嫌なのか?
85 名前:激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q [sage] 投稿日:2006/01/26(木) 22:51:57 ID:ce6nmM+g
>53:さよならは悲しい(そして美しい)言葉:ID:7B8hK/SN氏
「おそらくぼくは いくつかの表情を 間違えてしまうことだろう」いい一行だと思うのにな。
それを受ける最終連が、どうにも適当すぎる。
87 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e. [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 23:16:49 ID:9uQ7eGr4
>>53 なんかややこしい読後感が残るなあ。1連めのかなしみと3連めのかなし
みは違うもののように見えるし、4連めの「だから」はどこにも掛ってない。
257 名前:長介ジュニア ◆kuJg2yitX6[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 21:21:56 ID:LqB8jRCW
「さよならは悲しい(そして美しい)言葉」 ID:7B8hK/SN氏
立原道造を思わせるこういうリズムの詩を久々に読んだ。新鮮。
この詩に関してはその響きの美しさしかないような気もするけれど。
832 名前:んなこたーない[sage] 投稿日:2006/02/24(金) 02:34:12 ID:JeL14T3d
「朝は始まらない」書きました
その前の「俺は笑われている」と
その更に前の「さよならは悲しい(そして美しい)言葉」書きました
こういうのって名乗り出た方がいいんですかね
いまいち書きこむタイミングが掴めなかった
nirvana principle
息を吸う 時よりも
息を吐く 時が 幸せ
消え入るように
快楽は
どうやら 薄められた痛みらしくて
だから 私は
快楽への耐性が とても 低い
目覚める 朝よりも
眠りに落ちる 夜が 幸せ
溶け出すように
遊びへのお誘いを 笑顔できっぱりと断る
何度も繰り返して やっと身に付いた処世術
悦びは とても 痛い
凪の海に
いつまでも いつまでも浮かんだ流木
そんな 幸せ
しあわせの かたち を。
54 名前:nirvana principle[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 22:44:19 ID:Mm9J8EGz
【コメント】
66 名前:ゼッケン ◆ZKKEnLZjOY [sage] 投稿日:2006/01/25(水) 20:51:47 ID:UZRatiRE
>54:nirvana principle:ID:Mm9J8EGz氏
上手。最終行は力尽きたのか、なにかをごまかした感ありです。
68 名前:にいちぇ ◆UQRl.WeFEk [] 投稿日:2006/01/25(水) 23:56:09 ID:BGhxVW29
>54
連ごとに分裂しているように読めるのは作者の狙いなのだろうが、成功しているとは言い難い。
涅槃原理の列挙ならもう少し文体を工夫した方がいい。五連がきれいなイメージ。
80 名前:リーフレイン[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 12:00:24 ID:756ci8c0
>>54 nirvana principle
涅槃だっけ?瞑想でもいいのかな。
消え入るような たゆたう幸福。一連目がいい。
83 名前: ◆UnderDv67M [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 17:29:13 ID:DjUW9T5F
>54:nirvana principle:ID:Mm9J8EGz氏 これの何がいいのか俺に説明してくれますか?物好きな採点者がいて良かったな
85 名前:激辛正当派 ◆PmUYNHN29Q [sage] 投稿日:2006/01/26(木) 22:51:57 ID:ce6nmM+g
>54:nirvana principle:ID:Mm9J8EGz氏
前回「痛み」の俺の作品を受けてくれてるんだろうか。。。違ってたら自意識過剰でした。
とにかく終わらせた、というような最終行ではないかと思う。
87 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e. [ ] 投稿日:2006/01/26(木) 23:16:49 ID:9uQ7eGr4
>>54 わざと破綻させて逆説的な幸せを語ろうとしていると思うんだけど…。
むしろ5連めの純度を高める方向に持ってった方がよかったかも。
257 名前:長介ジュニア ◆kuJg2yitX6[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 21:21:56 ID:LqB8jRCW
「nirvana principle」 ID:Mm9J8EGz氏
つめていた息を吐くような語法とテーマがぴったり。
ところどころリズムが早くなる(とくに第四連)ところが惜しい。
最終更新:2006年09月03日 22:14