調整 | 意味 |
---|---|
2n |
偶数。特に目的がないなら奇数の方が良い。 はらだいこ、みがわり×2、のろい(呪い)、みをけずる使用でオボン発動。 いかりのまえば、カタストロフィ被弾時にオボン発動。 特性くいしんぼうの場合、上記わざ使用・被弾でHP1/4時使用きのみ発動。 あさのひざし、こうごうせい、つきのひかり、すなあつめの回復効率最大。 ねがいごと、かふんだんご、のみこむ(2回)の回復効率最大。 さいきのいのり蘇生時回復効率最大。 |
2n+1 |
奇数。抜群ダメージは偶数であるため、可能なら奇数の方が良い。 4倍ステルスロック2回耐え。 とびひざげり、かかとおとし失敗時反動2回耐え。 いかりのまえば、カタストロフィ被弾時にオボン未発動。 じこさいせい、タマゴうみ、ミルクのみ、なまける、はねやすめ、いやしのはどうの回復効率最大。 |
3n | 混乱実、特性さいせいりょく、ほおぶくろ回復効率最大。 |
3n+1 |
あさのひざし、こうごうせい、つきのひかりの晴れ時回復効率最大。 すなあつめの砂嵐時回復効率最大。 |
3n+2 | ソウルビートのHP消費量最小。 |
4n-1 |
2倍ステルスロック、まきびし3回、2倍しおづけ状態、呪い状態のダメージ最小。 特性ゆうばく、うのミサイルによるダメージ最小。 のみこむ(1回)の回復効率最大。 |
4n |
みがわり3回でHP1/4時使用きのみ発動。 オボンの実、特性ちくでん、ちょすい、かんそうはだ、どしょく回復効率最大。 プレゼント(回復)の回復効率最大。 |
4n+1 (4n+1~3) |
みがわり4回使用可能。4回使用後に残HP1(4n+1)。 いやしのはどう(メガランチャー)の回復効率最大(4n+1)。 わるあがき反動ダメージ最小かつ4回耐え(4n+1)。 |
4n+2 |
あさのひざし、こうごうせい、つきのひかりの悪天候時回復効率最大。 いのちのしずくの回復効率最大。 |
6n-1 |
ゴツゴツメットのダメージ最小。 まきびし2回、バインド状態@しめつけバンドのダメージ最小。 |
8n-1 |
ステルスロック、まきびし1回、しおづけ状態、バインド状態のダメージ最小。 特性さめはだ、サンパワー(晴)、かんそうはだ(晴)、ナイトメアによるダメージ最小。 どく、やどりぎのタネ、ひのうみ状態、ニードルガードのダメージ最小。 くっつきバリ、くろいヘドロのダメージ最小。 特性ばけのかわ発動時の被ダメージ最小。 |
8n+1 (8n+1~3) |
特性かんそうはだ、ポイズンヒールの回復効率最大+奇数(8n+1)。 特性かんそうはだ、ポイズンヒール2回発動でみがわり1回分回復。 |
10n-1 | いのちのたまの反動ダメージ最小。 |
16n-1 | 1/2ステルスロック、やけど、もうどく、砂嵐のダメージ最小。 |
16n+1 (16n+1~3) |
たべのこし、くろいヘドロ(どくタイプ)の回復効率最大+奇数(16n+1)。 特性アイスボディ、あめうけざらの回復効率最大+奇数(16n+1)。 アクアリング、ねをはる、グラスフィールドの回復効率最大+奇数(16n+1)。 たべのこし、くろいヘドロ(どくタイプ)の回復4回でみがわり一回分回復。 特性アイスボディ、あめうけざら4回発動でみがわり1回分回復。 アクアリング、ねをはる、グラスフィールドの回復4回でみがわり1回分回復。 |
32n-1 | やけど(特性たいねつ)、1/4ステルスロックのダメージ最小。 |
50n+1 | ちきゅうなげ、ナイトヘッドの確定数上昇。 |
200+4n+1~3 (4(50+n)+1~3) |
みがわりがちきゅうなげ、ナイトヘッドで確2、かつ4回使用可能。 |