とくせい | 効果 | 所持ポケモン | |
---|---|---|---|
アイスフェイス |
フォルムが「アイスフェイス」の時、 物理技を一度だけ無効化し、「ナイスフェイス」にフォルムチェンジする。 フォルムが「ナイスフェイス」の時、 天候がゆき状態になる、もしくは天候がゆき状態の場に出ると 「アイスフェイス」にフォルムチェンジする。 |
コオリッポ | |
アイスボディ | ゆき下でターン終了時にHPが最大値の1/16回復する。 |
ユキワラシ カチコール セビエ セゴール |
オニゴーリ グレイシア クレベース セグレイブ |
あくしゅう | 攻撃した相手をひるませる。(10%) |
ベトベター スカンプー |
ベトベトン スカタンク |
あついしぼう |
ほのお・こおりタイプの技を受ける時に 相手のこうげき・とくこうを半分にしてダメージを計算する。 |
ルリリ マリル マクノシタ バネブー グルトン アルクジラ |
マリルリ ハリテヤマ ブーピッグ タルップル パフュートン♂・♀ ハルクジラ |
あとだし | 行動する時、同優先度の中で最後になる。 | ヤミラミ | |
アナライズ | そのターンで最後に行動する時に、攻撃技の威力が1.3倍になる。 |
コイル レアコイル |
ジバコイル |
あまのじゃく | 自分のランク補正の変化が逆になる。 | カリキリ | ラランテス |
あめうけざら | あめ下でターン終了時にHPが最大値の1/16回復する。 |
キャモメ アメタマ |
ペリッパー |
あめふらし | 場に出ると天気をあめ状態にする。 | ペリッパー | |
ありじごく | 地面にいるポケモンが交代・逃走できなくなる。 | ディグダ | ダグトリオ |
アロマベール | 自分と味方はメンタル系の状態変化(*1)にならない。 |
グルトン |
パヒュートン♀ バウッツェル |
いかく | 場に出た時に相手のこうげきランク-1。 |
ガーディ オドシシ ムクバード コリンク ルクシオ メグロコ ワルビル オラチフ |
ウインディ ケンタロスP(全種) ギャラドス ハリーセン アメモース ボーマンダ ムクホーク レントラー ワルビアル イキリンコ(全色) マフィティフ |
いかりのこうら |
相手の攻撃技でHPが半分以下になった時、 こうげき・とくこう・すばやさランク+1、ぼうぎょ・とくぼうランク-1。 |
ガケガニ | |
いかりのつぼ | 相手からの攻撃が急所に当たると、こうげきランクが最大になる。 |
マンキー オコリザル メグロコ ワルビル マケンカニ |
ケンタロスP(全種) バクーダ ワルビアル ケケンカニ |
いしあたま | 反動ダメージを受けるわざ(*2)の反動ダメージを受けない。 |
ウソハチ タツベイ コモルー |
ウソッキー バスラオ(青筋) |
いたずらごころ | 使用する変化技の優先度+1。 |
ヤミカラス リオル ベロバー ギモー シルシュルー |
ヤミラミ クレッフィ オーロンゲ タギングル |
いやしのこころ | 味方の状態異常を治す。(30%) |
ラッキー ミブリム テブリム |
ハピナス ママンボウ ブリムオン |
イリュージョン |
手持ちの一番後ろのポケモンの姿で繰り出される。 攻撃技でダメージを受けると本来の姿に戻る。 場に出た瞬間に一度しか発動しない。 |
ゾロア ゾロアH |
ゾソアーク ゾソアークH |
いろめがね |
自分の技が相手に対して「こうかがいまひとつ」だった時、 ダメージが2倍になる。 |
コンパン マメバッタ |
モルフォン エクスレッグ |
いわはこび | いわタイプの技を使う時、こうげき・とくこうが1.5倍になる。 | オトシドリ | |
うるおいボディ | あめの時、ターン終了時に状態異常が治る。 |
キャモメ ドジョッチ ヌメラ ヌメイル |
シャワーズ ナマズン ラブカス ママンボウ ヌメルゴン |
エアロック | 場の天気の影響がなくなる。 | レックウザ | |
エレキメイカー | 場に出ると場をエレキフィールド状態にする。 | バチンウニ | |
えんかく | 使用する接触技が、接触技ではなくなる。 |
モクロー フクスロー |
ジュナイパー |
おうごんのからだ | 他のポケモンから受ける変化技を無効化する。 | サーフゴー | |
おどりこ | 他のポケモンが踊りわざ(*3)を出した時、直後に同じ技を使用する。 | オドリドリ(全スタイル) | |
おみとおし | 場に出た時、相手が持ち物を持っていた場合にそれが分かる。 |
オドシシ カゲボウズ ゴチム ゴチミル オンバット ベロバー ギモー ヒラヒナ |
プクリン ジュペッタ ゴチルゼル オンバーン オーロンゲ クエスパトラ |
とくせい | 効果 | 所持ポケモン | |
---|---|---|---|
カーリーヘアー | 接触技を受けた時に相手のすばやさランク-1。 | ディグダA | ダグトリオA |
かいりきバサミ | こうげきランクが下がらない。 | マケンカニ | ケケンカニ |
かがくのちから | 味方がひんしになった時、その味方と同じ特性になる。 | ベトベターA | ベトベトンA |
かげふみ |
相手が交代・逃走できなくなる。 相手の特性かげふみの効果を受けない。 |
ゴチム ゴチミル |
ゴチルゼル |
かぜのり |
風のわざ(*4)を無効化し、自身のこうげきランク+1。 味方の場がおいかぜ状態になった、 あるいはおいかぜ状態の場に出た時もこうげきランク+1。 |
アノクサ | アノホラグサ |
かそく | 行動したターン終了時にすばやさランク+1。 | ヒラヒナ | クエスパトラ |
かたいツメ | 直接攻撃技の威力が1.3倍になる。 |
ルガルガン(黄昏) ニャイキング |
|
かたやぶり | 相手の特性を無視して技を出せる。 |
キバゴ オノンド カヌチャン ナカヌチャン |
バスラオ(全種) オノノクス ルチャブル デカヌチャン ミガルーサ |
かちき | 敵から能力ランクを下げられた時、とくこうランク+2。 |
ププリン プリン ゴチム ゴチミル カイデン |
プクリン ゴチルゼル タイカイデン |
カブトアーマー | 攻撃が急所に当たらない。 |
ニャイキング タイレーツ |
|
かるわざ |
場に出た後に持ち物がなくなるとすばやさが2倍になる。 最初から持ち物がない場合は発動しない。 |
フワンテ シルシュルー |
フワライド ルチャブル タギングル |
かわりもの |
場に出た時に正面にいる相手にへんしんする。 場に出た瞬間に一度しか発動しない。 |
メタモン | |
がんじょう |
一撃必殺技無効。 HP満タン時なら攻撃を必ずHP1で耐える。 |
コイル レアコイル ウソハチ クヌギダマ カチコール コジオ ジオヅム |
ジバコイル ウソッキー フォレトス ドンファン クレベース キョジオーン |
がんじょうあご | 噛みつきわざ(*5)の威力が1.5倍になる。 |
ヤングース カムカメ |
デカグース ハギギシリ カジリガメ |
かんそうはだ |
みずタイプの技を無効化し、HPが1/4回復する。 ほのおタイプの技を受けた時の威力が5/4倍になる。 あめ下でターン終了時にHPが最大値の1/8回復する。 はれ下でターン終了時にHPの最大値の1/8ダメージ。 |
グレッグル | ドクロッグ |
きけんよち |
場に出た時、相手が自分に対して効果抜群の技を持っている、あるいは 一撃必殺技を持っている時に「〇〇はみぶるいした!」と表示される。 |
イーブイ ドジョッチ グレッグル ミブリム テブリム ヒラヒナ |
ナマズン ドクロッグ ブリムオン |
きみょうなくすり | 場に出た時、味方のランク補正をリセットする。 | ヤドキングG | |
きもったま |
ゴーストタイプにノーマル・かくとうタイプの技が等倍で当たるようになる。 特性いかくを無効化する。 |
カラミンゴ | |
ぎゃくじょう | HPが半分以下になった時、とくこうランク+1。 | ファイヤーG | |
きょううん | 使用する技の急所ランク+1。 | ヤミカラス | ドンカラス |
きょうえん | 場に出た時に味方のランク補正・きゅうしょアップ補正をコピーする。 | カラミンゴ | |
きょうせい | 味方がもちものを消費した時、その味方に自身の持ち物を渡す。 |
フラベベ フラエッテ |
フラージェス ヤレユータン |
きよめのしお |
状態異常・ねむけ状態にならない。 ゴーストタイプの攻撃技を受けた時、 相手のこうげき・とくこうを半分にしてダメージを計算する。 |
コジオ ジオヅム |
キョジオーン |
きれあじ | 切るわざ(*6)の威力が1.5倍になる。 |
エルレイド ミガルーサ |
|
きんしのちから |
変化技仕様時、同優先度の中で最後に行動し、 その際に相手の特性を無視する。 |
ノノクラゲ | リククラゲ |
きんちょうかん | 相手の場にいるポケモンはきのみを使用できなくなる。 |
ニャース リングマ デルビル キバゴ オノンド シシコ ココガラ アオガラス |
ペルシアン ヘルガー バンギラス アメモース ビークイン オノノクス カエンジシ アーマーガア |
くいしんぼう | HP1/4以下で使用するきのみ(*7)をHP1/2以下になった時に使用する。 |
ゴクリン バネブー ホシガリス カジッチュ グルトン |
マルノーム ブーピッグ ヨクバリス アップリュー タルップル パフュートン♂・♀ |
クイックドロウ | 攻撃技を使用した時、同優先度の中で最速になる。(30%) | ヤドランG | |
クォークチャージ |
場がエレキフィールド状態かブーストエナジーを持っている時、 最も高い能力が上がる。 (こうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼうは1.3倍、すばやさは1.5倍) |
テツノワダチ テツノツツミ テツノカイナ テツノコウベ テツノドクガ テツノイバラ テツノブジン テツノイサハ |
|
くさのけがわ | 場がグラスフィールドの時にぼうぎょが1.5倍になる。 | メェークル | ゴーゴート |
くだけるよろい | 物理技を受けた時にぼうぎょランク-1・すばやさランク+2。 |
ヤバチャ(真作・贋作) |
ポットデス(真作・贋作) グレンアルマ ソウブレイズ |
グラスメイカー | 場に出ると場をグラスフィールド状態にする。 |
サルノリ バチンキー |
ゴリランダー |
クリアボディ | 相手から能力ランクを下げられない。 |
ドラメシヤ ドロンチ コジオ ジオヅム |
ドラパルト キョジオーン |
くろのいななき | 攻撃技で相手をひんしにした時、とくこうランク+1。 | レイスポス | |
げきりゅう |
HPが1/3以下になった時にみずタイプの技で攻撃する場合、 こうげき・とくこうが1.5倍になる。 |
ミジュマル フタチマル ケロマツ ゲコガシラ メッソン ジメレオン クワッス ウェルカモ |
ダイケンキ ゲッコウガ インテレオン ウェーニバル |
こおりのりんぷん | 特殊技のダメージを半減する。 | ユキハミ | モスノウ |
こだいかっせい |
天候がはれ状態かブーストエナジーを持っている時、 最も高い能力が上がる。 (こうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼうは1.3倍、すばやさは1.5倍) |
イダイナキバ サケブシッポ アラブルタケ ハバタクカミ チヲハウハネ スナノケガワ トドロクツキ ウネルミナモ |
|
こぼれダネ | 攻撃技でダメージを受けた時、場をグラスフィールド状態にする。 | オリーヴァ | |
こんがりボディ | ほのおタイプの技を無効化し、自身のぼうぎょランク+2。 | バウッツェル | |
こんじょう |
状態異常の時にこうげきが1.5倍になる。 やけど状態による物理技のダメージ半減効果を無視する。 |
ヨーギラス マクノシタ コリンク ルクシオ |
ブースター ヘラクロス リングマ ハリテヤマ レントラー イキリンコ(緑・青) |
とくせい | 効果 | 所持ポケモン | |
---|---|---|---|
サーフテール | 場がエレキフィールドの時にすばやさ2倍。 | ライチュウA | |
サイコメイカー | 場に出ると場をサイコフィールド状態にする。 | イエッサン♂・♀ | |
さいせいりょく | 手持ちにひっこめるとHPが最大値の1/3回復する。 |
ヤドン タマゲタケ ヒドイデ |
ヤドラン ヤドキング モロバレル ママンボウ ドヒドイデ ガケガニ モトトカゲ |
さめはだ | 接触技を受けた時に相手に最大HPの1/8ダメージを与える。 |
フカマル ガバイト |
ガブリアス |
サンパワー |
はれ下だととくこうが1.5倍になるが、 毎ターン最大HPの1/8だけダメージを受ける。 |
ヒトカゲ リザード ヒマナッツ |
リザードン キマワリ トロピウス |
シェルアーマー | 攻撃が急所に当たらない。 |
シェルダー カムカメ ミジュマル フタチマル |
パルシェン コータス カジリガメ ガケガニ ダイケンキ |
じきゅうりょく | 攻撃技を受けるとぼうぎょランク+1。 | ドロバンコ | バンバドロ |
じしんかじょう | 攻撃技で相手をひんしにした時、こうげきランク+1。 |
メグロコ ワルビル シシコ クワッス ウェルカモ |
ギャラドス ヘラクロス ボーマンダ ドンカラス ワルビアル カエンジシ ウェーニバル |
しぜんかいふく | 手持ちにひっこめると状態異常が回復する。 |
ピンプク ラッキー チルット パモ パモット |
ハピナス チルタリス パーモット |
しめりけ |
場にいるすべてのポケモンの自爆するわざ(*8)が失敗する。 特性ゆうばくが発動しなくなる。 |
コダック ズピカ |
ゴルダック ハラバリー |
しゅうかく |
ターン終了時、自身が消費したきのみを50%の確率で復活させる。 はれ下だと100%で復活する。 |
ミニーブ オリーニョ |
トロピウス オリーヴァ |
じゅうなん |
まひ状態にならない。 まひ状態を回復する。 |
ヒドイデ |
ペルシアン メタモン ルチャブル ドヒドイデ |
じゅくせい | 発動させたきのみの効果が2倍になる。 |
カジッチュ |
アップリュー タルップル |
じょうききかん |
みず・ほのおタイプの攻撃技を受けるとすばやさランク+6。 手持ちにいるとタマゴの孵化歩数が半減する。 |
タンドン トロッゴン |
セキタンザン |
じょおうのいげん | 自分含む味方は相手から優先度の+1以上の技を受けなくなる。 | アマージョ | |
じりょく | はがねタイプのポケモンが交代・逃走できなくなる。 |
コイル レアコイル |
ジバコイル |
しれいとう |
味方にヘイラッシャがいる場合、 その口の中に入って全能力ランク+2。 発動中は攻撃を全く受けなくなるが、自身は行動不可になる。 |
シャリタツ | |
しろいけむり | 相手から能力ランクを下げられない。 | コータス | |
しろのいななき | 攻撃技で相手をひんしにした時、こうげきランク+1。 | ブリザポス | |
シンクロ |
どく・もうどく・まひ・ねむり状態になった時、 相手も同じ状態にする。 |
ラルトス キルリア |
エーフィ ブラッキー サーナイト イエッサン♂・♀ ベラカス |
じんばいったい | 特性きんちょうかんと、騎乗している愛馬の特性をあわせ持つ。 | バドレックス(白馬・黒馬) | |
しんりょく |
HPが1/3以下になった時にくさタイプの技で攻撃する場合、 こうげき・とくこうが1.5倍になる。 |
ハリマロン ハリボーグ モクロー フクスロー ニャオハ ニャローテ |
ブリガロン ジュナイパー マスカーニャ |
スイートベール | 自分と味方はねむり・ねむけ状態にならない。 |
アマカジ アママイコ |
アマージョ |
すいすい | あめ下ですばやさが2倍。 |
コダック コイキング アメタマ ブイゼル ケイコウオ カムカメ サシカマス |
ゴルダック ハリーセン ラブカス フローゼル ネオラント ツンベアー カジリガメ カマスジョー |
スキルリンク | 連続攻撃技の攻撃回数が常に最大になる。 | シェルダー | パルシェン |
スクリューおびれ | 技の対象が相手の特性や技によって変更されない。 | サシカマス | カマスジョー |
すてみ | 反動を受けるわざ(*9)の威力が1.2倍になる。 |
ムックル ムクバード |
ムクホーク バスラオ(赤筋) |
スナイパー | 技が急所に当たった時のダメージが1.5倍になる。(通常時の2.25倍) |
メッソン ジメレオン |
インテレオン |
すなおこし | 場に出ると天気をすなあらし状態にする。 |
ヒポポタス |
バンギラス カバルドン |
すなかき |
すなあらし下ですばやさが2倍。 すなあらしのスリップダメージを受けない。 |
ルガルガン(真昼) ハカドッグ |
|
すながくれ |
すなあらし下で回避率が上がる。(1.25倍) すなあらしのスリップダメージを受けない。 |
ディグダ ゴマゾウ ヨーギラス サボネア フカマル ガバイト スナバァ スナヘビ ウミディグダ |
ダグトリオ ドンファン ノクタス ガブリアス シロデスナ サダイジャ ウミトリオ ミミズズ |
すなのちから |
すなあらし下で使用するいわ・じめん・はがねタイプの攻撃技の威力が1.3倍になる。 すなあらしのスリップダメージを受けない。 |
ディグダ カラナクシ(両海) ヒポポタス |
ダグトリオ トリトドン(両海) カバルドン |
すなはき | 攻撃技でダメージを受けた時、天候をすなあらし状態にする。 | スナヘビ | サダイジャ |
すりぬけ | 相手の場のかべ(*10)と相手のみがわりを無視して攻撃できる。 |
ハネッコ ポポッコ オンバット ドラメシヤ ドロンチ アノクサ |
ワタッコ ハブネーク ミカルゲ オンバーン ドラパルト アノホラグサ |
するどいめ |
命中率のランクが下がらない。 相手の回避率ランクを無視する。 |
ニューラ キャモメ ムックル スカンプー ワシボン イワンコ ココガラ アオガラス |
ペリッパー ヤミラミ スカタンク ウォーグル ルガルガン(真昼) ルガルガン(真夜中) オトシドリ |
スロースタート | 場に出てから5ターン、こうげき・すばやさが1/2になる。 | ブロロン | |
せいぎのこころ | あくタイプの技を受けるとこうげきランク+1。 |
ガーディ |
ウインディ ルカリオ エルレイド |
せいしんりょく |
ひるみ状態にならない。 特性いかくを無効化する。 |
スリープ キリンリキ ニューラ ユキワラシ リオル コマタナ ドロバンコ |
スリーパー カイリュー ブラッキー オニゴーリ ルカリオ キリキザン バンバドロ ヤレユータン イエッサン♂ コノヨザル |
せいでんき | 接触技を受けた時に相手をまひ状態にする。(30%) |
ピチュー ピカチュウ ビリリダマ メリープ モココ エレズン パモ ズピカ |
ライチュウ マルマイン デンリュウ ハラバリー |
ぜったいねむり |
この特性を持つポケモンは常に「ゆめうつつ」状態になり、 状態異常・ねむけ状態を無効化する。 また、特定のわざ・特性に対しては 自身がねむり状態になっているものとみなされる。 |
ネッコアラ | |
そうしょく | くさタイプの技を無効化し、自身のこうげきランク+1。 |
ルリリ マリル キリンリキ オドシシ シキジカ メェークル ヌメラ ヌメイル |
マリルリ リキキリン メブキジカ ゴーゴート ヌメルゴン |
そうだいしょう |
場に出た時、その戦闘中にひんしになったポケモン数×10%だけ 使用する技の威力が上昇する。 最大補正値は+50%。 |
ドゲザザン | |
ソウルハート | 場のポケモンがひんしになった時、とくこうランク+1。 | マギアナ |
とくせい | 効果 | 所持ポケモン | |
---|---|---|---|
たいねつ |
受けるほのお技の威力を半減する。 やけど状態のスリップダメージを半減する。 |
ドーミラー タンドン |
ドータクン |
だっぴ | ターン終了時に状態異常を30%の確率で回復する。 |
ミニリュウ ハクリュー サナギラス コロボーシ コフーライ スナヘビ シガロコ |
ハブネーク サダイジャ モトトカゲ |
たんじゅん | 能力ランクの変化量が2倍になる。 | ドンメル | |
ちからずく |
追加効果のあるわざの追加効果がなくなり、威力が1.3倍になる。 対象技を使用した時、一部の持ち物の効果(*11)や相手の特性(*12)が発動しなくなる。 (特性対象となる物理技をトラップシェル待機状態の相手に当てても発動しない。) |
マクノシタ タツベイ ワシボン ゾウドウ アルクジラ |
ハリテヤマ ウォーグル ダイオウドウ イキリンコ(黄・白) ハルクジラ |
ちからもち | こうげきが2倍になる。 |
ルリリ マリル |
マリルリ |
ちくでん | でんきタイプの技を無効化し、HPが1/4回復する。 |
パチリス パモット カイデン |
サンダース パーモット タイカイデン |
ちどりあし | こんらん状態の時、受ける技の命中率が半減する。 | カラミンゴ | |
ちょすい | みずタイプの技を無効化し、HPが1/4回復する。 |
ウパー ウパーP サボネア |
シャワーズ ヌオー ドオー ノクタス |
テイルアーマー | 自分含む味方は相手から優先度の+1以上の技を受けなくなる。 | リキキリン | |
てきおうりょく |
タイプ一致技の威力が1.5倍ではなく2倍になる。 テラスタイプと元のタイプが一致していた場合、威力は2.25倍になる。 |
イーブイ クズモー ヤングース |
バスラオ(全種) ドラミドロ デカグース |
テクニシャン | 威力が60以下の技の威力が1.5倍になる。 |
ニャース ストライク |
ペルシアン ハッサム キノガッサ コロトック ストリンダー(ハイ・ロー) イッカネズミ |
てつのこぶし | パンチわざ(*13)の威力が1.2倍になる。 |
マケンカニ パモ パモット |
ケケンカニ パーモット |
テレパシー | 味方が使用した攻撃技を無効化する。 |
ラルトス キルリア アサナン オンバット |
サーナイト チャーレム オンバーン ヤレユータン ベラカス |
でんきにかえる | 攻撃技を受けるとじゅうでん状態になる。 | ハラバリー | |
てんねん | 相手のすばやさ以外のランク補正を無視する。 |
ウパー ウパーP ホゲータ アチゲータ |
ヌオー ドオー ラウドボーン ヘイラッシャ |
てんのめぐみ | 追加効果の出る確率が2倍。 |
ピンプク ラッキー ノコッチ シキジカ(全種) |
ハピナス ノココッチ(両節) メブキジカ(全種) |
とうそうしん |
相手が同性の場合、技の威力が1.25倍、 相手が異性の場合、技の威力が0.75倍、 相手が性別不明の場合、技の威力が1倍になる。 |
コリンク ルクシオ キバゴ オノンド シシコ |
レントラー オノノクス カエンジシ |
どくげしょう | 物理技を受けた時に、相手の場にどくびしを撒く。 | キラーメ | キラフロル |
どくしゅ | 接触技で攻撃した時、相手をどく状態にする。(30%) |
ベトベター グレッグル クズモー |
ベトベトン ドクロッグ ドラミドロ タギングル |
どくのトゲ | 接触技を受けた時に相手をどく状態にする。(30%) |
ウパーP クズモー |
ドオー ハリーセン ドラミドロ |
どくぼうそう | どく・もうどく状態の時に物理技の威力が1.5倍になる。 | ザングース | |
どしょく | じめんタイプの技を無効化し、HPが1/4回復する。 | ミミズズ | |
トランジスタ | でんきタイプの技を使う時、こうげき・とくこうが1.3倍になる。 | レジエレキ | |
トレース |
場に出た時に相手の特性をコピーする。 一部の特性はコピーできず、発動可能な特性のポケモンが場に出てくるまで トレースの発動は保留される。 |
ラルトス キルリア |
サーナイト |
とれないにおい | 接触技を受けた時、相手の特性をとれない匂いに変化させる。 | パフュートン♂ | |
どんかん |
ちょうはつ・メロメロ状態にならない。 ちょうはつ・メロメロ状態を回復する。 特性いかくを無効化する。 (ゆうわくの効果を受けない。) |
ヤドン ドンメル ドジョッチ ヤトウモリ アマカジ アママイコ |
ヤドラン ヤドキング ナマズン エンニュート ヘイラッシャ |
とくせい | 効果 | 所持ポケモン | |
---|---|---|---|
なまけ | 2ターンに1回しか行動できない。 | ナマケロ | ケッキング |
にげあし | 野生のポケモンから必ず逃げられる。 |
コンパン イーブイ ノコッチ コロボーシ ワッカネズミ オラチフ コレクレー(徒歩) |
ノココッチ パチリス |
ぬめぬめ | 接触技を受けた時に相手のすばやさランク-1。 |
ヌメラ ヌメイル ウミディグダ |
ヌメルゴン ウミトリオ |
ねつこうかん |
ほのおタイプの技を受けるとこうげきランク+1。 やけど状態にならない。 やけど状態を回復する。 |
セビエ セゴール |
セグレイブ |
ねつぼうそう | やけど状態の時に特殊技の威力が1.5倍になる。 | フワンテ | フワライド |
ねんちゃく | 持ち物を奪われたり、失ったりする効果を防ぐ。 |
ベトベター ゴクリン カラナクシ(両海) |
ベトベトン マルノーム トリトドン(両海) |
ノーガード | この特性を持つポケモンの使う技と、受ける技が必中になる。 | ルガルガン(真夜中) | |
ノーてんき | 場の天気の影響がなくなる。 |
コダック チルット |
ゴルダック チルタリス |
のろわれボディ | 攻撃技を受けるとその技をかなしばり状態にする。(30%) |
カゲボウズ ヤバチャ(真作・贋作) ドラメシヤ ドロンチ |
ゲンガー ジュペッタ ユキメノコ ポットデス(真作・贋作) ドラパルト |
とくせい | 効果 | 所持ポケモン | |
---|---|---|---|
ハードロック | こうかばつぐんのタイプの技を受けた時、そのダメージが3/4倍になる。 | バクーダ | |
はがねのせいしん |
自分と味方のはがねタイプの技の威力が1.5倍になる。 この効果は重複する。 |
ニャイキング | |
ばけのかわ |
フォルムが「ばけたすがた」の時、 攻撃技のダメージを無効化し、「ばれたすがた」にフォルムチェンジする。 「ばれたすがた」へフォルムチェンジする時、最大HPの1/8を消費する。 |
ミミッキュ | |
はとむね | 相手からぼうぎょランクを下げられない。 |
ヤヤコマ ココガラ アオガラス |
オトシドリ |
ハドロンエンジン |
場に出ると場をエレキフィールド状態にする。 場がエレキフィールド状態の時、とくこうが4/3倍になる。 |
ミライドン | |
はやあし |
状態異常の時、すばやさが1.5倍になる。 まひ状態のすばやさ半減効果を無視する。 |
ヒメグマ リングマ キノココ |
サンダース |
はやおき | ねむし状態のターン経過消費が2倍になる。 |
ヒマナッツ キリンリキ デルビル ミニーブ オリーニョ |
キマワリ ヘルガー |
はやてのつばさ | HPが満タンの時、使用するひこうタイプの技の優先度+1。 |
ヤヤコマ ヒノヤコマ |
ファイアロー |
はりきり | こうげきが1.5倍になるが、物理技の命中率が0.8倍になる。 |
ミツハニー ワシボン モノズ ジヘッド |
デリバード アップリュー イキリンコ(全色) |
はりこみ | 交代して出てきたポケモンに攻撃する時、こうげき・とくこうが2倍になる。 |
ヤングース タマンチュラ オラチフ |
デカグース ワナイダー マフィティフ |
パワースポット |
味方の攻撃技の威力が1.3倍になる。 この効果は重複する。 |
イシヘンジン | |
パンクロック |
音のわざ(*14)の威力が1.3倍になる。 音のわざのダメージを半減する。 |
ストリンダー(ハイ・ロー) | |
ばんけん |
特性いかくを無効化し、自身のこうげきランク+1。 相手を交代させるわざ(*15)の強制交代させる効果を受けない。 持ち物レッドカードの効果を受けない。 |
マフィティフ | |
はんすう |
きのみを消費した時、次ターン終了時に再度その消費したきのみを食べる。 交代すると発動しなくなる。 |
ケンタロスP(全種) リキキリン |
|
ひでり | 場に出ると天気をはれ状態にする。 | コータス | |
ひとでなし | どく・もうどく状態の相手に攻撃する時、技が必ず急所に当たる。 | ヒドイデ | ドヒドイデ |
ひひいろのこどう |
場に出ると天気をはれ状態にする。 天候がはれ状態の時、こうげきが4/3倍になる。 |
コライドン | |
ビビットボディ | 自分含む味方は相手から優先度の+1以上の技を受けなくなる。 | ハギギシリ | |
びびり | ゴースト・むし・あくタイプの技・特性いかくを受けるとすばやさランク+1。 |
コイキング ウソハチ ノコッチ クマシュン エレズン ウミディグダ コレクレー(箱) |
ウソッキー ノココッチ(全節) ウミトリオ |
ひらいしん |
でんきタイプの技の対象を自分に引き寄せる。 でんきタイプの技を無効化し、自身のとくこうランク+1。 |
ピチュー ピカチュウ |
ライチュウ バチンウニ |
びんじょう | 相手のランク補正が上昇した時に、自分も同じだけランクが上昇する。 | クエスパトラ | |
ファーコート | ぼうぎょが2倍になる。 | ペルシアンA | |
フィルター | こうかばつぐんのタイプの技を受けた時、そのダメージが3/4倍になる。 | ブロロローム | |
ふうりょくでんき |
風の技を受けた時、味方の場がおいかぜ状態になった時、 じゅうでん状態になる。 |
カイデン | タイカイデン |
フェアリースキン |
出す全てのノーマルタイプの技がフェアリータイプに変化する。 フェアリータイプに変化した技の威力が1.2倍になる。 |
ニンフィア | |
ふかしのこぶし | 接触技で攻撃した時、相手の守る状態を無視する。 | ウーラオス(両型) | |
ぶきよう | 自分の持ち物の効果がなくなる。 |
エレズン パピモッチ カプサイジ |
|
ふくがん | 舞中立が1.3倍になる。 |
コンパン コフキムシ シガロコ |
ビビヨン(全翅) |
ふくつのこころ | ひるむとすばやさランク+1。 |
ストライク リオル イワンコ |
ルカリオ エルレイド ルガルガン(真昼) |
ふくつのたて |
場に出た時、ぼうぎょランク+1。 一回の戦闘で一度しか発動しない。 |
ザマゼンタ(勇者・盾王) | |
ふしぎなうろこ | 状態異常の時にぼうぎょが1.5倍になる。 |
ミニリュウ ハクリュー |
|
ふしょく | はがね・どくタイプのポケモンをどく・もうどく状態にすることができる。 |
ヤトウモリ キラーメ |
エンニュート キラフロル |
ふとうのけん |
場に出た時、こうげきランク+1。 一回の戦闘で一度しか発動しない。 |
ザシアン(勇者・剣王) | |
ふみん |
ねむり・ねむけ状態にならない。 ねむり状態を回復する。 |
スリープ ヤミカラス カゲボウズ タマンチュラ カプサイジ |
スリーパー ドンカラス デリバード ジュペッタ ワナイダー スコヴィラン |
ふゆう | 浮いている状態になる。 |
ゴース ゴースト ムウマ ドーミラー シビシラス シビビール |
ムウマージ ドータクン ロトム(全フォルム) シビルドン フリージオ サザンドラ |
プラス |
プラスかマイナスの特性を持つポケモンが場にいる時、 とくこうが1.5倍になる。 |
メリープ モココ |
デンリュウ デデンネ ストリンダー(ハイ) |
フラワーベール |
味方の場のくさタイプのポケモンは相手から能力ランクを下げられず、 状態異常・ねむけ状態にならない。 |
フラベベ フラエッテ |
フラージェス |
プレッシャー | この特性を持つ対象に使用された技のPPを1減らす。 |
コマタナ キリキザン |
ビークイン ミカルゲ マニューラ ドドゲザン アーマーガア |
フレンドガード | 味方への攻撃技のダメージが3/4倍になる。 |
ププリン プリン ピンプク コフキムシ コフーライ |
ビビヨン(全種) イッカネズミ |
ヘヴィメタル | 重さが2倍になる。 |
ドーミラー ゾウドウ |
ドータクン ダイオウドウ |
ヘドロえき | HP吸収わざ(*17)を受けた時、回復効果をダメージに変化させる。 | ゴクリン | マルノーム |
へんげんじざい |
技を出す直前、自身のタイプが使用した技と同じタイプに変化する。 場に出る毎につき1回のみ発動する。 |
ケロマツ ゲコガシラ |
ゲッコウガ |
ポイズンヒール |
どく・もうどくのスリップダメージを受けず、 その代わりに毎ターン最大HPの1/8ずつHPを回復する。 |
キノココ | キノガッサ |
ぼうおん | 音のわざ(*14)を無効化する。 |
ビリリダマ ユキカブリ |
マルマイン ユキノオー |
ほうし |
接触技を受けた時に相手をどく・まひ・ねむり状態にする。 (どく:9%、まひ:10%、ねむり:11%) |
キノココ タマゲタケ |
キノガッサ モロバレル |
ぼうじん |
粉のわざ(*18)を無効化する。 天候すなあらしによるスリップダメージを受けない。 特性ほうしの効果を受けない。 |
シェルダー クヌギダマ ブロロン |
パルシェン フォレトス ブロロローム |
ぼうだん | 弾のわざ(*19)を無効化する。 |
カジッチュ ハリマロン ハリボーグ |
ブリガロン |
ほおぶくろ | きのみを食べた時、本来の効果に加えて最大HPの1/3だけHPが回復する。 |
ホシガリス |
デデンネ ヨクバリス イッカネズミ |
ほのおのからだ |
接触技を受けた時に相手をやけど状態にする。(30%) 手持ちにいるとタマゴの孵化歩数が半減する。 |
メラルバ ヒノヤコマ トロッゴン カルボウ |
ウルガモス ファイアロー セキタンザン |
とくせい | 効果 | 所持ポケモン | |
---|---|---|---|
マイティチェンジ | 手持ちにひっこめるとマイティフォルムにフォルムチェンジする。 | イルカマン | |
マイナス |
プラスかマイナスの特性を持つポケモンが場にいる時、 とくこうが1.5倍になる。 |
ストリンダー(ロー) | |
マイペース |
こんらん状態にならない。 こんらん状態を回復する。 特性いかくを無効化する。 |
ヤドン ドンメル バネブー チュリネ カチコール イワンコ(特殊) ドロバンコ ワッカネズミ パピモッチ ズピカ カヌチャン ナカヌチャン |
ヤドラン ヤドキング ブーピッグ ドレディア クレベース バンバドロ イエッサン♀ デカヌチャン |
マグマのよろい |
こおり状態にならない。 こおり状態を回復する。 手持ちにいるとタマゴの孵化歩数が半減する。 |
バクーダ | |
まけんき | 敵から能力ランクを下げられた時、こうげきランク+2。 |
マンキー オコリザル コマタナ キリキザン |
コノヨザル ドドゲザン ウォーグル ナゲツケサル タイレーツ |
マジシャン | 相手に攻撃技でダメージを与えた時、その相手の持ち物を奪い取る。 | クレッフィ | |
マジックミラー |
相手からの変化技を跳ね返す。 (常にマジックコート状態になる。) |
ミブリム テブリム |
エーフィ ブリムオン |
マルチスケイル | HPが満タンの時、ダメージを半減する。 | カイリュー | |
マルチタイプ | 持っているプレート(・Zクリスタル)に応じて自分のタイプが変化する。 | アルセウス | |
みずがため | みずタイプの攻撃技を受けるとぼうぎょランク+2。 | スナバァ | シロデスナ |
みずのベール |
やけど状態にならない。 やけど状態を回復する。 |
ブイゼル ケイコウオ ナミイルカ |
フローゼル ネオラント ヘイラッシャ |
みつあつめ | 戦闘終了後に持ち物が無ければレベルに応じた確率であまいミツを拾ってくる。 |
ヒメグマ ミツハニー |
|
ミラーアーマー | 能力ランクを下げる効果を相手に反射する。 | アーマーガア | |
ミラクルスキン | 受ける変化技の命中率が50%になる。 |
モルフォン ハギギシリ |
|
むしのしらせ |
HPが1/3以下になった時にむしタイプの技で攻撃する場合、 こうげき・とくこうが1.5倍になる。 |
ストライク メラルバ マメバッタ |
ハッサム ヘラクロス コロトック ウルガモス エクスレッグ |
ムラっけ |
ターン終了時にこうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさのうち、 いずれかの能力ランク+2、いずれかの能力ランク-1。 |
ユキワラシ |
オニゴーリ スコヴィラン |
メガランチャー |
はどうわざ(*20)の威力が1.5倍になる。 いやしのはどうを使用した時、その回復量が最大HPの3/4になる。 |
ウデッポウ | ブロスター |
メロメロボディ |
接触技を受けた時に性別が自身と逆ならば相手をメロメロ状態にする。 (30%) |
ププリン プリン |
プクリン ニンフィア |
めんえき |
どく・もうどく状態にならない。 どく・もうどく状態を回復する。 |
ザングース | |
もうか |
HPが1/3以下になった時にほのおタイプの技で攻撃する場合、 こうげき・とくこうが1.5倍になる。 |
ヒトカゲ リザード ヒノアラシ マグマラシ ヒバニー ラビフット ホゲータ アチゲータ |
リザードン バクフーン エースバーン ラウドボーン |
ものひろい |
持ち物がない時、ターン終了時にそのターン内に他のポケモンが消費した 道具を拾ってくる。 戦闘勝利後に持ち物が無ければ10%でレベルに応じた道具を拾ってくる。 |
ニャース ヒメグマ ゴマゾウ ワッカネズミ ボチ |
パチリス デデンネ |
もふもふ |
受ける接触技のダメージを半減する。 受けるほのおタイプの攻撃技のダメージが2倍になる。 |
ボチ | ハカドッグ |
もらいび |
ほのおタイプの技を無効化する。 ほのおタイプの技を受けた後に自身がほのおタイプの技を使用する時、 こうげき・とくこうが1.5倍になる。 |
ガーディ ヒノアラシ マグマラシ デルビル タンドン トロッゴン カルボウ |
ウインディ ブースター バクフーン ヘルガー セキタンザン グレンアルマ ソウブレイズ |
とくせい | 効果 | 所持ポケモン | |
---|---|---|---|
やるき |
ねむり・ねむけ状態にならない。 ねむり状態を回復する。 |
マンキー オコリザル ヤルキモノ イワンコ |
コノヨザル デリバード ルガルガン(真夜中) |
ゆうばく | 直接攻撃でひんしになった時、その相手に最大HPの1/4だけダメージを与える。 |
ビリリダマ フワンテ スカンプー |
マルマイン フワライド スカタンク |
ゆきかき | ゆき下ですばやさが2倍。 |
クマシュン |
ツンベアー ハルクジラ |
ゆきがくれ | ゆき下で回避率が上がる。(1.25倍) |
クマシュン アルクジラ |
グレイシア ユキメノコ ツンベアー |
ゆきふらし | 場に出ると天気をゆき状態にする。 | ユキカブリ | ユキノオー |
ようりょくそ | はれ下ですばやさが2倍。 |
ハネッコ ポポッコ ヒマナッツ トロピウス チュリネ シキジカ(全種) カプサイジ |
ワタッコ キマワリ リーフィア ドレディア メブキジカ(全種) スコヴィラン |
ヨガパワー | こうげきが2倍になる。 | アサナン | チャーレム |
よちむ |
場に出た時、相手の覚えている技を一つ読み取る。 威力の高い技が優先される。 |
スリープ | スリーパー |
よびみず |
みずタイプの技の対象を自分に引き寄せる。 みずタイプの技を無効化し、自身のとくこうランク+1。 |
カラナクシ(両海) ケイコウオ |
トリトドン(両海) ネオラント シャリタツ |
とくせい | 効果 | 所持ポケモン | |
---|---|---|---|
ライトメタル | 重さが半分になる。 | ハッサム | |
リーフガード | はれ下で状態異常・ねむけ状態にならない。 |
ハネッコ ポポッコ チュリネ カリキリ アマカジ アママイコ |
ワタッコ リーフィア ドレディア ラランテス アマージョ |
リベロ |
技を出す直前、自身のタイプが使用した技と同じタイプに変化する。 場に出る毎につき1回のみ発動する。 |
ヒバニー ラビフット |
エースバーン |
りゅうのあぎと | ドラゴンタイプの技を使う時、こうげき・とくこうが1.5倍になる。 | レジドラゴ | |
りんぷん | 攻撃技の追加効果を受けない。 |
コフキムシ ユキハミ |
モルフォン ビビヨン(全翅) モスノウ |
レシーバー | 味方がひんしになった時、その味方と同じ特性になる。 | ナゲツケサル |
とくせい | 効果 | 所持ポケモン | |
---|---|---|---|
わざわいのうつわ | 場にいる時、この特性を持つポケモン以外のとくこうが3/4倍になる。 | ディンルー | |
わざわいのおふだ | 場にいる時、この特性を持つポケモン以外のこうげきが3/4倍になる。 | チオンジェン | |
わざわいのたま | 場にいる時、この特性を持つポケモン以外のとくぼうが3/4倍になる。 | イーユイ | |
わざわいのつるぎ | 場にいる時、この特性を持つポケモン以外のぼうぎょが3/4倍になる。 | パオジアン | |
わるいてぐせ | 持ち物を持っていなかった場合に接触技を受けた時、相手の持ち物を奪う。 |
ニューラ ベロバー ギモー シルシュルー カヌチャン ナカヌチャン |
マニューラ オーロンゲ デカヌチャン |
*1 アンコール、いちゃもん、かなしばり、ちょうはつ、メロメロ
*2 ウェーブタックル、ウッドハンマー、すてみタックル、とっしん、フレアドライブ、ブレイブバード、ボルテッカー、もろはのずつき、ワイルドボルト
*3 ちょうのまい、つるぎのまい、はなびらのまい、フェザーダンス、フラフラダンス、ほのおのまい、みかづきのまい、めざめるダンス、りゅうのまい、しょうりのまい、アクアステップ
*4 エアカッター、おいかぜ、かぜおこし、かみなりあらし、こがらしあらし、こごえるかぜ、すなあらし、たつまき、ねっさのあらし、ねっぷう、はなふぶき、はるのあらし、ふきとばし、ふぶき、ぼうすう、ようせいのかぜ
*5 かみつく、かみくだく、ほのおのキバ、かみなりのキバ、こおりのキバ、どくどくのキバ、サイコファング、くらいつく
*6 アクアカッター、いあいぎり、エアカッター、エアスラッシュ、がんせきアックス、きょじゅうざん、きりさく、クロスポイズン、サイコカッター、サイコブレイド、シェルブレード、シザークロス、せいなるつるぎ、ソーラーブレード、つじぎり、つばめがえし、ドゲザン、ネズミざん、はっぱカッター、ひけん・ちえなみ、むねんのつるぎ、リーフブレード、れんぞくぎり
*7 フィラ、ウイ、マゴ、バンジ、イア、チイラ、リュガ、カムラ、ヤタピ、ズア、サン、スター、ミクル、イバン
*8 じばく、だいばくはつ、ビックリヘッド、ミストバースト
*9 ウッドハンマー、すてみタックル、とっしん、とびひざげり、もろはのずつき、フレアドライブ、ブレイブバード、ボルテッカー、ワイルドボルト、ウェーブタックル
*10 オーロラベール、リフレクター、ひかりのかべ、しろいきり、しんぴのまもり
*11 自分のいのちのたまの反動ダメージ・かいがらのすずの回復、相手のだっしゅつボタン・レッドカード(・アッキのみ・タラプのみ)
*12 いかりのこうら(・ききかいひ・ぎゃくじょう・にげごし・へんしょく)・わるいてぐせ
*13 メガトンパンチ、ほのおのパンチ、れいとうパンチ、かみなりパンチ、マッハパンチ、ばくれつパンチ、きあいパンチ、コメットパンチ、シャドーパンチ、アームハンマー、ドレインパンチ、バレットパンチ、アイスハンマー、あんこくきょうだ、すいりゅうれんだ、ぶちかまし、ジェットパンチ、ふんどのこぶし
*14 いびき、いやしのすず、いやなおと、うたう、エコーボイス、おたけび、きんぞくおん、さわぐ、すてゼリフ、チャームボイス、ちょうおんぱ、とおぼえ、ないしょばなし、なきごえ、バークアウト、ハイパーボイス、ばくおんぱ、ほえる、ほろびのうた、むしのさざめき、りんしょう、オーバードライブ、ぶきみなじゅもん、フレアソング
*15 ともえなげ、ドラゴンテール、ふきとばし、ほえる
*16 Ver.1.2.0のみ、Ver.1.3.0で修正済
*17 すいとる、メガドレイン、ギガドレイン、ウッドホーン、きゅうけつ、ドレインキッス、ドレインパンチ、パラボラチャージ、むねんのつるぎ、ゆめくい、やどりぎのタネ、ちからをすいとる
*18 いかりのこな、キノコのほうし、しびれごな、どくのこな、ねむりごな、まほうのこな、わたほうし
*19 アシッドボム、ウェザーボール、エナジーボール、エレキボール、かえんボール、かふんだんご、きあいだま、ジャイロボール、シャドーボール、タネばくだん、タネマシンガン、はどうだん、ヘドノばくだん、ロックブラスト
*20 あくのはどう、はどうだん、みずのはどう、りゅうのはどう、だいちのはどう、こんげんのはどう