
たね HP100 鋼
ポケパワー
ときをもどす
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分のトラッシュの「ポケモン(ポケモンLV.Xはのぞく)」または「基本エネルギー」を合計3枚まで選び、相手プレイヤーに見せる。その後、選んだカードを好きな順番にして、自分の山札の上にもどす。
ときをもどす
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分のトラッシュの「ポケモン(ポケモンLV.Xはのぞく)」または「基本エネルギー」を合計3枚まで選び、相手プレイヤーに見せる。その後、選んだカードを好きな順番にして、自分の山札の上にもどす。
ワザ
鋼無無 じくうおうだん 70
自分の手札が7枚になるように、自分の山札からカードを引く。
鋼無無 じくうおうだん 70
自分の手札が7枚になるように、自分の山札からカードを引く。
弱点:炎×2 抵抗力:超-20 にげる:3
収録:ポケモンカードゲームDP 拡張パック「破空の激闘」
- ポケパワーの強み
手札からベンチに出した時、トラッシュのポケモンまたは基本エネルギーを合計3枚まで、山札の上にもどすことができる。単純にポケモン版すごいつりざおのような効果だが、"山札にもどして切る"ではなく、"山札の上にもどす"ため、様々な使い方がある。
例えば、テツノイバラ(SV5M)のワザ デスタプレッサーは『自分の山札を上から5枚オモテにして、その中にある「未来」のカードの枚数×70ダメージ。オモテにした「未来」のカードはトラッシュし、残りのカードは山札にもどして切る。』効果であるが、このディアルガのポケパワーで「未来」のポケモンを3枚山札の上にもどれば、簡単に210ダメージ出せることになる。
他にもブースターVMAX(SP4)は、『自分の山札を上から5枚トラッシュし、その中にあるエネルギーの枚数×100ダメージ』を与えるワザを持ち、こちらもディアルガとの組み合わせで300ダメージが出せる。
その他、山札を上から〇枚見て、その中のエネルギーをすべてつける、といった効果のカードとも相性が良い。
競合相手として、エネコロロ(Pt1)が存在、あちらは1進化ではあるが自分の番ごとに1回使えて、基本エネルギーを2枚山札の上に戻す効果。ベンチに出した時にしかポケパワーを使えないディアルガは、継戦能力の面では劣ることとなる。ディアルガの魅力は、ポケモンをもどすことができること、基本エネルギーでも一度に3枚もどせるため、瞬発的なパワーは高いことなどである。これらを上手く活かして戦いたい。
例えば、テツノイバラ(SV5M)のワザ デスタプレッサーは『自分の山札を上から5枚オモテにして、その中にある「未来」のカードの枚数×70ダメージ。オモテにした「未来」のカードはトラッシュし、残りのカードは山札にもどして切る。』効果であるが、このディアルガのポケパワーで「未来」のポケモンを3枚山札の上にもどれば、簡単に210ダメージ出せることになる。
他にもブースターVMAX(SP4)は、『自分の山札を上から5枚トラッシュし、その中にあるエネルギーの枚数×100ダメージ』を与えるワザを持ち、こちらもディアルガとの組み合わせで300ダメージが出せる。
その他、山札を上から〇枚見て、その中のエネルギーをすべてつける、といった効果のカードとも相性が良い。
競合相手として、エネコロロ(Pt1)が存在、あちらは1進化ではあるが自分の番ごとに1回使えて、基本エネルギーを2枚山札の上に戻す効果。ベンチに出した時にしかポケパワーを使えないディアルガは、継戦能力の面では劣ることとなる。ディアルガの魅力は、ポケモンをもどすことができること、基本エネルギーでも一度に3枚もどせるため、瞬発的なパワーは高いことなどである。これらを上手く活かして戦いたい。
- ワザの強み
手札を7枚にする効果があり、そこそこ有用。ただし、基本的にポケパワーを使うための採用がなされるため、そもそも鋼エネルギーのないデッキで使うことが多い。都合よく鋼エネルギー+ダブル無色エネルギーが揃わない限りはワザを打てない。
- 難点
手札からベンチに出した時にしかポケパワーを使えない。対戦準備の時にスタートしたり、一度出してポケパワーを使い終わった後にやることがない。回収ネットなどで手札に戻して再活用することが必須。
- 相性の良いカード
ブースターVMAX(SP4)、カイオーガ(S8a)、グラードン(S8a):
山札を上から5枚トラッシュし、その中のエネルギーの数ぶんのダメージを与える。ブースターは100×、グラードンは80×をバトルポケモンへ、カイオーガは50×を相手のベンチポケモン2匹に。
山札を上から5枚トラッシュし、その中のエネルギーの数ぶんのダメージを与える。ブースターは100×、グラードンは80×をバトルポケモンへ、カイオーガは50×を相手のベンチポケモン2匹に。
テツノイバラ(SV5M):
このポケモンに限らないが、山札を上から〇枚見て、その中のポケモンの数×〇ダメージという効果とは相性が良い。
このポケモンに限らないが、山札を上から〇枚見て、その中のポケモンの数×〇ダメージという効果とは相性が良い。
シャンデラ(SM10a):
ワザ ソウルバーナーは『自分の山札を上から5枚トラッシュし、その中のポケモンの枚数×60ダメージ追加。その後、トラッシュされた炎ポケモンを、好きなだけベンチに出す。』効果。ディアルガのときをもどすによって大ダメージを与えられるだけでなく、進化後の炎ポケモンもベンチに出して場を荒らせる可能性を秘めている。
ワザ ソウルバーナーは『自分の山札を上から5枚トラッシュし、その中のポケモンの枚数×60ダメージ追加。その後、トラッシュされた炎ポケモンを、好きなだけベンチに出す。』効果。ディアルガのときをもどすによって大ダメージを与えられるだけでなく、進化後の炎ポケモンもベンチに出して場を荒らせる可能性を秘めている。
テッカグヤGX(SM9b)、とりかえチケット(SV9):
テッカグヤGXのディスカバリーGXは無色エネルギー1個で、『自分のサイドを数えたあと、すべて手札に加える。その後、山札の上から、加えた枚数ぶんのカードを、サイドとして置く。数えた枚数ぶんのサイドを置けないなら、このワザは失敗。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]』
とりかえチケットは『自分のサイドを数えたあと、すべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、もどした枚数ぶん、山札を上からサイドとして置く。』
ときをもどすでラッキー(SV2a)を3枚山札の上にもどした後にこれらを使うと、サイドにラッキーが3枚置かれ、ラッキーボーナスによるサイド追加を狙える。
テッカグヤGXのディスカバリーGXは無色エネルギー1個で、『自分のサイドを数えたあと、すべて手札に加える。その後、山札の上から、加えた枚数ぶんのカードを、サイドとして置く。数えた枚数ぶんのサイドを置けないなら、このワザは失敗。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]』
とりかえチケットは『自分のサイドを数えたあと、すべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、もどした枚数ぶん、山札を上からサイドとして置く。』
ときをもどすでラッキー(SV2a)を3枚山札の上にもどした後にこれらを使うと、サイドにラッキーが3枚置かれ、ラッキーボーナスによるサイド追加を狙える。
- デッキレシピ
なくてもOK
- 関連項目
エネコロロ(Pt1):類似のポケパワーを持つ