トドゼルガ

No.365 タイプ:こおり/みず
特性:あついしぼう/アイスボディ
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/XD/パール
似たもの同士 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
トドゼルガ 110 80 90 95 90 65
ラプラス 130 85 80 85 95 60
ジュゴン? 90 70 80 70 95 70

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) でんき/くさ/かくとう/いわ
いまひとつ(1/2) みず
いまひとつ(1/4) こおり
こうかなし ---
※特性「あついしぼう」により、ほのお・こおり半減

HPが高めのトド。霰パにでも入れて活躍させてあげましょう。

全体的にステータスの水準が高いので即落とす事は困難。
↑防御特化なら攻撃補正無し珠持ちゴウカザルのインファイト耐えるな……トドすげえ。
ちなみに、猿相手に出すと特殊技(草結び、気合玉等)でくる可能性が無きにしも非ずなんで注意。

ちなみに、ぜったいれいどを遺伝していなくても、Lv50までに絶対零度を覚えることは可能。
タマザラシのまま進化させずにLv49まで上げ、絶対零度を覚えると同時にトドグラーに進化させる。
そのままLvを上げてトドゼルガに進化すれば、ギリギリだがLv50絶対零度トドゼルガが完成する。
進化していたらLv50には間に合わないので諦めよう。

同じ要領でLv50噴火バクフーンも遺伝なしで育成可能。
(バクフーン項から持ってきてトド向けに編集しました)


霰パ型

性格:ずぶといorおだやか
持ち物:たべのこし
特性:アイスボディ
努力値:HP252/防御252 or 特防252 or 防御128特防128
確定技:まもる/みがわり/なみのりorふぶき
選択技:あくび/いばる/ぜったいれいど/たくわえる/どくどく
努力値は特攻に振るのもあり
身代わりで減ったHPも次のターン守ることで回復ができる

霰と毒両方を無効化できるポケはいないので相性がいい。

↑マジックガードピクシーで無効化できるぞ

基本的にみがまも+攻撃技+お好みの補助技
GBAから進化前に送ってダイビングなんて覚えさせたら回復力UPしそうだな
↑ヒント:秘伝技
↑カントーからなら持ってこれるという噂もあるが。
↑別のポケモンだが、エメラルド→ファイアレッドに送ってから連れてこようとしたらできなかったんだが…
ダイビング持ちをカントーから連れてこれたやつっている?
↑オレも無理だった。素でダイビングを覚える奴もいるしそいつらの特権って事になるんかな

HP個体値Vで252振るとHP217。
これだと守る、身代わり連発する時に2ずつHPが減っていくのでHPは216に調整したほうがいい

この前霰パの 守る/身代わり/蓄える/零度@食べ残し の技構成のトドと戦ったんだが、むちゃくちゃ硬くて落とせなかった・・・対策案求む
↑吹き飛ばせばいんじゃね?最後の1匹なら身代わりで零度防ぎつつPP切れ待ち?
↑食べ残しエアームドで完封。吹き飛ばしも使えるし

↑俺は守る→波乗りの奴使ってるんだが守る無しでも十分強いな。貯える1積みが無償で入れば3タテは期待できる。
無償降臨に関してはハピやヤドラン等に攻撃技読みで出すと殆どの可能性で引っこんでくれる。電磁波、毒警戒のため初ターン身代わり必至だけどね。逃げてくれりゃ相手によって蓄えるか、打ち逃げで問題はない。身代わりの耐久は食べ残し+アイスボディで回復できる。

ねむねご型

性格:防御or特防↑
努力値:HP252 防御128 特防128
持ち物:たべのこしorせんせいのツメ
わざ:ぜったいれいど/じわれorれいとうビームorなみのり/ねむる/ねごと

地割れ→遺伝技

一撃必殺技で相手を完封させるタイプ。
絶対零度と地割れを使うことでオールマイティに戦えるとは思わないこと。
零度はサブとして使ったほうが実は安定する。
HPが減ってきたら、ねむる+ねごとで回復しながら攻撃でも。
ユキノオーから繋ぐと、タスキ持ち対策&特性のアイスボディによるHP回復をすることができる。

ネックはPPじゃなくて身代りに対応できないこと。
PPはねごとも含めるとかなりの回数使用できるからそれほど問題ない
ねごとでPPが切れた技選択しても、ねごとのPP減るだけでPP切れた技はちゃんと使える

まぁ、これやるななら霰パでアイスボディと食べ残しで特攻厨振り波乗り冷凍で戦ったほうが安定するんだけどね
↑霰パなら冷凍より吹雪ジャマイカ

↑ぶっちゃけ一撃型はジュゴンの劣化以下。
雨乞い眠る零度でトドより超安定だな。
↑ジュゴン(笑) ジュゴンの方がどう見ても劣化でしょ、耐久ないし
↑ジュゴンの特性を知らない人
↑↑俺も昔はそう思ってたけど、種族値みたらトドと大差ないのな。
特性のぶんジュゴン有利だな
まぁ、雨いらないからそこまで劣化でもないと思うけど
どっちかと言うとラプラスの劣化です
↑トドゼルガもラプラスも一長一短、
トドの長所は霰による速攻回復、ラプラスの長所は水受け、急所を喰らわないこと

のろい型

努力値:HP252 特防252 攻撃6 
性格:なまいきorゆうかん
持ち物:カゴのみ
技:のろい/ねむる/たきのぼりorゆきなだれ/じしんorかみくだくorいわなだれ 

攻撃種族値80なのであまり火力は望めない。
とは言え特殊技より打撃技のバリエーションの方が豊富。

普通に特攻型

特性:霰パでもない限りあついしぼう推奨
性格:ひかえめ
努力値:HP252 特攻252
持ち物:つららのプレート/ものしりメガネ 等
確定技:れいとうビーム/なみのり/ぜったいれいど
選択技:シグナルビーム/アンコール/あくび

なんでか無かったので作ってみた。
特殊技の純粋な破壊力だけならラプラスを上回る。
先制技が無いためタスキには弱いが、こちらはアンコールで積みに強い。
好みでねむカゴやシグナルビームを絡めても良し。

↑なんかトドだと逆に新鮮だな。シグナルビーム、あくび追加。
読みアンコはどうしても好きになれないんだよな、、、交換によわいし。
積みにはあくび、身代わりの方が良いと思う。
↑あくびだと劣化エンペルトにならないかな?
タイプ違うし一撃技あるから一概には言えないけど。
↑劣化どころか交換先がわからない場合は零度うてる点と
じめん等倍もふくめて物理耐久も大分高いから強化なぐらいだろう
じしん覚えるやつは大抵エッジも覚えるけど命中不安定だし一発は耐えるから問題無し

霰パなら蓄える+ねむカゴで結構使えるんだが

覚える技

レベルアップ

タマザラシ
GBA
ホウエン
トドグラー
GBA
ホウエン
トドゼルガ
GBA
ホウエン
タマザラシ
GBA
カントー
トドグラー
GBA
カントー
トドゼルガ
GBA
カントー
タマザラシ
DS
トドグラー
DS
トドゼルガ
DS
タイプ 分類 PP
- - - 1 1 1 1 - - まるくなる - - ノーマル 変化 40
- - - - - - - - 1 かみくだく 80 100 あく 物理 15
1 1 1 1 1 1 1 1 1 こなゆき 40 100 こおり 特殊 25
1 1 1 1 1 1 1 1 1 なきごえ - 100 ノーマル 変化 40
1 1 1 1 1 1 1 1 1 みずでっぽう 40 100 みず 特殊 25
7 7 7 7 7 7 7 7 7 アンコール - 100 ノーマル 変化 5
13 13 13 13 13 13 13 13 13 アイスボール 30 90 こおり 物理 20
19 19 19 19 19 19 19 19 19 のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
25 25 25 25 25 25 25 25 25 オーロラビーム 65 100 こおり 特殊 20
31 31 31 31 31 31 31 31 31 あられ - - こおり 変化 10
- - - - - - - 32 32 いばる - 90 ノーマル 変化 15
37 39 39 37 39 39 37 39 39 ねむる - - エスパー 変化 10
37 39 39 37 39 39 37 39 39 いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
- - - - - - - - 44 こおりのキバ 65 95 こおり 物理 15
43 47 50 43 47 50 43 47 52 ふぶき 120 70 こおり 特殊 5
49 55 61 49 55 61 49 55 65 ぜったいれいど - 30 こおり 特殊 5

技マシン

マシン タイプ 分類 PP
技03 みずのはどう 60 100 みず 特殊 20
技05 ほえる - 100 ノーマル 変化 20
技06 どくどく - 85 どく 変化 10
技07 あられ - - こおり 変化 10
技10 めざめるパワー - 100 ノーマル 特殊 15
技13 れいとうビーム 95 100 こおり 特殊 10
技14 ふぶき 120 70 こおり 特殊 5
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技17 まもる - - ノーマル 変化 10
技18 あまごい - - みず 変化 5
技21 やつあたり - 100 ノーマル 物理 20
技23 アイアンテール 100 75 はがね 物理 15
技26 じしん 100 100 じめん 物理 10
技27 おんがえし - 100 ノーマル 物理 20
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技39 がんせきふうじ 50 80 いわ 物理 10
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技43 ひみつのちから 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技55 しおみず 65 100 みず 特殊 10
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技72 ゆきなだれ 60 100 こおり 物理 10
技78 ゆうわく - 100 ノーマル 変化 20
技80 いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
技87 いばる - 90 ノーマル 変化 15
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10
秘03 なみのり 95 100 みず 特殊 15
秘04 かいりき 80 100 ノーマル 物理 15
秘06 いわくだき 40 100 かくとう 物理 15
秘07 たきのぼり 80 100 みず 物理 15

タマゴ技

GBA タイプ 分類 PP
みずあそび - - みず 変化 15
たくわえる - - ノーマル 変化 20
のみこむ - - ノーマル 変化 10
はきだす - 100 ノーマル 特殊 10
あくび - - ノーマル 変化 10
いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
のろい - - ??? 変化 10
じわれ - 30 じめん 物理 5
× シグナルビーム 75 100 むし 特殊 15

教え技

FL Em XD タイプ 分類 PP
のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
ものまね - 100 ノーマル 変化 10
いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
みがわり - - ノーマル 変化 10
ころがる 30 90 いわ 物理 20
いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
こごえるかぜ 55 95 こおり 特殊 15
こらえる - - ノーマル 変化 10
どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
いばる - 90 ノーマル 変化 15
ねごと - - ノーマル 変化 10
まるくなる - - ノーマル 変化 40

その他

タイプ 分類 PP 詳細
あまえる - 100 ノーマル 変化 20 XD

遺伝

タマゴグループ 水中1/陸上
孵化歩数 5120歩
性別 ♂:♀=1:1

遺伝経路

全てドーブルでOK。

外部リンク

最終更新:2007年11月17日 18:50