ピクシー

No.036 タイプ:ノーマル
特性:マジックガード(直接のダメージ以外ではHPがへらない)
   メロメロボディ
入手可能ソフト:FR/LG/ダイヤモンド/パール
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
95 70 73 85 90 60

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) かくとう
いまひとつ(1/2) ---
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ゴースト

特性マジックガードにより、毒?火傷?天候?ステルスロック等のダメージを受けないのは今の環境では魅力。
種族値は高い方とは言えない。
はらだいこはダメージじゃなくてHP消費だからHPは1/2になる
数すくない「コメットパンチ」の使い手

こいつコスモパワー+影分身+月光or卵産みで粘ったらかなり強いんじゃない?
俺はこれベースにどくどく球+空元気で使ってたがノーマル半減以下に抑える
相手以外にはかなり牽制できた。というわけで分身鉄壁型とか載せてみない?
卵産み仕様は月光より安定しそうだがFR&LGだったと思うんでマジックガード持ちを
粘るのは少し面倒だから暇が無ければ月光でいいと思う


いのちのたま型

特性:マジックガード
性格:ひかえめorれいせい
持ち物:いのちのたま(特性マジックガードでHPの減少無効化)
努力値:特攻252 HP252 防御4
技1:かえんほうしゃ、10まんボルト、れいとうビーム、サイコキネシス、シャドーボール、はかいこうせん、だいもんじ、くさむすび、きあいだま等
技1:すてみタックル(教え技)
ピッピに覚えさせて送ればマジックガードとの両立可能

この型のピクシー使ってるが、いのちのたまを持たせれば性格控えめで実質最高195の特攻となり
相手の弱点を突けやすいのでアタッカーとしては割と優秀だと思う
すばやさは遅いが耐久は割とあるので普通の技なら基本的に1回(特殊技なら場合によっては2回)は耐える
格闘わざについては、タイプ不一致きあいだまなら耐えられるがインファイトは無理なのでインファイト持ちが来たら逃げるべし
ちなみにメタグロス相手ではコメパンは耐えるが火炎放射では1回で落とせないので大文字を技候補に入れてもよいかも
↑タイプ一致の破壊光線もありだと思うんだがどうかね

砂嵐くらわないから砂パの特殊アタッカーとして入れてもいいかも?
↑砂嵐食らわないとはいえ結局は格闘弱点だから砂パに入れるのは微妙かも。
どうせ格闘が弱点ならピクシーよりも使えるジバコイル・エンペルトの方がいいんじゃないか?
↑技のレパートリーの多さと威力、マジックガードでだいぶ差別化できてないかい
ジバコの様にめざぱ粘る必要もないし、タマゴがかえるのも早い
あ、実際生まれて来るときはピィで出てくるから微妙か。
それでも素早さはそいつらと同じで火力も技の威力のおかげでそこまで差はない、ということで
砂PTのATとしてはなかなかだと思う

グロスは耐久無振りなら大文字確定1発なんだな。おいしいぜ
スカーフ型以外はHPに振るのが主流だけどな。

この型に性格が書いてなかったんで修正した。他の候補があるなら修正しといてくれ

いのちのたま型2

特性:マジックガード
性格:むじゃき
持ち物:いのちのたま(特性マジックガードでHPの減少無効化)
努力値:攻撃252 素早さ252 特攻4
必須技:すてみタックル、だいもんじ、れいとうビーム
選択技:コメットパンチ、10まんボルト、かみなり、サイコキネシス、シャドーボール、くさむすび、ねがいごと、タマゴうみ等

物理受けはだいもんじかれいとうビーム2発
特殊受けはすてみタックル2発

でも足が遅いから、あっさり潰されたりする

すてみタックルって教え技だけど、アドバンスからだと特性がメロメロボディなんじゃないの?
↑すてみタックルを覚えたピッピを連れてきてダイパで進化させれば1/2でマジックガードになる

邪道だけど、GBAの教え技を教える前にポケモンをエメラルドコピーして、試しにDPに送って進化させて特性を確認したほうがいいぜ!
教え技は貴重だからな…

いのちのたま型3 ~重力PT仕様~

特性:マジックガード
性格:ひかえめ
持ち物:いのちのたま
努力値:特攻252 素早さ調整 残りHP
必須技:じゅうりょく
選択技:かみなり、ふぶき、きあいだま、だいもんじ、うたう

重力で命中率を上げ、大技をバンバン叩き込む型。
耐久はそれなりだが1ターン隙が出来てしまうので、相手を見て慎重に行動すること。
時には1ターン目から攻撃に出る勇気も必要。もしくはあくまで重力始動要因として捉え、控えに重力を活かせる強力なアタッカーを置いてもいい。

技のタイプと特性から、砂嵐PTや霰PTと相性がいい。
よって素早さは無振り70(メタグロス、エアームド)抜きもしくは、無振り80(マンムー)抜きあたりに調整してやれば使いやすいと思う。

状態異常受け(特殊)型

性格:ひかえめ
特性:マジックガード
持ち物:かえんだまorどくどくだま
努力値:HP252 特攻252 特防6
技:まもる
選択:かえんほうしゃ、10まんボルト、サイコキネシスから2つ
   /れいとうビームorはかいこうせんorシャドーボールorきあいだまorでんじは等の補助技


火炎球は相手に物理型ではないという判断のヒントを与えるのでどくどくだま推奨。
ゴースト技無効だし、ゲンガーにはだいぶ有利に戦える気がする
↑大分有利だが気合玉で乙る

使った火炎球・毒々球を投げつけるで相手にぶつけるのも面白いかもしれない。
状態異常になった後のアイテムを有効利用できる。もちろん投げつけても状態異常は治らない。
火炎球なら相手も火傷にできる=物理ダメージを軽減できる。

状態異常受け(物理)型

性格:いじっぱり
特性:マジックガード
持ち物:どくどくだま
努力値:HP252 攻撃252 特防6
必須技:まもる からげんき
選択技:かわらわり、コメットパンチ、リフレクター、ひかりのかべ、でんじは、特殊技

瓦割りはノーマル1/2の鋼岩の弱点なので相性良し。
コメットパンチはゴーストに触るために。

コイツとポイズンヒールガッサの違いは、こちらは弱点が格闘1つだがガッサは大量にあるという1点。
受ける型で弱点を突かれる事は非常に厳しいから、これだけでも十分大きい。

宇宙の戦士型

性格:ずぶとい
特性:マジックガード
持ち物:かえんだまorどくどくだま
努力値:HP252防御252 or HP252防御・特防同値調整(両方個体値Vなら防御148特防104)
必須技:ちきゅうなげ コスモパワー タマゴうみorつきのひかり
選択技:でんじは どくどく アンコール うたう、サイコキネシスなど

2番手以降推奨。今作では高威力な技が増加してるので、積める相手を見極めることが大切。
コスモパワーを積んで積んで、ちきゅうなげでひたすら投げろ!

1回積めばHP202で防御特防は150を超える。
状態異常を受けずに積めるのはこいつだけの特権。
↑混乱のダメージは受けるんじゃないか?

↑積むなら防御か特防の片方に252振りはどうだろう。
防御アップの性格でHP252防御252振るとメタグロスのコメパンを3確まで抑えるんだぜ。

選択技について。
電磁波は、後続のサポートにもなるのでPTが遅めのポケモンばかりならどうぞ。
しかし、再生技持ちには泥仕合になりがち。相手が回復するターンに痺れてくれればいいけどね。
どくどくは決定力補佐になり、再生技持ちにも負けなくなるが、眠るなんかには対抗不可能。

肝心のちきゅうなげはエメラルドの教え技。
マジックガードでピクシーに進化できるかどうかはギャンブルなので注意。
ついでに回復技も砂パに対抗できるようタマゴうみも教え技で覚えておくと良い。
ゴースト対策にはサイコキネシスやシャドーボール。

腹太鼓型

性格:いじっぱり
特性:マジックガード
持ち物:ラムのみorどくどくだま
努力値:HP252 攻撃252 素早さ6など
必須技:はらだいこ
選択技:おんがえし、からげんき、かわらわり、コメットパンチ、つきのひかり、アンコール、うたう、でんじは、てんしのキッス、いばる

腹太鼓型がないので追加した。
電磁波+壁+置土産のサーナイト、催眠術+トンボのクロバットなどでサポート。(他にソーナンス、銅鐸なども可)
特性のおかげでリザードンよりも決めやすさは高い。
↑なぜ?ステロ無効か? 決めても素早さ低いから瞬殺されるかと
↑サポート前提みたいだからそうでもないよ。
素の耐久がそこそこあるから、2タテくらいは狙える。

余裕があれば月の光で回復してもよし!

どくどく型

性格:防御系ならどちらでも
特性:メロメロボディ
持ち物:たべのこし
努力値:HP252 防御・特防が基本
必須技:どくどく、ねむる/つきのひかり/タマゴうみからひとつ
選択技:ちいさくなる、まもる、コスモパワー

いっそのことどくどく特化。鬼火覚えないのが残念だ。
回復は眠るかタマゴうみ。タマゴうみ面倒なら月の光でもそんなに問題ないと思う。
努力値は基本同じ値にするが、能力を生かして特防特化でもいいかもしれない。
状態異常は眠るで回復できるが、マジックガード+毒々玉もありか?
どくどくの後はコスモパワーでがっちりするなりちいさくなるで避けるなり回復するなり守るなり。
わざわざピッピでやることじゃないかもしれないが。しかしピッピは色々できるな。

↑鋼・毒対策に火炎球&なげつけるなんてどうだろう。
 火力がやたら高い奴らだと結局積む暇なんてないわけだし。
↑それも候補に入れていいかもしれないな。この型に限っては毒毒でも火炎でもありだ。どうせ読まれない。
↑↑なげつけほしがるコンボ使えるかな?

今計算してみたんだが、HP252 防御252振りVだとメタグロスのコメパン程度ならびくともしない耐久力になる。
特殊に強いけど物理に弱いなんてパーティなら考えてもいいかもしれない。油断してる所に宇宙積んで回復。

特性マジックガードで道具にくっつき針を持たせるのはどうだ?
↑相手が道具持ってたら無効です。トリック、すりかえ使えません。

ダブル型【ダブルバトル】

特性:マジックガード
持ち物:どくどくだまorかえんだま
技:このゆびとまれ、みがわり、まもる、つきのひかりor攻撃技
最後は攻撃技なんかで

参考:ダブルバトル考察まとめ@wiki-ピクシー
ダブルは積みや回復の暇なんて無い

↑マジックガード+どくどくだまorかえんだま+守るで状態異常無効にするのがいい。味方への催眠も安心して受けられる。

ダブルならこごえるかぜも中々いいとオモ
↑こごえるかぜはピィ限定
他にも甘えるやら電磁波やら壁やらあるのに、コスモパワーなんてダブルでつかえんのか?
キッスより遅いからトリックルームで使ってアンコールも可
読みが必要だが横取りも使える。神秘やみがわり奪えるから催眠持ちと出すと効果的

俺この型使ってるけどこのゆびのおかげでマッスグマネ申が安心して腹太鼓使える。
本当にこの娘は有能だぜ

覚える技

レベルアップ

ピィ
GBA
ホウエン
ピィ
GBA
カントー
ピッピ
GBA
ピィ
DS
ピッピ
DS
ピクシー タイプ 分類 PP
1 1 1 1 1 - はたく 40 100 ノーマル 物理 35
1 1 - 1 - - あまえる - 100 ノーマル 変化 20
- - 1 - 1 - なきごえ - 100 ノーマル 変化 40
4 4 5 4 4 - アンコール - 100 ノーマル 変化 5
8 8 9 7 7 1 うたう - 55 ノーマル 変化 15
13 13 - 10 - - てんしのキッス - 75 ノーマル 変化 10
- - 13 - 10 1 おうふくビンタ 15 85 ノーマル 物理 10
- - - 13 - - まねっこ - - ノーマル 変化 20
- - 25 - 13 - まるくなる - - ノーマル 変化 40
- 17 - 16 - - マジカルリーフ 60 - くさ 特殊 20
- - 17 - 16 - このゆびとまれ - - ノーマル 変化 20
- - 21 - 19 1 ちいさくなる - - ノーマル 変化 20
- - - - 22 - めざましビンタ 60 100 かくとう 物理 10
- - 33 - 25 - コスモパワー - - エスパー 変化 20
- - - - 28 - おまじない - - ノーマル 変化 30
- - 29 - 31 1 ゆびをふる - - ノーマル 変化 10
- - - - 34 - じゅうりょく - - エスパー 変化 5
- - 37 - 37 - つきのひかり - - ノーマル 変化 5
- - 41 - 40 - ひかりのかべ - - エスパー 変化 30
- - 45 - 43 - コメットパンチ 100 85 はがね 物理 10
- - - - 46 - いやしのねがい - - エスパー 変化 10

技マシン

マシン タイプ 分類 PP
技01 きあいパンチ 150 100 かくとう 物理 20
技03 みずのはどう 60 100 みず 特殊 20
技04 めいそう - - エスパー 変化 20
技06 どくどく - 85 どく 変化 10
技10 めざめるパワー - 100 ノーマル 特殊 15
技11 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技13 れいとうビーム 95 100 こおり 特殊 10
技14 ふぶき 120 70 こおり 特殊 5
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技16 ひかりのかべ - - エスパー 変化 30
技17 まもる - - ノーマル 変化 10
技18 あまごい - - みず 変化 5
技20 しんぴのまもり - - ノーマル 変化 25
技21 やつあたり - 100 ノーマル 物理 20
技22 ソーラービーム 120 100 くさ 特殊 10
技23 アイアンテール 100 75 はがね 物理 15
技24 10まんボルト 95 100 でんき 特殊 15
技25 かみなり 120 70 でんき 特殊 10
技27 おんがえし - 100 ノーマル 物理 20
技28 あなをほる 80 100 じめん 物理 10
技29 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10
技30 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15
技31 かわらわり 75 100 かくとう 物理 15
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技33 リフレクター - - エスパー 変化 20
技34 でんげきは 60 - でんき 特殊 20
技35 かえんほうしゃ 95 100 ほのお 特殊 15
技38 だいもんじ 120 85 ほのお 特殊 5
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技43 ひみつのちから 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技49 よこどり - - あく 変化 10
技52 きあいだま 120 70 かくとう 特殊 5
技56 なげつける - 100 あく 物理 10
技57 チャージビーム 50 90 でんき 特殊 10
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技60 ドレインパンチ 60 100 かくとう 物理 5
技67 リサイクル - - ノーマル 変化 10
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技70 フラッシュ - 100 ノーマル 変化 20
技73 でんじは - 100 でんき 変化 20
技76 ステルスロック - - いわ 変化 20
技77 じこあんじ - - ノーマル 変化 10
技78 ゆうわく - 100 ノーマル 変化 20
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
技85 ゆめくい 100 100 エスパー 特殊 15
技86 くさむすび - 100 くさ 特殊 20
技87 いばる - 90 ノーマル 変化 15
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10
秘04 かいりき 80 100 ノーマル 物理 15
秘06 いわくだき 40 100 かくとう 物理 15

タマゴ技

GBA タイプ 分類 PP
プレゼント - 90 ノーマル 物理 15
ゆびをふる - - ノーマル 変化 10
ドわすれ - - エスパー 変化 20
はらだいこ - - ノーマル 変化 10
はねる - - ノーマル 変化 40
ものまね - - ノーマル 変化 10
ねがいごと - - ノーマル 変化 10
みがわり - - ノーマル 変化 10
× うそなき - 100 あく 変化 20
× ほしがる 40 100 ノーマル 物理 40
※同時遺伝不可
はらだいこ & ねがいごと

教え技

FL Em XD タイプ 分類 PP
メガトンパンチ 80 85 ノーマル 物理 20
メガトンキック 120 75 ノーマル 物理 5
のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
カウンター - 100 かくとう 物理 20
ちきゅうなげ - 100 かくとう 物理 20
ものまね - 100 ノーマル 変化 10
ゆびをふる - - ノーマル 変化 10
タマゴうみ - 100 ノーマル 変化 10
ゆめくい 100 100 エスパー 特殊 15
でんじは - 100 でんき 変化 20
みがわり - - ノーマル 変化 10
ばくれつパンチ 100 50 かくとう 物理 5
ころがる 30 90 いわ 物理 20
じこあんじ - - ノーマル 変化 10
いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
こごえるかぜ 55 95 こおり 特殊 15 ピィのみ
こらえる - - ノーマル 変化 10
どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
れいとうパンチ 75 100 こおり 物理 15
いばる - 90 ノーマル 変化 15
ねごと - - ノーマル 変化 10
まるくなる - - ノーマル 変化 40
かみなりパンチ 75 100 でんき 物理 15
ほのおのパンチ 75 100 ほのお 物理 15
あくむ - 100 ゴースト 変化 15

遺伝

タマゴグループ 妖精
タマゴグループ
(ピィ時)
タマゴ未発見
孵化歩数 2560歩
性別 ♂:♀=1:3
備考 生まれたばかりの未進化形態ではタマゴを産みません。注意。
備考2 なつきどが220以上の状態でレベルを上げる事で、ピィから進化する。

遺伝経路

はらだいこ ニョロモ?(L31)など⇒マリル?(卵)
みがわり :自力(マ)
ねがいごと トゲチック(L28)など

外部リンク

最終更新:2007年11月17日 20:07