エアームド
No.227 タイプ:はがね/ひこう
特性:するどいめ(相手に命中率を下げられない)
がんじょう(「じわれ」「つのドリル」「ぜったいれいど」「ハサミギロチン」を受け付けない)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/コロシアム/FR/エメラルド/ダイヤモンド/パール
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
65 |
80 |
140 |
40 |
70 |
70 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/でんき |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/ひこう/エスパー/ゴースト/ドラゴン/あく/はがね |
いまひとつ(1/4) |
くさ/むし |
こうかなし |
どく/じめん |
飛行ポケモン最硬を誇る。耐性も多いので、相手の手持ちが
「全て物理技で、かつタイプ一致威力100以上の炎or電気の技がない」
なら大活躍できる。フレアドライブやボルテッカー怖い。
特殊耐久は
マニューラ以下なので、無理に戦うとコロリと落とされるので注意。
不一致等倍なら一発は耐えるかもですが、半分以上削られるだろうから結局なにも出来ない可能性の方が高い。
吹き飛ばしたとしても更に次のターン耐えられる事は極稀だし。
相手が物理と思ってこいつを出したら二刀流でだいもんじ飛来はよくある話なので注意。
というかサブウェポンで大文字入れる理由の大半がコイツ対策。役割破壊に特殊技を覚えさせるだけでも対策になる。
つまり対策が簡単に練られやすいのが欠点。練られていなかったら完封という点は
ガブリアスによく似ている。
そして計算してみた。
特防252振れば無振りガブリの大文字も低乱数2、食べ残しで確定3まで押さえ込める。……ジバコで狩られるけど。
特攻80程度の大文字でこれなら、並の役割破壊は楽に耐えるな。
どうせ防御全振りでも剣の舞→炎の牙や根性インファイトは無理だし。
↑特防にそれだけふったら等倍物理や球持ちに落とされるけどな
↑もともと等倍物理は無理だぞ。防御特化でも
ドサイドンの玉持ちエッジで乱数2だが羽休めの仕様で次が2択だし。
↑物理最強クラスでタイプ一致威力100、さらに1.25倍で例えられてもなぁ。
とりあえず陽気ヘラのインファイトが確定3、ヘラより遅いから羽休めで弱点を突かれる心配もない。
↑ハチマキor根性で普通に死ねる。スカーフ以外だと大抵どちらかだから普通に無理。
役割捨てたくないなら特防に40とかちょい振ってれば良いんじゃないかな
1確ギリギリ調整は結構見かけるように思う
防御は努力値多少削っても確定数は多分変わらない
あと持ち物食べ残しってアリなのか?てっきり抜け殻デフォだと思ってたが、どうなんだろう
↑環境にもよると思われ。ジバコが少ないんなら抜け殻以外もいいかもしれんが
ダイパで技のインフレが起こっている以上、少しでも耐久あげたいんなら食べ残しもアリ
磁力以外にも、黒いまなざしとか回避できるんなら抜け殻有利は変わらないが
昆布 (こんぶ)
撒きびしを撒いて、吠えたり宿り木の種を植えたりするコンボ。
多段嵐王氏が開発した事から本来は「多段昆布」と呼ばれるのだが、
最近では短く、「昆布」でもその意味が通っている。
「昆布」の由来はしゃわPT氏がコンボを昆布と打ち間違えてからこう呼ばれている。
昆布型(コンボ型)
特性:どっちでも
性格:わんぱく
努力値:HP252 防御252 特防6
持ち物:きれいなぬけがら/たべのこし/ラムのみ
確定技:まきびしorステルスロック/ふきとばし/はねやすめ
選択技:みがわり/ドリルくちばし/ちょうはつ/どくどく
挑発持ちで乙らないよう攻撃技1つは入れよう。
毒毒はどくびしと、命中率のせいであまりお勧めでない。
こいつは毒鋼吹き飛ばせるから良いんだけど、どくどくと昆布は相性あまりよくない。
↑元々昆布は毒毒と読み+飛ばしのコンボなんだが?
(相手が既に毒として)相手交代→毒ダメージ受ける→そのまま吹き飛ばしって感じ
ユレイドル、カバ等耐久系を潰せる(潰すための補助)利点があるし戦術次第では○かと。
↑毒毒も全然ありだけど挑発と毒びしがある今は、くちばしの方がお勧めってことでない?
↑毒毒と昆布の相性を疑問視した突っ込みだろう?元々挑発受けたら居座るの辛いしな。
↑↑↑昆布って言うのは定数ダメージを利用して決定力を引き出す戦い方のことであって何も「毒毒と読み+飛ばしのコンボ」限定ではないんですけど。
↑初代昆布は砂嵐と毒アンコフーメインじゃなかったっけ?
議論に戻るとあんまり攻撃移行しない事を考えると攻撃が必要な時にはブレイブバードで一気に攻めるのもありかもね。反動痛いかな?
こいつHP低めだから反動は結構痛いんだよね。実際どの選択技が良いのかな?またPTと相談か……
↑攻撃技の選択肢として「そらをとぶ」もありだと思う。
挑発された時や、相手を毒にした時にターン稼ぎできるのが魅力。
肝心の威力はドリルくちばしよりも高いしね。
↑見える・・・降りた時特殊攻撃で凄いダメージを食らってご臨終の光景が見える・・・
↑場に出ている相手ポケモンが特殊技をもっていないことを前提に想定していくと、
空を飛んだ次のターンに相手が特殊技をもつポケモンに交代してきたなら、確実に逃げれる。
空を飛んだターンと同時に相手が特殊技をもつポケモンに交代してきたなら、
素早さがその出てきた特殊技をもつポケモンよりも遅ければ、逃げることができる。
エアームドよりも遅い特殊アタッカーはそんなに多くない(肝心のジバコは遅いけど)し、
意外とそらをとぶ使用後の特殊攻撃を受けることはあまりない。
それに、昆布パというコンセプトのうえでは、相手の交代を誘発できるのは悪いことではないと思う。
↑確実に一回積まれるのはいかがなものか。大文字マンダに竜舞積まれりゃ下手すりゃ三縦ぞ。
↑それなら特化スイクンがドラゴンクロー3確だから交代→ほえるでおk。後続にもステルスまきびし入る。
まあ空を飛ぶを入れるなら相手交換後のポケモンをパーティレベルでの対策も考えたほうが安定しそう。
↑に追記orz 陽気or意地っ張り竜舞文字なら防御特化エアームド2確だから普通に吹き飛ばしかほえるで問題なかったorz
羽休めが付いたから眠るはもうお役ごめんか?俺眠る持ちと羽休め両方使ってるが眠るのほうが安定するんだが、選択肢にもいらんかな?
きりばらいどうよ?
壁系とステルスまきびしを吹き飛ばすらしいし。エアムならやる暇あるんじゃない?
↑相手の場のステルスまきびしを吹き飛ばす糞技だった希ガス。
↑いまたしかめたらそうだった。なんか相手のリフレクター光の壁神秘の守りステルスまきびしどくびしを飛ばすみたい。
↑ダブルなら味方にやれば自分の場のステルスまきびし吹き飛ばせるがな。
やってる暇無いですかそうですか
実は磁力ジバコも吹き飛ばせる。
↑しかしソクノかタスキが無いと吹き飛ばす前に落とされる事実。
↑先読みして身代りやっとけば安全に吹き飛ばせる
↑先読み吹き飛ばしでもおk
高速スピン対策にも身代わり、って話を聞いたんだが、身代わりしても昆布は弾き飛ばされるよな?
たんに身代わりが残せる、ってだけの話?
↑ダグトリオのページによると、撒きびし系も弾かれない
↑技仕様のページに【毒びしだけ弾かれる】って書いてた。
身代わりの上からなら撒きビシ○ 毒ビシ× ステルス○?
↑それを書いた本人だが、毒ビシだと「泥爆弾を吹き飛ばした」って表示になるんだよ
よくよく考えると俺のソフトだけのバグの可能性もあるから、他の奴も試してみてくれ
持ち物はぬけがらもありじゃないか?
ジバコイルから確実に逃げられる
というかなんで抜け殻がデフォじゃないのか不思議
↑今まで戦ったエアームドで抜け殻以外に出会ったことが無いんだが、現在はほぼデフォと化しているんじゃないのか?
交換読みでの吼える/吹き飛ばしTUEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!
ステロ+ダメ押しで威力100になったりしないかな?なってもコイツには入れないけど。
やっぱステルスロックのが汎用性あっていいのかな?
1回しか撒けないからダメは微妙だしくちばしも威力がなー
ひみつのちから使ってるの自分だけか
鋼の翼はどうした
持ち物がラムの場合だが、HPV極振りでステ172。身代わり使う場合は連続で3発しか打てないが…まぁ連続して打たなきゃいけない状況がおかしいわけだが。
食べ残しだとHP172(4n)で連続4発まで、171(4n+3)で5連発(HP残数1)双方とも食べ残し回復量10。その辺の微調整の意見が聞きたい。
ただ、HP171の場合、身代わりHPが1落ちるわけだが…
持ち物にきょうせいギプスとかの素早さ半減系はなしかな?
性格下降補正+素早さ個体値0と合わせると最遅
ドータクンよりも遅くなれるんだけど。(カビゴンヤドランあたりは無理)
はねやすめ先制で使うとどうにも相性的なデメリットが多い気がするんだよね。
先制再生回復が便利なのとか、気合パンチはどうしようもないのとかはわかってるんだけど、最遅に価値は無いかな?
いちゃもんは補助にならないのか?役割破壊の大文字読みで使うと2発目うたれずに羽休めで回復できるから便利だと思うんだけど
防音のポケモンはかなり少ないから、遺伝が面倒な人は、
吹き飛ばしではなく吠えるでもあまり問題は無い。
昆布型エアームドのサンプル
6on6では交代が多いことにも注目
↑昆布っていう戦法の性質上菱撒くポケの受けを爆発道連れetc.で破壊できないエアームドは昆布るポケでは使い難いかと。ってことがわかった。
↑言ってる事分からないが、エアム以上に昆布に向いてるポケって誰だ?
↑菱撒けて受けに来るやつを強引に間接破壊で持っていける輩。フォレパルあたりが妥当。ダイパは知りません。
↑単に撒きびし→大爆発が出来る奴じゃん。
まあその2匹も確かに優秀なポケだが、なぜ受けを破壊する必要があるんだ?
昆布は撒きびしでダメ与えるんだから、交代強制力高くて吹き飛ばせるエアムは向いてるかと
↑エアームドは火力無いから吹き飛ばして削るだけなんだよね・・
ステルスだけで相手を倒せる程甘くないし元は決定力補助なわけだから火力もある
カバルドンとかもおすすめ
まぁ第3世代の話を出してくるってのもどうかと思うんですが。
第4世代…というより今作はルビサファに輪をかけた様な潰しgになってる以上昆布って戦法自体の存続が危うい。昆布の大前提になっている役割って存在自体ルビサファからそうとう怪しいですけどね。
↑金銀知らんがRSでは特殊に弱点無いハピカビ、
ブラッキー、
物理に弱点無いドガス、エアムフォレトスとか役割はかなり安定してたと思うんだが
DPでさらに潰しg化してるのは確かだが、ステロ毒びしで昆布はむしろ強化されたんでないか?
でもやっぱり挑発辺りが怖いし、何より時間かけて撒いた撒きびしが高速スピンで飛ばされたときのショックは相当なもの。
積み型
特性:がんじょう
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252 適当に6
持ち物:きれいなぬけがら/たべのこし/ラムのみ
確定技:つるぎのまいorのろい/ドリルくちばしorブレイブバードorついばむ
選択技:はねやすめorねむる/はがねのつばさ/つじぎりorしっぺがえし/シザークロス/いわなだれ
のろいとドリルくちばし、ブレイブバードは同時遺伝不可
物理受けも兼ねてHPより防御振りにしたらどうだろうか
↑HPに振るほうが硬くなる件
技に燕返しもありじゃないか? 威力命中安定のドリルくちばし、反動ありのブレイブ、木の実潰しのついばむ、影分身対策の燕返しで
積むんだからわんぱくでHP防御振りでも良いと思う
↑それだと積んだとしても決定力が無いと思う。
↑防御か特防特化にして、ねむねご+剣の舞+鋼の翼orドリル嘴でどうだろうか
劣化鈍いブラッキーに見えなくもないが
↓下のゾンビブレバ型はどうなんだ?
ゾンビブレバ型
特性:がんじょう
性格:わんぱく
努力値:HP252 防御252 素早さ6
持ち物:たべのこし
技:ねむる/ねごと/はねやすめ/ブレイブバード
物理にはかなり強いんじゃないかな、多分
覚える技
レベルアップ
GBA |
DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
1 |
1 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
10 |
7 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
13 |
11 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
16 |
14 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
26 |
20 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
29 |
24 |
エアカッター |
55 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
42 |
27 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
45 |
33 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
32 |
38 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
- |
40 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
20 |
- |
46 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
50 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
技41 |
いちゃもん |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技47 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
技51 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技79 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技81 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技88 |
ついばむ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技91 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
秘02 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
秘05 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
秘06 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
タマゴ技
GBA |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
ドリルくちばし |
80 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
○ |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
○ |
ふきとばし |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
○ |
ゴッドバード |
140 |
90 |
ひこう |
物理 |
5 |
○ |
のろい |
- |
- |
??? |
変化 |
10 |
× |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
× |
ダメおし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
- 同時遺伝不可
- のろい & ドリルくちばし/おいうち/ふきとばし/ブレイブバード
教え技
FL |
Em |
XD |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
○ |
○ |
○ |
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
○ |
○ |
○ |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
|
○ |
ゴッドバード |
140 |
90 |
ひこう |
物理 |
5 |
遺伝
タマゴグループ |
飛行 |
孵化歩数 |
6400歩 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
外部リンク
最終更新:2007年11月17日 19:54